• ベストアンサー

スピード違反の車を見ると・・・

noname#14955の回答

noname#14955
noname#14955
回答No.1

こんにちは^^ 私も変だと思って、1週間前に色々質問しました! そしたら「社会全体が速度を求めてるから仕方ない」 「法律の方が現実的に見合ってない」「ルールを守る方が他人に迷惑を与える」 との回答が寄せられました! ようは現実的に速度を守る方が、見合ってないという回答をよく頂きました(笑) それでアンケートに答えると、私は絶対スピードを出すのは変だと思います 一般道で70kmなんか出してて、突発的な事があって止まれるわけもないですし 速度の出し過ぎは歩行者にとっては恐怖です! ETCシステムを利用するのはいいかもしれないですけど、現状は設置にお金がかかりますし… それなら私は新車にそういうシステムを組み込むことを義務化したほうがいいと思います 速度を出す必要性なんてないですからね

mamasan001
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございました。 確かに世の中はスピードを求めているとは思います。でも、安全が何より重要ですよね。少し話がそれるかもしれませんが、先日の首都圏での地震の後にエレベーターや電車の運行でも早く動かせって言う人がたくさんいましたが、安全確認のため点検が優先されるべきであって、当然だと思いました。 dakara222さんの回答を拝見しながら、急に地震の時のことを思い出しました。いろいろなことに共通してモラルの低下があるせいなのでしょうかね。私は中越地震の被災者ですので、安心して・安全に暮らせることが一番と考えています。

関連するQ&A

  • スピード違反について

    自分が法定速度で走っていて、警察官が30キロオーバーだと言った場合、冤罪になるわけですが、この場合判定をくつがえす事はできますか?できるならどの様な方法がありますか? (警察はスピード違反の取締りで車の速度をきちんと計測し記録しているのか疑問に思います。私の場合、前で走っていたスピード違反の車のついでに捕まえられた様な気がしています。(警察官の言動からもそのように感じました))

  • スピード違反

    スピード違反は犯罪とはいえ、実際にクルマを運転するとなると一度たりとも違反したことがない人は稀有だろうと思います。 そうは言っても物には限度がありますが、法定速度+何キロオーバーするとどんな言い訳も許されない(=飲酒運転に等しいくらい悪い)と感じますか? 高速と一般道それぞれお願いします。

  • スピード違反の取り締まり

    スピード違反の取締りを実施するときには、警察は前もって取り締まりをする近辺に『スピード違反取り締まり実施』などの広告をしなければならないのでしょうか? それとも、なんの広告もなしにいきなり取締りをするのでしょうか? また、道路に書かれている制限速度の表示が擦れてほとんど見えない状態になっているような場所で捕まった場合、少しは有利になることはあるんでしょうか? もちろん道路に書かれている以外の制限速度の標識はありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • スピード違反!?

    おはようございます。 昨日、制限速度30キロの道路を 80キロほど出していました。 すると後ろの普通車の屋根の、青サイレンが点灯していました・・・。 免停だなぁ・・・と思って一気にスピードを落とし、 停車しようとしたのですが、 後ろをみるとなぜかその車がいなくなってる!? 違反で捕まった事がなくてよくわからないのですが、 速度させ測定できれば いちいち車を停車させなくても減点できるのでしょうか? 50キロオーバーですし、明らかに免停だと思うのですが このまま運転していてはまずいですか・・・?>< どなたかご回答お願い致します。

  • スピード違反・・・

    スピード違反・・・ かなりショックです。仕事帰りに疲れておりいつの間にかスピードが出ていたようで。 高速道路でスピード違反25キロオーバーで青切符の場合、何か職場に影響ありますか? スピード出ている感覚が全くなかったのがショックです、よくつかまっている車は見ますがまさか自分が・・・。また国家公務員ですが、警察の方に会社員ですかねっと言われたので「はい」っと答えましたが公務員ですっと言わないといけなかったでしょうか・・・。 スピード違反で捕まることってこんなにも日常茶飯事にあるものなんですかね・・・? 何でもいいので意見ください。

  • スピード違反

    近年、飲酒による痛ましい事故がきっかけで、違反者に対する罰則が厳しくなりました。 これは被害者家族の努力と、それにマスコミが協力したのが大きな要因の一つと感じます。 では、スピード違反が事故の原因で命を落としたケースはどぉでしょう?? ハッキリ言って、取り締まりが厳しくなったような実感もなく、事故や違反者が減っているような実感もありません。 昔から不思議に思っている事があります。 私が乗っている車は、200キロでリミッターが作動します。 って事は、技術的に車の最高速度を車側から抑制する事は出来ると言う事ですよね?? だとしたら、日本の道路交通法の中で出しても良い最高スピードにリミッターをセットする事はしないのでしょうか?? 先日、あるスポーツカーが発表されました。 その車は300キロ以上のスピードが出るそうです。しかし、一般道ではリミッターが働きそのスピードは出せませんが、サーキットなどではGPSが自車の位置を確認して、リミッターを解除し300キロオーバーを体験できると言っていました。 私は車が好きですし、法定速度を超えるスピードも出した事がありますので、決して偽善的な意味で言っている訳ではありません。 実際、80キロでのリミッターが付いたら、心の中では残念に思う所もあるのは否めません。 しかし、人の命と比べれば・・・。 前置きが長くなりましたが、つまり 『なぜ、車のリミッターを、日本の法定速度最高値に合わせる事をしないのか??』です。 ちなみに、日本国内の一般車に対する、一般論です。 日本の自動車産業に大打撃を与えるからでしょうか?? 人の命よりも経済?? だったら法律の意味が無い様な気もします。 また、飲酒の時の様な、スピードの出し過ぎで命を落としてしまった被害者家族からは、この様な運動は出ないのでしょうか?? 過去にこのような件が議論に上がったり、話題になった事すらないのでしょうか??

  • ねずみとり(スピード違反者の摘発)についてです

    よろしくお願いします。 警察が行うスピード違反者の摘発について質問させてくださいませ。よく、道路脇などでレーダーを照射してのスピード違反者のと取り締まりが行われていますが、この取り締まり行為を行う警察官は、自らの姿を自動車運転者に見せてないといけないのでしょうか?それとも、隠れていてもよいのでしょうか?そういう法律などがありましたら、ぜひ教えてくださいませ。外国では、「レーダー照射をする警察官は必ず運転者から見えていなければならない」などの法律のある国があるそうです。日本ではどうなのかな~っと、単なる好奇心で質問させていただいているので、どうにも申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • スピード違反の取り締まり方

    先日、栃木県の矢板の旧道を夜の10時頃に通った時にスピード違反で捕まってしまいました。 周りは真っ暗、 殆ど車が通っておりません。 勿論人は歩いていません。 何でこんな所で取締りをするのか? 危険性は殆どない所です。 警察は罰金を取るためのスピード違反取締りなのか? 安全確保の為のスピード違反取締りなのか? 泥棒の様に物の影に隠れて捕まえる事よりスピード違反取締りを公示して尚且つ違反するものを捕まえるべきではないですか? 一般の人が何を言っても駄目ですが。

  • 高速道路で速度違反をし、オービスでとられました。初めてのスピード違反で

    高速道路で速度違反をし、オービスでとられました。初めてのスピード違反です。 50~60キロオーバーなので免停だと思います。 出頭のハガキが来たので出頭します。その日は車で行ってもいいようですがいつから免停になりますか? ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • スピード違反

    車の制限速度・法定速度ってどうなってるんですか? 3ヶ月ほど前にスピード違反で捕まった経験があり、そのときは26キロオーバーで『18000円の罰金+3点減点』でした。 それからゆっくり走ることにしたので今は大丈夫なのですが、どの道でも、決められている速度で走っている車などほとんどいないのが現状ですよね? というより、逆に決められた速度で走っていると後ろから怒られる(あおられる)ことってないですか? もちろん、スピード違反してること自体がいけないことなんでしょうけど…。 スピードに気を付けるようになってから分かったのですが、ほとんどの方はその道で決められているスピード+20キロくらいで走っているようでした。 これって、20キロ以下のスピード超過は見逃される…とか、何か決まりがあったりするんでしょうか? ちなみに、その道は某国道で法定速度60キロです。 こういう質問はあまりよろしくないのかも知れませんし、何よりくだらない質問な気がしてもうしわけないのですが、よろしくお願いします。