• ベストアンサー

再婚しましたが実は女が

kawaiikinngyoの回答

回答No.2

>以前からもてる人 というよりも、以前から女好きで浮気に走りやすい人、 というのが適切でしょう。 もてる=浮気しちゃう、ではありません、 他のの女性に対して、男の方から積極的にフェロモンを発しアプローチしていなければ、 実際に、なかなか交際にまでは至らないものです。 事実、相手の女性はあなたの存在を知らずに、女好きの女たらしに騙された気分でしょう。 今後も、そういう事態は出てくるでしょうが、離婚する気が無いなら、 ある程度放し飼いに出来る寛容さも必要かもしれないですね。 浮気性って、直んないですよ。 以前の離婚原因も浮気が最大の理由だったお思いますよ。

akipyon22
質問者

お礼

ありがとうございます。そんな男を好きになり、籍までいれたのは自分ですよね。寛容な心かあー 努力しないと持てるかしら。ただ、女にたいして、冷静に対処している自分には驚きました。

関連するQ&A

  • 子連れ再婚

    生後六ヶ月の子どもをもつシングルマザーです。 夫の浮気、暴力に耐えきれず、産後1ヶ月で離婚が決定しました。 子どもは私が引き取り、今は実家で生活しております。 私は今お付き合いしている方がいて、その方と再婚したいと考えております。 以前からの知り合いで、とても良くしてくださり、両親も賛成してくれてます。 しばらくは三人で同棲できればと思ってましたが、その方は県外に住んでいます。 引っ越しの際、色々と手続きがあると思いますが、入籍、養子縁組などを先に済ませた方が いいのでしょうか...?(もちろん、離婚から六ヶ月以上経ってから) 子連れ再婚する際の手続きなどもよくわかりません。 どなたかよろしくお願いします(;_;)

  • 再婚していいのか迷ってます

    中学生の子供と、元旦那と一緒に住んでる者です。 子供は親が離婚してるなど知りません、同じ旦那と二度も離婚してる変な夫婦です。 離婚の最初の理由は入籍前からの旦那の借金で生活苦になり、入籍から3年で自己破産、それに旦那の暴力でした… 私は、入籍前にホステスをしていました、妊娠が分かりホステスは辞めたかったのですが、旦那の毎月の支払いだけで36万円、食費にガソリン代に託児所代も含めたら、ざっと計算しただけで毎月に48万円もあった為に、入籍して子供が産まれてからも辞められませんでした。 私は借金などなかったのに入籍してから旦那の借金を知り後悔もしましたが、入籍前に子供を授かったし、旦那と一緒にこれから頑張ればどうにかなると思ってました。 やはり生活が苦しいと心にゆとりが無くなるのか、妊娠中はさすがに暴力だけはありませんでしたが、子供が産まれてからはアザが絶えない日々で… 毎月の支払いや、暴力に耐えられなくなり最初の離婚でした。 二度目の離婚は、もうしないと親同士の前で誓い、最初の離婚から2ヶ月後には再婚したんですが、また旦那の暴力で5年後には離婚しました。 離婚してから4年間は別居してましたが、旦那とは毎日電話したり何かあると助けてくれたり、あんなに喧嘩して別れてるのに何故かまた一緒に居たくなる変な関係が続きました。 別居の間にも毎年、子供を連れて夏休みに正月と毎年3人で過ごし、中学に進学するのを機に親子3人でまた一緒に住んでます。 もう今から暴力などされたら後が無いと分かってるのか、子供も大きくなり見てるので、最近は口論になっても暴力はして来ません。 しかし、以前とは違いお互いの給料を旦那が握ってしまい、給料が出ても全て取り上げられ、私には毎日、数百円の電車賃しか与えられなく、会社の同士からの昼食の誘いにすら行けないし、自分は使いたいだけ使ってるのに私は限られた小銭だけしか持たされない事にムカつきます。 まだ半年しか同居してませんが、こんな生活が続くと考えたら… 最近では仕事もヤル気が無くなって来ました。 これからの事や子供の事を考えて旦那から再婚したいと言われ… 今更また再婚して意味があるのか分からないし、今の旦那と老後も過ごせるのか不安だし、最近の喧嘩はお互いの小遣いの事などと… これから子供に出費が増えるのにこのままズルズルと一緒に居て、また再婚するべきか、中学生の3年間だけ我慢してから再婚を検討するか迷っています。

  • 再婚

    元妻はお金に汚く私の給料が入っても直ぐに自分の物やパチンコに使ってしまい数日間で給料がなくなっていて、銀行キャッシュカードなど全て取り上げました。 私が生活費のやり繰りをしていました。 元妻は勝手に夜飲み屋で働き始め、客だった男性と浮気をし、私に離婚を突きつけてきました。 その後元妻は浮気相手と再婚しました。 私自身も去年再婚しました、連れ子のいる女性ですが この女性の子供の父親は交通事故で亡くなっています。連れ子と養子縁組しました。 元妻との間に中学生と18になる子供2人います。 毎月養育費を支払っていますが、正直現在の生活が成り立たなくなってきています。 再婚相手の女性は現在私の子供を妊娠していて、妊娠初期です。消化器潰瘍のため通院しています 。 養育費の支払いは月末なのですが、元妻は私の給料日を知っていて、給料日当日に送金しないと翌日に催促のメールを送ってきます。 給料日から月末まで、二週間程度あります。 養育費払わないと子供に会わせない、裁判する、と脅されています。 催促メールに私だけでなく現在の妻も精神的苦痛で体調崩しました。 未払いは一度もなく、遅れたこともないのですが催促してきます。 元妻はお金に対して汚いので養育費も実際は子供のためでなく自分のお小遣いになっていると思います。 現在の妻は妊娠初期で大事な時期なので精神的苦痛で流産に繋がらないか心配です。夜もなかなか眠れないようです。 毎月催促催促で、脅したり、キチガイのように騒ぎます。 勿論、催促のメールは証拠になると思い保存してあります。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 再婚相手について

    再婚相手について 昨年暮れに兄が再婚しました。 そもそも、初めての結婚相手は5年交際し結婚しました。経済的理由に結婚当時から同居を開始。そして妊娠を機に嫁の態度が少しずつ変わり始めました。 結婚当時から洗濯はせず、すべて母が。子供が生まれてからは、自分と子供の分だけ洗濯し、兄のは放置。仕方なく母が洗濯を。 子供が2歳になる前に父親と兄夫婦が喧嘩を。それ以来、子供を母屋に連れて来なくなり、父母に抱かせることもなくなりました。兄は何も言わず・・・ 数年後、もう耐えられないと兄夫婦が家を出ることに。引越しは嫁の親と兄がきて勝手に引っ越しました。 兄夫婦の家はゴミだらけに。もちろん家事、掃除はすることもなくどんどん酷く・・・ そのうちに実家に怪しい電話がなるように。母が嫁がお金でも借りているんじゃないの?と兄に幾度なく言っても、そんなことは無いと。それから数年がたち、嫁に数百万の借金が発覚し、男の影も・・・そして兄にも女がいることが発覚。そしてモメにモメて結婚10年目で離婚しました。子供は嫁が引き取ることに。 半年くらいして兄は浮気していた女と同棲を始め、一年も経たないうちに入籍。相手の女はバツいち。中学生の男の子が一人。 確かに、元嫁はお金にも生活にもだらしない人でした。でも外づらはよいので、評判は良く彼女の実態をしる人は身内だけ。気に入らないと母にもすごい態度で示しました。旦那の親と同居は大変だと思います。私も長男の嫁なのでわかります。でもあの態度はやりすぎでした。母はストレスで、心臓に負担がかかり、発作をおこして入院するまで。それでも兄は何も言わず・・・ 夫の浮気は嫁のせいでもあると私は思います。でも、兄は何もしなかったんです。孫を抱かせてもらえない親を見ても何もせず、借金があるんじゃないかと母が言った時も確かめもせず、すべて嫌なことから逃げてました。挙句に外に女まで作って。自分の子供が朝ごはんを作ってもらえず、給食まで水で空腹をごまかしていることを知っていながらも、何も改善しようとしませんでした。自分の子供を見捨て、女に逃げたのです。そして、なんの相談もなく入籍しました。 自分の子供を捨て、他人の子供を養っている兄が許せません。そして、私は「元嫁の子なんか怖くて育てられない」「兄が居ないと生きてられない」と言ってた浮気女が許せません。妹の結婚式に長男の嫁として出席する女が許せません。 家族では私だけ反対で、後の皆は歓迎ムードです。なぜそんな女を歓迎できるの?いくら前の嫁が酷すぎるからと言っても、それとこれとは別問題だと思うのです。嫌でも挨拶くらいしなさいと母は言います。でも私は話したくもないのです。妻子ある男を寝取るような女です。私はそういう女が一番嫌いです。ましてや親戚になんて・・・ 皆さんはどう思いますか?皆さんの意見お聞かせ下さい。かなり長くなって申し訳ありません。

  • 再婚を決めた理由は?

    バツイチ子持ち女性です。再婚をされた方にお聞きしたいのですが・・・。再婚を決めた理由って何なんでしょう? というのも、私にもようやく彼が出来まして、彼は初婚になるのですが、よく「結婚」の話をしてきます。まだ付き合って間もないので、現実味を帯びた話ではありませんが、「なるべく早く一緒になりたい」と言う感じです。(遠距離で会いづらい距離なのも拍車をかけているのでしょう) 私はその度に「あなたが結婚できるくらいの度量になればね」と言ってますが、実際そうなった時、どうしても前の結婚の事が頭をかすめてしまうような気がします。 というのも前の旦那は仕事をしないとこを除けば、とても優しい人でした。しかし、ある日彼の言っていた事全てが嘘だった事が判明したのです。もうどこを信じていいのか分からない状態で。なので今の彼の優しさを素直に受け止めきれてない自分がいます。 もちろん前の旦那とは全く違う人だし、世の中には誠実な男性もいっぱいいると分かってはいるのですが。 私自身、再婚はしたいと思ってるし、その相手が彼であっても良いと思っています(今の段階では)。でもいざ、と言う時、初めての結婚の数十倍も慎重になり何も動けない気がして怖いです。一種のトラウマとなっているというか。それは離婚を経験されている方なら皆同じ状況なのでしょうが・・・。 再婚したい気持ちの裏で、再婚が怖いと言う自分もいます。そんな葛藤の中で、前向きに再婚を考えられるようにするにはどうしたら良いでしょう?「ビビビ」と来たから再婚しちゃった→でも結局別れちゃった・・・などと、また傷つきたくないのです。 みなさんがどんな時に再婚しよう!と踏ん切りをつけたのか是非お聞きしたいです。

  • 子連れで再婚する人の気持ちを知りたい。

    お世話になります。 子連れで再婚する方の気持ちを知りたく投稿しました。 どんな離婚原因も含め、親が選んだ相手のくせにいざこざがあって勝手に別れ子供も道連れ。 結局いつも犠牲になるのは子供です。 なのになんで再婚をしたのでしょうか? また同じ事を繰り返すかもしれない。 再婚相手に子供が暴力を奮われるかもしれない。 また浮気をされて離婚するかもしれない。 いろいろな事が予想されます。 それでもなぜ子供連れで再婚したんですか? 子供の事を思って・・・とよく聞きますが単なる良い訳にしか聞こえません。 結局は親のワガママだと思ってしまいます。 かくゆう私も離婚経験者です。 離婚後、再婚は1回も考えた事がありません。 再婚する方の気持ちがわからないのです。 幸せになりたい。 子供には父親(母親)が必要。 全て勝手な親の思い込みではないか?? 再婚した方を侮辱している訳ではありません。 私自身、結婚という言葉・男性という生き物に不信感を抱いているからこそ余計に疑問に思うのかもしれません。 皆様の意見お待ちしております。

  • 女の幸せって何ですか?

    私は37歳で小学生の男の子がいる母子家庭です。 5年前に離婚しました。 30代のうちに第二の人生・・つまり再婚したいってずっと願っていました。 そして、やっと3ヶ月前に念願の彼ができたのです。 彼はとても理想的な人で息子ともうまくいってました。 しかし、彼は私に友達と飲みに行くと嘘を言って、 女と温泉旅行に行ってた事がわかり、 結局別れる事に・・。 やっと・・いい人に出会えたと思っていたので、 本当にショックでした。 別れた旦那も浮気だったので、もう男の人は信じられないと、さすがに悲観もしました。 でも・・やっぱり幸せな家庭が欲しい。 その彼と出会って息子にはやっぱり“お父さん”っていう存在が必要と思いました。 でも。。出会いなんてそんな簡単にないってわかりました。5年たってもなかった・・環境でしょうか。 その彼だって結局はパソコンの出会い系でした。 抵抗はありながらも、私の思いがそこにたどり着いてしまったのです。 でも、もう出会い系はやめた方がいいでしょうか? 子供がいるのに、恋がしたい幸せになりたい再婚したいっていう願望はおかしいでしょうか? 女の幸せは他にもありますか? 教えて下さい。

  • 再婚すると養育費はどうなるのですか?

    何度も質問してしまい申し訳ありません。 養育費について再び質問させて下さい。 主人の浮気が主な原因で離婚することになりました。 主人・・・34歳 義母が現在社長の会社の専務 年収850万~900万 いずれ社長の予定 私・・・33歳 専業主婦 無収入 子供・・・5歳 主人からの提示・・・ 慰謝料1000万一括(ただし相手女性に請求しない事が条件) 養育費毎月15万(期限は、私が再婚か、子供が結婚か、子供が卒業までかのどれか早い方) 財産分与があればそれも 年金分割 これを公正証書にすると言いました。 養育費に関してですが、養育費はこどもが受け取る権利なので、私が再婚しても多少の減額はあるかもしれませんが払う義務があると聞いたので、それを主人に言ったら、 「そう言うなら、離婚は嘘でした。お前が家事をおろそかにして、浪費もしていました。とでも言えば俺から裁判が出来る。そうしたらこの破格の慰謝料も養育費も少なくなるがそれでもいいのか?」と言われました。 確かにどちらの金額も破格だと思っております。 しかし、主人は自営なので給与の額をいかようにも変えられます。 例えば、浮気相手と結婚して役員にし、高い給料にして自分の給料を低く設定したり、ダミー会社を作ってそちらに資金を流して自分の会社の経営が悪い様に見せかけたりなど。 また、私が2~3年で再婚するとも思っているみたいです。(理由は不明です。) だからあえて高い養育費を設定しているのだと思います。 養育費も出来たら一括で貰うのが良いとアドバイスを頂いたので、それを主人に言ったら、再婚したことを隠して養育費を着服するから出来ないと言われました。 以前、離婚時の慰謝料や養育費についての公正証書の質問をした時に 「養育費の減額を可能な限り受け付けないようにする為に、公正証書に「養育費の支払い金額について、支払い義務者は、諸般の都合を理由に減額の要求をしない。」と、いうような文を付け加えたらどうかとアドバイスしていただきました。 また、執行力の強い「執行認諾約款」をつけたほうがいいともアドバイスしていただきました。 しかし、この様な事を主人に言うと、また「それじゃあ、弁護士立てるぞ!」と怒り出すと思います。 私は主人の言うとおりにしたほうがいいのでしょうか? それとも、興信所に頼んで浮気の証拠を集めておき、慰謝料や養育費を減額されてでも裁判したほうがいいのでしょうか? 裁判になっても相手の弁護士が上手なら、「再婚しても慰謝料は払い続ける。」は無しになってしまうのでしょうか? もちろん私も死に物狂いで働きますし、再婚相手が主人より稼ぐ人なら理解できますが、 どう考えても生涯年収は主人のほうがはるかに上です。 主人は、一文無しになるまで会社は続けない。きりのいい所で会社を売却する。とも言っていたので、彼が貧乏になることもないと思います。 そして、そこまで子供を可愛がる人では無いのと、(嫌いな私と仲良くしている子供を見て、子供も可愛く思えなかった時期があったと言われてショックでした。) とても頭が良い人なので養育費に何かカラクリがある気がして不安です。 どういう方法が良いか再びアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 再婚して幸せになってはいけないのでしょうか。

    私(女)は、2年前に子供を残したまま離婚し、間もなく入籍予定です。 諸事情があり、また元夫が離婚直前に暴力を振るった事もあり、身の危険を感じて逃げる様に家から飛び出し、離婚成立後1年半、ずっと一人暮らしをしていました。現在は半年前から同棲中です。 子供のことは一日として忘れる日はなく、朝から夜遅くまで働き倒しても、時間がどうしても出来る休日にはいつも会いたくて号泣する日々を送っています。辛いですが自分にも反省する部分が大いにあるため耐えてきました。 自分に借金もあった事から裁判所に出向き判断を仰ぎ、毎月欠かさずに返済しつつ少しずつ妹を通じて子供に何か買い渡し、誕生日にはプレゼントを贈っていましたが元旦那から「送ってくるな。電話メールもするな。子供に近づくな。近づくと殺すぞ。」等と脅され、あまりにも怖いため(元夫は元不良で怒ると迫力が凄いのです…)、それからは妹を通じての小さな援助と、ずっと以前から掛けている保険の受取人を元夫から子供達に変更し、苦しい家計ながら頑張ってやり繰りしていました。 離婚後数ヶ月で私に彼氏が出来、遠距離→同棲の順番を踏み、再婚の最終段階に入っています。彼の親戚の皆さまからも良い印象を頂き、彼にも、今までの全てを相談した私を理解してくれ、元夫にある事無い事を吹き込まれている子供に対して負い目のある私に、言ってくれました。「一緒になろう。子供たちも何年か経って大人になったらわかってくれるよ。今は俺と幸せになろう。」って。 この人になら、私は今までの反省とともに、ずっと着いて行けると感じ再婚を決意しました。 その後、世話になっている妹にもうすぐ入籍をする事を報告しました。妹もバツ2(親権は一人は妹、一人は元妹の旦那)なので、ある程度気持ちは判ってくれると思ったのですが…返ってきた言葉はこんなメールでした。 「なんて言っていいか…。きっと幸せにはなれないよ。子供ほったらかしで…。あんた、死ぬまで一人でおるのが母親や。あんたは自分の事しか考えてないやないか。子供が可哀想や…。母親に捨てられた子供たちが可哀想や。」 正直、ビックリしました…。 今までお互いに助け合いやってきたと思っていた妹にこんな事を言われて…。 それで…つたない文章ながら皆さんに伺いたかったのです。 こんなカタチで離婚した私ですが…幸せになってはいけないのでしょうか…。 再婚した所で生んだ子供の事を忘れる筈はありませんし、彼もそれは承知しています。今後も苦しい日々を送る事はわかっていますが、幸せになってはいけないのでしょうか…。

  • 再婚相手の娘が嫌い。

    よろしくお願いします。 今現在、奥さんと死別した人との再婚に悩んでいます。 その男性とは、10年以上前からの知り合いです。 奥さんを亡くした1年後から付き合いだし、彼は再婚に 非常に積極的で私をとても大切にしてくれます。 しかし彼には先妻の間に20歳のなる一人娘がいます。 その娘さんと最初の頃は、私も努力し仲良くしていましたが 正直、情緒不安定な所があり振り回される事が多いうえに 私と彼の間を嫉妬したり、異常なほどの電話やメールが 毎日続いたり(真夜中まで寂しいから電話に付き合えとか・・) 生活態度のだらしなさなどで、とても一緒には暮らせないし 私自身、彼女に対して恐怖心が湧くほど嫌気がさし 彼に別れを告げました。 彼女と関わるなら彼と別れていいとまで思いましたから。 そうしたら彼は号泣し、別れないで欲しい、私を失ったら生きていけない・・娘は家から出すからと懇願されました。 今は思いとどまり彼と暮らしてますが入籍はしてません。 娘は近くの賃貸で独り暮らしです。 本当に結婚していいか悩んでます。 後妻に入るのに、先妻の子と折り合いが今から悪くて 大丈夫でしようか。彼は娘と暮らすことは絶対無いから 安心して結婚してほしいと言いますが、そんな簡単なものでしょうか。

専門家に質問してみよう