• ベストアンサー

県模試 --勉強の仕方--

souzikiの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.1

神奈川ではないです。ごめんなさいっ! 僕のときはとにかく赤本をやってました。入試のトキは。 県模試の時は何もしてなかったので……まあ、問題なんて大抵似たようなものだと思うのですよ。 英語。 文法で。形とてして覚えちゃう方が手っ取り早いと思いまする。 僕はストレートに形で覚えましたー。 国語。 漢字のつくりは多分でないかなぁ……よく、「文章の傍線ア~エをカタカナは漢字に、感じはひらがなにしなさい」みたいなのはありますが……。 漢字なんて運ですよー。知ってるか知らないか。 知ってるのが出ればラッキー。知らなかったらあら、残念。 社会。 現代社会。たぶん、高度成長期からのお話でしょう。多分。それから法律関係なんかも関わってくると思います。 憲法とか。人権とか。 家族。合ってると思いますよー。扶養家族だとか、国民の義務なんかも関わってくるのかな? 習ったところが出るのです(当たり前っちゃ当り前) テスト終わった後って忘れたように見えても意外と覚えてる者ですよ。 なんかねー、問題が出ると条件反射気味に応えてたり。 大丈夫だと思うのよー。

bavo123
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 他県なのにアドバイスありがとうございました。 赤本使いました。最後の5日間の夜にやりました。 そのおかげで社会と理科は自己採点でなんとか40越えたのでよかったです。ありがとうございました。 漢字は…見事に空振りしました。 やっぱり普段使ってないからですかね?今回の模試はとっても反省点がいっぱいあり、次回に生かせそうです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進研模試に向けての勉強の仕方・・・

    現在高校二年の人間なんですが、次の進研模試(来年の一月にある)で偏差値50以上をとらなければならなくなりました(理由は長くなるので省かせてもらいます)。現在の偏差値が 数学:37.9 英語;35.9とやや悲惨な状況となっております(ほかの教科は受けていません)。次の模試では数学と英語に加えて物理を受けることになっています。数学は塾に行き始めたのでなんとかなりそうなのですが、物理と英語の勉強の仕方がわかりません。なので具体的な勉強の方法などを教えていただけるとありがたいです。 出題範囲・科目は、 英語:1.リスニング 2.会話表現 (1.2は選択) 3.文法・語法 4.長文理解 5.長文理解 6.表現力 物理:[必答問題]力学(運動と力)、力学(運動とエネルギー) [選択問題]波動(波の性質)、電気(静電気、電流と磁場) より1題選択 となっております。 下手な文章なうえ、長文ですみません。 みなさんの知恵をお貸しください。

  • 11月の進研模試

    11月頃に行われる、次回の進研模試の化学、物理、地理の出題範囲をご存知の方は教えていただけないでしょうか。範囲が分からず勉強のしようがないので困っています・・・。

  • 高2 1月進研模試  化学

    高2の1月の進研模試の化学&物理の範囲を教えてください。 はじめて化学の進研模試をうけるのでの勉強法や進研模試対策に良い参考書、出題形式など何でも良いので知っている人は教えてください。 どんなにちいさなことでもいいので教えてください。

  • 社会の勉強法(地理・歴史)

    僕は今度受験を控えています。そこで質問させていただきたいのですが社会が苦手で(特に歴史)あまりよくわかりません。公民はそこそこいけるのですが入試まであと少ししか時間がなく歴史と地理という広範囲を詳しく復習していたら時間がなくなってしまいます。最初はノート作りなどをしていたのですがなかなか先が見えてきません。更に他の教科の勉強もしなければならないのでとにかく時間がありません。どうか入試にも対応できるいい勉強法などはあるのでしょうか?

  • 模試勉強について

    私は高2 理系 選択科目:化学・生物・政経 の女子です 高校は県内では進学校(学校偏差値:68)で,今のところ校内では総合1位です 11/6に初めての5教科模試があります 今まで定期テスト対策はしていたけれど,模試対策はしたことがなく 更に残り20日しかなく・・・ 何をすればよいのか困っています 5教科模試対策に何をすればよいのか 時間が無いので,出来れば使用している教材の範囲内でできることを 教えてください! ☆現在使用している教材☆ <国語>[古典] 古文単語300(駿台文庫) 漢文ヤマのヤマ <数学>[IA・IIB] 白チャート <英語> ネクステージ デュアルスコープ ユメタン0・1・2 <理科>[化学] エクセル化学 解法カード(無機) [生物] セミナー生物 <社会>[政経] スタディーノート(数研出版) ※参考偏差値(第2回8月 河合塾模試) 国語 62.8 数学 55.8 英語 55.8

  • 中学校の漢字の勉強の方法

    中学校に入ってから、漢字の勉強は、読みだけで良いでしょうか?書きもやったほうが良いでしょうか? 公立高校の入試では、中学校の漢字は「読み」しか出ないと、ネット上のあちこちで見かけます。 定期テストでは、書き、も出題されるでしょうか? (高校入試必要なくても、大学入試で中学校の漢字の書きが必要になる???) よろしくお願いいたします。

  • 漢検の3級の勉強をする必要はあるでしょうか

    漢字能力検定試験の2級と準2級に合格していますが、 3級以下は受けていません。 ですから3級以下の出題範囲の漢字を勉強していません。 漢検の3級の勉強をする必要はあるでしょうか。

  • 大学入試で社会科(地理や公民)が重要視されない理由

    大学入試で社会科(地理や公民)が重要視されない理由は何だと思いますか?大学入試で英語は重要視されますよね。センター試験では配点が200点で、個別試験でも課せられることが多いです。 しかし、社会科の配点は理科のように低いです。いや、理科は理系の大学では重要視されますが、社会科は文系の大学でも重要視されません。英語や国語のほうが重要視されるからです。個別試験でも出題されることは稀です。 私は社会科が得意だったのですが、英語が苦手でした。苦手な英語を克服しようとしましたが、完全には無理でした。結局、入試の結果は良くなかったです。大学入試で社会科が重要視されない理由は何ですか?大学や社会では必要とされないのですか? いくら模試の成績で校内順位1位になっても、模試の偏差値が70や80を超えても意味がないのです。逆に、模試の英語で常に満点近く取れるようになると進路は一気に広がります。念のために申し上げておきますが、社会科ばかり勉強していたわけではありません。英語と国語ばかりやっていました。妬まれるかもしれませんが、社会科は勉強しなくても点数が取れるのです。

  • 中学理科、模試の点が48点 何をどう勉強するか

    先月に、県の高校入試模試を受けました。 社会は71点と国語は80点と英語は73点ありました。得意科目です。 だけど、理科と数学が苦手です。 数学は39点とひどい点数でしたが、苦手分野が学べる薄い問題集を見つけたので、それを頑張っています。 今、図形と確率と関数の薄い受験研究社の問題集を3つやっています。基礎から入試まで学べるものです。今度方程式のも買ってやるつもりです。数学は勉強は頑張れそうです。 でも、理科がどう勉強したらいいかさっぱりわかりません。48点でした。模試は難しすぎて困りました。定期テストでも点が同じような感じです。 とくに、音・光のところ、化学変化と物質の質量のところ、電流・酸・アルカリ・遺伝・気団と前線・力のつりあいなど力のところ、刺激のところ、植物のところが、点が取れていませんでした。 理科をせめて60点にしたいです。 勉強の仕方を教えてください。

  • 勉強法(暗記法)

    現代社会(公民)という教科があるんですが,明日テストなので一夜づけで覚えられる方法とかないですかね? ちなみに出題範囲は,政治関連の問題です。選挙制度などもでます。よろしくお願いします。