• 締切済み

ゴールドカードに切り替えたいのですが・・・

haiaoの回答

  • haiao
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

回答にはなりませんがそのような仕事をしていたので補足のような回答ですが・・ #2さんと同じ意見ですが、 ゴールドにしたい旨をカスタマーに連絡する方が早いと思います。 カスタマーで回答は貰えませんが目安となる条件を教えてくれると思います。 それをクリアしているなら切り替えたいのだと伝えて書類を送ってもらうなり、審査をしてもらうなり(カード会社によって違うかも)・・という手順になるでしょう。 遅延などがなければヤングで通る可能性は高いと思いますが、確信ではないのであくまで客観的意見として。 切り替えの場合、まったくの新規カードを申し込むときほど重い審査にはならないと思いますし、 万が一通らなかったとしても履歴に傷が付くこともないと思います。

katahijihiza
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、先程調べていたらANAカードにヤングゴールドはないのですね??

関連するQ&A

  • 「ANA ワイドゴールドカード VISA か JCBか」

    「ANA ワイドゴールドカード VISA か JCBか」 ANAのマイレージを貯めています。 現在はANA一般カードのVISAをマイペイすリボ払いで家族カードと共に利用しています。 できるものほとんどをカード払いにしているので、年間の利用額は500万前後です。 海外へは年3回仕事(自営)で行くのですが、格安航空券を使うので、 飛行マイルはほとんど貯まりません。 その際の国内往復も毎回得点航空券を利用するので、こちらも飛行マイルはありません。 今回カードをワイドゴールドにしようかと検討中です。 その際、JCBの方がよりマイルを貯められるのではないかと思ったのですが、 海外(オランダ、デンマーク、スウェーデンなど)の宿や交通機関、スーパー、飲食店などでは、 JCBはあまり利用できないでしょうか。。 また、海外キャッシングもよく利用します。 帰国後すぐに一括返済するのですが、VISAの場合[PLUS]と書かれたマークのあるATMで キャッシングできるのですが、JCBはどうでしょうか。 国内の利用をメインに考えると、ボーナスポイントも含めJCBの方がマイルが貯まりやすいのでしょうか。 年間300万以上の利用だと、+60%のボーナスポイントが付くとのことですが。。 北欧圏でのJCBの使い勝手をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • この状況でどのカードを残すべきでしょうか?

    こんにちは。 諸般の事情により、今3つのカードを保有しています。 財布も膨らむし、年会費もかかるので不要なカードを処分しようと思っています。 ・JCBヤングゴールドカード ・三井住友VISA ヤングゴールド ・ANA VISA(三井住友系) 年間使用額は150万程度、 ANAを使った出張は年0~20回位です(参加するプロジェクトによって変わります・・・) これまでは溜まったポイントはギフト券にしてきましたが 場合によってはマイルにしてもいいと思っています。 どのカードを残すべきか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

  • クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。

    クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。 28歳会社員です。 ANAのマイルをためるためにANA一般カード(visa)を作ろうと検討しています。 ですが、既にvisaカードは ・三井住友ヤングゴールド ・丸井エポス の2種類を持っています。 今のメインは三井住友で、ANAが発行されたら解約しようと考えているので、visaを希望しています。 (審査に通るか分からないので、発行されてからの解約を考えています) となると、visaが3枚目になってしまうのですが、3枚も持てるのでしょうか? 丸井は最近あんまり使わないのですが、あったらあったで便利なので、とりあえず持っているという感じです。 この他、 ・楽天(JCB) ・パルコセゾン(AMEX)←1か月前に作ったばかり を持っています。 私が楽天カードを作った時は、マスターカードがなかったのでJCBにしましたが、 たまにJCBは使えない事もあって、不便に感じています。 マスターカードも1枚欲しいので、楽天をJCB解約し、マスターで作り直そうかとも検討しています。 一番優先したいのは、ANAカードの申込なのですが、 (1)今のままどれも解約せずにでANAカード(visa)は発行可能な状態でしょうか?    (三井住友の利用限度額を下げたりはしました)    visa1枚解約した方が良いですか? (2)楽天カードのJCB解約、MASTERで作り直しは、ANA申込3カ月後くらいなら大丈夫そうでしょうか? 参考意見で構いませんので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 楽天ゴールドとSFCゴールドどちらがよいでしょう

    今、新たにクレジットカード(ゴールド)を作成しようかと悩んでいます。現在所有しているカードは、楽天/VisaとExpress/JCBです。 ANAカードは所有していませんが、プラチナ会員です。 作成しようと考えているカードは、下記の2つを狙っていますが、その他おすすめのカードはありますか。 「楽天ゴールド」  既に普通のカードを持っているので、それをゴールドに変更しようかと。ただ楽天/Visaは海外サポートがない(弱い)というのをどこかで見た気がします。Priority Clubが着いているのがメリットかと思っています。 「SFCゴールド」 今年、プラチナ会員なので、これをきっかけにSFCゴールドを作ろうかと。 永久プラチナ扱いで便利そうなので。また、国際ブランドは、Masterがいいかなあと思っておりますが、マイルの溜まり具合と海外サポートなどで決めたいと思っております 上記の2つを候補に挙げている理由として、ANAのマイルと楽天のポイントを多くためているため、更にそれらのポイントを多くためたいと思っています。 使用する内容は国内外の出張と接待で利用することがメインとなっています。(新幹線はExpressカードです。) ゴールドを作るのは、もういい歳なので、無料のカードだけといのはというのもあり若干見栄もあるので、他のおすすめのカードがあればおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ANA JCBゴールドカード加入時のマイルプレゼントはいつもらえる?

    先日、ANA JCBゴールドカード(年会費¥15,750)に加入しました。 これは、入会すると2000マイルをもらえるというものですが、いつもらえるのですか? ゴールドカードも届き、ANAからも郵送でパスワードを受け取りました。 が、ANAのHPからログインすると、マイルが0ではありませんか・・・・ いつマイルは反映されるのですか? ※ちなみにANAマイレージカードを別にもう1枚持っていますが、 入会時には何も書きませんでした。(もういらないので)

  • ゴールドカードの勤続年数基準について

    ゴールドカードを作りたいのですが、勤続年数について質問します。 JCB、VISAとも長年複数枚使用してきましたが、数年前にカードを整理してしまい、年会費を払うカードは解約してしまいました。今、手元にあるカードは流通系の年会費無料の提携カードのみで、比較的最近5年以内に作ったものばかりで、当時と今では職場が違います。 延滞・遅延もなく、消費者金融で借りたこともありませんが、やはり新たにJCB、VISAでゴールドカードを作りたい場合は5年未満の勤続年数では作れませんか? そもそも勤続年数ってどうやって確認しているのでしょうか。提携カードの申込み時に5年以内に別の職場を記入していれば、新たにゴールドの申込み時に「今の職場で勤続年数5年以上」って書いてもやはりバレてしまいますよね。大人しく勤続5年経ってから正直に申し込むべきでしょうか。無知で、恥ずかしい質問ですが教えて下さい。

  • ANAカードについて質問です

    ANAカードについて質問です。 (1)クレジットで買い物をする際の質問ですが、ANAカードのブランドにもJCBやVISAがありますがJCB(ないしVISA)の取り扱いがある店舗での使用の場合は、ANAからJCB(ないしVISA)を経由して店舗に金銭が流れるという感じでしょうか?そして、ANAから消費者に直接お金の請求が来るという流れでいいのでしょうか? (2)ANA VISA カードにマイ・ペイすリボというのがありますが、これはVISAを選んでいれば他のクレジットカード(例えばビュースイカカードやローソンパスとか)でも使えるのしょうか?また、マイ・ペイすリボの支払いはEdyでも可能でしょうか? (3)マイ・ペイすリボにすると年会費が安くなると聞いていますが、これはANA VISA ワイドカードやワイドゴールドカードでも安くなるのでしょうか?また、ワイドカードから一般カードに途中で変えたいと考えた場合、年会費とマイルはどうなるのでしょうか? (4)ANAカードでの支払いは1000円=1ポイント=10マイルとありますが、これは1000円以上買い物しないとポイントがつかないという意味でしょうか? かなり長い質問になってしまいましたが、わずかでもいいので回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 適切なゴールドカードVISAかマスター教えて下さい

    年間カード使用が200万弱 マイルを貯めたいと思っています。 現在、JALのゴールドカードを使用していますが 変更しようと思っています。 そこで、 VISAかマスターでお勧めのゴールドカードを教えてください。 楽天 デルタスカイマイルシティゴールドVISA など考えてみましたが、会費もけっこうしますのでどれが適切なのかわかりませんので 教えていただけると幸いです。

  • ゴールドカード

    ゴールドカードについてお聞かせ下さい。 現在25歳、DCゴールドカードヴァンVISAを使っております。 しかし20代用のカードだからかもしれませんが、使用できるラウンジも一箇所、専用ゴールドディスクも無かったりといまいちサービス面で満足がいきません。そこで長く安心して持て、サービス面でもしっかりしたカードに変えようと検討中です。個人的には三井住友VISAゴールド、JCBゴールド(これは審査的に無理かな?)と思っています。年会費などは気にしませんので何か良いゴールドカードあったら教えてください。また20代用のカードでしたら、30歳になり切り替わった後のサービスを優先したいと思います。そもそも20代用のゴールドのサービス制限はしょうがないのですかね?中途半端な年会費をかけるのなら、普通のゴールドの方が良いのですかね?それ以外にもご自身が使用していてこんなサービスがあってお勧めなど、色々アドバイスお願い致します。

  • ゴールドカードのメリット

    先日、ANA JCB ワイドゴールドカードへの切り替えの案内が届きました。ゴールドカードに興味はあるのですが、高い年会費(15750円)を払う価値があるのかどうか迷っています。 そこで実際にJCBに限らずゴールドカードを持っている方に質問なのですが、年会費に見合うメリットを感じますか? ゴールドカードを持っていてよかったと思うことはどんなことでしょうか?