• ベストアンサー

夫の育児で困っています

今2ヶ月の赤ちゃんがいます。 初めての子で、夫婦してそれはもうかわいがっているし、夫も頼めば育児に協力的です。 ですが、危ないのです。。。 時々、ドキ!とするようなことをして、今でも私が長時間外出するときは、実家の母を遠くから呼び寄せて一緒に留守番してもらってます。本人もそれを希望しているのですが。 私も新米の親なので、完璧じゃないですが、こんなことしたら危ないだろうぐらいのことは、常識的にわかってるつもりです。 例えば、私がお風呂に入ってる間、面倒を頼んだら、 私の添い寝を真似したらしく、私のシングルベッドに夫と赤ちゃんが寝ていて、夫は首の据わらない赤ちゃんに腕枕。しかも、ベッドの中央に夫がでーんと寝ていて、赤ちゃんは、あと5cm動いたらベッドから転落するというはじっこの位置に!ぞっとしました。 まだ寝返りは打たないですが、起きて泣くと、ものすごく暴れるので、ベビーベッドの中で180度回転してるときもあるくらいです。 他にも、抱っこしながら熱々のお茶を飲んだり、抱っこしながら食事をして赤ちゃんを自分のお腹で圧迫して大泣きさせたり、とか・・・ 他にも、たくさんあってその都度注意してるのですが、わかったようなわかってないような・・・男の人ってこんなものなのでしょうか? 怖くて1人の外出も安心してできません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yockyock
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

2歳の娘と生後まもない双子の息子を持つパパです。 今でこそ自信を持って育児をしていますが、娘が生まれたばかりの頃は私の妻も質問者殿と同じような気持ちでいたと思います。私自身は慎重な性格なのですが、それでも妻から見ると危険、無謀に見えることが多々あったようです。男性と女性の根本的な違いかもしれません。 質問者殿の旦那さんは育児に協力的とのことですね。それはとても大切なことです。その姿勢をしっかり評価してあげて下さい。 最初に任せられることはわずかかもしれません。でもそれも少しづつ増えていきます。その時に奥さんの誘導が大切です。どういうことが危険かをしっかり伝える。何かを頼む場合には口頭だけでなくメモを渡すといいでしょう。男性は一つのことに集中すると他のことが見えなくなってしまう傾向があるんです。 それから危険なことはしっかり注意することは大切ですが旦那さんの自尊心は傷つけないよう気をつけて下さい。奥さんの言葉、態度しだいで育児に非協力的な旦那に簡単に変わります。 お子さんの育児も大変でしょうが育児をする旦那も大切に育ててあげて下さい。将来きっと大切な存在になります。

marin87m
質問者

お礼

パパさんからのご回答、大変嬉しいです。 何かを頼むときは、どういうことが危険がしっかり伝えるというのは、とても重要なことですね。今後、そのようにしたいと思います。 育児に協力的なのは、ハラハラさせられるけど、助かってるときもありますので、そんな時はとてもありがたく思ってます。 注意するとき、つい「何やってるのー!」なんて怒ってしまいがちですが、気をつけます。 今日は、チャイルドシートのベルトが調節できなくて子供を乗せられない、みたいなことを話したら、ベルトしないで、ただ乗せとくだけで大丈夫だよ、と言われ、めまいがしましたが・・・ 夫も成長してくれるように、一つずつ教えながら頑張りたいと思います。 とても良いアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#18700
noname#18700
回答No.7

#3です。 小さい頃に出番がない!というのは、 首が座る時期までのことです。 (誤解されたかな?と思って再登場です) 男の人は頻繁に育児をしないので、 母親の様に慣れるのに時間が掛かります。 その為、とても不安に感じるみたいです。 簡単なことを手伝ってもらい、 次回ご予定があるのなら、 そちらでの活躍に期待しましょう。(笑) それと、母親になって感じることなんですが、 常に子どもの気配を感じて生活しないと不安になるんですよね。 これは、母性本能なのかもしれません。 ご主人は男性ですし、その五感が弱いのかもね。

marin87m
質問者

お礼

ありがとうございます。 >小さい頃に出番がない! そういうことを言ってる人を聞いたことがありますよ。首がすわらないうちは、おっかないから母親が面倒みてよ、という意味で言っていたと思います。 例えば、ある程度大きくなると、ちょっと乱暴なお風呂の入れ方でも大丈夫だったりするんですよね。そうなれば、パパの出番でしょうか。 確かに、子供に対する気遣いは、まだまだ母親のほうがありますね。 これからですねー、男性は。 たくさんアドバイスを頂いて、いろいろ話し合いながらやっていきたいと思いました。ありがとうございました。

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.6

6児の父です。 出産直後って、母親の親意識と父親の親意識にものすごく差がある様に思います。 つまり、女性は妊娠したときから母親になっていきますが、男性は違います。 人それぞれですが、私が真剣に”父親としてこの子に何をすればいいか”を考え出したのは、出産後退院後にダッコしているときに、笑ったような寝顔を見たとき だったように思います。 それくらい差がありました。 だから、事柄(オムツの取り換えや、ミルクや御風呂)は出来ても、真剣さが足らなかった次期がありました。 旦那さんも今は、この次期なんではないでしょうか? しかし、このままでは安心できない事にはかわりないので、一つ提案です。 子供の将来の事を色々話して見てはどうでしょうか。 自分の考えている将来を話し、夫の考えている将来を聞いてみるのです。 子供に対する想いを話してみるのです。 「あなたの想像する子供の将来ってどんな将来ですか」 「あなたに何が出来ますか」 「子供にとって親ってなあに」 その話を繰り返し進めて行くと、自然に自分には何が出来るのかを考えるようになります。 決して、同意を求めないで下さい。避難や否定は厳禁です。 相手の考えを聞くだけです。自分の想いを伝えるだけです。 話合いが難しければ、トイレに張っておくだけでも意識が変わってくると思いますよ。 本当は、この話しは父親同士/母親同士で、4~7人で話すと良いんですが。 夫婦間の本心の話合いって、これから先とっても大事になります。 相手に自分の気持を素直に伝えられるようになると、不安なんて無くなりますよ。今よりもっと大事な人になりますよ。 子供は、勝手に大きくなりますが、大人は意図的に何かしないと中々成長しません。 素直な気持で、向き合ってみてください。

marin87m
質問者

お礼

さすが、6人のお子さんのお父様ですね。意識が違うことを感心させられました。私も初めての出産・育児で、必死に毎日を過ごしてる状況です。 夫婦で「この子に何をしてあげられるか」と話し合うことなんて思い浮かびませんでした。 まだまだ夫は、いくつになったら○○に連れてってあげたいねー、とかそんな話ばかりしてますので、真剣さがちょっと足りないかもしれません。真剣さが出てくれば、自然と危機管理に対する意識も芽生えてきそうですね。 私も育児にすこしずつ慣れてきたので、機会をみて夫といろいろ話そうと思います。 大切なアドバイスをありがとうございました。

  • 0811shi
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4

昔、何かで見たのですが・・・父親と赤ちゃんがベッドで一緒に寝てて、ベッドと壁との隙間に赤ちゃんの頭が挟まって窒息して亡くなっていたのを朝、起きた父親が見つけた・・・父親には限らないのですがベッドの隙間や落下、ベッドが柔らかいとうつぶせになったときは怖いですよ、(硬かったらごめんなさい)後、子供は体の面積が小さいので火傷は恐ろしいですー絶対止めさせてください。子供って思いもしないことをするので予測不能です、最大限大人が気をつけてあげてください!

marin87m
質問者

お礼

危ないですね。私は、その場で添い寝禁止にしました。 私も、添い寝するときは、すごく注意して中央に寝かせてますが、自分が落ちそうになったことがあります。そろそろ私のベッドでの添い寝は卒業ですね。 火傷のことも主人に充分注意しておきます。 ありがとうございました。

noname#18700
noname#18700
回答No.3

女性の場合は、気遣いが上手いですよね。 得て不得手がある様に思います。 中には気遣いの上手な男性もいるので、 全ての男性というよりはご主人が慣れていないのかな? 小さな兄弟のいる男性は慣れていると思います。 それと、女性には母性本能があり、 遊びの中で育児のシュミレーションを経験してます。 おままごとがそうですよね? お人形のぽぽちゃんとかもそうでしょう? でも、段々に子育てが上手になると思います。 お子さんとの育児を通して、 皆さん一緒に成長するんだと思います。 ご主人はお父さんになって2ヶ月まだまだこれからです。 うちの主人は、小さい時は俺の出番はない!と言ってます。(笑) 確かに、お子さんが大きくなると父親の少し乱暴?な関わり方も大切みたい。 1歳頃までは、お母さん中心の育児になると思いますが、それから先はご主人に本領発揮してもらいましょう。 ご主人が自信をなくさない程度に注意してあげてくださいね。

marin87m
質問者

お礼

そうですねー。子育て慣れしていないのは事実ですし、危険に対する意識も慣れによるものもあると思いますが、、、 夫は私達が飼っている室内小型犬を真夏の日中、炎天下の外へ「おしっこしたそうでかわいそうだから」と散歩に連れ出そうとして、すごく怒ったことがありますが、彼は犬飼い歴10年です。 性格的なものもあるかもしれませんね。半分は、そのうち慣れてくれることを気長に待つしかありませんね。

  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.2

男の人ってそんなもんなのかも・・・・。 うちもまだ2ヶ月のころ・・・・。「高い、高いー」って言いながら天井めがけて投げました。キャッチした後に再度・・・。卒倒しそうになりました^^義理母来てたのに、同じように義理母も私がさっき怒ったのに見てないときに(見てました)して。 同じころ、お腹の上で寝かせたいという夢があったらしく、私がお風呂に入っている間に一緒に寝入り主人の両手はぶらーん状態で、あ!と思ったらべちゃっと子供が落ちておお泣き。 昼間は抱っこ、夜中中泣きまくりのわが子で、主人に任せて仮眠していると変な声がしてみてみると子供の顔の上に主人の腕が(主人は一瞬で寝てました) 何階怒っても、注意してもダメであきらめて任せるのはやめました。 つきっきりでいるしかないかも・・・・

marin87m
質問者

お礼

やっぱりそういうものですか。。。 そういえば、うちの義理母も、昔飼ったばかりの子犬の写真を撮るのに、高い棚に乗せて撮って、犬は転落して足の骨を折ったとか。。。親子は似たようなことをするんですね。 今日は、お風呂を頼んだら、ベビーバスに赤ちゃんの頭を落としました。(泣) 危険が伴うことは、しっかり危機意識が芽生えるまで一緒に見てないとだめかもしれません。 ありがとうございました。

回答No.1

男親と母親でセンサーが違うのは同意です 男が話を聞かない、女が地図を読めない、みたいな、それぞれ作りが違うんじゃないかなぁ、と思います。 なので、愛情の程度とは少し違うんじゃないでしょうか そう言うモノだと認識した上で、 バランス良く過ごすのがコツだと思いますよ こういったことも含めて、今後もお互いによく話をしましょうね。

marin87m
質問者

お礼

男親は危機管理が苦手ってことでしょうかね。 困ったものですが、その都度注意して覚えてもらうしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう