• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのリカバリー方法について)

パソコンのリカバリー方法について

pc-2198axの回答

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.6

NO.5 を撤回します M/B 迄変えているならリカバリー CD-ROM を入手しても無理です OS を新規に購入してインストールしなければ成りません

noname#15166
質問者

お礼

MBを変えていたのは、今使っているPCではなく、 昔使っていたPCの話です。 いまのPCはMBは変えておりません。 誤解を招く文章で申し訳ありません・・・。

関連するQ&A

  • リカバリーできなくなった!

    OS:Windows XP Home Edition 機種:KDC22GRW http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/e-yama/KDC22GRW.html こんばんは、よろしくおねがいします。 昨日、増設したHDDドライブDにXP Professionalをインストールし、もともと、ドライブCにプレインストールされていたXP Home Editionとデュアルブートするようにしていました。 本日Home Editionが不調になったため、リカバリーしようとしたんですが、起動したときに出る 「Plese press Alt + F10 to recover ・・・・」 みたいなメッセージが出ず、OS選択メニューになってしまいます。 Professionalをインストールしたときから、メッセージが出ない状態になっていたのでしょうが、不調になるまで気がつきませんでした。 今までは(デュアルブートにする以前)、いくら起動しなくなってもAlt+F10というメッセージが出てきていたので、リカバリーができたのですが、どうすれば、またメッセージが出るようになるでしょうか? コンピュータの管理>ディスクの管理で、ドライブCを確認したところ、FAT32、3.52GB分の不明なパーティションがあるので、(これは購入当初からあるもの)、ここがリカバリー領域だと思うのですが。 解決方法の1つとしては、リカバリーディスク作成ソフトを購入して、リカバリー領域のバックアップをとればいいとおもうのですが、リカバリーディスクを作成したことがないので、それでもとの状態に戻せるかどうかわからないので、どうしたものかと思っています。 よろしくおねがいします。 ちなみに、不調というのは特定のプログラムがインストールできない、windows updateに失敗する、特定のサイトを開くと電源が切れる等で、起動は正常にできるし、ネットも普通につなげます。

  • windows server 2003 R2

    はずかしながら埋立て場行きのごみ置き場の中から拾ってきたものなのですがE-yamaのPC本体の起動の件です。 型式はKDC26GRWです。window xpのシールが貼ってあります。 外観がきれいで箱に入っていましたので「これは使えるかも?」と思い配線をつなげてみたところ『windows server 2003 R2 ctrl+alt+deleteキーを押して開始してください。この組み合わせをすることによってcpuの安全をより確実にすることができます。』とでます。ctrl+alt・・・とやってみても画面は変わりません。 どうすれば進んでいくのでしょうか?詳しい方教えてください。 お願いします!

  • CPUを変えたい。教えて ><

    こんばんは 色々調べてみて、自分のCPU(celeron2.2GHz 、Northwood-128)はsocket478という形状のものだとわかりましたが、交換できるのはsocket478のCPUならば、どれでもいいということでしょうか? 対応しているCPUはCeleronとPentium4っぽいです。 あと、使用しているCPUのFSBは400MHzなんですが、交換するCPUのFSBも400MHzじゃなければいけないのでしょうか? そもそも、GHz、FSBの理解が曖昧なのですが、要は応答速度ですよね? CPUを交換するときはGHzとFSB、どちらが高い方が早いのでしょうか? あと、CPUを交換するとBIOSの設定が必要だと聞きましたが、難しいんでしょうか? よくわからないので、よろしくお願いします。 当方環境 PC型番:KDC22GRW http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/e-yama/KDC22GRW.html マザーボード:VC37GV マザーボードチップセット:Intel Brookdale-G i845GEV OS:Windows XP Professional メモリ:2GB ハードディスク:835GB

  • windows server 2003 R2

    はずかしながら埋立て場行きのごみ置き場の中から拾ってきたものなのですがE-yamaのPC本体の起動の件です。 型式はKDC26GRWです。window xpのシールが貼ってあります。 外観がきれいで箱に入っていましたので「これは使えるかも?」と思い配線をつなげてみたところ『windows server 2003 R2 ctrl+alt+deleteキーを押して開始してください』とでましたのでやってみるとパスワードの欄がでてきます。適当に入力してみてもやはりだめです. どうすれば進んでいくのでしょうか?詳しい方教えてください。 お願いします!

  • e-yamaのKDC20GSで、新しいHDDにWindowsXPをインストールしなおすには?

    コジマで購入したe-yamaのKDC20GSを使っています。 購入時のHDDの容量は40GBです。 先日新しい内臓HDD(IDE 160GB)を購入しました。 スレーブで接続、Windows上でNTFSフォーマット、と 問題なく使用できるようになったので、新しい方を システムドライブにしたくなりました。 マスターとスレーブを入れ替えて、PC購入時についてきた リカバリー用CDでブートさせ、リカバリー処理を行なえば いいかな、と思ったのですが上手くいきませんでした。 CDでブート後、「パーティションを作成しますか」と聞い てくるので、最大設定値の149GBを選択して次に進むと、 「インストール元のイメージが見つかりませんでした」と いうメッセージが表示され、そこでリカバリー処理が中断 してしまいます。 新しいHDDにWindowsをセットアップする方法がありました らご教授いただけないでしょうか。 PC:KDC20GS (e-yama) OS:Windows XP HomeEdition SP1  (リカバリーCDのみ、OSのインストールCDはありません)

  • リカバリー(リカバリ)について

    BTOで購入するPCには基本的にリカバリーCDが付いて来ないようなので、 どなたか、リカバリーCDの作り方を教えて下さい。 (ちなみに、PCはこれから購入する予定です。) ※リカバリー可能であれば、CDを使わない方法でもOKです。 <具体的な問い> 1、いつ作るべきでしょう? 2、作る際に必要なソフト等ありますか? 3、簡単確実な方法を教えて頂けると助かります! 4、その他、「こういうことも知っておくといいょ」的なアドバイス等ありましたら、お願い致します! PC:Windows XP PRO SP2/DVDスーパーマルチドライブ

  • リカバリー操作が出来ない

    5年ほど前に購入したXp Home Edition SP1 がプレインストールされたデスクトップパソコンですが、最初からリカバリーCDは付属していません。パソコンを立ち上げて最初の画面が出た後、リカバリー操作は「Alt+F10」を押せと表示されるが、この操作をすると「Fatal error 41」となりリカバリーが出来ない。何回やっても状況は変わりません。エクスプローラでドライブを表示させると”D"ドライブ存在するが、中身が表示できないので、リカバリー情報はこの中にあるようですが壊れているのではないかと思います。(購入後一度もリカバリー操作はしていない。)このような状況ですが、なにか救済方法方法はないのでしょうか。なお、目的はパソコンを購入直後の状態に戻すことで、リカバリーCDを新たに買うことは意図してません。

  • リカバリー方法について

    デスクトップのパソコンですが、CDROMドライブが故障しています。 (リカバリーの途中で動かなくなり、リカバリーCDを何度も出し入れしましたが、ランプも消えてて、横の細い穴に針のようなものを差し込まないとEJECTもしなくなって動かなくなりました、、どうもドライブがだめのようで、復元の80%までいったので、OSは完全に消えている状態です。)そこで、、、 (1)外付けのUSB接続のドライブ(ioデータ製のDVDマルチ)からブートしてリカバリーをかける方法があれば、その方法を教えてください。 (2)最悪の場合は、内臓CDROMを交換しようと思いますが、内蔵のCDROMでもドライバーとか必要でしょうか? 今OSが入っていない(復元途中で削除された)状態なので、ドライバーのインストールが必要だと、どうしようかと思っております。デスクトップのメーカーは富士通のFMVのC320ですが、どんなメーカーのCDROMでも相性的には問題ないでしょうか。 スリムタイプのものです。別のパソコン(gateway と DELL)についている正常なCDROMをただ抜いてこちらにさせば使用できるというようなものでしょうか? (3)将来のことも考えてハードディスク(Dドライブ)にリカバリーCDを入れておいて、そこからブートしてCドライブをリカバリーするという方法があると聞いたのですが、その方法もわかればよろしくおねがいします。 質問が3つあるので、3つ答えていただければうれしいですが、1つでも助かります。 よろしくおねがいします。

  • パソコンの楽しみ方を教えて下さい

    新しいパソコンを購入しました 今まではインターネット・メールと会社の書類整理(なぜか自宅でやってます)くらいしかやっていなかったのですが新しいパソコンを買ったんでいろんなことをしていきたいと考えています。 DVDを観たりCDっを焼いたり・・・ってこれくらいしかしらないんです(涙) いろんなことに挑戦してみたいんでパソコンでできることを教えて下さい ちなみに僕のパソコンは  セレロン2.3G  512MB  HDD120G  DVDマルチドライブ  FDD です よろしくお願いします

  • リカバリCDーをリカバリDVDーに変更したい。

    HP evo n1020v のマルチドライブが故障しました。 CDは読み込まないのですが、DVDは読み込めます。 パソコンが重くなってきたのでリカバリーをしたいのですが、 付属のリカバリーソフトがCDのため読み込めません。 そこで、他のパソコンを使用し、リカバリCDーをリカバリDVDーに変更したいです。 リカバリーCDのデータをコピーしDVDに焼きましたが、DVDがブータブルになっていないため 起動時に読みこまないです。 簡単に作成することはできないでしょうか?よろしくお願いします。