• ベストアンサー

このドラマの名前は?

pansukeの回答

  • pansuke
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

人の不幸は蜜の味です。よく再放送してましたよ。

関連するQ&A

  • 大竹しのぶさん主演の古いドラマ

    大竹しのぶさん主演の古いドラマで題名詳細を思い出せないものが2つあります。 1つは30年ほども前、2時間ドラマか短期連載でした。 大竹しのぶ演じる作家が、母を殺した少女の話を書いて受賞し、「この子は実在します」と言ったので話題になりマスコミが追いかけるというストーリーでした。で話題作りのためのウソとも思われたけれど、実は少女のモデルは作者自身だったという暗い話でした。 もう1つは20年ほど前、2時間ドラマで大竹しのぶ演じる作家志望の女性が亡くなったお隣さんの作品を盗作してベストセラーになる話です。渡辺いっけいさんが出てたと思います。 得に前者の方、題名やいつ放映していたのか脚本家はなどの詳細を知りたいです。

  • クリスマスキャロルが・・・のドラマのタイトル

    TBSのドラマで稲垣潤一が歌う主題歌はクリスマスキャンドルが流れる夜には。で福山雅治、清水美沙、唐沢寿明が出演したドラマのタイトルがどうしても出てきません。教えて下さい。

  • 懐かしいTVドラマはありますか?

    こんにちは 出し尽くされた質問かと思いますが ご容赦ください 先日、 お知り合いの方のお礼で 松尾嘉代 さんを 思い出しておりました 懐かしい女優さんです 懐かしいドラマも 世代によって 違うと思います 私も少しばかり 人間が古くなりました 今、 懐かしく思い出すドラマは トレンディドラマの走りでしょうが「 男女7人夏物語」 明石家さんま 演じる 良介が 大竹しのぶ演じる 桃子に「 もう遅いんや」 高倉健さんが 唯一テレビドラマに出演した「あにき」 ストイックな 役柄を演じることの多かった 健さんでしたが コミカルな演技の ギャップが面白いドラマでした 皆さんの 懐かしいドラマの お話聞かせていただければと思います よろしくお願いいたします

  • 自治会長糸井緋芽子社宅の事件簿の娘役の人?

    TBS系で5月2日に東京地区で再放送された「自治会長糸井緋芽子社宅の事件簿」で泉ピン子さんの娘役で出演していた女の子が誰だか教えてください。 ネットで調べると大久保綾乃と書いてあるみたいなのですが、私の記憶では別の人のような気がしています。 このドラマはシリーズ化されているので、パート1の時には別の人だったのではないかな?と思います。 以前、前田愛ちゃんなどと一緒のドラマ(恐怖新聞みたいなドラマ)に出ていたような気がするのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか? セリフをしゃべる時に、ちょっと口をとがらせるクセのある子です。 もうちょっとで思い出せそうなのですが、モヤモヤしていて、すっきりしません。よろしくお願いします。

  • テレビ版日本のいちばん長い日

    ずいぶん昔になるのですが、不定期のスペシャルドラマで明治から昭和に 至る歴史上の人物・出来事をテーマにした長時間ドラマがありました。 覚えているのは高橋是清の生涯を描いたものと8・14事件の回です。 この8・14事件の回は女性の視点を通して見た終戦がテーマだったと 思うのですが、中身はほとんど「日本のいちばん長い日」をドラマ化した ものでした。このドラマのタイトルとシリーズのタイトルが思い出せなくて もやもやしています。テープが残っていないのか再放送もDVD化も無いようで たいへん残念なんですが、何かこの作品に関する情報のあるWEBサイトを ご存じの方がおられたら教えてください。 主な出演者は大竹しのぶ(NHKの放送を担当する女子学徒)、小林圭樹が 阿南陸相、クーデターを起こす青年将校が柴俊夫と国広冨之だったと思います。

  • 私はパソコンに全く詳しくない人間ですが‥CMで大竹しのぶさんが出演して

    私はパソコンに全く詳しくない人間ですが‥CMで大竹しのぶさんが出演している「らくらくパソコン」が目に止まりました。 全くパソコン知識がないもので‥通販の100円パソコンを購入しようかと思ったりもしていましたが 超がつくほどのアナログ人間でして買ったパソコンも使いこなせなければ意味がないと思います。 そこでパソコンに詳しい方にお尋ねしたいのは「らくらくパソコン」は中年が使うに満足のいく機種であるか? 私のような初学者にとっては コストパフォーマンス的に言って「100円パソコン」と「らくらくパソコン」ではどちらが購入した後に有意義な使い方ができるかを教えていただけたらと思っています。 値段的には当然100円パソコンだとは思いますが‥ パソコン初学者の私には使いこなせなければ意味がないと思われますので‥どうかご教示下さい。 よろしくお願いします

  • ドラマ ハウスオブカード

    ケブィン スペシー主演の アメリカドラマ ハウスオブカード (house of card)  は以前どこかの有料サイトで部分的に見たことがありましたが、好きなジャンルで再度じっくり見たいと思いました。 現在アマゾンプライムビデオで有料で見れますが、6シーズンを全部見ようとするとかなり費用が掛かってしまいます。 もしほかのどこかのサイトで月払いの月会費のみで見られればより理想かなと.. 現在月会費のサイトが沢山あってこの方面の情報お持ちの方がいらしゃいましたらご教示いただけましたら大変助かります。(イギリス版の同じ題名の同じような内容のドラマもありますが、こっちの方は出演者も構成も暗くって好きではありません) よろしくお願いいたします。

  • ドラマ「99年の愛」の良い点と悪い点

    また海外からの投書です。 ついに「99年の愛」を見ました。Amazon.com で買ったDVDなので英文の字幕が着いていました。そして、英語を母国語としている人たちと一緒に見ました。そのときの感想です。 良い点。 1.)現在アメリカでJapと言う人種差別用語はほとんどありません。我々日本人はアジア人になって、アジア人として人種差別を受けます。Japの代わりに、ChinkとかGookと呼ばれます。しかし、第2次大戦が終わるまで、Jap或いはFilthy Japと呼ばれていて、非常な迫害を受けていたことは事実です。そういう人種差別の迫害を前向きに映したドラマは今までになかった。そういう意味でこのドラマは画期的。 2.)泉ピン子さんは本当に名演された。 悪い点。 1.)このドラマの英語の字幕は最悪。英語字幕を読んでいる人は1場面ごとに大笑い。さちがLuckyで、一郎がKoizumiで、はいがIs。さっぱりわけが分からない。多分中国人の人が和訳し、英語のレベルは小学校1年生レベル。これではこのドラマの価値が落ちる一方。 2.)草彅剛やほかの出演者の英語が下手すぎる。日系2世とはとても思えなく、現実離れしてしまった。 3.) 442RCTの場面で、軍服が違いすぎていて、アメリカ陸軍の兵隊とは思えない場面ばかり。敵の砲撃の前では、散開していない。パレードでの行進の仕方がおかしすぎる。Lost Battalionの救出で、あのテキサス州兵部隊を助けるのだが、あの州兵部隊は有名でもなんでもない。 くだらない意見投書ですが、これが私の意見ですがどう思いますか?

  • 昭和30年代のテレビドラマ、思い出せるのは歌詞だけ

     当方、昭和31年生まれ。小さい子供の頃に聞いたテレビドラマの歌詞が昔から気になっていて…  もし、ご存じのかたがございましたらなにとぞ御教示ください。  歌詞(不正確、間違っているかもしれません)  ♪ほら ワンタンワンタン チャーシューメン  味はこてりこ あんかけほろほろ  遠い日本へ来たけれど 胸のランタン消えたまま  思い出せるのはこの部分だけなのですが…

  • 一年前から探してます。

    5~2年ほど前に雑誌に載っていた、ある少女マンガを探しています。 当時本屋で立ち読みして、単行本化されたら買おうと思ったマンガです。 今まで忘れていたのですが、一年程前にふいに思い出して以来、読みたくてしかたありません。 でも、題名も作者名も、さらに雑誌が何だったかも忘れてしまって・・・。 内容だけをおぼろに覚えています。 以下のような説明でわかる、すごい方はいらしゃいませんでしょうか? 主人公は高校生の冴えない女の子。 映画(?)を撮ろうといている男の子が、花吹雪の中(だったと思う)に立っていた主人公を偶然見かけ、魅せられて出演交渉をするが・・・。 実は主人公は女優で、かつて映画(ドラマかも)に出演しているが、それを真似た少女の自殺があり、以来隠れるようにして地味に生きてきた。 男の子とのやりとりの中で主人公は心を開きかけるが、男の子が自殺した少女の兄であることを知ってしまう・・・。 というような内容だったと思います。 かなりあやふやなので、流れはともかく、設定とかは違っているかも。 連載ではなく、読みきりでした。 おそまつな説明ですみません。 もし思い当たる方がおられるなら、ぜひとも教えてください。 お願いしますっ。