• ベストアンサー

[FPが作った家計簿]を開きたいのですが、、、

neko_ccの回答

  • neko_cc
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.2

こんにちは。試しにインストールしてみました。 マイドキュメントの場所を変更してみたところ、1つめ「旧バージョンデータの変換」が出ましたが、 当方の環境では無事に作業が終わり、起動できました。 そこで質問です。 ●「C:\Program Files\tt\web\FP_Kakeibo\Finance_29.mdb が見つかったので…」と  書き込まれていますが、そのフォルダに、本当にFinance_29.mdb が存在しますか? ●当方の環境では、家計簿データは  C:\Document and Settings\<ユーザー名>\Finance\Finance_29.mdb  に保存されていますが、maguro_002さんの環境では、ファイルが存在しますか? ●「マイドキュメントの場所を変更」と書かれていますが、変更方法はどのようにされたのでしょうか? お手数ですが、お答えいただけないでしょうか?

maguro_002
質問者

補足

わざわざ インストールまでしていただき  本当に有難うございます。 当方の状況をお伝えいたします。 ●C:\Program Files\tt\web\FP_Kakeibo\Finance_29.mdbは 確かにあります。 他には FP_Kakeibo.exe、finance.GID、 FINANCE.HLP、FINANCE.HLP、 似てるものでFinance_29A.mdbもあります。 また 唯一のフォルダはBackUpでなかにはAutoBackUP、その中には また Finance_29.mdbがあります。 ●C:\Document and Settings\<ユーザー名>\Finance\Finance_29.mdbは ありません 全て C:\Program Files\tt\web\FP_Kakeiboの中にあります。 ●マイドキュメントのプロパティで リンク先を 標準に戻しました。 ★最悪の場合 再インストールの際 前回のデータを 引き継ぐには どうしたらいいのでしょうか? どうか 教えてください。

関連するQ&A

  • fpが作った家計簿が起動しなくなりました。

    1週間ほど前にPCを買い換えてVistaにしました。 で、家計簿ソフトはXPに引き続いて掲題の「fpが作った家計簿」にしました。 で、普通にインストールも完了し、2日ほど普通に使用できていました。 しかし…今日突然使えなくなりました。立ち上げようとすると次のようなポップアップが… 「C:\Users\Gteway\Documents\Fp_kakeibo\内に家計簿データ『Finance_60.mdb』が見つかりません。家計簿の起動を中断して終了します。」 そんなデータ触ってません!なぜ急に…?で、上記ファイルを検索すると同じ名前のフォルダはあるのですがファイルは見つかりません。 で、どうしようもないので一度アンインストールして、再度インストールしなおしました。でも同じ現象なんです!! どうすればよいのでしょうか…シェアウェアなので使えないのはもったいないです…どなたかご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • FPが作った家計簿でPWがわからなくなった・・・

    いつもお世話になっています フィナンシャルプランナーが作った家計簿 http://www.e-star-project.com/ を使用していますが PWがわからなくなってしまいました。 久々に使用しようとした所、verが上がっていた為既存の物をアンインストールし、最新の物をインストールしたのですが 過去のデータを読み込む? という動作をし 既存のデータを引き継ぐ形となってしまいました 結果、昔のPWが今も生きてる状態です。 Cドライブのメインプログラムを元から削除して 再インストールしましたが、やはりダメでした。 もう過去のデータは不要なんです もう一度最初からつくり直すつもりです どなたか、過去のデータを消す方法をご存知ではないでしょうか?

  • 「てきぱき家計簿マム3」のバージョンアップについて

    ノート型PC(OS: Windows Xp)でTECHNICAL SYSTEMという会社の「てきぱき家計簿マム3」というソフトを使用しています。このソフトが使いやすく,過去のデータもHD内に残してあるので,そのためだけにこのPCを使い続けています。出来ればWindows 7搭載のPCに変えて同様のソフトを使いたいと思っています。Windows 7対応のバージョンアップした「てきぱき家計簿マム」が販売されているかどうか教えてください。また,旧バージョンのデータを新バージョンのフォーマットに書き換えて新しいPCへコピーする方法の概要についても教えていただけると助かるのですが。

  • XPにあるソフトをWin7へ移したい

    WindowsXPからWindows7へ引っ越しました。XPにダウンロードした家計簿が あります。確か日銀の金融広報委員会(?)作成でした。C:\ProgramFiles\ kakeiboがソフトと思われます。四年使用したので継続使用が希望です。どの ような操作でWindows7へ移れるのでしょうか。 小生、機械オンチ・PCオンチです。 何とか平易な言葉でご教示くださいませ。宜しくお願いします。

  • 家計簿に記入したデーターが消えた

    「うっかりママの家計簿8」を使用しております。 ある日突然今まで記入した収支のデーターが一部消えてしまいました。 色々試してみたのですが失ったデーターを探しきることが出来ず途方に暮れています。 考えられる事として 1.システムの復元を繰り返した 2.CドライブにあったファイルをDドライブに、DドライブのファイルをCドライブへドラッグ&ドロップで移動させてしまった (とんでもない悪い癖で時々やってしまいます) そこでバラバラになってしまったデーターを関連付け統括してくれる修復ソフトの有無が知りたいのです。 削除はしていないのでそれが出来れば元に戻せると思うのですが・・・ このソフトのサポートが既に終了しておりどうすれば良いのか聞けず困っております。 あらゆる手を尽くしデーターを取り戻したいので何方かサポートしていただけませんか。宜しくお願い致します!

  • program filesの移行。

    windows10のwin7からwindows10に無料アップグレードしたときのc:ドライブ(旧c、500GB)と、 今回トラブルにより、パッケージ版windows10をインストールした別ドライブ(新A、2TB)があり、 現在旧CはD:ドライブとして認識できています。ファイルも正常にアクセスできるようです。 旧c(ドライブd:)のファイルを、新cに移行したいのです。 このようなした背景は、旧cのwin10が急に"mbr is missing"がでてwinが立ち上がらくなり、回復を色々試みましたが、あきらめてこのような方法をとることにしました。 (不思議なことに、この旧cドライブをwin7の別pcにつないでbiosでブートデバイスとしてやると、win10が正常に立ち上がったように見えます。完全かどうかは調べていません。) 通常のデータファイルは単にコピーすれば良く、IEのお気に入りやメールの受信ファイルなどは少し手間をかければよいのですが、 問題は既製のプログラムは再インストールせねばなりません。これが少々面倒なのです。おそらくコピーしたprogramfilesの実行ファイルはコピーのみでは動かないですね。いままでこの種のことは何度かやっているのですが、 何か便利なツールで簡単にできないかともくろんでいます。 良い方法やツールはないでしょうか。有料でもよいです。 旧cドライブは今後解析のため置いてあります。

  • アクセス2003で作ったデータを2000で開く

    タイトルどおりですが、アクセス2003で作成したデータを アクセス2000で開きたいのですが、開こうとすると、 「データベースは、使用しているバージョンよりも新しいバージョンのMicrosoft Accessで作成されています。 Microsoft Accessを現在のバージョンにアップグレードしてからデータベースを開いてください。」と メッセージが出るのですが、アクセス自体をバージョンアップしないと開けないのでしょうか? データ自体を旧バージョンで開けるように変換することはできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WindowsMediaPlayerが消えてしまいました。

    何もしていないのにスタートメニューからいつの間にか消えていました。CドライブのProgramFilesフォルダからデスクトップに貼り付けて入れようと思ったのですが、肝心のアイコンが見当たりません。音楽ファイルを起動すると通常に起動します。何か対策はありますか?

  • HDDなどの起動順位の設定について

    CドライブとDドライブあり、CとD両方にOSがインストールされているとします。 この時、BIOSで起動順位をCー>Dと設定すると、 CドライブのOSが起動し、通常通りDドライブはデータの読み書きのみになるのでしょうか? また、CドライブのみをBIOSで起動するようにし、 BIOSでDドライブを起動を無効に設定すると、CドライブのOSが起動し、 通常通りDドライブはデータの読み書きのみになるのでしょうか? <補足> ここでの起動の設定とは、 OSの起動ドライブの設定のことです。

  • OE或いは他メールソフトのリムバブル

    OE或いは、他のメールソフト (データ& ソフトそのもの)を Cドライブに保存しておくと壊れたときのためによくないと思って、 リムーバブルに保存しようと思うのですが、 端的に、C\programfiles\outlookexpress のような、ソフトの入っているフォルダを そっくりそのままリムーバブルに移せば それでよいのですか? それともそれだけでは不十分でしょうか?