• ベストアンサー

難溶性塩について

AgBr(溶解度績4×10^-13) これのモル溶解度と飽和溶液中のイオン濃度を求めたいです。どうやって式をたてるのかもわからないのでお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飽和溶液の[AgBr]=C(mol/l)とします。 溶解度積 Ksp=[Ag^+]×[Br^-]    =4×10^-13(mol/l)^2    =40×10^-14(mol/l)^2    =C^2 よって、    C=√40 ×10^-7(mol/l)     =6.3 ×10^-7(mol/l)・・・イオン濃度 [AgBr]=[Ag^+]=[Br^-]=6.3×10^-7(mol/l)    「モル溶解度」の意味を「理化学辞典(岩波)」で調べましたが、出ていませんので、これはわかりません。  

maya817
質問者

お礼

丁寧な式までありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

一般に難要請の塩MmAn MmAn ⇔ mM^n+ +nA^m- において、溶解度積(Ksp)とモル溶解度(s)は、 Ksp = m^m * n^n * s^(m+n) ∴ s = (m+n)√(ksp / (m^m * n^n) s = √(4×10^-13) = 6.32×10^-7

関連するQ&A

  • 沈殿反応の問題です。

    Ag2CrO4の溶解度積が1×10^-12のとき、モル溶解度と飽和溶液中のイオン濃度を求めなさい。 モル溶解度は1L中に溶解できるモル数なので溶解度積と同じでいいのでしょうか??答えるとき、Ag2CrO4のモル濃度として答えるのですか?それともAgとCrO4をわけるのでしょうか??それだとイオン濃度なのですか??よくわかりません・・・。

  • 共通イオン効果

    溶解度積が与えられていて、何かの飽和溶液にある濃度の共通イオンを加えた時の溶解度を求める時のやりかたがよくわかりません。 例えば、AgClの飽和溶液にNaClを加えたときは、加えられた分の共通イオンを、Ksp=[Ag+][Cl-]のような式の濃度に代入してもいいんですか? それだとよくわからないんですが....。 おしえてください。

  • 化学平衡にかかわる問題

    塩化銀の飽和溶液に1.0*10^(-3)M (M:moldm^(-3)のNaClを加えたとき、溶液中に溶解している銀イオンのモル濃度を計算せよ。但し、塩効果や銀イオンの錯作成は無視できる。 また塩化銀の溶解度積定数Kap=1.0*10^(-10)とする。 という問題があるのですが、何をどうすればよいのか分かりません。 どのように解いていくのかを教えてほしいです。

  • 溶解度積と沈殿の問題

    (1)0.40mol/lのNH3水1lに溶解するAgBrの量は何モルか。AgBrのKspは5.0×10^(-13)、Ag(NH3)2^+のKd6.0×10^(-8)である。 (2)Ag2SO4とSrSO4を一緒にして純水とふりまぜた。これらの硫酸塩に対するKspはそれぞれ1.5×10^(-5)、3.2×10^(-7)である。飽和溶液中の[Ag+][Sr^2+]を求めよ。 解答 (1)1.2×10^(-3) (2)3.1×10^(-5) 2.1×10^(-5) です。求め方を教えてください

  • 濃度

    今度、テストのようなものがあるのですが、わからず困っています。 (1)食塩の0,15M水溶液(0,15 NaCl)は重量体積濃度%(w/v)を求めよ。 (2)硫酸アンモニウム((NH4)2SO4)の0℃における溶解度は70.6である。この飽和溶液の重量濃度%(w/w)を求めよ。 (3)この飽和溶液の密度は1.24g/cm3である。この飽和溶液のモル濃度(M)を求めよ。 上記問題について全く手がつけられない状態です。よろしくお願いします。

  • 共通イオン効果について

    電解質ABの飽和溶液にイオンA+を加えるとする a…溶けているABの濃度 b…加えたA+の濃度 Kso…溶解度積定数 この条件で下の式がなぜ成り立つのか教えてください。 [A+][B-]=a2=Kso

  • 化学の問題の解き方を教えてください!(中3)

    化学の問題の解き方が分からないので質問させてもらいます。 よければ解き方を教えてください! 元は英語の問題なので、日本語下手だったらすみません >< あと全部じゃなくていいし、1つとかでもいいので時間があればよろしくお願いします。 1) 水に溶解したニッケル(II)過塩素酸塩の溶解式を書きなさい。 (過塩素酸塩は、式で多原子イオンであるClO41-。)イオン性化合物が4モル溶解している場合は、どのぐらいのアニオンのモルが溶液中にありますか? 2) 15.7gのKBrを6.50×102 mLとなるように水に溶かす。この溶液の濃度は何か。 3) どの化合物が一番溶けやすいか知りたい場合。 4) 溶液はカチオンの一種類を含む。溶液へのCl1-イオンはを足したとき反応はなかったが、SO42-イオンを足したときは沈殿した。どの陽イオンがありますか? 5) 4つの過塩素酸アルミニウム分子を溶かした場合、合計いくつのイオン(アルミニウムカチオン+過塩素酸アニオン)が水性種としてできますか? 6) ある水溶液の量に溶ける化合物を知りたい場合。 です。お願いします! 今日までに出来れば知りたいです。

  • 塩化物イオンの定量での反応の問題で

    塩化物イオンを容量法で定量するという問題で、 指示薬として少量のクロム酸イオンを含む溶液を試料液に加え、硝酸銀溶液で滴定するというものなんですが、 クロム酸銀の溶解度積が2.4*10^-12 塩化銀の溶解度積が1.8*10^-10 というのが与えられていて 銀イオン濃度と塩化物イオン濃度が等しくなる等量点で終点を指示するようにした場合、クロム酸イオン濃度はいくらか。 という問題を解いてみたのですが、 クロム酸銀の溶解度積から [Ag+][CrO4 2-] = 2.4*10^-12 塩化銀の溶解度積から [Ag+][Cl-] = 1.8*10^-10 という式を立て、銀イオン濃度と塩化物イオン濃度が等しいので 下の方の式でルートを取り [Ag+] = √(1.8*10^-10) というのを上の式に代入して[CrO4 2-] = の形にして求める としてみたのですが、こんなやりかたでいいんでしょうか? あまりわかってない状態で解いたため自信がないです。 教えてもらえませんか?

  • キレート滴定の硬度の計算について考えています。

    キレート滴定の硬度の計算について考えています。 ミネラルウォーター50CM3を試料にEDTA溶液でキレート滴定をしたのですが、 硬度の計算がわからなかったため、知恵袋で検索していたところ、方法が2つ見つかりました。 (1)硬度=(Caのモル濃度(mol/l) + Mgのモル濃度(mol/l))× CaCO3の分子量 (2)硬度=(Caのモル濃度+Mgのモル濃度)×100×1000(mg/L) (1)と(2)の方法の違いについて解説して頂きたいです。 また、テキストに「カルシウムイオンとマグネシウムイオンの総和のモル濃度はすべてカルシウムイオンであるとして硬度を求めよ」とありました。これは何を示しているのかも教えていただきたいです。 また、Caイオンのモル濃度を求める式は EDTA溶液のモル濃度×(EDTA溶液の滴定量/1000)= C(Caイオンの濃度)×(50/1000) この式で求められますか? 以上3点の質問、よろしくお願いします。

  • mol/Lからモル分率の求め方

    こんにちは!! 大学で、こんな実験をしました。 p-アミノアゾベンゼンの、UVの吸光度から濃度を求め、それをモル分率にし、融解熱と融点の関係から融解熱と融点をもとめるというものです。 この実験では、飽和状態の溶液が必要なんですが(融解熱と融点の関係は飽和状態の溶液を使ったときの関係式だから)、ぅちの学校のUV計は古いものなので性能がぁまりよくなくて。 だから、溶液を薄めたものの吸光度をはかったんです。 ここで計算が複雑になってしまいまして。 どうしてもモル分率に変換することができないんです。 以下に、実験内容説明します; 実験内容↓↓↓ 1)p-アミノアゾベンゼンを蒸留水に溶かした。飽和状態を作るため溶けきらずに粉が残る状態にし、一晩おいた。 2)溶けきっていない粉をとらないように注意しながら(1)をホールピペットで5mL取り、そこに蒸留水を10mL加えた。 3)(2)の吸光度を測定した(λ=470nmで)。薄める前の飽和溶液の濃度を求めてモル分率を算出し、自然対数をとって(lnχB)温度の逆数(1/T)に対してプロットした。 4)(1)を恒温水槽に入れ、35℃〜65℃まで10℃刻みで(2)と(3)を繰り返した。 5)できあがったlnχBと1/Tのグラフの関係式を求め、式(8)と対応させて溶解熱ΔHfusと融点T*を求めた。 (2)の溶液の濃度は1.052mol/Lです。 これをモル分率にするには、どうしたらいいのでしょうか。 教えてください!!!!!