• ベストアンサー

子供が欲しいのですが・・・

noname#1038の回答

  • ベストアンサー
noname#1038
noname#1038
回答No.4

こんにちは。 え~っと、このサイトでは既に“知り合い”とも言えるお付き合いなので 恥ずかしいかもしれませんが、聞いて下さい。(私もチョコっと恥ずかしい) 私達夫婦も、最初の子供のことがあってから中々子供ができませんでした。 勿論医者にも通いましたし、良いと思われることは何でもやりました。 hiyokochanさんのお宅とは事情が違うのですが、子供が欲しいという点では同じですね。 子供を授かる為には、絶対に無くてはならいのが夫婦生活ですよね? ウチの場合、とにかく子供を作ろう!ということで、とにかく排卵日を周到に 割りだし、可能性がある日は頑張りました。 ところがそんな事が何ヶ月か続くと、子作りの為だけの夫婦生活になってしまい だんだん苦痛になってしまいました。 これだけ努力してもダメなら、もういいかな?子供いなくても・・・・ と考えるようになり、あとは無駄な努力はしませんでした。 それからは以前のように、自然にそういう事になるだけでした。 でもさすがに40歳を超え、体力も衰えてくると、そう出来ませんし、 気分的にもなかなか、その気になることは少ないですね。 でも、なんとか子供を授かったということは、やることはやってた訳ですね(笑) では何故?歳とともに淡白になった私がその気になったのか? 私は既に諦めていたのですが、カミさんはそうではなかったようです。 今思えば、まんまとカミさんの思うツボだったようです。 たま~~~~~に、凄く色っぽく見える時があるんですよ♪ で、男なんて単純なもんで、目から刺激を受けてその気になる事が非常に多いんですね。 女性を責めるつもりはありませんが、性犯罪の原因を探っていくと、女性の肌の 「露出度」とも深い関わりがあるようなんですね。 つまり全くその気が無かったのに、目から刺激を受けてつい手が出てしまったとか。 そんな訳で10数年見慣れたカミさんでも、時としていつもと違う雰囲気になると 妙に色気を感じてしまうのです。 見慣れたオッパイなのに、ブラウスの脇からチラっと見えたり、風呂上りに すぐにパジャマを着ないで、下着だけでいつもと違う足の組み方をしてテレビを見てたり・・。 そんなことでも、私は変に興奮してベッドに押し倒したことがあります(あ~恥ずかしい!) hiyokochanさんの御主人に効果があるかは分かりませんが、試してみる価値はあると思います。 何気にオッパイをチラリとか、場合によってはポロリとやって、目から刺激してみましょう。 そして少しでも興味を示して手を触れてきたら、いつに無く色っぽい声で『あっ、ふう~ん』と、 言ってみましょう。これだけでかなり効果はあると思うのですが。 考えてみると、カミさんが色っぽかったのは、月に一度だけだったから きっと、その日が排卵日だったのでしょう。 現在は歳相応の妻・主婦・母の姿です。 今度の排卵日は、hiyokochanさんの持てる魅力をフルに発揮して 色っぽく迫ってください。御検討をお祈りしております(あ~、恥ずかしい!)

hiyokochan
質問者

お礼

better-lifeさん、こんにちは(^^;) better-lifeさんにだけはみつけられたくなかった、 この質問。(^^;)だってぇ、めちゃくちゃ恥ずかしい じゃないですか!!!???? は~ぁ、タメイキ。だってねぇ。もう知り合いのような 感覚になっちゃってますから。(すみませんが^^;) う~、恥ずかしいよぉ。 え~、でもすごく具体的なご指導ありがとうございます。 こりゃもう、better-lifeさんだってかなり恥ずかしか ったはず(^^;)ってことで、許しましょう。(偉そうだ) う~む、実は私、家では、犬もいるので、いつもパンツ ルックで、寝るときもパジャマ。(^^;)色気もそっけも ないカッコしてます。(^^;) この前、飲みに行ったときは、短めのスカートに編みタイ ツで、関係ない人を刺激しちゃいましたけど(おいおい^^;) 外だとねぇ、バッチリ化粧して、お洒落していくんです けどねぇ。旦那と外出するときも・・・。やっぱ、家で 色気がなさすぎなんだろうなぁ。とほほ。 やっぱ、カッコかな~。露出度の高い服装でしょうか。 でも、お風呂上りに下着姿なんかでいたら「風邪ひ くよぉ」って簡単に言われちゃいそうな、健全な旦那。 (^^;)胸ではないですけど、腹出しルックで「風邪ひく よぉ」って言われましたもん。(笑) う~ん、実は色っぽい下着でも買ってこようかなと 思っているのですが、おっぱいポロリとかちらりで すか(^^;)。すごいなぁ、奥様。見習わなければ。 う~ん、目的のためには手段を選んでられないなぁと 思えてきました。やっぱ、色気が足りないなぁと。 ちょっと、明るくなれました。(^-^) アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供がビールを飲む、、

    えーと、子供の発育上よろしく無い、、というのは百も承知してます。 法律的な事を言い出すとキリがないんで省略しますが 我家の息子(2歳) ビールがスキなんです。 たとえば、他のジュースとかお茶系の飲み物が一緒にあったとすると絶対に手はビールに伸びるんです。もう奪い上げるのに必死で、晩酌がおちついてできません。 先日は、ちょっと目を離した隙にコップ半分飲まれちゃいました。 最近では、目に付かぬ様、お茶を飲むフリをして、湯のみでビールを飲む始末。 なんか、中学生がコソコソ隠れてビールを飲んでいるようで正直晩酌も楽しく無いです(我家の奥様はそれを見て笑ってますが) 皆様のおたくではどうなんでしょうか?? 何かいい知恵はないものでしょうか?? 先日、知人から「ノンアルコールビールでも飲ませておいたら、、」 と言われたんですが、かえってビールの味を覚えさせてしまいそうで怖いんですが。 *「晩酌ヤメタラ?」、、という意見は却下させていただきます(念の為) しかし末恐ろしい・・

  • 子供がほしいです

    私は39才の主婦です。 まだ子供がいませんが、できる事なら欲しいと思っています。 主人は、私の年齢の焦りもわからずのんきにしていて、子供がほしいとは言ってきません。 自分の年齢を考えと無理かもしれませんが、子作りについて真剣に考えてほしいと思っています。 主人とは、結婚生活が始まり価値観の違いからあまり仲が良くないため、もしこのまま子供もいなく、親の介護だけが残ったらこの生活を続けるべきか悩んでいます。 皆さんの意見、経験を聞かせて下さい。

  • 子供をつくる理由

    私は昨年結婚して丸1年が経過しました。私は今現在子供がいないのですが、子供をつくる理由が何なのかわからず、子づくりに前向きになれません。 私は昨年お腹に赤ちゃんを妊娠したことをきっかけに結婚しました。でも流産してしまい、数カ月後2度目の妊娠をしましたが再び流産してしまいました。次に妊娠してもまた流産したらどうしようという不安もあります。それだけが子づくりに前向きになれない理由ではありません。私と主人はつき合ってから丸5年たちました。今でも結婚以前のように仲がよくて、まんねりなども感じたことがありません。だから私たち2人には子供は必要ないと感じています。だったらそれが子づくりに前向きになれない理由なんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はだからといって割り切る勇気がありません。今は私たち2人には子供は必要ないと思っていても、年をとったときに夫婦2人だけじゃ寂しいのかなと考えるときがあります。私の主人に子供が欲しいか聞いたところ、「子供がいるということは絶対育てていく過程で意見が衝突することもある。それによって夫婦の関係が悪くなるくらいなら、子供はいなくてもいい。」といっていました。私もですが、主人は私たち夫婦の関係を1番に考えています。また、主人も私も次男、次女なので跡継ぎを必ず生まなくてはいけないというプレッシャーもありません。 結婚したら必然的に子供はつくらなくてはならないものなのでしょうか。私が2度妊娠したときは「子供が欲しい」と思って計画的な妊娠ではありませんでした。命を授かった喜びはありましたが、まだ今の私には早すぎるという思いがありました。私の両親もいつか私たち夫婦は子供をつくる気でいると思っています。 私はいろいろな方の意見をお聞きしたいと思っています。特に、結婚しているけどあえて子供をつくらなかった方の意見をお聞かせください。

  • 子供が欲しいのにセックスレス・・・

    私たち夫婦は、結婚4年目。 夫39歳、私28歳です。 結婚3年目、一度妊娠するも、死産している経験があります。 その後、夫とも、「やはり諦められない」ということで、先月からまた子作り再開しました。 夫は自分がもうすぐ40歳なので、出来るだけ早めに子供が欲しい、と言ってくれています。 が、私たちは、結婚後色々と苦労することが多く、セックスする回数は月1~2回です。 結婚半年は、全くありませんでした。(こちらの理由は割愛させてください) 子作り再開後も、月2~3回が限度、という感じです。 私は、どちらかというと性欲が強く、子作りに関わらずなるべく夫とは性生活を持ちたい、と考えています。 ですが、夫は、激務な仕事のせいで、ほとんど性欲がわかず、子作りの為に何とか重い腰をあげてくれている、という状況です。 そんな頻度の少ない中、妊娠が出来たことは私としては本当に奇跡的だな、と感じています。 結局死産となり、私自身精神的にまだ100%立ち直れてはいません。 でも、私ももうすぐ30代、なるべく早く子供が欲しい、とかなり気が焦ってしまいます。 今週排卵期であることは、さりげなく伝えており、夫からも、「なるべく頑張る」と言われましたが、昨日私から誘うと、「本当にごめん、出来ない」と言われました。 子供が欲しいという気持ちと、もっと夫と触れ合いたい、という気持ちを、同時に拒否されたかの様な気持ちになり、今日はかなりふさぎ込んでしまっています。 子作りのことを抜くと、本当に夫との関係は良好で、一生連れ添いたい、と考えています。 もういっそ、子供を作らない方が、夫婦として良いのかもしれない、とさえ考えます。 でも、2周3周して、「やっぱり子供が欲しい」と思います。 どうすれば、夫ともう少し体のふれあいを増やせるでしょうか? 私はワガママな要求をしているのでしょうか? まとまりのない質問ですが、どなたか相談に乗ってください。

  • 子供を産むと決めた時

    皆さんにお聞きしたいのですが、 子供を産もうと決めた時のキッカケってありますか? 私達夫婦は特に子供が欲しいと思って結婚した訳ではなく、 二人の生活に満足しているのですが、(他にも理由はありますが) 友人達はいつまでも子供を作らない私たちを不思議に思っている様子です。 だから子作りしようとか思った訳ではないのですが、 逆に結婚して子供を作ろうって思うキッカケってあるのでしょうか? 最初から子供が好きで結婚したら欲しかったという以外の理由でもしあったら、 宜しくお願いします。

  • 子供をもたないことについて

    30代後半、結婚八年目で現在夫婦二人だけの生活です。 結婚当初は子供を作るつもりでしたが、私の持病などがあり子作りが先送りになりこの歳になりました。 まわりの同世代の友人は大方結婚して子供を持っています。 年賀状にはいつも子供の写真つき。。。 だからと言って彼らが幸せだとは限らないのですが、最近ぼんやりとした一抹のさみしさを感じます。 今まで自分のことばかりにかまけてきて、誰かのために生きるという実感がありませんでした。(もちろん夫のことは尊敬してますし、私なりに尽くしています) 夫婦二人だけというのは「夫婦の絆」にはなりますが「家族の絆」に当てはまるのかも疑問に感じます。 子供はいずれ巣立っていくもので、所有物でもないのは百も承知です。 ただ、女として生まれて、子供を作り育てるという太古からあるしきたりを経験しないのは、人生の醍醐味を味わいつくしてないのかなと感じてしまいます。。。 今は本当にたくさんの人生の選択肢があり、なんでもありという風潮ですよね。 中には非難されるものも多々ありますが、そのひと本人が満足していればよしというような。 私も夫婦二人の生活に満足していれば何の問題はないのですが、二人共通の趣味があるわけでなく、すごく仲が良いわけでもありません。 質問というよりはいろいろな立場のひとの意見を聞きたいです。

  • 子供はまだいらないと言われている方

    夫42歳、私30歳の年の差夫婦です。 結婚して2年以上経ち、年齢も年齢なので、私は子作りをしたいと思っています。しかし焦っているのは私だけで、夫は身体的に不安があることや、経済的にも厳しくなること、そしてそもそも子供がそんなに好きではないため、いらないわけではないけれど、今はまだ欲しくないと言います。作れるのはいつになるかも分からず、何度も話し合ってきましたが、平行線のままです。夫のことは大好きなので、このまま信じて待つつもりではいますが、周りの友達や親戚にどんどん子供ができている様子を見て、焦りと不安と悲しさでいっぱいになります。また私の周りには同じような立場の人がいないため、こんな状況なのは自分だけな気がして余計に落ち込みます。子供の件以外のことでは仲も良く、離婚は考えていません。子供がいないことは不幸だとは思いません。ただ子供が欲しいのに拒否されていることに対して本当に悲しいです。 どなたか私と同じ立場の方はいますか?もし同じ場合、どうやって乗り越えているのかが知りたいです。

  • 子供のためにするSEXってありますか?

    結婚18年になる子供が3人いる夫婦の夫ですが、月に一度くらいの夫婦生活をしないと家庭不和になり離婚することになるといけないと思い、好きでない妻と夫婦生活をしていました。 子供のためにと思ってしていたんですが・・・・おかしいのでしょうか?妻のことが好きでなければしない方が当然なのでしょうか?

  • 不妊? 子供の事を聞かれたら!?

    結婚2年目の専業主婦です。 新婚当初は子供はまだ先でいいと言っていましたが、早2年。(子作り開始より1年) いざ子作りに励んでもなかなか出来ません。早い方がよかろうと不妊で病院にも通っています。 不妊の原因は夫の精子にあるかもしれません。。。 最近、知人に会うとよく“子供はまだなの?”と聞かれます。(結婚してない友人にも…) だんだんと子供の事を聞かれると苦痛に感じてきました。 幸い実の両親も義理の両親にも、特に何も言われません。(有り難です。) 子供のことを聞かれたら相手の興味をさらっとかわす何か適当な言葉ないでしょうか。 (子供の事や他人の夫婦生活の事って気になりますよね。気持ちは分かるのですが。。) ●親戚・友人の場合(濃い関係) ●近所の人の場合(付き合い程度の関係) ●前職場の方々(薄い関係)(←良い方達ですが一番単なる興味深々で聞いてきます)

  • 子供が欲しいけど・・・

    6月に初期流産をして、また子作りに励んでいるところなのですが・・・ 排卵検査薬をして日曜に陽性が出て主主人にタイミングOKなんだけど。と言って頑張ってみました。 ところが、射精できませんでした。 朝、夜ともダメでした。 月1回しかないタイミングを逃してしまった事にショックで私は不機嫌になってしまいました。 きっと主人にプレッシャーをかけてしまっていたのだと思います。   みなさんは子作りの時、以外にも夫婦生活をしていますか? 子作りの為だけに夫婦生活をすると主人にプレッシャーをかけてしまうのだとしたら他の日も誘ってみた方がよいのでしょうか? でも主人は仕事が忙しくて夜も遅く、夫婦生活を誘うのが申し訳なくて。 未だに気持ちがモヤモヤしていて上手く言えないのですが、子作りの為だけに夫婦生活をしているような気がして 疲れてしまいました。。。 体温を測ったり、排卵検査薬を何回もしたりと。。。 愚痴ってしまってスミマセン・・・ 読んでくれてありがとうございます。