• ベストアンサー

出張命令と健康診断の結果

kei3999の回答

  • kei3999
  • ベストアンサー率39% (39/100)
回答No.2

要検査の、内容によると思います。 出張に差し障りのあるような 再検査内容であれば出張より検査を 優先させるべきでしょう。 例えば 出張が2週間の長期にわたり 胃癌の可能性ありもしくは 心筋梗塞の恐れありで要検査であれば 私ならば検査を優先します。 同じく2週間の出張で 血液検査の結果、 高血脂症状の要検査ならば 出張を優先します。 どっちにしても決めかねるならば 医者に緊急度を聞いてみるべきではないでしょうか? 長期出張が1週間なのか1ヶ月なのかによっても違います。 ご自身の体ですので、お大事にされてください。

yanax001
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 異常の内容ですがγ-GTP(肝臓)とクレアチニン(腎臓)が基準値を少しオーバーしました。 特にクレアチニン異常は今回、初めてですが幼少の頃、腎臓病にかかったので心配してます。 出張期間は4ヶ月間ですが、月間220時間の労働時間を求められています。

関連するQ&A

  • 健康診断の検査結果と出張

    会社の健康診断で要再検査となり医療機関で検査した所、別な検査項目が異常となり再再検査となりました。 しかし、来週から長期出張が予定されているので困っています。 出張は客先での常駐の仕事ですから通院が出来ません。 まだ病気と決まった訳ではないのですが、健康に不安があるので出張を断りたいと考えています。 これは自分の身勝手でしょうか? どうすべきでしょうか?

  • 健康診断の結果

    去年、肺に影見つかり、精密検査の結果、はじめに行った総合病院の内科では、古い肺炎の跡でこのまま影が残ることもあるし、消えることもある。立ちの悪いものではない、とのこと。1週間後の別の病院の呼吸器内科ではCTで何も見えない。ともに異常なし。で毎年の健康診断は受けてください。と言われました。今年もその影は、去年と一緒で、健康診断の結果報告書では、再検査項目ありませんでした。(去年は影で再検査はありましたが、今年は影あったが去年と一緒のもので精密検査で異常がなかった影だったので、再検査なし)。 この場合、また呼吸器内科とかで見てもらったほうがいいのでしょうか。

  • 健康診断で引っかかると不採用

    こんばんは。 入社したい会社に面接をしてもらい、入社に向けて健康診断など受けるように言われました。が、健康診断に一つでも引っかかると採用できないとのこと。で、引っかかってしまいました(T_T) 引っかかった項目は、3年前の健康診断でも引っかかった項目で、そのときに精密検査をしました。しかし、異常は無いとのこと。数値は許容範囲内より高いが、他に異常は認められないし、疑わしい所もないと言われました。だから日常生活には何も支障は無いのです。 伺いたいのは、健康診断を全てクリアしないと不採用というのは法律上問題ないのでしょうか?病気持ちは駄目ーみたいな。 また、異常を示した項目を細かく検査し、数値上は異常でも、機能的に何とも無いと医者が言っても採用できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康診断の結果で

    秋に行った健康診断の結果で総コルステロール289、トリグラセライド208の数値が出てしまい、医師所見として高脂血症の診断でした。 要治療とも要検査とも言われていないのですが、この数値は異常ですか?すぐに再検査なり病院に行くなりしたほうが良いでしょうか?

  • 健康診断の不安

    私は不安神経症で月に一度通院しています。 来週に就活用の健康診断があるのですがそれが不安でたまりません。X線や血液検査、尿検査で何か重大な病気が見つかったらどうしようと考えてしまいます。 知人からは「そのときはそのときでしょうがない」「今まで異常がないんだから大丈夫」などと諭されるんですが、自分ではいまいち納得できません。 それは、私が「健康診断→再検査→癌=死」と頭の中でシナリオを作ってしまうからです(ちなみに病理学に関してはそれなりの知識があります) 体は正常でも日頃のストレスで血液検査の結果が再検査になるとも言われますが、仮にそうだとしても再検査と言われたらパニックになりそうです。 どうしたら健康診断に冷静に臨めるでしょうか。アドバイスおねがいします。

  • 健康診断の結果

    37才男性です。先日会社の健康診断結果を受け取りました。血液検査でγ-GTPが159 GPTが71で異常判定でした。またエコー検査でも軽度の脂肪肝と判定されていました。但し、病院で再検査の指示はなく、毎年の定期健康診断で経過をみて行きましょうとのコメントが書かれていました。 お酒が好きでほぼ毎日焼酎を飲んでいます。 一升瓶がほぼ1週間で空になるペースです。 多分アルコールの取りすぎだと思うのですが、本当に病院で精密検査を受ける必要はないでしょうか? また、会社の検診では血液検査のほかに、胃のレントゲン、X線検査、エコー検査、心電図検査、検尿、検便などを行っていますが、肝臓がんや肝硬変などの病気はこれらの検査で発見可能なのでしょうか? 大きな病院でCT検査などを行わないとわからないのでしょうか?

  • 健康診断について

    自主的に健康診断を受けようと思っているのですが、健康診断でたいていの病気は発見できるのでしょうか? 受診してもよくある病気以外はみつからないのでしょうか? また健康診断にいくつか種類があれば教えてください。検査項目数が違うなどです。

  • 健康診断は無意味?

    職場で労働基準法で指定されている健康診断を受けなければならないらしいのですが、検査項目を見てもあまり意味を感じません。 今24歳で健康かそうでないかくらい自分で判るし 異常があれば自分で病院に行くだろうし、 どうしても受けなければならないものなのでしょうか?

  • 健康診断結果で血がどろどろかわかりますか?

    健康診断を受けて結果が郵送されてきました。 総合判定では、総コレステロール・ALT・LDLコレステロールに異常ありという結果でした。 いろいろな項目の数値がいっぱいあるのですが、 血がどろどろかどうかどれを見ればいいかわかりません。 おそらくどろどろじゃないかと思うんですが、 数値でわかる項目があれば教えてください。 検査は尿検査・血液検査・心電図をやりました。

  • 健康診断結果

    事情があり二週間後に中絶をすることになりました。 仕事先から健康診断を病院で受けて提出して下さいと言われたのですが 健康診断での尿検査で妊娠してることがわかりますか? また妊娠の可能性ありと健康診断での検査結果に記載されてしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう