• ベストアンサー

タックスリファンド(特にイギリス)について

scotlandの回答

  • scotland
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.5

No.4です。タックスリファンドができる店、できない店について書き損ねていました。 詳しくは、参考URLをみていただければ、わかると思いますが、税金還付を行うためには、お店が事前に登録しておく必要があります。しかもこれは任意だからしない店があっても仕方がない。少額の商品中心だったり、地元の方がメインの商売相手だったりすると、この登録をしないお店があっても不思議はありませんよね。その場合は、還付に必要なフォームを持っていないことになります。税金還付してほしい場合は、買い物をする前に、その点を確認する必要があるってことですね。

参考URL:
http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00153/dec_2.html
pengo2004
質問者

お礼

英国観光協会からお返事が来ました。以下に転載します。 お問い合わせおよび、英国へのご旅行をご計画いただき、ありがとうございました。 お問い合わせの件ですが、以下をご確認ください。 英国税関のウェブサイトを確認いたしましたが、やはり VAT Retail Export Schemeを行っている店に限り、 VATの返金が受けられるということしか、見つけることができませんでした。すべてのお店でこのスキームを行っているわけではなく、地方にある小売店などで、外国人のお客様がめったにいらっしゃらないようなお店でしたら、このスキームを行っていない可能性が強いと思われます。 買い物をされる前にVATの返金手続きをしてくれるかを確認の上、返金をするお店でお買い物をしていただきますよう、お願いいたします。 との事です。 やはり皆さんの言うとおり制度に参加していないお店では返還は受ける事が出来ないという事ですね。色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • Tax Refundについて

    こんにちは。 今、イギリスに来ています。 買い物をして、tax refundのレシートをもらい、そのレシートに名前、住所などを記入しているんですが、 そのうちの一つに"Issued by govt "と書いてあるんですが、 ここには何を記入すればいいんでしょうか? それの上にはパスポートの番号を記入するところがあります。 パスポートを発行した日を記入すればいいんでしょうか? 回答宜しく御願いします。

  • ニュージーランドのTax Refund

    この度、ニュージーランドへ行ってきます。 ニュージーランドでは、買い物をしたものを空港などでTax Refundしてもらえるんでしょうか? カナダなどはできたと思います。 最低金額などもわかるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパでのtax refundについて。

     以前ミュンヘンのgrobal blueでtax refundの書類にスタンプをもらい、時間がなかったのでパリのシャルルドゴールで返金してもらおうとしたところ、スタンプが違うと断られ、渋々お金はカード受け取りに変更しポストに投函しました。(2ヶ月経った今音沙汰はありません。。。)まずこの、スタンプが違うとはどういった意味だったのでしょうか?  今回、ローマにて600ユーロほど買い物したため80ユーロほどのtax refundが出来ることになり、今回もまたミュンヘンのgrobal blueでスタンプをもらいました。  ここで質問なのですが、ローマで買い物をしたお店で、このスタンプをもらったレシートの写真をとってメールすればrefund出来ると言われたのですが、本当でしょうか?  また、羽田空港の投函ポストに投函しようと考えているのですが、利用なさった方はいらっしゃいますか?パリのように返ってこないのでしょうか?  それから、オーストラリアやドイツでは修正液などを使った修正は改ざんとみなされ受理されないと書いてあるサイトをみたのですが、今回ミュンヘンでスタンプをもらったレシートは結構な間違いをし修正テープを使ってしまったのですがスタンプはもらえました。 これは今後問題になるでしょうか?? 経験者、詳しい方、アドバイスお願い致します。。><

  • タックスリファンドされたのでしょうか??

    先日ヨーロッパ旅行から帰ってきました。 スペインで購入したのをドイツ出国時に税関スタンプを押してもらいリファンドカウンターに行きました。 そこでスタンプ、レシート等の資料を出したらカードか現金かと聞かれカードと答えたらカードを渡してとなり、渡したカードをリーダーに通したあとリファンド予定の金額の書かれたレシートとともに返されました。そこで提出した資料はすべて下げられ終了だと告げられました。 フランスで購入した友人は資料チェックのあとポストに入れるように指示を受けていました。 帰国してカードの明細をみても返された形跡がありません。 これはリファンドされていないのでしょうか? ちなみにその行為から1週間以上たっています。

  • 南アフリカのタックスリファンド 還付について

    南アフリカのタックスリファンド tax refund について。1点解決方法がありました。 イオンのATMで、English credit card (画面右下)を選び、カードを入れて、4桁のPIN番号入力、その次は確かcredit withrdraw から金額入力へと進んでいきました。するとATMが紙幣を数えているような動きをしだし、見事日本円をGETしました。 私の場合は$207でした。試しのため、まず最初に¥20000とするとレシートと共に¥20000ゲット。そのレシートには残額¥1817と記載されていましたので、上記の手順で追加で¥1000入手、レシートには残額¥429.手数料は3ドルですので、6ドル分は手数料として取られてしまいましたが、使える場所が全くなく困り果た上のイオンのATMでの試行でした。 これでやっと還付分全額とは言えませんが、なんとか現金を入手しました。 ちなみに残額以上の日本円を入力したら、このカードは使えませんのような英語が出てきました。 イオンのATMで英語ではなく日本語でも使えるのかどうは試していません。 ひょっとすると可能かもしれませんが・・ 使えなかった場所はショッピングモール、日本から海外へ行く免税店、UFJのATMです。 http://www.taxrefunds.co.za/master-card-balance/ 残額の確認はマスターカードであれば上記URLでカード番号入力すればUSドルで表示されます。 http://www.taxrefunds.co.za/how-to-use-your-vat-refund-card/ ATM手数料は3ドルと書かれています。 為替レート5%と書かれていますので、私の場合も5%取られていると思います。 もっと効率の良い方法をご存じの方がいれば教えていただきたいです。

  • ベルギーで購入した商品のタックスリファンドについて

    ベルギー旅行中の10月末に、theoというブランドの眼鏡のフレームを購入しました。 その際に、免税の手続きのための書類を作成してもらい、お店のパソコンにある日本語のひな形とお店のスタッフの英語で、この書類にEU圏最終国を出国の際にスタンプを押してもらって、その書類を郵送すると免税分は請求しないから申請して下さいと言われました。 その後スペインに移動し旅行を続けたのですが、先週の土曜にマドリッドの地下鉄で財布をすられてしまいました。 財布の中にはクレジットカードで購入した眼鏡のフレームのレシートも入ってました。 その後帰国する際、EU圏最終国である経由地のコペンハーゲンにおいて、タックスリファンドをしようと思い、未使用の商品と免税手続きの書類、それからパスポートを提示しましたが、クレジットカードのレシートがないとスタンプは押せないと言われ、スペインで盗難にあってなくなったと説明しましたがダメの一点張りでかなわずやむなく出国することになりました。 私としてはお店が発行した免税の手続きの書類があれば大丈夫だと思っていたのですが、この場合、今後もタックスリファンドの申請は不可能でしょうか? コペンハーゲンのタックスリファンドのカウンターで、お店にEメールを送ってレシートの再発行をしてもらえるか聞いてみたらと言われ、近日中にも拙い英語力(ネットの自動翻訳を使用)でEメールを送付する予定ですが、仮に送付してもらえたとして、今後どのようにすればいいでしょうか? お店のEメールの返事次第でしょうか? スペインの警察では被害届を出しまして、その書類は持っているのですが、その書類は有効でしょうか? タックスリファンドの申請自体をするのが初めてで(今まで対象になるような高額の商品を買ったことがない)、今後すぐにEU圏に旅行する予定もなく、何もかもわからない状態です。 どなたか、ご教授下さい。 どうか、宜しくお願いします。

  • ミュンヘン空港で乗り継ぎ、TAX refund方法

    海外旅行通でご存知の方、教えて下さい。 現在、イタリアナポリにいます。 ナポリでコートを購入しようか迷っています。 お店の方は、「TAX refundが効くよ」と教えてくれましたが いまいちその方法がわかりません。 EU圏を最後に出るところでハンコをもらうとか。 レシートと物(新品)でないとダメとか。 ナポリ→ミュンヘン→東京 の場合、ミュンヘンでハンコをもらうことになるんですよね? その時、物は新品のままで飛行機の手荷物にしないといけないのですよね? ナポリ→ミュンヘンの乗り継ぎは2時間弱なのですが、 可能でしょうか? ご存じの方、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • グローバルリファンドジャパンでの免税手続きについて

    グローバルリファンドジャパンでの免税手続きについて教えて下さい。 昨年の11月にイタリアとパリで買い物をし、各お店にてタックスフリーシートを発行してもらいました。出国の際、空港で免税手続きのスタンプを押してもらいました。 帰国後、グローバルリファンドの日本事務局の住所をインターネットで調べて、必要書類を郵送したのですが、宛先不明で戻ってきてしまいました。ちなみに、 中央区新川2-13-11 という住所です。問い合わせ先と記載された番号に電話をかけてみたところ、「この電話番号現在使われておりません」というアナウンスが流れました。 グローバルリファンドの日本事務局は、倒産したか移転してしまったのでしょうか? また、日本事務局が倒産していた場合、この書類はどちらに送れば良いのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • タックス・リファウンド

    今回は、ローマのフィウミチーノ空港 -> ミュンヘン空港(ドイツ)を経由して帰国します。しかし、ローマ発の飛行機の時間が朝6:30のためフィウミチーノ空港のTax refundはまだ閉まっています。もし、100 ml程度の容量の香水を旅行中に3本購入してTax refundの書類を受け取った場合、手荷物としてすべて機内に持ち込んでミュンヘン空港内のTax refundで見せる必要があるのでしょうか? ちなみに、空港内のTax freeで購入できる香水ではありません。  手荷物検査のときに液体の容量オーバーで没収される可能性を避けるため、スーツケースに閉まっておき、ミュンヘン空港で見せなくてもいい事を期待するしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 帳簿 イギリスの消費税

    確定申告のために帳簿をつけることになりました。 イギリスのお店から買ったレシートに消費税が全く記載されていません。SALES TAX is required by law to charge value added tax on all purchases made in the UK.とあるので消費税も払ってるはずですよね。イギリスの消費税って確か17,5%ですよね?こういう場合帳簿にはどのように記載すればいいのでしょうか?詳しい方是非アドバイスお願い致します。