• ベストアンサー

歯の治療の【傷み】への考え方

hiyoko1210の回答

回答No.3

虫歯が酷くなるまで放置しておいたから治療も痛いのでは?虫歯が小さい間に行けば痛みもありません。私も今治療中ですが麻酔をするし、あまり痛くありませんよ。私も以前酷い虫歯で神経を抜きましたが麻酔をしたので痛くありませんでした。今は歯医者も「痛くない治療」を目指している所が多いので、調べてから行かれてはどうでしょうか?土日も診察している歯医者もたくさんありますよ。

mac94
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > 虫歯が酷くなるまで放置しておいたから治療も痛いのでは? 今回の場合は、過去に神経を取った後に根の治療をおこなって、薬を入れて完治した歯の、 神経があった部分に詰めてある薬の奥が炎症を起こし、痛みと共に化膿してくる症状でした。 これも上手な歯医者であれば、しっかりと奧までまで薬を入れられるので、 このような症状になる確率は低いとのことです。 そのため炎症がある程度治まってしまえば、 穴を空けて膿を出して消毒することで痛みは和らぐらしいです。 > 今は歯医者も「痛くない治療」を目指している所が多いので アメリカに比べると歯科医療のペイン治療は10年近く遅れているそうです。 もっとも歯科医師会等の組織レベルで、ペイン治療の認識があるかも疑わしいですが.. > 土日も診察している歯医者もたくさんありますよ。 調べたら確かにありました。田舎なもので直ぐに休日夜間診療に行ってしまいました。 あとはその日曜にやっている歯医者が良い所なら良いのですが...(^_^;)

関連するQ&A

  • 歯の治療について

    こんばんは。 今歯が痛むため歯医者に通ってます。 9年前に治療した奥歯が痛むためなのですが、レントゲンを撮っても虫歯や根っこの炎症はないと言われました。 でも痛むので銀歯を剥がしてもう一度小さなレントゲンを取りましたが問題ありませんでした。 でも痛いんです。 とりあえず噛むと痛みが出るため、銀歯を外し、噛み合せたときに当たらないように処置をしてもらいましたが、夜になり、何もしなくてもズキズキ痛むようになってしまっています。 そこで、質問なのですが、私の今の状態で別の歯医者に治療行っても良いものなのでしょうか? 今日が日曜日で、かかりつけの歯医者が休みなのです。 痛みだけでも取りたいのですが…幸い、近くに日曜日診療している歯医者さんがあるので、行ってみようかなと思ったのです。 でも、一週間後にかかりつけ歯科で予約をとってあります。 痛かったので他院で治療してもらいましたなんて言ったら失礼ですよね? 痛くて眠れません…涙

  • アシスタントが歯の治療する

    治療費の事でお尋ねします。 13年間通った歯医者の事です、行き始めた頃は歯医者が3人いました。 (1)院長 →6年前に引退 (2)副院長 →3年前に退職。別の所で 歯医者として働いてます。 (3)院長の息子→副院長退職から院長になり1人で診察してます。 1人で診察する事になってから、 診察室に椅子6台有るのですが、歯科助手が15分ぐらい処置してからは、後45分ぐらいは、椅子の上に座ってエプロンつけたまま待ちました。その後歯医者さんがきて終わりです。大体診察室に入って1時間半かかります。 今日入れ歯の具合が悪くて診察うけたのですが、 歯科衛生士?が私の口を、 引っ張り口の端が切れるかと怖かったです。その間15分ぐらいです。 その後 先生が、きて確認し、はい終わり 1分かからなかったです。 診察料金は、3750円でした。治療内容にも、よると思いますが、副院長の時は入れ歯の調整の時は2000円いかなかったです。 歯医者さんが 治療しなくても、お金払うべきなのでしょうか?診察後でも、食べ物が噛めません。 副院長が開いてる歯科は遠くて通えません。 何だか患者さんも、減って来てるように、思えます。 歯科衛生士?か歯科助手が 治療しても、診察料金を払うべきなのでしょうか?今日は払ってきました。 医療関係はわからないので、教えてください

  • 歯科医に治療中ではない歯の不具合を伝えるのはいつ?

    治療中の歯以外が欠けました。歯科医にどのタイミングで言えばいいでしょうか。 アドバイスをください(@_@) 私はいままで3-4か所の歯科に行ったことがあります。 小学生から高校生まで約6年、かかりつけだった歯医者さんがあるのですが、そこの歯科医師は無言治療だったので、歯科医院とは説明もせずに治療するところなんだと思っていました。 長くかかったところがそこなので、歯医者さんでは聞きたいことがあってもどうしたらいいのかわからず、いまでも歯科医とうまく話せません。 今は良く説明してくれるところにかかっています。 治療中の歯があるのですが、それとは別の歯がどうやら欠けたようです。しかも虫歯になっています。 今度の予約が1週間後なので、その時に言おうと思うのですが・・・・・・・・ いつ言えばいいのか、そのタイミングがわかりません(@_@) 痛みはないので、いますぐどうこうしてほしいわけでもありません。 1回目の診療の時に、歯科衛生士が虫歯のチェックをしていてちょうど欠けた部分を探針でさわっていたので、歯科医は知っているかもしれません。 しかし、その後、少し欠けて虫歯がむき出しになってきました。 すぐ処置してほしいわけではないので診療前に言うのは悪いかなと思うし、診療が終わってイスを起こされ、ハイ終了、の時に言ってまた椅子を倒されるのも面倒だと思うし・・・。時々、治療が終わってカウンセリングルームに呼ばれ「何か気になるところはありますか」と聞いてくれるので、その時はいいやすけどまた診療台に戻るのも面倒だろうし・・・と思うと、言うタイミングが分かりません。 歯科医にいつ伝えたらいいですか。

  • 歯が痛い

    歯が痛いです 市の休日診察してくれる歯科と、 日曜日に診察がある一般の歯医者と どっちへ行ったらよいですか? 安いのはどっちですか?

  • 歯が欠けたので治療に行ってきたのですが

    今年の四月から一人暮らしを始めるにあたって忙しくしていた最中、奥歯が欠けました。 原因は情けないことに、虫歯です。 当初は生活が中々安定せず、治療費にお金を割く余裕もなく放置状態の日々が続きました。 地理的にもまだよく把握しきれておらず、調べてみるとたくさん歯科がありすぎてどこに通えばいいのかも分からずズルズルと今日まで来てしまいました。 しかし、数日前から眠れないほどの歯痛で寝不足状態が続き我慢しきれなくなったので休日診療している医院の方へかかることにしました。 初めての歯医者と言うことでかなり勇気が必要でしたが、痛みにはかえられませんでした。 ネットで評判の良い歯科で、噂通りの腕前に現在は満足しています。 その日は写真を撮ってもらい、麻酔を打ち、歯を削って薬を詰め、最後に白い詰め物をしていただきました。 次からは状態次第で被せものをしていくそうです。 しかし優しく説明して頂いたのは大助かりなんですが、分かりやすさ故に抽象的で結局何を歯に詰められているのか全く分かっていないのが現状です。 この白い詰め物は何なんでしょうか。 表面はザラザラしており、いかにも白と言った感じです。 現物をお見せできないので分かりにくいことこの上ないと思いますが、解答お願いいたします。 また、初めての歯医者だったので戸惑いから色々と聞きそびれてしまったので、食事上での注意や歯磨きで注意などありましたら教えて頂けると幸いです。

  • 治療した歯が痛み、最診察してもらいたいのですが、下記のようなケースでは

    治療した歯が痛み、最診察してもらいたいのですが、下記のようなケースでは歯科医を変えたほうがいいのかどうか悩んでいます。 あるA歯医者で、根幹治療を終えて冠をする前に、まだ痛みがあるなどの理由で、B歯医者に変えました。 B歯医者でレントゲンも撮ったうえで、「治療そのものは終わっているし、最初からやり直せば手間もかかるのでこのまま様子を見ましょう」と言われ、冠をしてもらいました。 冠をしてもらって3週間後、痛みが増したのでB歯医者へ最診察に行ったのですが、膿を取り除くために外科的措置を行ったようです。しかし(なぜ膿が溜まるのかなどの)説明もなく、ハイ終わりといった感じでした。(薬は出してもらいましたが)。 しかし、痛みは更に増して、常時ズキズキしています。 悩みは、B歯科に再び行くのに少し抵抗があることです。何故なら、更に治療を進めてもらえるのか、また同じ外科的治療の繰り返しなのか・・・。B歯科は、私のように他の歯科(A)で根幹治療を終えているので本当は触りたくないのではないか?また、B歯科で薬をいただいた時「ほとんどの患者さんは、出した薬を服用すれば痛みを訴えることはありません」と言われ、暗に「もう来るな」と言っているのか・・・。 本当は歯医者を変えたいのですが、B歯科で被せてもらった冠が無駄になると思い、再びB歯科に行くかどうか悩んでいます。(因みに、冠をしてから2ヶ月です。)

  • 痛くない歯医者ってありますか?

    今通っている歯医者の治療が痛くて痛くて… 歯を削られている痛みはもちろんありますし、 麻酔注射のチクーッとした痛みがまず苦手です… ちょっと我慢できそうにないです… 夜や土日しか歯医者に通えないため、できるだけ早めに治療を終わらせたいので技術が良く、痛みの限りなく少ない歯科医院を探しているのですが、どなたかそんな歯科医院をご存じでしょうか(@_@;) 場所は妙典が希望です。

  • 治療中の歯がひどく痛むのですが

    今、休日出勤をしている主人から「歯が痛くて我慢が出来ない」 と電話がありました。 現在歯科で治療中、昨日治療を受けたばかりです。 虫歯ではなく歯周病と言う事で治療を受けたのですが、明け方ひどく痛むと言って鎮痛剤を服用しました。 これは、歯科で貰った物ではなく、私が鎮痛剤として常用している「ロキソニン」です。 出勤してから二度ほど又飲んだそうですが、効かないほど痛くなってきているそうです。 先ほど歯科に電話してみたのですが、休診で電話も転送されないので先生と連絡は取れそうもありません。 日曜日でも見てくれる歯科を探して行くべきでしょうか? 治療中なので、どんな治療が施されているのか、何が原因で痛んでいるのか飛び込みで行ってもわからず、とりあえず鎮痛剤を出して貰うだけになってしまう様な気がして、それでは行く意味がないかとも思うのですが、 明日まで我慢するしかないのでしょうか? 相当痛いようです。 よろしくお願い致します。

  • 根幹治療の患者は、歯医者は敬遠?するのでしょうか

    ある歯医者で、根幹治療完了したのですが、1ヶ月もしないうちに痛み出したので、時間的なこともあり他の歯医者に行きました。 しかし、中を診るとややこしくなる(手間がかかるという意味で)ので、様子を見る事を勧められました。(もちろん、レントゲンをとった上で) 3週間経っても改善しないので、ここに最診察に行ったのですが、膿を取り除く処置だけでした。薬をもらうとき、「この痛み止めを飲んだらほとんどの患者さんは、再び痛みを訴えることはありません。」と、言われたのですが、実際は飲んでも痛みは消えません。 以前ネットで、根幹治療の患者は(特に保険診療では)あまり歓迎?されないようなことも書かれていましたし、通院しづらくなりました。 しかしこのままでは毎日、歯がズキズキして痛いので・・・。 歯科医院を変えても、同じ扱いなのか、私のような根幹治療の患者は迷惑がられていないのか・・・。 ちなみに最診察に行ったこの歯科医院は、ホームページでも「根っこの治療やります」と載せられていました。ただ、診察時に患者を3~4人同時に診られているので、先生はとても忙しそうなので、根幹治療が手間がかかるので避けているのかなと思ったりします。 根幹治療を経験された患者さんサイドのアドバイスも出来ればいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 歯医者で悩んでいます

    先日、歯科検診で会社近くのA歯科に行きました。 すると「C2の虫歯が3本あります」と言われ、治療するように言われてしまいました。 8ヶ月ほど前、自宅近くのB歯科で同じ歯の虫歯治療を受けていただけに ショックを受け、早速検診を受けたA歯科で治療する事にしました。 しかしそのA歯科の医師が怖い(私とは合わない)ので、今後通うかどうか迷っています。 診療初日、いきなり座るや否や「虫歯あるんですよね?」とすぐに麻酔を打ち (レントゲンを撮ったり、診療説明などはありませんでした) 虫歯の治療にかかったのですが、私は軽い顎関節症で、長時間口をあけていると きつい事がたまにあります。その事もお話ししたのですが、 「途中で口を閉じられると、最初からやり直しになるんだよね。銀歯になってもいいの?」と言われ 頑張って口を開けていたのですが、途中きつくなって手を上げたら 「ここ大事なところだから」と無視されてしまいました。 また、診療中につい舌が浮きがちになってしまったのですが 「舌動かさないで。血まみれになるよ」と言われて、怖くて逆に舌に力が入ってしまいました。 その日で2本の治療が終わり、残すは1本と歯石の除去だと思うのですが、 残りの1本は治療に時間がかかってしまうような事を言っていました。 正直またここのA歯科に行くのは億劫なのですが、治療途中に他に歯医者に移っても構わないのでしょうか? また、以前通っていたB歯科はとても優しい歯医者さんで、何のトラブルもなく終わったのですが その8ヵ月後に「虫歯が3本ある」と言われてしまっただけに少し不安もあります。 かといって、またまったく新しい歯医者を探していくのも・・・と悩んでいます。 私は我慢してA歯科に通うべきでしょうか?