• ベストアンサー

20代は自己投資

ecco90210の回答

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんにちは~☆ 海外へ出てみる。

関連するQ&A

  • ビジネスマンは常に自己啓発を考えていますか?

    ビジネスマンは常に自己啓発を考えていますか? 大学生です。就活を控えています。 ビジネスマンについてお聞きしたいのですが、ビジネスマンに自己啓発はつきものでしょうか? というのも、ここ最近仕事について漠然と調べているのですが、例えばビジネスマン向けの連載などを読んでみると、 「よいプレゼンをするには」とか、「契約をたくさんとってくるには」 といった内容があり、その答えにほぼ必ず自己啓発的な内容を目にするのです。 かの有名なプ○ジデント誌もほぼ自己啓発に終始しているといった印象を受けました。 特定の専門職の方はそういったことが少ないかもしれません。 しかし、ごく一般的な文系卒などのビジネスマンというのは常に自己啓発のようなことを考えていなければならないものなのでしょうか? だとしたら、すごくつらいと思うのですが… どなたでも気軽に回答をお願いいたします。

  • 何に自己投資したら良い?

    20代です。若いうちは自己投資した方が良いとよく言われますが、何に自己投資したら良いかわかりません。 お金かけて良かったと思ったこと教えてください。

  • NHKでビジネスマンの自己啓発になりそうな番組はないでしょうか?

    NHKでビジネスマンの自己啓発になりそうな番組はないでしょうか? 自己啓発になりそうな、NHKの番組はないでしょうか? いわゆるビジネスマン向けです。 ニュースとかではなくて。。。。

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • 自己投資について。

    現在4回生の大学生です。 近々、自己投資として月4、5万円をかけてボイストレーニングにいくつもりです(3人の先生に習う予定)。 理由は簡単で、声量を増やしたいからです。 今まで幾度となく「声が聞きづらい」「もごもごして何をいっているのかわからない」等の事を言われてきたので、それを改善すべくボイトレに通う計画をしています。 現在バイト代が月10万円なので、その半分が自己投資に消えるとなると正直結構勝負に出る方ではないかと自分では感じるのですが、 将来の事を考えると絶対にメリットしか無い自己投資だと思うので、これに費やすお金は決してケチるつもりはありません(でも他の余計な出費(外食・服・娯楽等)は全てカットするつもりです)。 そこで、自分は今このような自己投資を考えているのですが、皆様が現在されている自己投資、またはこれからする予定の自己投資を教えて下さい。 (もしよければ私が計画しているこの自己投資をどう思うかもお聞きしたいです) では、回答お待ちしております。

  • 20代の自己投資

    20代の自己投資 について相談です。 私は現在28歳独身。 彼氏なし。貯金130万円です。 英会話学校に40万投資するか迷っています。 貯金はいざという時の為に無計画に溜めているものです。 贅沢は出来ませんが、視野を広げる為にも20代のうちに憧れのアジア一人旅に行きたいと思っています。 英会話学校の動機は、休日を家で家事をするかごろごろテレビを見るかインターネットをしているかで無為な時間を過ごすくらいなら将来後悔しないよう今のうちに基礎から勉強したいと思いました。 しかし、こんな感じではずっと貯蓄が出来ないのでは… と焦ります。 同級生は堅実に贅沢せずコツコツ貯めている人が多いので尚更そう感じるのかもしれません。 それから、今まで資格の学校に費やしたお金は100万下りません。。 若い時に貯金するな30歳までは勉強しろという父親の価値観が影響しているのかもしれません… お手頃な通信教育は全くしなかったので高くとも強制的に通学しようかと考えてます。 何かを目標に貯蓄というものもない今、しかし明確な英会話の動機がない今、時間を持て余している今… みなさんだったらどうされるかご意見いただきたいです。

  • 自己投資する?しない?

    今、「自己投資」というキーワードに興味がありますが、そのやり方に迷っています。 先日、学生のころにお世話になった先生にお会いしたところ「若いうちは自己投資をたくさんした方がいい!年を取ったり家族を持ったりするとそうそうたくさんはお金がかけられない。あと、若いうちに金をかけたことはその先の人生に大きなプラスになる。これは仕事でもプライベートでも言えることだ」と言われ、なるほどと思いました。 しかしこれまで私はお金を使うときは、「必要に迫られたから」もしくは「欲しくて欲しくてたまらないから」ということが多く、「将来役に立ちそうだから」という理由でお金をかけたことがなく、判断基準がわかりません。 現在興味のある自己投資の項目がいくつかあるのですが、私の金銭感覚では高いと感じるものばかりで、失敗したときのことを考えると躊躇してしまいます。 自己投資をしている方、したことがある方、どのようなことを判断材料として決めていますか? ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いします。

  • 自己啓発本を読んで何か変わった人いますか?

    自己啓発本を良く読むのですが、自己啓発本で何かいいほうに変わった人って実際にいらっしゃいますか?

  • 自己啓発本について

    あやしいですか? 読んで実行出来るものなんですか?  自己啓発本ってどういう人が読まれるのでしょうか‥ Dカーネギーとか7つの習慣とか、一応読みましたがいまいちよくわかりません。 本のまま頼っていいものなんですか? 自己啓発本について教えてください。

  • なぜ若い時ほど自己投資をと言われるのか

    バリキャリOL(24)です。 「若い時は貯金なんかせず、自己投資するべき」と言われる理由がわかりません。 そもそも、本は図書館で借りれ買う必要はないし、ネットで色々な情報が手に入りわざわざセミナーに行かなければ学べないことはほとんどないと思います。 また、旅行とかの経験を・・・という話も聞きますが、私の仕事は営業とかではなく旅行に行ってもお客さんと話のネタになることもありません。 成功するには自分で色々と試行錯誤するのが大事で、自己投資ではないように思います。自己投資を騒ぐのは怪しい情報商材を売りたいだけじゃないかと思います。 ですが、24の人生経験の少ない人間の意見なので他の方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう