• 締切済み

英文学科での効果的な勉強法

大学の英文学科に通う者です。 その中で「英語のテキストを読んで日本語に訳す」という授業があるのですがイマイチ要領がつかめません。 *私のやり方*  (1)ざっと読むと同時に、わからない語の下にシャーペンで下線(主に電車の中でやっています) (2)もう一度読みながら区切りになどに線を入れたりかっこでくくったりして文の構造つかむ (3)訳をノートに書いていく(下線部の語が中心だけど知っている単語でも上手く日本語にならないと辞書を引く) 本当に時間がかかります!! 授業はどんどん当てられた人が訳していく感じですが、一回でかなり進みます。 一体どうしたら、もっと効率的に、かつ語彙も増やしつつ勉強できますか? 友達のテキストを見せてもらうとあまり書き込みが多い子はいません。(そういう子に限って優秀) テキストへの書き込みについても良かったら教えて下さい。 *主にペーパーバックなのでシャーペンは書きずらいです…。

  • thoma
  • お礼率48% (200/416)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • SNAPPER
  • ベストアンサー率44% (151/337)
回答No.1

こんにちは。 基本的にそのやり方で良いじゃないでしょうか。正攻法で何も間違っていないと思います。 少し言うなら 1)わからない語の下にシャーペンで下線・・・ のときにすぐに辞書を引いていますか。わからない単語はすぐに辞書を引いてしまって、そのままテキストの余白に書き込んでしまった方が理解の助けになります。もちろん意味がたくさんある単語の場合は文脈を良く考えないとどれか決められないこともありますが。わからない単語をそのままにして先に進むとすごく頭が疲れてきて勉強が長続きしないし、長時間やっても実力がつきません。あと今更受験勉強みたいで面倒かもしれませんがすが、知らない単語は単語帳かカードを作って何回も繰り返し見て覚えるようにしないと身につきません。語彙を増やすにはこのような地道な努力が不可欠と思います。ペーパーバックをすいすい読めるような人も過去のどこかでこの努力をしてるはずです。 2)3)はそれで良いのでは。せっかく書いた訳ですから大事に残しておいて、授業中に教官の訳と比べて添削し、それを大事に残しておきましょう。実力がついてきたら日本語訳全文を書かなくても自然に頭に入るようになります。 書き込みに付いて言うと、私は何でもかんでも書き込んでしまった方が良いと思います。自分で調べた単語の意味、講義で聞いた訳、必要な背景知識や教官のジョークまで全部書き込んでおくとテスト前にそれだけ見れば一気に記憶が蘇ってきて頭が活性化し、テスト前の勉強が能率化出来ます。この方法の唯一の欠点は白紙のテキストが無くなってしまうので、本当に覚えているかチェックができなくなることです。あとペーパーバックはたしかに狭くて書き込みにくですよね。面倒かもしれませんが、テキストの拡大コピーを別にとってそれを上記の「何でも書き込み」用にして普段の授業に持参し、原本は白紙のまま残しておいて、最後の読めるかどうかのチェックに用いる手もあります。 私は英文科の出身ではありませんが、上記のような理由でペーパーバックをテキストに使い、しかも速く進むのはあまり良くないんじゃないかと思います。そういうのはかなり英語の出来る上級者のすることで、これから実力を付けようとする人にはきついんではないかと。あなたと一緒に講義を受けている人の中にも結構落ちこぼれてしまっている人がいるのではと推測します。 あと、実戦的にはテキストの訳本があれば手に入れておくこと(笑)。テスト前の時間のないときにどうしてもわからないところを調べるのに必要です。 あと単語力を付けて大幅に実力をアップしたいのであれば、下記参考URLのNo.#4の解答者の方の過去の回答が参考になると思います。 それでは頑張ってください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=148612

関連するQ&A

  • 文学を勉強するのに良い大学

    文学(日本語と心理学も)を勉強したいのですが、文学部の評判が良い、充実している、または難しい、東京の大学はどこでしょうか? あと、東京にある国公立の中では文学部が良い大学はどこでしょうか? (東大以外でお願いします><)

  • 18、19世紀のイギリス文学

    についての日本語(または簡単な英語)サイト、もしくは本をご存知の方がいたら、是非教えて下さい。 *作家 *作品(その簡単なあらすじ、特徴) *時代背景 等がわかるものを探しています。 大学でイギリス文学を受講しており、テストも近いので総まとめをしたいのですが、授業用のテキストは洋書なので、できたら日本語で補いたいのです。 よろしくお願いします。

  • 文学部で現代日本文学作品だけを学ぶのは無理?

    文学部進学を選択肢の一つに考えている高校生です。 文学部に進学したら現代日本文学作品を学びたいと思っています。昔から小説を読むのが好きで、古典作品よりも、明治以降の作品(さらに言えば、例えば村上春樹さんのように今リアルタイムで執筆活動をされているような作家さんの作品)の方にに学問的な興味も寄っています。大衆文学でも純文学でも。自分が読んで育ってきた時代のものを研究したいという気持ちが強いです。 ちなみに志望校については、京都大学の学風に大変惹かれており、今のところそれ以外を考えたことがありません。 しかし、その文学部について調べていて引っかかる点が少しありました。 他の大学もそうだと思うのですが、国文学は文学部の中でも「東洋文化系」という大きなくくりの中に属していますよね。 その東洋文化系の必修科目や専門科目は、 ・中国・韓国語・サンスクリット語などの外国語 ・中国古典文学・漢文・国語古典文学・インド古典文学 がほとんどという印象でした。 国語学や国文学もありますが、それ以上に外国語や他国の古典文学の授業がかなりを占めていると思います。 さらに国文学の授業でも、古典文学だけを扱うのが文学部の一般的常識だと聞きました。これは本当なのでしょうか。 教授の研究テーマを見ていても、現代日本文学を専門にしていらっしゃる方がいらっしゃいませんでした。 京大以外の国立大も軽く見てみましたが同じような印象を持ちました。 これは、大学の文学部に進学しても現代日本文学を本格的に学ぶことはあまりできず(卒論を除く)、他国のものを含む古典文学・外国語ばかりということになるのでしょうか? 古典文学も外国語も嫌いではありませんが、現代日本文学をあまり学べず、そちらにウェイトがかなり寄っているなら、他学部に進学して独学で文学を学ぶ方が幸せなのかなぁという気がして迷っています。 文学部で現代日本文学作品だけを、とまでは言いませんが、少なくともそれを専攻にしていると言えるようにはなりたいのです。 それが無理ならば、現代日本文学を学びたいという人が、古典文学や外国語をやる意味って何でしょうか? 文学部に在籍経験のある方や、その辺の事情に詳しい方の回答を頂けたらと思います。些細な情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 文学部の創作コース

    文学部、特に日本語・日本文学関連の学科で、創作を扱っている大学はないでしょうか。例えば、卒論と同じような卒業要件として、小説などの創作を認めているといったところです。或いは、卒論レベルではなくても、創作の授業があるところを、探しています。よろしくお願いいたします。

  • 日本文学を学ぶ理由

    今年大学一年生の韓国人です 日本文学科に在籍していますが、今考えてみれば自分が入った理由がけっこう甘かったんです。ただ「日本語を学ぶとともに、いろいろな文学作品を読むことになりました。その中現代文に興味を持ち、それを学び深く研究して究めたいと思っています。また、日本語教員になるため、文学や語学の知識が必要」という感じです。 今突然気になって、自分に納得できる理由を探しています。 どうして日本文学でないとだめですかという悩みが湧いています。 ぜひみなさんが日本文学を専門として学ぶ理由を聞かせていただきたいです。また、何かきっかけに日本文学に興味を持つようになりましたかということも伺いたいです。

  • 英会話の勉強法

    28歳、社会人、男です。 今年の春から英会話教室に入りました。 しかし、正直言ってついていくのがキツイです。 テキストに沿っての発声練習や文章の暗記は良いのですが 聞き取りが全然うまくいきません。英会話教室としても そのようなコツを教えてくれないし、不満です。 それと、毎回、生徒同士で英語のコミュニケーションを 取るのですが、何を質問してよいかわからないし、 自分の話題も特にないので答えることが出来ません。 ヒアリングの上達と、英語をそのまま聞いて頭の中で 日本語に訳して考える必要なくすんなり英語で答えるようにできるためには どうすれば良いでしょうか?

  • 中国語の勉強方法

    中級レベル以上(HSK6級)の中国語の勉強方法を教えてもらえますか? 宜しくお願いします。日本には、あまりテキストも無いので悩んでます。 もっと語彙力を増やしたりしたいです。

  • 国文学か日本語学か迷っています。

    現在 高校3年生です。 将来 国語科の教師になろうと思い 大学に進学しようと考えています。 大学は4年制の大学で 教員免許を取得するつもりです。 専攻する学科を 「国文学」にするか「日本語学」にするか迷っています。 自分は本が好きで 国文学専攻にいけば古典から現代の作品まで幅広い分野を学べると先生に聞きました。なので国文学専攻を考えていたのですが 今現在 候補にしている大学に「日本語学専攻」というのがあります。 日本語の文法や発音、標準語と方言等 日本語の「何故」を追究する授業内容という説明があり 少し興味を持ちました。 自分が国文学専攻を選んだもうひとつの理由に ひとつの課題について研究し、大人数で議論する という授業をしたいという考えがあります。これに対して古典や百人一首はあまり視野にいれていませんでした。 日本語学を学べば、本を読んでいてもいままでよりずっと理解が深まりそうだし これから社会にでても役に立つことが多いかな、と考えました。 ですが、日本語学専攻で日本語を学んだとして、卒業後の進路はあるでしょうか? いま考えてつくのは 留学生や日本に滞在する外国籍の人達に 日本語を教えるスクールのようなものを就職先にできることしかわからいのですが‥ 国文学を専攻したら 高校の国語科の先生になろうと思っています。 日本語学を学んで 卒業後の進路があるかどうか知りたいです。 ぜひそのあたり 詳しい方がいましたら 就職例を教えてください。 長々すみません(_ _)

  • 文化革命以前の中国文学

    中国文学に詳しい方、是非お助けを!! まず、「海瑞罷官」という歴史劇は、本にもなっていますか?なっているとしたら、日本語でも出版されていますでしょうか? それから、「智取威虎山」は日本語で本として出されていますか? もし上記の2つとも日本語訳の本になっていない場合、1950年代から文化革命終わり頃までで、日本語訳されて出版されているもので、これはオススメ!というのがあれば教えてください!(大学の授業で、読んで書評を書くという課題ですので、中国文学素人でもわかりやすく、できるだけ短いものを教えていただけると嬉しいです!) 宜しくお願いします!!!m(__)m

  • 日本でおける韓国文学教育のやり方につぃて。

    はじめまして。こんばんは~ 私は韓国で日本文学を勉強している学生です。 実は今私がやっている授業の中で、日本で行われている韓国文学の教育の実態を調べて見る過程があります。 日本で行われる韓国文学の教育課程の中で、どんな作品について勉強しているのか、私が知りたいのはそれです。 日本ではどんな韓国の作家について勉強しているのですか? また、その作家のどんな作品を主として勉強していますか? そしてどんな過程でそれが行われるのでしょうか。 もし良ければ、ぜひ答えてください。^^ それに関してwebサイトやhomepageの情報も歓迎です。 よろしくお願いします~