• ベストアンサー

発達の遅れについて。

noarinの回答

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

発達遅滞の子ども(中学生)の母親です。 働きかけですね。うちの子の場合ですので、参考になれば 幸いです。 うちの子は言語、精神面の発達遅滞と医師に診断されました。 専門家(療育の)の方から言われたのは「聞く」よりも 「見る」ことのほうが理解しやすいということでした。 そこで見てわかるように工夫しました。単純ですが 絵カードです。先の見通しがわかるように。見通しが 理解できるようになってからはパニックは減りました。 今、これはできないけど明日ならできる、このことが 終わったらできる、などがわかるように。 自分の気持ち(意思、要求)を伝えられるように 練習してきました。うちの子は4歳過ぎてから療育を 始めたのですが、その頃「ちょうだい」が言えたので 欲しいものがある時には必ず言わせるように工夫しました。 (すぐに渡さない、頭の「ちょ。。。」だけを言うなど) そのうち欲しい物プラスちょうだい、など増やしていき、 「お母さん、ぼくにアイス(を)ください」と伝えられる ようになりました。 何ができるようにしたいか、それがはっきりしてくれば 目標を立てられやすいですよ。

nenekocchi14
質問者

お礼

遅くなってすみません。何ができるようになってほしいか目標を立てるといいのですね。 いつも1号はおもちゃを取られて泣いているので、撮られたくない時は「嫌だ」と抵抗することを教えてみようかなと思いました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳半の発達の遅れは伸びますか?

    3歳半息子の発達の遅れについて悩んでいます。 言葉が遅いことから、2歳半から療育に月2で行っています。診断はまだ受けていません。 3歳になり幼稚園に入園しましたが、発達の遅さについては理解のある園で、とても良く関わって下さっています。ただ、他の子と足並みを揃えることは出来ないようで、先生が付いてくれている状態です。 気になる点は、 ・3歳半で2語文、たまに3語文。発音は幼く、母でないと分からないことも多い。 ・「何食べたい?」と聞くと「ハンバーグ」と答えるが、会話は噛み合わないことも多い。急に関係のないことを言ったりもする。 ・最近は話しながら目が合うことが増えた印象だが、合わないことも多い。 ・遊びながら歌を歌うが、メロディはあってるけど歌詞にはならず宇宙語。 ・遊んでいる最中もよく宇宙語でずっと喋っている。静かにしてねと頼むとしばらくは静かになる。 ・遊んでいる最中はウロウロすることもある。ただ買い物に行った時は、後をちゃんと付いてくる。 ・気に入らないとすぐ泣く。ただし切り替えはできる。 ・たまにコップやお皿をひっくり返す。 ・生活面で指示は通るので、日々困ることはそんなにない。言葉の理解はそれなりにあると感じる。 気になることがあるとすぐ障害から来るものなのかと思ってしまい、気が重くなります。ただ、まだ年少児、これから伸びることもあると信じつつ、息子の幼い様子を目の当たりにするとこのままなのではとも落ち込んでしまいます。 ちゃんと子供の個性として受け入れ、出来るところを伸ばしてあげながら寄り添いたいと思う反面、こんな障害児育てたくないと思う自分がいるのも確かです。私自身不安定になっています。 こんな母親でも子供は成長しますか? 甘いかもしれませんが、同じようなお子さんでこう成長したよといったお話が聞けると支えになります。 よろしくお願いします。

  • 言葉の発達のおくれ

    4歳7ヶ月の息子なのですが 言葉の発達が遅く 言葉の教室に行こうと思っています。ただ 空きが無く待ち状態。 海外在住なので 外は英語 家は日本語なので どちらも遅れています。 あまり興味を示さないので少ししか出来ませんが カードを見せて 物の名前を言うゲームや 何しているか簡単に説明する。絵本を読む。 歌を歌ったりはしています。  言葉の教室に行かれているお母さん具体的にどんなことをしているのですか?家でも出来ることを教えてください。出来ることから少しずつやってみたいと思います。 教えてくださいお願いします。 

  • 発達の遅れ

    1歳8ヶ月の次男について心配しております。 心配しておりますのは、以下の内容です。 ・言葉がでない。  まんまやわんわなど、言葉らしい言葉をはなしません。  本を読んだり、散歩時に物の名前などあえて伝えるよう にしておりますが、全くの宇宙語ばかりです。    3歳5ヶ月の長男がおりますが、長男は1歳当時  意味のわかる単語をはなし、次男と同じ時期には、  2語文「バスきた」などを話しておりました。  ・食事を自分で出来ない。  1歳6ヶ月をすぎてから、フォーク・スプーンであそぶ ようになりましたが、自ら持って「食事をする事」   が、できません。  離乳食後期より、手づかみするできるようにしたつもり でしたが、いまだにしません。  自分で食事するように、手にもたせると、きぃーなど  と奇声を発して、食べさせろといわんばかりに怒りま  す。    これまで「はいはい」「おすわり」もおそく、いずれも1歳を目前にした 11ヶ月までできず、 (9ヶ月時血液検査を実施、 筋ジストロフィーなどの疾患の疑いがあり、数回検査しました。が、10ヶ月時疾患の恐れなしとの診断をうけた 経過があります。) 発達相談(保健所)へ1歳6ヶ月まで、通っておりましたが、上記の内容については、2歳時に再度保健士と面談後、どうするか検討するといわれております。が、「2歳までのんびりしていていいのだろうか」と思っております。 私(母)にできることはどんなことがあるでしょうか? また、今後どうすればよいでしょうか? また、次男にはなんらかの「障害」がみられるでしょうか? 子育ての先輩、専門家の方など、ご回答を宜しくお願いいたします。

  • これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか?

    これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか? 本日二歳検診へ行ってきました。保健師さんと私で話しをしたのですが(その間息子はおもちゃで遊んだりしてましたので保健師さんは息子の様子は見ておりません)息子がまだ単語しか話さず二語文を話さないと相談したところすぐに心理師さんと話しをすることになりました。 心理師さんと息子は積み木かさねやコップかさね、指差しをやりましたが全て出来ました。ただ、やはり言葉が出るのがゆっくりなのが気になるらしく、保健センターで実施している教室を案内されました。その教室は粘土で遊んだりプールで遊んだり、遊びながら言葉を増やしたりすると説明を受けました。 障害があるのか?と聞きましたがとりあえず言葉が出る様にしましょうとのこと。 すごくショックで母に相談したところ、息子は普通だから参加しなくてもいい、ただ遊びに行く為に参加するのはいいのではとのこと。 やはり障害の可能性ありですか?

  • 言葉の発達について(3歳)

    3歳1か月の娘の言葉について、心配をしています。 3語文は話せるのですが、うまく言えない言葉が多いのが気になっています。 例えば、 「くるま」      → 「くりま」 「トマト」      → 「アマト」 「どきんちゃん」   → 「チンチンちゃん」 「メロンパンナちゃん」→ 「あっっきーパンちゃん」 「みかん」      → 「いかん」 「ヨーグルト」    → 「うーわん」(殆ど言えないのでごまかしてる感じ) 「おはよう」     → 「おわおう」 「なな(7)」    → 「あま」 などなど、数えたらキリがありません。 もともと、単語の数が増えるのも、2語文になるのも、 ほかの子より少し遅かったです。 2歳ちょうどの検診の時点では、2語文はまだでした。 2歳3か月で「ママ、好き」「パパ、どこぉ?」という2語文が 出たのが最初でした。 現在は、「パパ、あいしゃ(会社)でおちごと(お仕事)してるの」 とか、「今日、何だった?」(今日は何の用事があるのか)とか、 「これ、おばちゃんにもらったの」  って感じの話し方です。 私は親ですので、かなり理解してあげれるのですが、 他人では何を言ってるのか分からないことも多いようです 3歳だと上手く発音できない言葉もあると聞きますが、数がかなり多いので不安に思ってます。 何か障害があるのか、ただの遅れなのか・・・? ちなみに、検診では言葉は多少遅いけど、異常な様子は見受けられないと言われました。 週に1回、幼児教室に通い、親と離れて90分過ごしています。 それなりに、皆と同じように活動出来ているようですが、 「今日は何をやったの?」と聞いても、たいていいつも「アンパンマン歌ったの」とばかり答えて、メインの活動(ツリーを作った、ハサミで切って何か作った、ゲームをした等)については答えてくれません。 親の言ってることの理解や、物事の理解度は他の子と変わらないと 思います。 発達が遅いのでしょうか? そうだとしたら、ただ遅いだけで、心配いらないものでしょうか? また、発音について自宅でもできるトレーニング方法とかって あるのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

  • 軽度発達障害(LD)の診断について

    3歳2ヶ月になる男の子がいます。 2歳半の頃から言葉の遅れが心配で発達相談に行きました。今は2~3語文で自分の言いたいことは言います。しかし質問するとオウム返しになります。 2歳ぐらいから単語を教えると早いスピードでたくさん覚えましたが、2語文になって(2歳半ぐらいから)から、なかなか言葉が増えません。 また色、形、物の名前、高い低い、寒い暖かいなどは分かっていますが、どうも「大小」「多い少ない」はよく分かっていない感じがします。例えば先日もとても小さな魚を見て「大きい魚ー!!」と言っていました。こんな事は多いです。 外出先ではなかなか言うことを聞いてくれません。見たいものを見つけると手を離して走っていき、呼んでも帰ってきません。 集団の中に入っても同じで、仮入園などでも一人浮いていました。(教室から一人出てをウロウロする) 家の中では親の指示には従ってくれるし簡単な手伝いもでき、「やめなさい」の声も届いてすぐにやめます。ご飯やお菓子を食べる時は自分からイスに座って大人しく食べることもできます。しかし外出すると一変して、なかなかこちらの声は届きません。 先日、3度目の発達教室があり専門家の方に「軽度の発達障害のボーダー」といわれました。軽度の発達障害といっても色々とあります。 「高機能自閉症でもなく多動症でもありませんが、学習障害を心配しています」とのこと。学習障害というのはある程度大きくならないと分からないのでボーダーという言い方をされたと思います。 私も個人で今から学習障害について勉強していきたいと思っていますが、同じような診断を受けた方のお話をお聞きできたらと思いました。知的には問題はどうなんでしょうか。これから先、幼稚園に入っても会話できるようになるのでしょうか。 正直、診断を受けたばかりで子供の将来を悲観ばかりしてしまいます。

  • 3歳半♂、反抗期、癇癪、保育園でも…

    言葉が遅くうまく自分の気持ちを伝えられないせいもあると思うんですが…3歳になるまでは比較的育てやすかったんですが3歳過ぎてから自我が強くなってきて反抗期が始まりました。(少し遅いですよね?)何でもだめ!嫌!で、捜し物を私が先に見つけてしまったらまた隠して見つける、おしっこは?と聞かれること自体が嫌みたいで、行かないとか出ない、そして時々甲高い声出したり癇癪を起こします。そして保育園に途中入園したんですが、保育園でもおしっこ行こうと言われたら嫌!行かない!と言い、更に何でも自分でしたがるのでズボン履かせようと先生が手伝おうとしたらそれがきにくわなかったらしく、すごい泣き叫びようで癇癪起こしたようです。2歳代ならまだしも…他の子も癇癪持ちの子なら家では癇癪起こしてるかもしれませんが、保育園では大人しい子ばかりです。よく家では癇癪起こすけど保育園では癇癪起こさないと聞きます。うちの子は家でも保育園でもです。こんな子いるでしょうか?3歳でです。あと1つ気がかりなのは、小さい頃から何でも私がしてきたのでできないことが多く、だけど自立心などばかりが成長し、それに対して行動も言葉も追い付いていない…そんな気がするんです。でも癇癪起こす息子を見て何か発達障害なのでは?と心配になります。現在言葉は2~3語文で話し、まだおうむ返しもあります。なんとなく3語文以上話してるかな?という時もありますが…。似たようなお子さんをお持ちの方はいますか?

  • 発達が大幅に遅れてます

     4月に3歳になった長男の言葉の遅れに悩んでます。 3月から、小児病院の神経科の中の発達相談のような所に月1,2度通っています。言葉以外の問題はありません。記憶力も良いし、遊び方、耳の聞こえ等問題はありません。かんしゃくもありません。人見知りもなくしゃべれなくても同じくらいの子に寄って行きます。2週間ほど前から始めたトイレトレーニングも誘えばウンチもおしっこも出来ます。ただ、言葉だけが全然なのです。こちらの言っていることは、大体分かっています。なのに単語が殆ど出ません。私が日常言う分かりやすい単語の語尾を言うだけです。あと、一度だけちゃんと?言えた単語「ナイナイ、マンマ」など褒めたのに(ほかの事は褒めるととても喜ぶので)今は言ってくれません。 発達の担当の先生には「今は言葉を溜め込む時期だと思うので好きな遊びに付き合いながら言葉を引き出してください」と言われています。神経科の医師には「脳などの検査をしても結果が分かるだけで出来ることは同じなので急いで検査しなくても大丈夫」と言われました。わたしも、子供のために焦ったりしちゃいけないと思い、おおらかに構えていました。が、先日義父に「もっと、頑張った方がいい」とか言われてしまい、『やっぱり、私のやり方が悪いのか』と心配になりました。でも、出来るだけ長男の相手をしています。下の子(9ヶ月)以上に。5月から幼稚園の未就園児コースに週一回通います。他に私に出来ることは何かありますか?アドバイスお願いします。あと、同じような体験がある人が、もしいらっしゃいましたら是非体験談を教えてください。3歳過ぎてどのように言葉が増えていったのか・・・。障害があるとすればどのようなものなのか・・・?私としては、どちらの可能性も覚悟してますが、出来ることをしないでしまうのは怖いことだと思っています。よろしくお願いします。

  • 2歳7ヶ月、言葉の遅れで発達外来に行ってきました。

    息子は喃語はたくさん話すものの、単語が一つも出ない状況です。 一昨日、発達外来に行ってきて100近くのチェック項目と先生が子供とやり取りをして診断してもらった結果、自閉症ではないとのこと。 その他、広汎性も言われず、保険使うためにつけるなら言語遅滞とのことでした。 息子の場合、発達の凸凹があり山、谷、山、谷と言った感じのグラフになりました。 その谷のとこは、もちろん言葉の発達で、その他の谷のところは排泄は教えてくれるもののまだオムツなこと。 脱ぎ着や靴など自分でできないことなどの生活習慣。 あと、運動面でボールを蹴らない、ジャンプができない。 といったことです。 ただ、生活習慣に関しては私が今まで何でもしてまだ教えていないために出来ないのかもしれないとのこと。 運動面に関しては、そもそも慎重派で冒険心が少なく、できないというよりやらないだけかもしれないとのことでした。 今現在、言葉をのばすため療育にも通うことが決まりました。 そしてまた今月、来月は県の大きな発達相談へ行きますが、このような子でも障害でない場合もあるのでしょうか? 『何ともいえない』などの回答はご遠慮下さい。 正直、何かしらあるだろうなとは覚悟してますが、障害でなかったって思いたい部分も拭い切れません。 余談ですが前に別のところで質問したときに、辛口の意見もありました。療育にも行くし病院にも相談にも通ってる中、今みたいな言葉出ないし発達も凸凹だけど言語遅滞以外は言われない状態で少しだけ言語遅滞以外の障害でなければいいなと思うのもいけないのでしょうか。。。

  • 発達がゆっくりな子と幼児教室

    こんにちは。 2歳4ヶ月の男の子を持つ母親です。 息子は発達がゆっくりで、単語が10語くらい出ている状態です。 スプーンやフォークなどを使うのもあまり上手ではなく、ほとんど手づかみで食べていて手先もまだあまり器用ではないかな?という感じです。 親の言う事は理解できている方だと思います。 現在息子を幼児教室(英語教室などではないです。)に通わせてみようかどうか迷っています。というのも同年代の子と関わる機会が少ないので、そういう機会が出来たら…と思ったからです。 ただ上記のように息子の発達がゆっくりめなので、2歳児対象の教室などだと他の子ができてわが子が出来ない…という事もあると思うんです。 そういう場合先生がたは何かしらのフォローをしてくれるのかな?という不安があるんです。 発達がゆっくりな子どもでも幼児教室に通えるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう