• ベストアンサー

あいさつ

c-kumameの回答

  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.2

ご結婚おめでとうござます。 ご新郎様のご挨拶は披露宴のもっともお開きに近い時間帯にされますよね。 ご挨拶はもちろん考えておいた方が良いと思います。 いろいろな関係の方もみえるのですから。 でも堅苦しくなくても良いと思います。 ある程度の実際に感じた事をその場でアドリブで出てきても 気持ちが伝わって素敵と思います。 暗記に関しては、メモされた紙を見ながらでも問題ありませんよ。 お着替えの時にお忘れになりませんように。 しめのところまで暗記してなくちゃ!と思うと、披露宴を楽しむ事が出来ません。 ある程度覚えていて、わすれてしまってもメモがあると 思っていると気持ちがらく~になりますよ。 たくさんの緊張が待っています。 そしてたくさんの方たちの おめでとう!の声も待っています。 お二人にとってはもちろんの事、 ご列席くださる皆様にも思い出に残る素敵な一日でありますように。

関連するQ&A

  • 新郎の挨拶

    結婚披露宴終盤での新郎挨拶は紙を見ながらでは駄目ですか?会場からは1から2分程度の時間でと言われておおるのですが、正直そんなに暗記できません。。それとも手短でも何も見ずに挨拶すべきでしょうか?

  • 披露宴の新郎挨拶(わたくしども)の表現

    こんにちは☆ 明日、結婚を控えた新郎です。 披露宴の最後の新郎挨拶についてなんですが、 「本日は、"わたくしども"の結婚披露宴にお越しいただきまして…」のような始まりで暗記特訓を重ね、無事に?習得したのですが、 よく考えてみれば、「わたくしども」ではなく、「私たち」の方が表現としては正しいのかなぁ?と感じるようになりました。 「わたくしども」ではおかしいでしょうか?ご意見、ご感想頂ければ嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 新郎の挨拶!?

    あさって日曜日に結婚式を行ないます。先ほど知ったのですが、どうやら新郎(私)の挨拶が2回もあるようです。披露宴の始めと最後です。びっくりしまいた。 1.始めの挨拶は超簡潔、3行程度でいいのですか?ものすごい緊張で声でないのですが暗記が基本ですか? 2.最後の挨拶は紙に書いて読んでもいいのですか? 3.挨拶って高砂の上で立って言うのですか?舞台上から大勢(約70人)の前で話さねばならず、こんな経験は一度もありません。皆さんは普通にこなせたのでしょうか? 4.緊張しない方法は何かないでしょうか・・・?絶対にしゃべれません・・・。

  • 披露宴の挨拶について

    近々結婚式をするものです。 披露宴での挨拶について質問があります。 まず披露宴の初めに新郎・新婦両方から挨拶をして、 さらに最後の締めに新郎がもう一回挨拶をすることになっています。 それでスピーチ例などを探していたのですが、締めの挨拶の例文ならたくさん出てくるのですが、開宴の挨拶がなかなか決まりません。 そこで、始まりの挨拶は ・忙しい中遠方まで集まっていただいたことへの感謝 ・ささやかではあるがおもてなしを用意したので楽しんでいって欲しい ・記憶に残るようなステキな披露宴になるように、二人で知恵を絞って準備をしてきたので楽しんでいって欲しい など簡単なものにして、二人で幸せな家庭を…とかまだまだ未熟な二人ですがこれからも力を合わせて…とか末永くご指導のほどを…とかを最後の挨拶に入れて、最後の挨拶の方に重点を置いてやや長めのものにしようと思っているのですが、こんな感じでいいのでしょうか?? やや心配なのは、新郎の挨拶の前に両家の父親が挨拶することになっていて、どちらも長々と話をするタイプなので、新郎の挨拶も長いと聞いてるほうも疲れちゃうかな… なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 新郎の挨拶

    披露宴での最後に新郎の挨拶をする事になりました。今まで披露宴 にあまり出席したことがないので何を言っていいのか分かりません。 もちろん自分の言葉で考えて言うのが基本ですが何かよいサンプルがあれば参考にさせてもらいたいです。どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  • 披露宴の最後の挨拶は?彼のみ?親も?

    披露宴の最後に新郎が謝辞を読みますよね。 その後、新郎の親も謝辞?挨拶しますよね。 彼氏の親がかたくなに人前に出たくないと拒否しています。 披露宴の最後は新郎の謝辞のみでいいでしょうか? それとも新郎側が出来ないとなると新婦側の親が変わりに読んだほうがいいのでしょうか?

  • 最後の挨拶

    今度24日に披露宴をします。 そこで最後に代表挨拶があります。 遅くなりました、私は新郎です。 挨拶の骨子というか例というかを考えていただきたいです。 大雑把なところ、もちろん細かいところまででもOKです。 注意点なども教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴のとき新郎はじめのあいさつ

    媒酌人をたてずに結婚披露宴を行うものです。最近では、媒酌人を立てない人が多く、そのため、披露宴のはじめに新郎(もしくは新郎新婦)から、あいさつをして、宴が進行していくようです。同じ様に媒酌人をたてずに披露宴を行った方で、初めの挨拶どうしましたかということをお聞きします。よかったら参考にさせてください。どのようなあいさつをされましたか?

  • 新郎の挨拶について

    8月に式を挙げるのですが 披露宴で新郎の挨拶は必ずしないといけないのでしょうか?? 新郎が かなりのあがり症なので出来れば省きたいのですが もし 省けた場合は新郎父の挨拶は必要なのでしょうか??

  • 新郎の挨拶をしなければならないのですが・・・

    7月1日大安に結婚式を挙げる者(新郎)です。 披露宴の最後に新郎より一言挨拶をしなければならなくなってしまいました。 正直人前で気の利いた事がいえません。 何か良い台詞があれば、教えてください。 新郎は29歳 新婦は26歳 あまりこっぱずかしい事は避けたいです。 申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう