• 締切済み

衆議院選挙!

w210の回答

  • w210
  • ベストアンサー率38% (92/238)
回答No.1

こんにちは。 高速道路の無料化を言っているのは民主党ですね。先日TVで菅さんのインタビューを見たんですが。メンテナンスの財源はどうするのか?という問いに対して、 ガソリン税だと答えていました。高速の通行料に加えてガソリン税を払って高速を利用しているので二重に負担している、なんていう言い方でした。 もともと高速道路を作り始めたときはその建設費用を返したら無料にする計画だったのに、いつの間にかプール制などというわけの分からない制度で、次々と新しい高速を作っているのでいつまでも無料にはなりませんよね。当初の思想に返って無料化されることを願っています。

ayanapapa
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとう御座います。どうなるんでしょうね!

関連するQ&A

  • [長文] 郵政民営化と総選挙って、日本は大変な事に…なってない?

    ---前文--- こんにちはいつもお世話になってます 今、政治が色々と面白い事?になってますよね 学校でも今日から公民で政治面の勉強を始めました 丁度この夏休み明けに新党が2つも増えて覚える事も増えてしまいました ---本文--- そんな中、郵政民営化問題が騒がれていますよね 学校で主要な党のマニフェストを見せてもらいましたが、イマイチ難しいです なので中3の馬鹿な疑問に答えてもらえるとうれしいです 1.郵政民営化のプラスの点や逆にマイナスの点について知りたいです 財政の安定という漠然的なコトは知っているのですが では何故反対している党があるのか とても興味があります 2.民営化が成功すると、切手やはがきは高くなったりするんですか? 3.(選挙について)衆議院総選挙で241以上(議席の過半数?)をとった党は、マニフェストに書いてある事を残らず行なう事ができるのですか?(意味不明かも) 理解不能な質問もあるかもしれませんが、答えられる範囲でお願いしますm(__)m

  • 衆議院議員選挙について・・・教えてください!

    衆議院解散の意義を、今回の郵政民営化を例に、どなたか説明してください~!! あと、 衆議院議員選挙で過半数の議席を獲得することの意義を説明してください~!! よろしくお願いします!!!

  • 郵政民営化可決なら解散していたのか?

    小泉さんがいっていたことを解釈すると、 否決された→郵政民営化は国民に決めてもらわなければいけない!というのが中心になっています。郵政民営化を反対するような「党」を容認するかが選挙の中心であれば(その党のマニフェストなど)、それはそれでいいのですが、総理は郵政民営化に反対か賛成かを聞きたいとおっしゃっております。つまり、この法案を国民に聞きたいってことはたとえ可決されていても聞くべきだと思います。 (というより可決かどうかの前に) やっぱりこれはわがまま解散なのでしょうか?

  • 衆議院選挙 自民は勝か?

    来月 衆院選があり、郵政民営化の是非がとわれるわけですが 疑問があります。 報道も郵政の話しばかりで、増税案のことひとつも報道しないですよね? >自民党と公明党が与党の小泉内閣は、二〇〇五年度予算政府案に所得税と住民税の定率減税の半減(所得税は〇六年一月実施、住民税は同六月実施)を盛り込みました。〇六年度には定率減税を廃止することをもくろんでいる なのになんで、解散後小泉首相の支持率はあがってるのかな? みんな増税の話し忘れちゃったのかしら。 報道の仕方も偏ってて、なんか面白くないし。 こんな事思ってるの私だけでしょうか?

  • 自公大勝(仮定)後の政策について

    小泉さんは、「郵政民営化について国民のみなさんの考えを直接聞きたい」と言って、解散・総選挙に打って出ました。 今回の選挙は本当に郵政民営化についてだけの、国民投票的な選挙なのでしょうか?つまり、「その他の政策については別だ」ということが担保された選挙なのでしょうか? 「公約違反はたいしたことない」と言ってのける方の政党がかりに大勝したとして、その後、他の政策についても、わが党を選んでおいて異議ありとは言わせないと言われたら、たまったものではないなと心配しています。 質問の原点に戻ります。今回の選挙は他の政策は別だと担保された選挙なのでしょうか?そのような報道、あるいは客観的事実があるかどうか、まだ各党のマニフェストがでていない段階での先走った質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 今回の衆議院選挙後郵政民営化法案が・・

    今回の衆議院議員選挙後、衆議院で郵政民営化法案が可決された後、又参議院で審議されるのでしょうか?

  • 高速道路は無料になりませんか?

    今更ですが、道路公団が民営化になりました。 民主党のマニフェストで高速道路を3年?以内に無料にすると 言ってましたが、もし民主党が政権を取ったら、既に民営でやってる 高速道路を無料で通すなどということができるんでしょうか? それとも又、国営にもどして無料にするんでしょうか? それとも、もう完全に実現不可能でしょうか?

  • 萩野浩基氏今回衆議院選挙に出馬していない理由

    東北比例区の議員だった萩野議員が今回の衆議院議員選挙に出馬すらしていませんでした。どうしてでしょうか?郵政民営化にも賛成していたはずですが。

  • もうすぐ衆議院選挙ですが投票したい政党がありません

    もうすぐ衆議院選挙ですが、投票したい政党がありません。 理由を簡単に書くと <与党> 自民党:日経連の犬、社会保障系はダメ、借金大国の元凶、移民1000万人計画など 公明党:口先ばっかりで本当に生活を守ってくれない <野党> 民主党:外国人参政権、地方の高速道路無料化、財源論が原則論のみ、頼りない 社民党・共産党:現実的ではない事ばかり(安全保障問題など) 国民新党:なにがしたいのかよくわからない(郵政だけか) 他に新緑風会などもあったと思いますが、表にも出てこないのでは意味がありません。 個人的には自民党に・・・というのもありましたが、郵政民営化も結局は利権の温床で郵貯の350兆円をアメリカに・・・という竹中のような人もいますし、一万円で売却したかんぽの宿が数ヶ月後に数千万で売られたという事も聞きます。 また格差問題や年金、後期高齢者医療制度、派遣法など、正直なところこの党はもうダメだ・・・と。 かと思えば、民主党は民主党で外国人参政権などを持ち出しているし、社会保障や労働問題について自民党とどのような差をつけるのかさっぱりわかりません。 まず、名前と体制を変えない社民党・共産党などの弱小政党は除くと本当に入れるところがありません。 なにか判断出来るようなところはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民主党から自民党へ

    自民党から郵政民営化に反対して造反者が出たように、他の党にも絶対郵政民営化に賛成で、今回の選挙で民主党や他の党から、自民党へ鞍替えしそうな議員さんがいてもいいと思うのですが、その場合は自民党の公認を受けられるのでしょうか?また、そんな議員さんなんているのでしょうか?