• ベストアンサー

環境変数

yusukeyの回答

  • yusukey
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.3

メインクラスとは public static void main(String[] args) というメソッドがあるクラスのことです。 ・・・といってもまだわからないかもしれませんね。 まずは >JAVA_HOMEまでのパス/bin/java -version とうってみましょう。 正しければ指定したディレクトリにインストールされている java のバージョンが表示されます。 それでも[コマンドまたはファイル名が違います]と表示される場合は指定したディレクトリにはインストールされていない可能性があります。

100flower
質問者

お礼

ありがとうございます。 バージョンは表示されました。 メインクラスは、"My documents"の中に"java"というフォルダを作り、"Example1.java"というファイル名で保存しています。 /bin/javac Example1.java とうってみると、「Example1.javaを読み込めません」とエラーがでます。 保存場所やファイル名が悪いのでしょうか?

関連するQ&A

  • パスの件

    autoexec.batの記述です。 パラメータが多いとエラーになってしまいました。 @C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6\bootup.exe REM [Header] @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.syspath path %path%;C:\MASM32\BIN 参考にしているURLです。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014520/asmhsp/chap1.html

  • Javaの環境変数の設定について。

    独習Javaで環境変数の設定でつまずいて先に進めない状態です。Autoexec.batというファイルにC:\Program Files\Java\jdk1.5.0\BINというパスを追加しても再起動をかけると「パラメーターが多すぎます」というエラーが出てsafe modeでパスを消去しないといけなかったり、MS-DOSで実際にコンパイルをしようとしても「コマンドまたはファイル名が違います」というエラーが出ます。 OS:Windows98 Autoexec.batの内容は SET DOS4G=QUIET C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCAN.EXE C:\ /NOBREAK /SILENT @IF ERRORLEVEL 1 PAUSE @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys SET PATH=C:\FJUTY; REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0\BIN です。 どのようにしたらコンパイル、実行出来るように なるでしょうか? 最初でつまずいて先に進めないので どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • XPで起動時に、Javacのパスを通すには

    WinXPで以下のAUTOEXEC.BATの1行目をコマンドラインからたたいた後は、Javacにパスが通るのですが、 マシンを再起動してもパスが通りません。 原因は何でしょうか? ◆AUTOEXEC.BATの内容 SET PATH=C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\jdk1.3.1\BIN;C:\net\oracle\bin; SET TERATERM_EXTENSIONS=1 SET JAVA_HOME=C:\jdk1.3.1 loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys Rem TShoot: C:\SDD\UNIVBE32.EXE -W

    • ベストアンサー
    • Java
  • Win98でのPATH追加で不動

    Win98SEに、JDK 5.0 Update 17を指示通りインストールしました。 Autoexec.batへのPATH設定で、既書込み済(;まで)の SET PATH=C:\FJUTY; の後に、下記の通り C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_17\bin を追記しましたが、 C:\Windows>javac コマンドまたはファイル名が違います と出て、javacを認識しません。 現在のAutoexec.bat全文は、下記の通りです。 @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys SET PATH=C:\FJUTY;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_17\bin PCは富士通製 FMV DESK POWER C2/46Lです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの環境設定について教えてください。

    Java環境設定について教えてください。(コンパイルできません・・・・) j2sdk1.4.1をCドライブにインストールした後、 Autoexec.batをメモ帳で開き、以下のようにしました。 C:\PROGRA~1\ウイルスバ~1\VBSCAN.EXE C:\    C:\WINDOWS\COMMAND\ /NS /WIN95 @ECHO OFF PATH=C:\NECUTILS loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1 PATH ;C:\j2sdk1.4.1\bin;%PATH%  MS-DOSプロンプトで"set"と入力してもj2sdk1.4.1の文字が出てきませんし、コンパイルしようとすると"コマンドまたはファイル名が違います"と表示されます。ただ、既にコンパイル済みのファイルを"java ファイル名"で実行すると出来ます。 すみませんが、どのように設定すればよいのか教えていただけますか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAのため、autoexec.batの修正がうまくいきません。

    JAVAの勉強をしようとautoexec.batを修正しているのですが、うまく動きません。 どう指定したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。 1)1999年に購入した富士通のノート(Fmv-Boblo NE3/500LR)をwin98で使っています。 2)Perlの勉強をするために昔、autoexec.batを修正しました。 3)JAVAの勉強をしようとして昔、jdk1.3をインストールしてautoexec.batを修正しました。  (うまく設定できないで、あきらめました。) 4)今,autoexec.batはこういう状態になっていました。 @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys SET PATH=C:\FJUTY; SET PATH=C:\PERL\BIN;"%PATH%" SET PATH=%PATH%;C:\jdk1.3\bin SET CLASSPATH="C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.0_01\lib\ext\QTJava.zip" SET QTJAVA="C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.0_01\lib\ext\QTJava.zip" PATH=%PATH%;"C:\Program Files\Mts"  C:\FJUTYやC:\Program Files\Mtsには、富士通の診断プログラムみたいなexecが入っていました。 5)もう一回JAVAの勉強をしようと、 jdk1.3をアンインストールして、今度はj2sdk1.4をインストールしました。  C:\j2sdk1.4.0\bin\javac.exec と指定すると、JAVAはコンパイルできる状態になりました。  本は、autoexec.batの最後に以下のを追加しなさいとなっています。 SET JAVA_HOME=C:\j2sdk1.4.0 SET PATH=%PATH%;%JAVA_HOME%\bin SET CLASSPATH=.;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar 6)jdk1.3を削除して、Perlはなくてもいい、と思っています。 7)autoexec.batのPATHをいろいろいじってみるんですが、うまく動きません。 セミコロンでつなげたり、順番を替えたり試行錯誤は繰り返したんですが。 また、ここで、終わるわけにもいかないので、どうにかしたいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのインストールでうまくいかない

    http://www.smg.co.jp/seminar/java/ を見ながら行っています。 私はwin98です。 そこの記載にあるようにAUTOEXEC.BATにPATHがなかったので 下記のようにしてます。 そこの記載どおりに MSDOSプロンプトで javac をいれても コマンドまたはファイル名が違いますがでます。 いままでの設定に何か誤りがある可能性があります。 もう一度、一つ一つ設定を見直してみてください。 というアドバイスですが、どこが悪いか見当たりません。 どうすればいいのでしょうか? ・PATHの設定をした後に再起動 ・インストール先とPATHの内容が一致は確認しました。 REM [Header] @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys REM [CD-ROM Drive] REM [Miscellaneous] REM [Display] REM [Mouse] SET PATH=C:¥Program Files¥Java¥jdk1.5.0_05¥bin” c:\windows\cwcdata\cwcdos.exe

    • ベストアンサー
    • Java
  • CLASSPATHの設定

    最近Javaの勉強を始めたのですが、CLASSPATHの設定がうまくいかないのです。 今は、MS-DOSを起動した後、 set CLASSPATH= といちいち入力してCLASSPATHを設定して、うまくいってはいるのですが、 今度はtomcatを起動しても、Http://localhost:8080がうまく表示されません。 それで、やっぱりまずJavaのCLASSPATHをきちんと設定することからやりなおそうといろいろやっているのですが、どうしてもうまくいきません。 なんとかMS-DOSを起動した時から、Javaが使えるようにしたいのです。 OSはWindows98です。 今のAutoexec.batの中にはこのように書かれているのですが、 そもそも参考にしている本に書いてある中身ともだいぶ違うような感じなんです。 @ECHO OFFってどういう意味なんでしょうか? @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys @SET CLASSPATH=C:\J2SDK1.4.1\LIB;C:\PROGRA~1\PHOTOD~1.0\ADOBEC~1 REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET PATH=C:\WINDOWS;C:WINDOWS\COMMAND;C:\J2SDK1.4.1\BIN 元々SET PATHの中のC:\WINDOWS;C:WINDOWS\COMMANDもなかったので、さっき追加して再起動して動かしてみたんですが、やはりダメでした。 どなたか分かられる方よろしくお願いします。

  • 起動時に『SCANDISK.EXEが見つかりません』HDD壊れた?

    職場のwin98seにて、数日前から起動時に以下の文面が 表示される様になりました。 ************************************************* Initialize AVG Bootup Scanner (c) GRISOFT Inc 2004 C:\loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys ファイルが見つかりません C:\>PATH=C:\WINDOWS;C\WINDOWS\COMMAND;C:\MSSQL\BINN; C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6 C:\>ing... C:SET PATH=C:\PROGRA~1\SYMANTEC\PCANYW~1\;C:\WINDOWS; C:\WINDOWS\COMMAND;C:\MSSQL\BINN; C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6 C:\> AVG 7.0 / DOS copyright GRISOFT s.r.o, 2003 ディスクドライブのなかに不良セクタを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すとScanDiskを実行しセクタの分析を行ないます... ≪ENTERを押すと・・・≫ SCANDISK.EXEが見つかりません。修復の必要のある ディスクがある可能性があります。 どれかキーを押すとWindowsの起動を続行します... ************************************************* と表示されENTERを押すと起動されます。 リカバリは後日に行なうとして、現状どうにか回復させる 事は難しいのでしょうか?業務上、月末にこのPCを使用 せざるおえず逼迫しております! どうかご教授くださいます様お願い致します!

  • PATHの設定がうまくいきません。

    JAVA初心者です。JAVAをはじめようとJDKのDCが添付されている入門書を購入し、インストールしました。JAVAソースファイルをコンパイルしようとしてMS-DOSを起動し、説明通りしてるのですが、javac first.java(2行目です) と入力しEnterを押すと下記のようなコメントが出てきます。 ”準備ができていません。読み取り中、ドライブE” 結局、CD-ROMを入れるとコンパイルするとできるのですが、皆さんはコンパイルする際は常にCDを入れているのでしょうか? PATHの設定がおかしいのでしょうか。 AUTOEXEC.BATを開くと C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCAN.EXE C:\ @IF ERRORLEVEL 1 PAUSE @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys PATH E:\OFFICE;C:\FJUTY; REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1 path "%path%;C:\Perl\bin;" path "%path%;C:\Perl\bin;" path "%path%;C:\Perl\bin;" path "%path%;C:\jdk1.3\bin;" となっていました。 私は5行目が怪しいと感じていますが、勝手に触るとつぶれそうなので ご存知の方、PATH設定に詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。