• ベストアンサー

離婚を請求されています。長文です。

Challiaの回答

  • Challia
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.2

そのような状況の時はみんな心に余裕がなくなるんじゃないですかね。深く考えずに気軽に弁護士に相談したほうがいいと思います。相談だけなら1万くらいでしてくれるんじゃないですかね?調停費用を全部弁護士に任せると多分結構かかると思いますけど。 必要な費用より慰謝料がたくさんもらえるなら、身内に借金してでも慰謝料を取るべきです。お子さんの親権問題等もありますが、あなたが親権で小さいお子さんなら養育費ももらえるはずです。最悪は低金利の借金でも慰謝料でプラスに転じるなら借りるべきです。無駄な借金ではないですからね。投資と思ってください。 家族構成や浮気の度合い等もわからないので、慰謝料の査定は弁護士等に聞いたほうが間違いないでしょう。慰謝料の方が弁護士費用よりも安ければ(たぶんそれはないと思いますが・・・。)夫婦合意の金額で示談するしかないですね。

関連するQ&A

  • 熟年離婚したいのですが(慰謝料について 長文です)

    私(59歳)の主人(65歳)は会社をやっていて金銭的にも裕福です。 主人は生活費はしっかり入れています。 ただ私が許せないのは自分の兄弟(8人います)に必要以上のお金を上げているのです。それなのに私が少し使うと主人は「お前は金を使いすぎや」と言います。 家庭に入れるお金以外は私名義の物も一切触らせてはくれません。 また、ワガママで家では理不尽な事をしても絶対に謝らず子供たちにも嫌われています。 一度私が「そこまで兄弟に金をあげるなら離婚して」と言うと 「一億くれたら離婚してやる」と言われました。 子供たちに「自分の家族も父親の兄弟の家族も全部位置づけが一緒なんだなって」言われました。その通りだと思います。とにかく自分の血縁が大好きなのです。 (1)私名義の財産も名義だけ使われて一切触らせてくれない。 (2)自分の兄弟に異常なほど金をやる。(数千万です) (3)昔は浮気をしていたが私は我慢しました。(ただし文句は言った) (4)結婚したてのころは暴力もあった。 (5)チクチクとイヤミばかり言う。(本人は全員が面白いと思っているが家族全員に嫌われている) 38年間子供のために耐えてきましたが、夫婦の財産と会社名義の財産とかはどうなるのでしょうか?そして慰謝料はいくらか取れるのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 離婚するのが1番ですよね?(長文です)

    初めて投稿致します。支離滅裂な部分があると思いますがよろしくお願い致します。 主人とは再婚同士です。(主人はバツ2でした。バツ1と聞いていたのですが入籍後に知りました。子供は1人ずつ前奥さんがみています) 私の連れ子3人と主人との間の子1人の6人家族です。 付き合っている時にも浮気がありました。携帯見て発覚した為、携帯は今でも常にロックしております。 昨年夏にも浮気が発覚、女性の家から2人で出て来た所に突撃しました。女性は結婚していると聞かされておらず、別れるとの事だったので2人を信用し終わらせました。 最近主人は転職、職場がこの女性のすぐ近くなのです。車通勤なのですが、どうやら女性の家に行ってる様。車のナビの履歴なので車から降りたかどうかはわかりませんが、家の位置には停車しています。確認に行きたくても車は1台しかないので行けません。 この浮気の事もあるのですが、主人はパチンコ好きで毎月小遣いを10万円以上使うような人です。普通のサラリーマンの収入しかないのに。この事を咎めると『自分が働いたお金を好きに使って何が悪い。俺に言う前に子供の習い事やめさせろ!バイト代半分以上家に入れさせろ(一番上がバイトしています)』と言われる始末。私の事とかももちろん責めてきます。 口ではかなわず使わせていました。生活費は足りるわけもなく私名義のカードで借金し足してきました。その枠ももういっぱいいっぱいです。主人にも言ってます。 1週間前、出張の為のお金をパチンコに使い負けてしまいました。出張には行かなければならず『今後小遣いなくてもいいから。俺我慢する』と言う事で、何とか用立てました。 昨日より主人は又出張に行っています。そのお金も主人の借金の返済分も私の少ない給料を渡しました。 今月は転職したばかりで給料ないだろうけど、どうするか?自分が出張から帰ってきてから借りに行くと言ってました(日曜に帰ってきます)。 しかし昨日主人のカバンを探ってみると新しい職場からの給料明細が・・本日振り込まれる予定になっていました。主人は何一つ私に言いません。振込の銀行のカードは旦那が持っています。私は通帳を持っていますが旦那はそれを知りません。 無いと思っていたお金だから好きに使ってしまおうと思っているはずです。 この状況の中で自分の事しか考えていない主人にひどくショックを受けました。鞄見て明細あったなんて言うと逆切れすると思います。 私が知っていると知らせたい思いと、借りてきたと嘘つかれてもいいから必要な生活費分もらって離婚してしまおうかとか。 主人とは何度も離婚の話になってはいます。子供とは離れたくないようで自分が見ると言う時もあります。 この主人が改心する時は来ないと思います。私がぬるいのもよくわかっています。 出張から帰ってきた主人をどのように迎えるべきか。 こんな主人とは離婚しかないでしょうか。 皆様の知恵をお貸し下さい。 質問と言うより愚痴みたいになって申し訳ございません。

  • 離婚したいのですが

    昨年12月結婚しました。 世間で言う授かり婚です。 付き合って2年だったので、迷うこともなく結婚を決めました。 そして、今後の生活の話や結婚式の話を進めるうちに、 ダンナの経済状況や、ダンナの家族の経済状態、生活スタイルなど、 見えてきました。 ダンナは収入30万前後にもかかわらず、貯金ゼロで、 ローンが月に15万もありました。 ダンナの家族も貯蓄ゼロ。それどころか借金がありました。 普段の生活を見ていた分には、 派手すぎず、そこそこ 羽振りのいい生活をしていたし 旅行にも行っていたりしたので、 そんな状態とは思いませんでした。 その上、ダンナの家族は兄弟も含め全員 離婚暦あり。 そして、それぞれに彼氏や彼女の存在があり、2LDKに成人者が5人子供1人。 ダンナには、住むところも金もないから、そこに同居すれば問題ないと言われたり。家を建てようなど、無茶な話を持ちかけられたり。 私には受け入れられない状況でした。 でも、子供は生むと決めていたのでもう5ヶ月目でした。 そして、今は無事に生まれ 私は自分の実家にいるまま子育てをしています。 出産費用だけは、ダンナの給料を預かり35万出してもらいました。 その他出産準備品等に関しては、私が負担しました。 それで、一度もダンナとは生活を共にしていません。というか、ダンナを養わなければ生活がなりたたないので、実家に残って居候をさせてもらっています。 いまだに生活していく経済力は無し。 生活費はもらっていません。 経済力だけでなく、精神的にも頼りがなく、何か相談しても どうしたらいいんやろー。とか、話の内容によっては、泣き出します。 結婚前に気づけなかった自分が一番悪いし 自業自得なのですが、 娘の事も考え 離婚したいのですが迷っています。 先も見えないし、この中途半端な状態がストレスになって仕方ないです。実家には居ますが、育児はもちろん私一人で大変だし、居候でこんな状態で肩身が狭くそれもストレスになっています。 離婚するような状況ではないのでしょうか。 やはり我慢して、ダンナの成長を手伝い、ダンナの家族と生活を共にすべきなのでしょうか。

  • 婚姻費用の請求について

    34歳の私(主婦・パート収入)、40歳の主人、子供無しです。 2年前に、「彼女がいる。離婚してくれ。」と言われ、 寝耳に水だったので冷却期間をと思い、私は実家に帰りました。 その後、主人も家を出て行き、1ヶ月経った頃「誰も住んでないんだから家は解約する」と私の荷物は実家に送ってきました。 半年が経ち、私はもう無理だと思い離婚を告げたところ、 「彼女とは続いているが、離婚はしたくない」と言われ、 私は円満離婚を望んでいたので、別居生活を続けていました。 (この間、離婚のための財産分与のお金はもらいましたが。生活費はもらっていません。) 半年前の話し合いで、離婚しないなら生活費をいれるということで 月10万円振り込んでもらってました。 しかし、先日の話し合いで「俺のせいでこんなことになったけど、生活費だけ払うのはおかしい。昔みたいに会ってほしい。生活してほしい。無理ならお金は払わない。」と言ってきました。 でも、主人は彼女とは続いています。 婚姻費用の請求をしたいのですが、このような別居したままは可能なんでしょうか? 離婚調停もしたいのですが、破格の慰謝料を請求しているため(主人も口だけでは納得はしていますが本心は・・・)できません。 調停すると一般的な金額で落ち着くのではと思うので。 よろしくお願いします。

  • 離婚を迷ってます(長文です)

    結婚して3年、子供は長女がもうすぐ3歳、長男が6ヵ月です。   主人は仕事が忙しく、ほとんど家にはいません。休日もありません。 子供と接する時間もないので世の中の「普通のパパ」のようには子供にたいしても愛情がないようです。私生活もだらしなくまるで子供のようです。  そんな主人が浮気していたことが9月にわかりました。というのも私に対する態度が急に変わり、「顔も見たくない」とか「気持ち悪い」とか「手を触るのも嫌だ」・・・等と言い出して離婚したいと言ってきたんです。 おかしいと思い調べてみると、多額の借金、浮気が発覚しました。浮気は一度ではなく継続的に何人かいたようです。  実はある時期から性行為がまったくなくなってしまい、何度も浮気をたずねたのですが、絶対にない!といいはっていました。今思えばそんな言葉今まで信じてだまされ続けた私が馬鹿みたいです・・・。   さらに数人の浮気相手の裸の写真や陰部のアップ写真などPCに保存しているのも発見しました。  主人は私のことが一番大事だから不倫はやめると言ってくれました。 それでも別れず、私には別れたと嘘をつき、写真増える一方・・・  また今回、ちゃんと別れるから一ヶ月時間が欲しいと言われています。 しかし、お金は消費者金融に借りて無駄遣いしているようだし、すでに給料内で生活ができていないのにかかわらず、弁護士に相談する気もないようです。  主人を愛しているから、子供がかわいそうだからの理由で離婚はしないでいますが、最近はあきれ返って離婚してもいいのかな・・・なんて思いもあり、正直どうすればよいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたかいいアドバイスお願いします。

  • 離婚はいつまで拒否できるでしょうか?

    結婚7年目、子供が一人います。 1年ほど前から家庭内別居を続けていましたが、先日主人から離婚して欲しいと言われました。 話し合いをし、私は涙ながらに離婚したくない、3人で仲良くやって行きたいと伝えましたが、主人の意思は変わらずあげくの果てに話し合いの途中で寝てしまいました。。。 主人は浮気をしているようで、浮気相手とのデート写真を見つけました(顔をピッタリ寄せ合って2人で写っている写真や彼女が食事をしているところなどです) このまま離婚したら主人は新しい彼女と楽しい生活、私は子持ちでは恋愛もできないでしょうし、子供共々貧しく辛い生活になるのが目に見えているので(養育費を快く払ってくれるような男ではないですし、仮にもらえても大した金額ではないでしょうから、私が一生懸命働いても現在の生活よりは格段にレベルが落ちてしまいます)とりあえず今は離婚せず主人からお金を取れるだけとって、お金が貯まったら、主人をどん底に突き落とした状態(主人と彼女に慰謝料請求、会社に不倫の事実を告げる)で離婚届を叩き付けたいと思っています。 子供がかわいそうと言われそうですが、主人は今まで育児を全くせず、子供が寝る前に出勤し寝た後帰宅するという生活をずっとしているので離婚してガラリと生活が変わるよりは影響は少ないと思われます。 有責配偶者からの離婚は認められないと聞いたことがあるので、もっと確実な証拠を集めようと思っているのですが、もし証拠集めがうまく行かなく主人から調停を起こされ裁判などに発展したら離婚されてしまうのでしょうか?

  • 離婚後の親権

    離婚後に元旦那に3歳の子供の親権を欲しいと言われました。 私は絶対渡したくありません。 私は離婚後からちょくちょく実家に行っており子供も実家の私の家族に懐いています。離婚してから 実家に入りました。 子供も実家で可愛がられています。 元旦那は今1人で住んでいます。なんとなくもし親権取ったら聞いてみたら「ベビーシッター雇う」と言っています。そんな今まで私と私の家族に可愛がられてるのにベビーシッター?もう懐くわけありません。1人で生活するのに大変な収入なのに、子供の生活環境も悪い…そんな元旦那に親権を譲る訳にはいきません。 この場合調停をしても母親に親権が持てますか?

  • 離婚した方がよいでしょうか

    主人28歳 私(妻)29歳 子供10か月です。 結婚生活3年目に子供を授かりました。 当時は大喜びでしたが妊娠6か月頃から夫婦仲が悪くなりました。 また、その頃から主人が転職を繰り返し収入が不安定になる、 (今は正社員で勤めています。年収500万位です) 私の実家近くに引っ越しをするなど環境も大きく変わりました。 その後何度か離婚という言葉がでるほどの喧嘩を繰り返しましたが 子供が産まれ、なんだかんだうまくやってきたと思っています。 しかしまた離婚を切り出されました。 今回は本気だそうで、養育費、慰謝料まで提示されています。 理由は「性格の不一致」です。 双方の両親、兄弟が仲介しても主人は考え直す気はないようです。 私としては、悪い時もあったけど良い時の方が多かったんだから またやり直せないかな、と願う反面 出張や休日出勤、平日も会社に泊まり込んで帰ってこない(浮気はしていないと言い張ります) 金銭感覚がまるで合わない。 (例えば主人が私の独身時の貯金200万を暗証番号を盗み見て勝手に引き出した事件がありました。 それに対し義両親は「子供に使ったと思って諦めなさい」「お金はそんなに大事?もし困ったら 親戚中で助けるからそんなに執着しなくてもいいでしょ」という言い分 私の両親は激怒です。 人の金を勝手に盗んで、金に執着する方が悪いみたいな言い方するとは何事だ! これから子供に沢山お金がかかるのにお金の事考えて当たり前。 それを「金に貪欲」という言葉で罵るなんてありえない。という意見です。) また、義両親は「〇〇家の嫁になる為に、あなたはもっとバカになって甘えなさい。 自分を殺して、演じて、夫を立てなさい」と言います。 などの理由から、自分を殺し、お金にずっと不安を感じる夫婦生活を送るより、 私の実家で大勢の手、笑顔で育てられる方が幸せなのかな、と思い悩んでいます。 実家は両親健在で比較的裕福なので手厚くサポートしてくれると言っています。 ただ、どんなに貧乏で苦労しても、両親の元で育った方が子供にとってはよいのか・・・ ちなみに現在主人から提示されている条件は 養育費:月5万 慰謝料:600万(分割) 子供が大きくなってお金がかかるようになったら養育費は増額すると言っています。 私の収入は年収300万です。 正直、子供にとって必要なのは「お金」「沢山の笑顔」だと思っています。 それが与えられるのは主人との生活より実家に帰った生活だと思います。 離婚を切り出されている身なので選択権があるわけではないですが ・主人と頑張って結婚生活を続けた方がいいのか ・離婚して実家に戻った方がいいのか ご意見を頂きたいです。 厳しい言葉はご遠慮下さい。 そもそも私が主人に気に入られるような妻になれなかった事が原因だと自省の日々ですので・・・・

  • 離婚はきまりましたが、

    離婚はきまりましたが、 金銭的な理由から離婚届けを出さないでおこうと思ってますが 来年子供が 幼稚園入園しますが 入園金や制服購入などは 主人に請求できるものなのでしょうか? 今は私と子供達二人は実家でお世話になり 旦那に毎月8万の生活費をいただいて 上の子供の幼稚園代と学資と医療保険を払ってこちらに余裕なんてありません 主人も生活が厳しいと 言っていますが ゴルフへ行ったり 不倫相手と遊んだりする余裕があるので そんな くらいなら きちんと払わせたいと思ってます 本当なら私達を捨ててでていったような父親に子供達を合わせたくないところですが、生活費をもらっているので会わせとかないといけないのではと思い 今は月に一度 旦那と子供達は面会させてます

  • 離婚したいですが我慢しています。長文です

    結婚4年になる35歳正社員勤務の主婦です。 私は再婚で旦那は初婚でした。 今、14歳と3歳と1歳の子供がいます。 結婚する前は本当に優しくてこんな優しい人出会ったことがないというぐらい優しい人でしたし アウトドアが好きな人なので今までしたことない釣りなどに連れて行ってもらったり 14歳(当時9歳)の息子もすごく嬉しそうでした。 結婚してからというもの釣った魚にエサはあげないとはよく言ったものでまさしくそれでした! 暴言ははく、キレると物にあたりそこらのものは壊す。 息子にも年齢的にもしっかりしなければならない!と厳しくなるようになりました。 言ってる事はもっとも(息子のお箸の持ち方。大きな声での会話)なのですが結婚してそう態度を変えては子供もついていけなくなり、 初めはパパ~。とパパが出来た事の喜びからくっつきに行ってたのですが 数ヵ月後には顔色を伺うようになりそのうちパパとはしゃべらなくなり(必要最小限) パパがいると苦痛のようです。 ウジウジしてる!と余計旦那が怒るのですが、そうさせたのは貴方や。と言うと 怒り狂いお前がそうさせてるんじゃ。と私に文句をいい、お前がそんなやから俺がこいつにこんな風に言われるんだ!と 息子に余計怒りが向きます。息子にあたらんといて!と言うのですがくどいし、しつこい。 息子もどうしていいかわからずオロオロするばかり。 体力づくりとして朝のランニングとトレーニングを旦那と約束していたのですが 寝坊して起きれなかったり、約束を破り、そのことについてきちんと謝らないと前途のような事が起こります。 俺の言う事が聞けないなら出てけ!です。何度子供達連れて出て行こうか悩んだ事か。 今は受験生という事と、小さい子供が2人いるにも関わらず2Kという住居の狭さから 私の実家に受験の1年間だけお世話になっています。 私的には寂しいし、お手伝いしてくれる子がいなくなり大変ですが 実家でのびのびしてるみたいなのでこれでよかったと思っています。 ただ1年間との事ですので帰ってきた後が心配です。 義母は1度離れた方が関係がよくなるのでは?と言いますが私は難しいように思います。 息子が戻りたくないと言えばそれはそれで私はしょうがないかな。とも考えています。 息子も私や兄弟とは住みたいけどパパがいるから嫌だと思います。それなら 一緒に住むのを諦めた方がいいと考えると思うのです。 お金の面では旦那は下2人の保育所代、家賃(旦那の実家保有のアパートの為激安)、後は自分の携帯 やガソリンなど自由に使えるお金です。 結婚する前から車のローン(2つ)があり月に8万程支払ってるとは知っていたのですが 1つは終わってるはずなのです。結婚して直ぐローンの期間を言っていたので。 なのに生活費、食費を全くくれません。 私も働いていますが上の息子の塾代、教育費などはもちろん私。 自分と子供の携帯代(母子の頃、連絡用に持たせたものを今も使ってます)、保険なども全て自分のお給料からです。 生活費(雑費、おむつ代)、食費も全て私です。 旦那は保育所代を支払っていますがこども手当がありますので2人分の保育料で手当を差し引くと月に2万ほどしか支払ってないと思います。 なのに上の子のこども手当をまともに私にくれません!! お金がないとか今のとこ2万しかないから先に渡しとくと言って後から2万払ってくれた事もありません。 最近苦痛で仕方ありません。離婚したくてしたくて何度も死んでしまえ!と思ったりもしました。 最近は下の2人の面倒は見てくれるようにはなってきたし、真ん中がなにせパパ大好き。 威圧的な態度など私が我慢すればいいのですが上の子供がかわいそうでなりません。 でも離婚して下2人をパパ知らない子にするのはどうかと毎日葛藤しています。 今は上の子が実家なので一緒にいる時よりはマシですが偉そうな態度をとられる度に金払ってからにしろよ!と 心では悪態をついてます。 何度もお金の事を言ってはみるのですが無視すか機嫌が悪くなり怒りだします。 カードローン(リボ)もしてるみたいで私にはもうすぐ終わると言っていたのですが 以前自分のカード明細かと思い間違って見てしまった時に80万に増えていました! その書類は離婚する時の為にとってあります(子供の親権を有利に私にするため)。ダメかな? お金がないというくせにクレーンゲームなど無駄なお金をつかいます。 産休や育休の時も手当は少し出ていましたが食費などは私の口座から。 食費などは一切くれませんでした! 私も言葉遣いや直すべき所はあるかもしれませんが、本当に離婚したいです。 上の子と私の為だけなら今すぐにでも離婚なのですが 下の子2人の事を思うと踏みとどまります。 旦那の実家にも良くして頂いてますし。。。 言いたい事がいまいちまとまりきれずわかりにくいとは思いますが私は離婚したいです! でも豹変したとは言え、私が選んだ相手なので我慢はある程度仕方がないかな。とは思ってます。 旦那の嫌な点 *上の子に対する威圧的な態度。(挨拶しても無視。上の子だけに敬語で話しさせる) *すぐ気に入らないと怒る(自分の思い通りにならないと何だかんだと正当(っぽい)な理由をつけて) *言う事を聞かないとすぐ出てけ。俺の家や。と偉そうな態度。 *怒るとすぐ物にあたり壊す。(1度大喧嘩をして首根っこを掴まれてあざになった) *時間・お金にルーズ(仕事が実家な為遅刻は当たり前。 *生活費を全くくれない。なおかつ上の子の子供手当までくれない。 *なかなか友達と遊びに行けない(友達の命日にみんなで集まるのさえ嫌な顔をする) *不細工(顔をカバーするぐらい本当に優しかった) *性生活も今はすごく苦痛です。 細かい事を言い出したらきりがないので、とりあえず。 離婚をとどまる点 +下の子2人の面倒はある程度見てくれる。 +真ん中がパパ大好き。 +アウトドアとか好きなので遊びに行った時は頼りになる。 +義父、義母など子供3人とも可愛がってくれる。(上の子はもう大きいので対応は違いますが) +保育所に朝は送って行ってくれる。(通り道だし、私より出勤時間が遅いので) +バツ2になるのも躊躇してるかも? アドバイス、厳しい意見でもいいのでご意見下さい。 私はまだ我慢するべきですか?

専門家に質問してみよう