• ベストアンサー

妹の理不尽な金銭要求、迷惑行為を訴えられますか

Shouhitaishakuの回答

回答No.1

あくまで法律論でいうと。 >1、入院費全額を私と父とで折半して支払う事 妹だけ免れるのはおかしいと思いますが、質問者にとって実の母親であれば子は親の扶養をすべき義務を負っているので半分当たっている指摘ともいえます。 親の扶養をすべき義務は嫁いだからなくなるというものでもないですし。 >2、母の見舞いに通う為仕事をキャンセル(フリーの仕事の為)した分の給与を父と私で折半して支払う事。 別に義務はないです。 >3、自分だけで毎日見舞いに通うのは筋違いなので交代で見舞いに通う事(子守は夫が会社を休み行えばよい)。 まあ先ほど同様半分当たってるともいえますが、家族といってもそれぞれの事情がありますし。 1、2、と合わせて考えると、足で扶養義務が果たせない分を金で埋め合わせろということでしょうか。 >1、「姉(私)は母を病気にした最低な人間である」等と周囲(私の友人、近所、夫の会社、夫の実家、夫の実家の近所)に言いふらし家庭を壊す。 名誉毀損行為にあたります。「母を病気にした」というのは虚偽に過ぎませんし、「最低な人間」という内容も社会的な評価を低下させるに十分と思われるので違法性はあると思います。 >2、夫の実家に支払いを求める。 これも4分の1ぐらいはあたってる気がします。要するに質問者の夫にとっても義母にあたる以上扶養の義務はあるので。ただ直接法的に請求できる筋合いのものではないです。 >実家には関わりたくない という態度は先に述べたように子に親の扶養を義務づける民法と相容れないです。 >家族で相談の上分担する のは正しいと思います。ただ公平な分担にならなければ(例えばもう家を出ているから払わないというのは理由にならない)納得されなくても仕方がないかなと思います。 見舞いについても基本的に話し合いですね。(どうしても誰も面倒を見れなければ業者にたのむ手もありますし) >妹からは電話やメールで「殺すかもしれない」「安心しろ、一生恨んでやる」等と言われており、心底恐怖を感じております。 明らかな脅迫行為です。脅迫罪を構成するものと考えられます。 ただ、母の扶養の件は以上に述べた民法の考え方を了解していただき、家族でもう一度考えていただきたいと思います。

haruyokoi2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫁いだから母の扶養義務を免れられるとは考えていませんでしたが、母との過去の経緯がどうしてもしこりとして残っており積極的に行動しようとはしておりませんでした。 ご指摘どおり民法と合わせて考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 大迷惑な妹

    現在、母と妹が二人暮らしをしています。 妹は中学生のときから精神的な病気を患い、入退院を繰り返しています。 成人した今でも仕事に就いたことがなく、遊んで暮らしている毎日です。 遊ぶお金は、別居している父がいくらでも出してしまうんです。 父は自営業を営んでいるので、妹が万引きをしたり警察沙汰になって看板に泥を塗られることを恐れているのです。 でも妹はお金のありがたみを分かっておらず、とても金遣いが荒いので、月にニ十万近くのお小遣いを全部遣いきってしまいます。 最近は母のお財布からお金を抜いたり、母の持ち物を無断で質屋に入れたりもしたみたいで、母は泣いていました。 妹の意味不明な行動はそれだけに収まらず、自分から警察署に足を運んで「親に虐待されてるんです!」「記憶がなくてどうしてここにいるのか分からない」というような嘘をつくことが何年も続いてます。 卒業した学校の先生に脅迫文を送りつけて警察沙汰になったりもしました。 妹は知的障害ではないのですが、小さい頃から気性が激しくて自己中でした。 妹が退院するとすぐ警察沙汰になるので、母はまともに仕事にも行っていられないのです。 父は母や妹とは関わりたくないらしいので、妹のことは全て母に押し付けています。 とはいえ、妹はもう大人です。 有名な精神病院に10年前から通っていてもどんどん酷くなるばかりだし、小さい頃から癇癪(かんしゃく)持ちなので、これは本当に精神病なのか?とも思います。 私としては父母と離れて暮らせば妹も自立できるのではないかと思うのですが、妹はそれを望んでいません。 母は妹と離れて暮らしたいけれど、家の名義が父で土地の名義が母なので、引っ越せないという問題もあります。 父は、母が妹のことを一生面倒みていくのが当然だと思っているみたいです。 ちなみに母は怒ると物凄く怖いのですが(私だって何度も怒られました)、妹にとってはそれが「虐待」だそうです。 小さい子供じゃあるまいし…。 父は私のことはよく怒るのに、妹のことは恐れているらしく全く怒りません。 長くなりましたが、この状況をどうすべきか、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 父親入院で母が。。

    わたしは関東在住。実家は北海道です。父が心臓の手術をして入院中です。8/31に父が倒れ手術の9/24まで仕事を休み帰省し母の世話と父の入院に必要な事務手続き等をやり帰って来ました。母は一人では無理なので病院の地元に居住の妹宅へ現在預かってもらい連日見舞いにも連れて行ってもらっています。10月に入ってから2回帰省し母とホテルに宿泊して父を見舞い帰って来ました。妹へは母から1ヶ月分の生活費として5万円渡しました。わたしは妹に感謝しています。 先日母から妹へ母を預かっているお礼として何かするべきだみたいな事を言われました。もしそれが出来ないのであれば、仕事を辞めて母親の世話をするべき的な事を言われたのですが・・・ 今までに妹へは果物(¥3000)や妹の夫へというつもりでお酒(¥3000)を渡しました。 今仕事を辞めたらわたしの生活が出来なくなるので辞めるのは厳しいです(わたしには夫がいないので) こういった場合、妹へお金でお礼をするべきなのでしょうか・・

  • 理不尽な要求・・・っていうか脅迫???

    個人事業で看板屋をやっている者です。 先日あるお客さん(以下A氏と呼ぶ)に商品を納品し、集金の約束をしたのですが予定日になっても代金の振込みがなかったのでA氏に電話で確認したところ、「間違いなく振込みました」との回答。 しかし銀行に問い合わせたところ振込みの形跡すらなかったので、再三A氏に確認を頼んだのですが、回答らしい回答を得られないまま2週間が経ち、その間にA氏は、「事務員は今香港に出張しています」とか「私(A氏)が体を壊して入院してたので連絡できませんでした」など、いろいろな理由を言っては振込みの事実があったのか回答されませんでした。 で、私の父に相談したところ「オレが直接話をしてみる」と、A氏に電話をしたのですが、父はかなりキツめな物言いをしたらしく、(決しておかしなことを言ったわけではないのですが)、後からA氏が私に「あんたのお父さんにおまえ呼ばわりされた」とか「プライドが傷ついた」などを理由に、「納品されたものを返品するので代金を返還してほしい」と要求してきました。 商品自体の欠陥とか商談の不手際ではないので、要求を飲む道理がないうえに、「代金を返還」以前に納金自体がされていません。 しかも「要求を飲む、飲まないに関わらず、あんたの会社を潰してやる。」と言われました。 A氏は自称「お金持」らしく、財力や弁護士とか、A氏の言う「そういうスジ」の人脈を使って私の会社を潰すのだそうです。 私は「そんな話が通るわけが無い」というと、A氏は「それが可能なんです。弁護士に確認済みです。」とのこと。 ・・・ちなみにその商品代金は10万円ちょっとのものです。 そこで質問なのですが、 1、A氏の言うように「そんなことが可能」なのでしょうか? 2、これは脅迫罪にあたるのでしょうか? 3、仮に実行されたとして、考えられる防衛策はどんなものでしょうか?

  • 理不尽な思い

    下記について理不尽な思いをしています。 ・自分が家や会社で間違えると怒鳴られる。  他の人だってやっているよと言うと  他の人はいいんだよとか言われる。   ・例を申し上げますと会社でヤクルトを売りに来ます。  自分は月に1度~2度程度でしか買いません。  売り子さんが来て誰も買わないので買いに行きます。  そうすると、お前なんで先に買うんだといいます。   ・もう1つ例をあげます。たった今、家に帰って来て  手洗いうがいをしていました。その時母はご飯の用意をしていました。  父が帰ってきたら洗物くらいやれといわれました。  だって、帰ってきたばかりですよ。  妹や兄だってやっていないじゃんというといいわけするなこのボケと  言われます。  ぶっちゃけ疲れます。もう、家も出るし会社も辞めるからいいんだけれどね。 理不尽な事が多くてね。ちょっとの事でも許してあげられないのと思います。 自分は兄や妹以上に降りていますよ。なのに、怒られるのはいつも自分 会社でもそうです。 ぶっちゃけ悔しいよ。 会社のむかつく奴はぶっちゃけ殺してやりたいくらいムカつきます。 いつも、死ねばいいのにとか思っています。

  • 親に縁を切ってくれと頼むと金銭を要求されました

    法律や制度面での事で助けていただき質問させてもらいます。 現在、母から「縁を切る条件として100万円用意しろ」と言われています。 両親は私が高校生の時に離婚し私は父方の祖父の家で生活していました、父は離婚後実家を出て一人暮らしをずっとしていました。母は弟を連れ遠方で暮らしていました、その後私が高校卒業後就職してしばらくすると再婚しました。母は欝病を患っているらしくその当時から事あるごとに電話して気時間に関係なく「迎えに来い」等や自分がどんな仕打ちを受けてきたか愚痴をこぼすようになっていました。 その後、また離婚し音信不通となる時期がもありましたが、また連絡が来るようになりました。 私が友人とルームシェアで暮らしだしてからは毎月給料日には電話してきて小額のお金の催促をしてくるようになりました。母は生活保護を受けているのですが、お金の使い道や何にお金が足りないのか聞いてもほとんど答えてくれずとにかく貸してくれるまで諦めないのが毎回でした。でも小額なので3日後位には返してはくれていましたが、理由もよくわからずお金を貸すことや内縁の夫がいる事もあり嫌気がさしてしまいました。 これまでも私の結婚式の招待を拒否したり、私の病気での入院中でもお構いなしに電話を掛けてきたりと正直疲れてしまいました。手術を受けたその日に電話してきて「しんどい」とひたすら言ってきた事もありました。 とにかく付き合いきれなくなっていた事、私が結婚した事などありこのたび「縁を切ってくれ」と申し出たのですが「誠意を見せろ」と言われ、具体的に何か聞くと「お金」との事でした。その時にお金を要求するんだったら一筆書いてもらうと言いましたがなぜか「お金はいらないけど一筆書く」と言い出しました。 その翌日「縁を切ってやるから100万円用意しなさい」という旨のメールが来ました。 恐らく100万円払っても何度も要求してくると思います、そこで現在弁護士に相談しようかと考えていますが、この場合強要罪に問えるんでしょうか?あと母は生活保護を受けていますが担当の福祉事務所へ通報したほうがいいんでしょうか?そもそも子に縁を切る条件として金銭を要求する親ってどうなんでしょうね...

  • 迷惑行為についてなのですが

    前妻との離婚の際、前妻の母に借りていた借金の返済について、公正証書を取り交わしていました。 が、私の父が退職金が出たら残金を支払うと口約束していたため、残金を父に支払ってもらえると思った前妻の母が、定年退職した父に支払いを要求してきました。 公正証書に記載してある通り、毎月の支払いを滞りなく行っているので、口約束をしたとは言え、父への要求をやめてほしいと考えています。 最初に請求してきた時に、父は私が支払うので自分に支払いの意思が無い事を伝えました。 それに納得のいかない前妻の母は、父に何度も電話をかけ、手紙を書き、それでも埒が明かないとなると、家に押しかけ、玄関先で「どっちが正しいか人に聞いてもらおうか」などと近所に響き渡るような大声で叫びまくるので、父も相当疲れています。 父に無視をされると同居している姉にまで、電話や手紙をしてくるようになりました。 母が最近病気で亡くなったので、父や姉の心労を考えると黙っておれず、前妻の母へ電話をかけましたが「あんたと話す事は何も無い」と言うと電話を切られ、その後も私だとわかると電話をガチャッと切られる始末です。 まともな話が出来ません。 公正証書を交わし、毎月きちんと返済をしている私にしてみれば、前妻の母のでたらめな行動に腹立たしさを覚えます。 何か前妻の母の行動をやめさせるための法的手段などはないのでしょうか? それとも、このでたらめな前妻の母の行動にじっと我慢するしかないのでしょうか? 何か良い方法をご存知でしたら力を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • お金を包むケース(お見舞い金やご祝儀)について

    お金を包むケースについて2つ質問します。 私(33歳)の両親(62歳)は、義理堅いのか文化的なのか、何か事が起ると頻繁にお金を包みます。 遠い親戚の入院から親戚の子供のバレエの発表会まで。 「ご祝儀」「香典」「お見舞い金」 それは日本の文化でありマナーだと、母は言います。 私の世間知らずもあるとは思いますが、 両親のケースはちょっと過剰のような気がしており、ここで相談させていただきます。 【質問(1)】 今までに私が受けた違和感を感じたケースは以下です。 これらは適当と言えるのでしょうか。それとも不勉強で私の感覚がおかしいのでしょうか。 (1)義父(私の夫の父)が病気で倒れた時に10万円。 (2)その数年後、義父(私の夫の父)が別の病気で入院した時に、 見舞金に10万円を送金するように母に言われ、夫の名前で送金。 (3)私の結婚式にご祝儀50万円。 (4)父の姪が入院して見舞金3~10万円。 (5)親戚の子供(父の姪の子供)のバレエの発表会に招かれ、4歳の子供にご祝儀1万円。 (6)私の夫の妹のピアノコンサートに招かれご祝儀1万円。 (7)その他どこかしらの親戚が入院やら新築やらすると縁遠い人であっても必ずお金を包む。 (8)(番外)母の実家などから特産物が送られてくると、近しい親戚にお裾分けしてしまう 【質問(2)】 母方の祖父が入院し、あとは寿命を待つだけとなりました。 祖父との思い出はそれほど多くはないのですが、 母の父ですし、近々お見舞いに行く予定でいます。 私は結婚しており家を出ているので、夫の名前で1万円見舞金を包んで欲しいと言われました。 姉妹は独身で家を出ていないから見舞金は不要とのこと。 これについて違和感を感じ何故なのか母に聞いたところ 母は気を悪くし怒ってしまいました。 質問(1)でも述べた通り、両親の義理堅さ(?)に違和感を感じている私は素直に見舞金を包みたいという気持になれなくなってしまいました。 なぜ結婚している私にだけ見舞いを強制し妹たちは不要なのか。 そもそも見舞いって強制するもの? 世間知らずな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 孫を連れてこないと言う理不尽な母について

    はじめて利用させていただきます。拙い長文ですがよろしくお願いいたします。 姉が出産してから母が不安定です。 姉は2人目の子供を出産し、実家に帰ってきています。 家には私と母と父がおり、みんなで出産後の母子をサポートしています。 その間、姉の1人目の子供(Aちゃん・2歳)は旦那さんの実家で預かってもらっています。 姉の住居は実家と同じ市内ではありますが、旦那実家のほうが近所で、普段から姉は仕事でAちゃんを旦那実家に預けることが多かったのでためそちらに預けたようです。 でもそのAちゃんを全然連れてこないと母が怒り嘆いています。 この心理についてどうしたらいいか困っている次第です。 Aちゃんはいつも週3くらい、幼稚園から帰って夕方までを旦那実家で過ごしています。うちに遊びにくるのは2週間に1回程度です。 これに母はふだんからヤキモチを焼いていたりはするのですが、家の場所的に仕方ないことだとは理解しているようです。 母がさびしがると分かっているので、姉もできるだけ会わせようと心を砕いています。 出産後の今も、Aちゃんの健診に付き合ってもらったり、旦那さんが週末にAちゃんを連れて来てくれます。日帰りではありますが。 ですが今日、「姉は私(母)に頼る気がない」「今日姉は荷物を取りにAちゃんに会ってきたんだから、そのままうちに連れてきて2日くらいお泊りさせれば良かったのに。」「父も会いたいと思っているのに親不孝な」といって姉と喧嘩しました。 (以前からよく聞く愚痴でもあります) ちなみに出産後Aちゃんを実家に連れてこなかった理由は、 1「寂しいが旦那実家に預けたほうが自分も体が楽である」 2「入院の間Aちゃんは旦那実家の寝泊まりに慣れているから、幼稚園のこともあって無理に環境を変えたくない。」 3「現在Aちゃんはパパっ子の時期なので、パパに会いにくくなるのは避けたい」。 とのことです。 私の目から見て、姉の態度や考え方に特に問題があるとは思えなかったのですが、母は現在も親を馬鹿にしている、と言ってふてくされています。 私はそんな姉と母の愚痴を聞かされて困っております。 せっかく2人目を出産して帰ってきてるのに母子が休まりません。 母のこの不安定な心理はどう解決したらいいのでしょうか?

  • 義兄の理不尽な言葉

    義兄(姉の夫)についてです。   義兄は60代後半で、若い頃からヘビースモーカーで飲酒偏食もひどく、自分の健康について 全く考えない人でした。姉は心配して、何度も注意するのですが、全く聞く耳を持たず 逆に姉に対して怒鳴りつける有様で、姉としては怖くて注意できない状態になっていました。 そしてついには当然の如く、脳梗塞になってしまい、現在入院生活を送っています。 喋ることはできますが、右か左の半身麻痺になり、不自由な身体になってしまいました。 弟の私から見ると、姉はよくできた嫁と思います。食事についても、身体にいいものをと いろいろ工夫して作っていて、家事全般も問題なくこなしていました。 その姉に対して、夫である義兄は、「俺が病気になったのは、お前のせいだ!!」と 罵倒したそうです。その他にも色々とわがままを言って怒鳴りつけているようです。 最近実家の事で家を空けることがあり、その事が気に入らなかったようですが 別に家のことをおろそかにしていたこともありません。 病気になったのは、誰が考えてみても本人のせいで、まさに自業自得です。 じっと耐えている姉が気の毒でなりません。 こんな義兄に対して、姉や私はどのように接したら良いでしょうか? 私は多分嫌われています。

  • 父親が理不尽すぎてなにかされそうで怖くなる。

    初めて質問させていただきます。ありのままを書いて皆様に意見をいただきたいと思います。 長文・乱文失礼します。最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 私の家族構成は父・母・姉(双子)・私の4人家族です。 父と母は若いうちに結婚したらしくまだ40半ばです。私と姉は22です。 父は本当に理不尽になりました。 そもそも考えが「俺が言うことは100%正しい」です。それに意見するものなら「頭おかしい」「お前らが俺を悪者に見ている」「俺がおかしいなら世界中の奴がおかしいって言ってるのと同じ」らしいです。 酒癖が悪く、母親は父親の理不尽な行動で毎日怒鳴られ、毎日泣いていました。それを全く覚えていないんです。何年か前に母親が我慢の限界で「酒やめるか別れるかして!」と言ったらその時は焼酎を捨てました。 それからずっと缶チューハイを3本までと決めています。でも、仲間内の付き合いなどで3本以上飲むと本当に理不尽なことでキレてきます。 この間はお酒を飲んだ後に母親にラーメンを作ってもらって母が「一口ちょうだい」と言って麺をすすったら汁がはねてしまいました。それだけで「なにしてんだ!!ふざけんなよてめー!!」とマジキレ。 理不尽すぎて母が言い返すとさっき上に書いたようなことを言ってきます。 お盆や正月は父側の両親の家に行くのがずっと決まりでした。 それでお盆の時に集まるはずの人達がそれぞれの理由で父と親戚の人しか集まれませんでした。 それは今回だけです。今までは欠かさず行っていました。 そしたら「お前らは冷たすぎる」「人間として信じられない」「もう正月もお盆も来んな」など言われました。 5年前おじいちゃん(父親の)が肝臓を悪くし母親は仕事終わりに週2回病院まで送り迎えをしてきました。それなのにそんなことを言われて母親もさすがに「あんたは私が5年間毎週病院送り迎えしてるのにありがとうの一言も言ったことないじゃないのよ!そこまで言う事ないじゃない!」と泣きながら訴えました。 それを聞いて父親は「俺が感謝してるのは見てわかってると思ってた。お前はそんな事も分かんないんだな。ひでぇよ。」になってしまいます。 母が「感謝してるなら今みたいな言葉は出てこないでしょ!」と言ったら「そうやってお前は自分の都合のいい時だけ言い返してきてなんなんだ?俺を悪者にしたいのか?」になります。 それで「はいはい。すみませんでした!俺が悪かったんですよ!これでいいんだろ!?」となります。 父親はこう言っていますが母親側の家には線香上げに行くだけ、お正月は行かない。母親の前で母の父の事を悪く言う。 こんな奴がこんなこと言う資格ありますか? 子供ですよね。 もう本当に自分が言う事に逆らう奴らは頭おかしいとしか思っていないのがどうしようもないです。 良い時は本当に良い父親だと思っています。ここまで育ててくれて感謝も尊敬もしています。 毎日大変な仕事をしていてストレスもあるだろうにそれでも毎日頑張って働いてくれています。 でも、こうなってから本当に憎いとしか思えなくなりました。 母はストレスで胃を悪くしました。今は病院通いで薬を飲んでいます。 それを父は自分のせいだとうっすら感じて心配しているようにも見えますが言い合いになると「その胃が痛いのもおれのせいか?あ?」となります。 私と姉は母がおかしくなってしまうんじゃないかと言い合いの中立に立とうとしますが、母は「あんた達の気持ちは嬉しいけど余計に炎上しちゃうから大丈夫だよ。」と言います。だけど、「壊れてしまいそうで心配」と言ったら 母は「あんた達に話をするだけでスッキリするし、おかしくならないから大丈夫だよ。何十年あいつと一緒にいると思ってるの?慣れっこだよ。」と笑って言います。 だから母の話は聞いてお互いに愚痴ったり笑ったりしています。 一回家を3人で出ようかと話になりました。 でも、母親は後の仕打ちが怖いらしく行動に移そうとしません。 私と姉は実家暮らしなんですが、一人暮らしや二人暮らしも考えたんですが、母一人を置いていくのは絶対にできません。今は手を出してないけど、その内出しそうで怖いです。 正直私と姉は父親に「くそじじぃ」「うざい」「むかつく」など一度も言ったこともないし自分で言うのもなんですが、TVであるような反抗する娘ではないと思います。父の仲間からも「本当に良い娘さんだね。俺の娘と交換してほしいくらいだ(笑)」と言われるくらい素直だど思います。 母も「本当に根性がある人だね」「良い母だ」など言われます。自慢じゃありませんが私も母の事をそう思います。 それなのに父親は何がそんなに気に食わないのか分かりません。もう私達に何を求めているのかも分かりません。 最近この辺じゃ怖がられてる人(ただのチンピラ)と付き合うようになってからこんな性格になったような気がします。 舎弟でもないのに父はそいつの飲み会に付き合わされたりしています。そいつは本当に嫌な奴で私達は大嫌いです。 なんでもそいつが父親を気に入ってるらしく、父はそいつに逆らえません。 自分でも「飲みに行くのやだな」とか言うんですが、自分がそういう人達と付き合ってるのをたまに強みにして脅してる時もあります。 母親は本当にそれが嫌だといっています。 私たちもいつかはなにかされるのでしょうか。 毎日怖くて仕方ありません。 頼る人もいないし、どうしたらいいのか分かりません。 母も私も姉も限界です。 どうか意見をお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。