• ベストアンサー

痩せない身体??

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

食事について、たんぱく質が不足しています。 たんぱく質が足りない状態で筋トレすると、筋肉は太るどころか痩せていってしまいます。つまり、リバウンドしやすい体を作ってしまうことになるのです。 生活を立て直しましょう。 まず食事できちんとたんぱく質を取ることです。プロテインのサプリメントも有効でしょう。その上での筋トレです。 また、ウォーキング、ジョギング、水泳などの有酸素運動も併せて行えれば、言うことはありません。

defcrow
質問者

補足

お返事ありがとうございました! たんぱく質ですか?そういえば、自炊しているのですが、肉は高いので、基本的には少ないかも(汗 今度プロテインを購入しようと思います、、、何かおすすめのプロテインありますか?よければ是非教えてください!! ウォーキングは好きなので、長いときは4時間ぐらい歩いている時あります。また、家の中ですが踏み台を使っての上り下りを1時間したりして汗流ししたりします。水泳以外では、やはりジョギングは有酸素運動でかなり効果的でしょうか?(水泳好きなんで、したいんですがジムなどでお金かかるし、身体にコンプレックスあるんでそいう場所苦手ッス(汗 ) 有酸素運動後もたんぱく質は適度にとったほうが効果があがりますか? よろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • 筋肉ばかり増えて体脂肪が減りません

    ジムに通っています。3ヶ月がんばって筋トレをしたところ、体脂肪率は減らず、筋肉が結構増えてしまいました。 ちなみに身長153.5、体重がなんと53.7もあります。体脂肪は27あります。適性体重は48kgと言われました。 でも、いまのところ太った体系にはみえないです。体重を言うと、「そんなにあるように見えない」といわれます。 食事は3食とっています。普段は健康的な食生活を送っており、ドカ食い、カツどんなどの一点もの、揚げ物等は食べていません。 1ヶ月に2度ほど、お酒を飲む機会があります。(これが原因?) 私は女性なのであまり筋肉を増やしたくありません。体脂肪を減らすには、筋トレではだめでしょうか?

  • 健康的な体になりたい!

    こんにちは! 18歳の女子です。 数ヶ月前に、体脂肪率なども計れる体重計をやっと購入したのですが(笑)、 「筋肉量」というものの見方が分からずに困っています。 ネットで調べもしたのですが、18歳の女性だとどのくらいの筋肉量が平均、 または理想なのでしょう? ちなみに、 体重…41.9kg 体脂肪率…16.7% 水分量…59.7% 筋肉量…37.9% 骨量…2kg 基礎代謝…1093kcal でした。 体重は日によって多少の差はありますが、だいたい42kg台です。 中学生のときは大した運動はしておらず、体重は47~50程ありました。 高校では水泳部に所属し、その間も47kg程でした。(転校の都合で1年で退部、その後は帰宅部) 退部後は上半身のみが見違える程に痩せ、体重も現在の42kg程になったのですが 下半身(前太ももやふくらばぎ)は太いままで… なんともバランスの悪い体になってしまいました。 できれば脚も健康的ですらっとした脚にしたいな~と思っています。 加えて、筋肉もつけて全体的にバランスの良い健康体になりたいです! そこで、 ▽下半身も細くするにはどのようなダイエット方法が効果的、または私に合っていると思われますか? ▽筋肉量38%というのは、低いのでしょうか?どのように筋肉量を高めていけば良いですか? 以上の2点を中心にお答え頂けると嬉しいです(+_+) 長々とすみませんでした><

  • 体脂肪を減らしたい

    156cm 50kg 体脂肪20%(10kg)女 仕事は営業、食生活、睡眠は極めてランダム。 身体全体のバランスが悪いです。 上半身はホネ骨で、下半身に脂肪が集中しています。 運動メニューは以下です。(1年ほど続けてます) 週にランダムに スピン(自転車) 1時間X4 引き締め系(ダンベル)エアロ 1時間X2 筋トレ(フリーウエイト) 1時間X2 を週に3-4日でこなしています。 食事は外食多。 朝 炭水化物系(パン、シリアル)、ヨーグルト 間食 バナナ、りんごなど もしくは なし 遅めの昼 和定食-唯一のバランス食の機会なのでしっかり食べてます。 かなり遅い夕食(10時過ぎ) スープなどで簡単に。運動の後は豆乳ドリンクを作ったりします。 仕事の半分は外出のためその際は 昼 食べる時間がないor惣菜パン 夜 会食(月に2回で洋食が多い)、もしくは外食でサラダ系にしている。 脂肪を2kgほど落としたいです。 (体重は同じでもOK-つまり筋肉にしたい) この生活、変えられるのは運動メニューくらいです。 お助けを。。。。

  • 体が細すぎるんです。

    今、自分は身長172cmあるんですが体重がたぶん 52kgくらいしかありません。 もともと太りにくい体質だと思います。 上半身の筋肉が少なく、腕も細いし、胸の筋肉も 同世代の男性ほどはありません。 なので、もっとガッチリした体型になりたいと思っています。 脂肪は筋肉に変わると聞いたことがあるのですが、 脂肪を先につけてから筋トレなどをしたほうがいいのか、 そのまま筋トレをしたほうがいいのかわかりません。 それ以外にもどういったものを食べれば脂肪がつくようになるとか どういった筋トレが効果的なのかとかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 体作りについて。

    タイトルだけだと判らないと思うんですが 自分はガリガリじゃないけど、結構痩せてる方だと思うんです。 そこでそこそこ良い体格になりたいと思って質問させて貰いました。 具体的に言うと筋トレオンリーで脂肪を落として筋肉付けるか、最初にジョギング等して体脂肪を減らしてから筋トレをして筋肉を付けた方がいいのか聞きたいのです。(よく筋肉付けるなら体重増やしてからって聞くので^^;) その他の方法でもいいので教えて下さい。 21歳、167.5cm、56~7kg、体脂肪率16%前後です。

  • 体脂肪率についてです。

    身長155cmで体重49キロ、体脂肪率27.5%です。 3日前あたりから食事を改善し、水を毎日1.5L以上摂るようになりました。今まで水をあまり飲んでいなかったため、1.5Lというのは私にとってはかなり多いです。今までは一日に500mlも飲んでなかったと思います。 水分を摂り始めてから、体脂肪率が27.5%→26.5%→25%とこの3日でかなり下がりました。体重は49kg→48.7kg→48.4kgの変化です。測ってる時間は毎朝起床直後です。トイレに行って出しきった後、服を脱いでから測っています。 水を摂取するだけでこんなにも変わるのでしょうか? ちなみに食事改善は過度な制限はせずに、「あすけん」というアプリを見ながらバランスの良い食事をしています。また、毎日筋トレ(腹筋、スクワット、ヨガなど)を1時間しています。筋トレに関しては3ヶ月くらい前から毎日やっていましたが、体脂肪率の変化はこれまでありません。 やはり水の影響で体脂肪率が下がったのでしょうか?また、このまま水を飲み続けても大丈夫なのでしょうか?

  • 体重を変えずに体脂肪率だけ下げるトレーニング

    30代、男性です。 身長170cmで体重76kgだったものを、 食事制限とジョギングによる有酸素運動によって、 4ヶ月で体重70kgまで落とすことができました。 現在、体脂肪率は20%程度なのですが、 このまま、体重を70kgから変化させずに、体脂肪率だけを12%くらいにまで落としたいと考えています。 そのためには、贅肉を落とし、筋肉を付ける必要があります。 そのための最短な方法を探しているのですが、 http://okwave.jp/qa/q6265063.html このページの回答No.8などには、 筋肉をつけるには、食事をオーバーカロリーにした上で「太る」必要があると書かれています。 また、回答No.4には、筋肉を増やすには有酸素運動と筋トレを同時に行うのは非効率であると書かれています。 それで質問なのですが、 体重70kg、体脂肪率20%→体重70kg、体脂肪率12% にするには、 1. 食事制限無しで体重を変化されることなく、ジョギングと筋トレをそれなりの過度で行い、 体脂肪率の減少のみを追求するトレーニング 2. まず、食事制限を行い、有酸素運動中心のトレーニングを行い、体重を65kg程度にまで落とす、 それから食事をオーバーカロリーにした上で、筋トレ中心のトレーニングを行い体重を70kgまで上げる。 それから有酸素運動でまた65kgに落とす、というトレーニングを繰り返す。 のではどちらの方が効率的に体脂肪率を下げることができるのでしょうか?

  • 筋トレによる体脂肪の落ちる速度について

    37歳、身長162cm、52kgの女です。 3ヶ月間、軽い筋トレ+有酸素運動を週3ペースで行い体脂肪や体重に全く変化が現れず、 筋トレの強度と回数を増やしましたところ、4ヶ月目でやっと変化が現れました。 内容は、週3の筋トレ(30分)と週3の有酸素運動(50分)です。 そして1ヶ月が経過し体脂肪2%減、(29%から27%へ)骨格筋量が19kgから20.2kgになりました。(ジムの測定計で計りました)体重は全く変化なしです。 これって順調な落ち具合でしょうか。。体脂肪20%をめざしてますが、このペースで行けば後どれくらいかかりますでしょうか。。。やはり停滞期みたいなものってくるのですか?

  • 規則正しい生活&有酸素運動なのに体脂肪増!

    1ヶ月ほど実家に戻っている間に体脂肪が22%から27%に増えてしまいました!! 年齢27歳、身長155CMで体重は49KGから51KGに増えました。  確かに全体的に食べる量は増えているかもしれませんが(たぶんココが問題)、朝&昼はしっかり栄養もあるものを食べ、夜はごくごく軽く、8pm以降は何も食べません。 運動も毎日一時間ジムでウォーキング&ジョギング(たまに筋トレ)も続けていますし、水分は毎日かなり取っています(2リットルほど)。 規則正しい生活で睡眠時間も8時間ほどあります。 何が原因でこんなに体脂肪が増えてしまったのでしょうか・・。 便通もいいのに下腹ばかりがポコッと出てきてしまいました・・。 毎日の運動で筋肉が疲れていて体重だけが増えるというなら分かるのですが、体脂肪が増えているので・・・。 食べることが大好きなのですが(ジャンクはそれほど食べません)、やはり食べる量を全体的に減らし、有酸素運動だけでなく筋トレをもっと充実させたほうがいいのでしょうか。

  • 体脂肪と体重の関係

    お世話になります。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。 現在食事バランスと運動(筋トレ・有酸素運動等)で2ヶ月で6kg 体重を減らすことができました。 ・体重 65kg→59kg -6kg ・体脂肪37%(24kg)→31%(18.6kg) -5.4kg という計算でいいでしょうか? もしこのあと(とらぬたぬきの・・ですみません) ・体重 →50kg -15kg ・体脂肪→23%(11.5kg) -12.5kg になったとします。 ならこの差(体重15-体脂肪12.5)2.5kgは何が減ったのでしょうか? 筋肉ですか? 全く運動してなかったのが運動を始めて筋肉は増えていてもでしょうか。。。 それとも骨量?水分? お分かりの方教えてください。 よろしくお願いします。