• 締切済み

また、流産しそうです。

 こんばんわ。どう対応していけば良いのか分からなくなってしまったので、書き込みしました。 現在、妊娠7週目ですが袋の中に赤ちゃんが写らないんです。(ごめんなさい。専門用語が分かりませんでした・・)前回も同じ症状で、初めから赤ちゃんが写らず、11週ぐらいまで頑張ったんですが、最後まで赤ちゃんも心拍も結果が出ませんでした。1度目はものすごくショックでどうして良いかも分からなかったんですが、10~15%ぐらいの確率で流産してしまうことがあると分かり、自分を納得させ気持ちの整理をつけましたが・・・。 今回また、同じような状況なので、どう対応して良いか分からず悩んでいます。先生にどうしてダメなのか?と聞いてみても、こればっかりは仕方がないからね・・・・と言われました。原因は何が考えられるか、今後の対処法や、どうすれば妊娠できるのか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。  ちなみに、現在、出血と腹痛があり、薬の処方を受けています。

みんなの回答

  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.4

再び失礼します。 とある病院のURLを下記で紹介いたします。 月経後から行われるようです。 私も月経終了後、血液検査を受けました。 病院によって検査項目が違ってきますので かかりつけの医師に尋ねられるといいですよ。 超音波検査を受けられていると思いますので 何も言われてないなら【子宮筋腫】はないと思います。 私は薬は飲まず体質改善のつもりでハーブを飲んでました(^^) http://www.beshop.net/catalog/default.php

参考URL:
http://www13.ocn.ne.jp/~f.f.k/page03-02.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まず、母体の栄養状態を良好にしないと同じことが起こるでしょう。 私の友人でも特に飛び跳ねたりしたわけではないのに何故か2度も同じくらいの早い時期に流産、というよりは子宮の中で死んでしまうというのを経験しています。 もう駄目だと諦めていたころに栄養補給で体全てを体質改善すると栄養補給食品を摂り始めました。 まず、今までより妊娠し易くなったようでまた妊娠! 恐れていた早期の流産xxxがなく順調に妊婦生活を過ごし見事出産! 聞いて本当に感動しました。 体に必要な良質のたんぱく質、プロテインをひっきりなしに摂り続け見事からだの隅々まで栄養が行き渡ったそうです。 参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.2

#1さんの補足になりますが・・・ 【胞状奇胎】ということもあるようです。 出生1000のあたり2人ぐらいの確率なので 可能性は少ないですが・・・。 7週ごろから特徴のある嚢胞が見えるそうで、 流産と同じく原因は染色体異常です。 受精卵が100個あれば65個は染色体異常だそうです。 65個のうち着床するのは6個だとか。 この6個は流産をいうかたちで自然淘汰されてしまいます。 残りの正常な受精卵35個うち出生にいたるのは1%といいます。 妊娠・出産を無事に迎えるというのは本当に大変なことだとつくづく思います。 習慣流産の場合【子宮頚管無力症】【子宮筋腫】【免疫学的異常】などが原因だそうで、流産が3回以上で診断がつきますが2回続いた時点で検査された方がいいと思います。 1回の流産経験がある人の70~80%は 次の妊娠のときはうまくいくそうなので 可能性を信じて今は安静にお過ごしくださいね。

rarakko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。妊娠・出産はトラブルがあるにせよ、スムーズに出来るものと思っていたので、心の整理がなかなか難しいです・・・・。流産の検査とは、流産手術前に検査ですか?それとも手術後検査でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitomisan
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

赤ちゃんの袋(胎嚢)も何も見えないという事でしょうか?それとも袋はあっても中に胎児が見えないという事でしょうか? もし排卵が遅れているのであれば、見えない事もあるかもしれません。7週というのは最終月経から数えて7週目という事ですよね? ただ出血と腹痛があるとの事ですので、とにかく安静にして下さいね。まだ何ともいえない時期と思います。 私も初期流産を経験しましたが、初期流産の原因の多くは染色体異常といって誰にでも起こりえる事です。つまり、もともと育たない受精卵だった・・という事です。 ただ染色体異常ではなく、夫婦どちらかに原因がある場合もあります。 2度もしくは3度流産された方は、検査をされる方も多いです。今回万一流産となってしまった場合は、ご夫婦で話し合われて検査されるのも良いかと思います。医師によっては2度では偶然の可能性もあると検査をすすめないケ-スもあるようですが、辛い出来事はこれ以上経験したくはないですよね。 私も不安ですが、また妊娠を目指して頑張っています。とにかく今は安静にして、頑張って下さいね。 http://pocosmama.babymilk.jp/

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/abortion/abortion.htm
rarakko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。参考になるリンクありがとうございます。早速拝見いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産について

    現在、妊娠6w4dです。 前回産婦人科に行ったのはちょうど6wの時で、先生からは『赤ちゃんの心拍が確認できないので流産の可能性があります。また1週間後に来てください』と言われました。 妊娠6週目で赤ちゃんの心拍が確認できなければ流産の可能性が高いのでしょうか? 今のところ悪阻もなく、あるのは眠気と腹痛くらいです。 次に病院に行くまですごく不安です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 流産が心配・・・・・?

    妊娠9週目にはいりました。待望の妊娠だったので流産が心配です。現在の状況ですが7週と8週に心拍確認ができました。腹痛も出血も現在ありません。ただこの時期の流産が多いと聞いたのと、つわりがありません。症状のない流産てあるのでしょうか?また、皆さんこの時期は不安な日々を過ごされたと思いますが、どのように気を紛らわせていましたか?

  • 流産を繰り返しています。

    流産を繰り返しています。 先日妊娠が判明しました主婦です。 無事に心拍が確認できたにもかかわらず、8週の検診で赤ちゃんの心拍が停止していました。 大きさは約2センチでしたので、おそらくごく最近に亡くなったのだろうと言われました。 出血、腹痛はありません。 これまでにも流産しており、まだ一度も出産経験がありません。 1度目は初期から出血があり、心拍確認後に流産→オペ 2度目と3度目は妊娠検査薬で陽性が出たものの、エコーに何も映らないまま自然流産。 そして今回で4度目です。 2度目の流産後、原因を探るべく多項目にわたって血液検査をしました。 少し血が固まりやすい他には異常はなく、3度目の妊娠時と今回妊娠時には初期から抗血小板剤を内服していました。 今回は異常なく過ごしていて、心拍が確認できた時点で先生から「9割方大丈夫」と言われて、初めて母子手帳を手にして期待が大きかっただけにショックも大きかったです。 心拍確認後の流産確率は3%、という情報もあるし、「どうして?」という思いでいっぱいです。 私のように流産を繰り返した方でも無事に出産された方はいらっしゃいますか? なんだか次の妊娠が楽しみな反面怖くて、無事出産を迎えられる日がいつか来るのだろうかと不安でいっぱいです。

  • 妊娠5w5dで、切迫流産の可能性といわれました。

    今日現在妊娠5週と5日です。 本日、おなかが痛くなり、下痢をしました。トイレにいくと腹痛はなおります。でもそれが数回あり、心配になり産科に行きました。 出血もなく、子宮内に出血するような要因も見当たらないが、切迫流産の可能性がある、といわれました。 15年望んでやっと授かった子で、心配で心配でなりません。 あかちゃんの袋は見えましたが、心拍は確認されませんでした(早い人はもう見える時期なのでしょうか?)。あかちゃんの影も見えませんでした。 痛み・出血がなければ3週間後に診察に、といわれましたが、本当に大丈夫なんでしょうか?基礎体温は高温のまま、胸のはりもまだあり、つわりはまだありません。 やたらおなかがすくので、いつも以上に食べているので食べすぎかとも思ったのですが… 出血がなければ流産はしないのでしょうか?(繋留流産は出血も痛みもないのは知っています)また、心拍はいつくらいまで待たなければ確認できないのでしょうか?教えてください。 (言われたばかりで動揺しており、支離滅裂な文で申し訳ございません)

  • 出血のない流産ってありますか?

    ただいま妊娠6週目の者です。 胎嚢のみ確認できました。 日によってかなり腹痛があったり、腰痛があったりしますが、そういうことはよくあるみたいですし、そんんなに気にしないようにはしています。 ただ、仕事柄けっこう体を動かすことも多いので、どれくらいが心配のない痛みなのか…と不安になることもあります。 万が一、流産or赤ちゃんか育っていないなどの問題があれば、必ず出血があるのでしょうか? 今のところ、出血はまったくないのですが、出血がなければ、お腹が痛くても大丈夫と思っていのでしょうか?  まだ胎芽や心拍が確認できていないので心配です。

  • 胎嚢が大きくならず流産でした。

    相談させてください。 今回、年末に妊娠がわかったのですが、7週でやっと見えた赤ちゃんの心拍が3日後に出血により病院にいくと心拍が停止していました。 2度目です。 前回の流産はは9週程度まで成長したのですが、やはり心拍停止してしまいました。 前回と違うのは、前回は赤ちゃんが数週より小さめ、心拍もやや遅めで、医師も原因はわからないとのことだったのですが、ネットで見て、退治側の先天性異常だったのかな?と思っていました。この時の妊娠は悪阻がありましたが軽めでした。 その後男の子が生まれました。 この妊娠は妊娠悪阻で入院するほどのつわりがあり産むまで続きました。 そして今回の流産なのですが、今回は胎芽は数週通りであったのに、やっと心拍も確認できて元気に鼓動していたのに、 胎嚢のサイズが1週間以上小さく、心配だと医師から言われた矢先の心拍停止でした。 私が見ても、赤ちゃんはぎゅうぎゅうのように見えました。 つわりが一切ありませんでした。 私は、赤ちゃんは元気だったのに、胎嚢が育たなかったせいで大きくなれずに死んでしまったと思えてならないのです。 胎嚢は私のホルモンの分泌が悪かったせいで育たなかった、胎児側の問題ではなく、私が胎嚢を育ててあげられなかったので赤ちゃんは亡くなってしまったのでしょうか? それとも胎嚢が育つのも赤ちゃん側の問題なのでしょうか? 前回のように、なんとなく納得できないでいます。 現在、生理のような出血があり、自然流産を待っているところです。

  • 流産確定なの?

    おはようございます。 私は、妊娠初期(6週目に入ったばかり)です。 妊娠発覚から出血が続いていて、出血から今日で8日目。病院では流産の可能性があると言われていて、止血剤と張り止めをもらって飲み続け、昨日の夜から出血はほとんどとまりましたが、昨日尿検査の結果を聞きに病院へ行ったところ、ホルモン数値は少しは上がっているものの、妊娠すると何千・何万と増えなくちゃいけないホルモンの数値が少なすぎるし、基礎体温も高温そうではあるけど、少しずつ下がってきてるし・・・。診察の8/9にとった尿でもう一度検査をして、土曜日に結果がでるけど、その時点で数値が低かったら流産ですと言われました。 内診では、赤ちゃんの袋も確認ができず、子宮内には出血がみえると言われ、流産の可能性が高いと言われました。 悲しい気持ちのまま帰ってきたのですが、その夜から出血はほとんど止まり、おりものシートで間に合うかなというくらいです。 今の状態でも、やはり流産してしまう確率が高いのでしょうか? それとも、流産してしまっているのでしょうか? 流産の可能性が高い状態で、出血が止まることはあるのでしょうか? 赤ちゃんの袋がまだ見えないってことは、赤ちゃんはもうお腹の中にいないのでしょうか? 不安ばかりが増えてしまって・・・ どうかご返答をお願いします。

  • 妊娠6週目 赤ちゃんがみえない

    昨日の検診で妊娠6週2日目だったのですが、赤ちゃんがみえませんでした。 担当の医師は、この時期の流産は7~8割の確立で起こると言っていました。 流産の確率はそんなに高いのでしょうか? よく7週目で心拍の確認ができたなんて話も聞きます。 とりあえず待つしかないから、1~2週間後にまたきて、と言われました。 昨日から不安でいっぱいで、仕方ありません。 妊娠がわかってから一度も出血もひどい腹痛もありません。 確率は本当にそんな高いのでしょうか?

  • 切迫流産

    妻が妊娠6週目なのですが、腹痛を訴えて病院に行ったら切迫流産と診断されました。出血はなく胎芽の心拍、成長は順調です。今安静にしていますが、「これだけは気を付けて」と言うのがありましたら是非教えて下さい。

  • 稽流流産について教えて下さい!

    初めまして、33歳一児の(3歳男の子)母で、 現在妊娠二ヶ月(もうすぐ8週)の者です。 6週でかすかですが、心拍も見えました。 昨年の5月に同じ週数あたりで稽流流産を経験しました。 初診日の午後に腹痛、出血があり自宅で安静にするようにといわれ 翌週に再診に行ったところ、今度は子宮内に結構の量の出血が見られるので1ヶ月安静とのことでした。二週間後に検診に行くと、出血は綺麗になくなっていたものの、赤ちゃんの心拍は止まっていました。 とても辛い経験でした。 今回また妊娠し、喜び半分また同じ悪夢が起こるのでは・・・という不安半分で一杯です。 今回は初診時に腹痛や出血は見られませんでしたが、またまた子宮内に出血が(今回は少なめらしいです)見られると言われました。 二週間後に検診に来て下さいと言われたのですが、もう不安で不安で。 しかも、今回悪阻が全くといってよいくらいありません。 なので、仕事も普通に(デスクワーク)行っています。 悪阻がないなんて、赤ちゃんがまた死んでしまっているのでは?と 思ってしまいます。悪阻がないので検診日よりも早く受診した方が良いのかと悩んでいます。 こんなんじゃいけないと思うのですが大丈夫!と自信が持てません。 二度稽流流産する確立はどれくらいなのでしょうか?また 二度連続して流産する場合は不育症の可能性もあるのでしょうか? ちゃんと検査してもらった方が良いのでしょうか? 同じような経験をされた方、流産を乗り越え無事出産された方、 私に勇気を下さい。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク字幕の音声入力機能が提供終了される予定ですか?
  • メール配信でタイトルについての情報がありましたが、画面上のボタンを押しながら声で入力することができなくなるのでしょうか?
  • SIMを挿入して期限を延長しても、ポケトーク字幕の音声入力機能を使用することはできないのですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう