• ベストアンサー

ホームページの著作権表示

個人のホームページに、旅行した時に撮った写真や観光地の感想、行き方や注意点などを載せているのですが、私の書いた文章をそっくりそのまま使っているサイトを見つけました。 相手に抗議したら盗用した部分は削除されたのですが、これを機会に自分のサイトに著作権表示をしようかと考えています。 著作権表示についてのいろいろな説明を読むと、「Copyright (C) 2004-2005 carlmini All rights reserved.」みたいに書けばいいらしいというのまではわかりました。 ところが私のサイトは、写真と文章はすべて自分が撮ったり書いたりしたものですが、リンクボタンなどサイトの飾り付け部分に、複数の素材屋さんからもらってきた素材を使用しています。(リンクを貼るなど、素材屋さんの利用規定は守っています) ページ内に借り物素材を含んでいる時にも、「Copyright (C) 2004-2005 carlmini All rights reserved.」という著作権表示は使えるのでしょうか? 借り物素材の著作権も私にある、と言っていることにならないかと心配です。 もしも使えない場合は、自分が作った部分の著作権表示をどう記述したらいいのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 素材を借りている場合は 貸し主と借り主で契約が出来ています 例えばバナーを貼ってくれとか リンクしてくれとかありますよね? フリーなら何も無いですが・・・ それを又貸しする事は貸し主として本意では無いので 質問者さんのホームページで著作権制限の文言を 記載しても問題無い訳です ただ個人の趣味のサイトでの著作権行使って難しいですよ その辺はお守り的な感じで考えて下さい 特に写真など人物が写っている場合 他に持って行かれても個人を特定出来ないようにする事が ベターな方法です

carlmini
質問者

お礼

ありがとうございました。 著作権侵害は親告罪とのことですので、侵害された時に私が何もしなくても警察が見つけて逮捕してくれるとかはないのでしょうが、ホームページに著作権表示することで、見に来た人に「著作権があるので写真を勝手に持っていかないで。内容をパクらないで」という私の意志は感じてもらえそうですよね。 「お守り」でも、書いておかないよりはいいと思うので、表示してみます。

その他の回答 (4)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.5

法的な回答ってことでいいですよね? >「Copyright (C) 2004-2005 carlmini All rights reserved.」 意外と誤解している人が多いようですが… この表記は、(少なくとも日本では)法的な意味は全くありません。 従って、この表記をしていい/良くないというのは、法的な問題ではないです。 >自分が作った部分の著作権表示をどう記述したらいいのかを教えてください。 日本では、著作物を作った瞬間から著作権が発生しますし、 それには何の要式も必要としません。(著作権法17条) 従って、法的には「何も書く必要は無い。書かなくたって著作権は保護される」が回答になります。 少なくとも日本のサイトでこれが書かれているのは「気分で」以上の意味はないです。 あるいは、上記のように誤解しているか。 著作権があることをはっきり説明したいのであれば、 No.3さんが回答されているように日本語でそのとおり説明するのがベストじゃないでしょうか。

carlmini
質問者

お礼

私の著作権を相手が尊重してくれるかどうかは難しいところだと思いますが、みなさんからのアドバイスを読ませていただいて、「著作権があるんです!」という主張だけはしておこうと思いました。 ありがとうございました。

  • tookrow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.4

このホームページのボタンなどの全て(一部)は***様のホームページ[http://~]からお借りしています。 このホームページの画像、その他の文章などは全て○○○が著作権を持っておりこれらの記載 又は 転載などの一切を禁じます どうしても使用したい場合は掲示板(メール)へ連絡し、こちらからの承諾があった場合のみ可とします なんて、難しい文章を書いてみましたが、僕は英語あまり分からないんでAll right~の方の記述の方法は良く分かりません こんな風に書いてみればいいんじゃないですか 長々としてて嫌気がさすかもしれませんが…

carlmini
質問者

お礼

ありがとうございました。 ページごとに著作権を持っている人が違う(素材屋さんの素材を使っていないページもある)のですが、サイト内の文章・写真・素材の著作者について、トップページ下などにまとめて書いてもいいでしょうし、とにかく、私の意志表示という点でも、なんらかの著作権表示をしてみようかなと思っています。

回答No.3

 難しく考えずに、日本語で書けばどうでしょう。  文章の盗用をされたとのことですが、英語じゃなく 日本語の文章ですよね? たとえば、  このサイトの著作権は○○(質問者さんの名前)に属します。 ただし、一部素材サイトからの画像を使用しています。 いずれも無断転載を禁じます。 こんなふうでいかがでしょう?

carlmini
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。 日本語で書いているので、見に来る人はほとんどが日本人でしょうから、日本語で書いたほうがいいのかもしれません。

noname#29456
noname#29456
回答No.2

素材は借り物であっても、その素材をどこにどう使うかについては あなた自身の意思が反映されているはずですから、 「All rights reserved.」の表示をするのは特に問題はありません。 その上で、「**の素材を使用しています」というのを 全ページでなくていいからサイト中のどこかに明記しておげば問題はありません。

carlmini
質問者

お礼

ありがとうございました。 表示してみます!

関連するQ&A

  • 著作権表示について

    趣味的にHPを作成しています。 壁紙は素材屋さんからお借りしていますが 自分でオリジナルキャラを作成し、HPに多数使用しています。 BBSやメールフォームなども借り物ですが HPのメインページとかで著作権表示してもいいのでしょうか? (全て自作でなくてもよいのかどうか、という事です) あと、私が知る限りでは、表示の仕方も Copyright 2001-2003 ****, All rights reserved. とか copyright (c) ****, All right reserved. など いろいろあるようですが どう違うのでしょうか? (, . があるのと無いのや right だったり rights だったり)

  • サイト(ブログ)への著作表示のしかた

    フリー素材を使って、ワードプレスのヘッダー画像を変更したいと思います。 (商用ブログではありません) これ!というフリー素材を見つけたのですが、それには 「作品を創作した人(著作者)を表示しなくてはならない」とあります。 どこに、どんなふうに表示したらいいのでしょうか? サイト内の記述・写真・画像の著作の所在というものがあってその例文として 「Copyright © 2010-2015 sometimes study All Rights Reserved.」というのがあります。 このAll Rights Reservedが「このサイト内の記述や写真・画像などの作品は、全て自分で作ったものですよ!>というものだそうですが、この部分を使いたいフリー素材の作者の名称にしたらいいでのでしょうか? また 「サイト内の記述や写真・画像」ではなくて、ヘッダー画面に使用しているイラストのみ、 これこれこのフリー素材屋さんのものですよ、てなことを記したいのですがこれは上記の 「All Rights」を「header image」というふうにすればいいのでしょうか? まとめると 「Copyright © (いつの日付を記せばいい?) sometimes study header image △△△.」 △△△はフリー素材屋の名称 であっていますか? あと、表示はどこに?どうやったらその場所に表示できるでしょうか? テンプレートはデフォルトの Twenty Seventeenです。 だれかわかるかた、ご教示お願いします。

  • 著作権の表示

    よくソフトだけでなく、冊子などでも同様ですが著作権表示を見かけます。 (ソフトではバージョン情報など) この表示に関して「書き方」の決まりのようなものはあるのでしょうか。 いろんなソフトでいろんな表示形式になっています。 例えば、 Copyright (C) 1999 ○○Corporation. Copyright (C) 1999-2006 ○○Corporation. Copyright (c) 1999-2006 ○○Corporation. All rights reserved. Copyright 2006 ○○Corporation. All rights reserved. みたいな感じです。 決まりみたいなものがあれば教えてください。

  • 複製許可の著作権表示

    Copyright(c) 2005 thrush76, All rights reserved. などと著作権表示しますが、 「自由に複製して良いけど著作権は私にあります」 と主張する時はどのように書けばよいのでしょうか。

  • ブログでの著作権表示は何を指すのでしょうか

    自分のBlogにSerene Bachを使っています。このBlogで使わせていただいているテンプレートだと一番下に以下の記述が入っています。 Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved. SimpleBoxesはSerene Bachの開発元です。何の疑問も持たずにそのまま使っていたのですが、Serene Bachを使っている他の方のBlogを見るとこの部分に御自分、つまりBlogを書いている人のハンドルなどを入れて文章の著作権表示に使ってる方もいらっしゃいます。 さてBlogに著作権表示をしている場合、それは以下のいずれのことを指すのが普通なのでしょうか? 1 Blogのソフトウェアの開発元 2 テンプレートの制作者 3 Blogの執筆者 また1,2,3が全て異なる場合、3の執筆者が自分のハンドルなどを表示して"All Rights Reserved"とするのは問題はないのでしょうか? 御意見をお願いいたします。

  • 著作権に関しての記載のしかた

    いろいろなHPを見ていると多くはページの一番下に著作権に関してのものが記載してあります。 「Copyright (C) 2000-2005 *** All rights reserved」 (「***」には会社名、HP名が入るようです。違うのかな?^^;) 「Copyright (C) 」 「Copyright (C) *** All rights reserved」 「Copyright (C) 2000-2005 ***」 「Copyright (C) 2000-2005 *** All rights eserved」 「Copyright (C) 2005 *** All rights reserved」 と少しずつ違いがあります。 1:「All rights reserved」って何でしょう?(直訳すると?) 2:「会社名(HP名)」を入れないのは意味があるのでしょうか? 3:「2000-2005」と「2005」の違いは何ですか? (2000~2005年のすべてということが「2000-2005」なのでしょうが、これは開設してから現在までになると思っています。 では、来年になると2005→2006に書き換えるのですか?毎年? ただ単に「2005」とある場合も同じこと? ときに今年ではなくて「2003」とか記載があるものがあります。これはどういうことでしょう?) イチイチ記載しなくても著作権があるのは当たり前ということは理解しています。 上記の違いなどが知りたいのです。教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページの著作権の対策について質問したいです。

    この前、http://okwave.jp/qa/q7685558.html でホームページの著作権について質問したものです。 他人のHPの文章をコピーする際に 2chのは改変しなきゃいいが、教えてgooなどの  Copyright (c) 2004 - 2012 ○○○○ All rights reserved   本サイトの著作権は ○○○○ に帰属します。 って下に書いてあるサイトはだめだっていうことを教えてもらいました。 文章をコピーしてはいけなくてもリンクで繋げればいいのではないかっていうことを寝てる時にひらめきました。 どういうことかというと、例えば僕の上記のURLの内容を自分のHPにそのまま使ってはいけないでしょうが、 [ホームページの著作権について困ってる人へ] 下記のサイトにこんな相談がありました。よろしかったら見てください。↓↓ http://okwave.jp/qa/q7685558.html ←教えてgooに飛びます。 こんな感じだったらいいのではないか~~と思いつきました。 これは著作権違反なのかどうか教えてください。

  • HP上の著作権表示の年号部分について

    「copyright(c) 2001-2004 All rights reserved.」 とHP上で著作権表示をしているのですが、 年末年始のしばらく、ネットに繋げられる環境に居れなくなるので、 あらかじめ、年号部分を「2001-2005」と書き換えて更新しておきたいのですが、 このフライング表記に問題はあるのでしょうか?

  • 自分のサイトでの著作権の書き方について

    本の感想と紹介サイトで 画像は「amazon」より取得します。 感想など含む自分の文章は 念のため 「Copyright 2007 © サイト名 All Rights Reserved. 文章、画像などの転載を禁ず」 のように書こうかと思っているのですが、 画像はamazonより取得しているため、 「Copyright 2007© サイト名 All Rights Reserved.」 のみのほうがいいのでしょうか? 自分なりに考えた構成、感想なので念のため書いておこうと思います。 法律的にはよく分かりませんが 書き方についてご教授下さい。

  • HP上の著作権表示について

    よく、企業のサイトのページ下の方に、著作権表示として 「Copyright(c) 2001-2002 ○○○ CO.,LTD. All rights reserved.」 等と書かれていますよね。 それについての質問です。 (1)「2001-2002」の部分は、「サイトが開設された年 - 現在の年」と    いう意味なのでしょうか? (2)「CO.,LTD.」とは正確に何の略でしょうか?    また、なぜ「CO」の次のカンマが「.,」という表記なのでしょう? 上記2点お分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。