• ベストアンサー

この症状はなんなのでしょうか?

kunchan723の回答

回答No.2

経験上、たぶん「めまい・貧血」だと思います。 重度は個人差があるので、NO.1のおっしゃるとおり病院に行かれる事をおススメしますよ!!

noname#152379
質問者

お礼

ありがとうございます! そういえば、少し貧血気味といわれたことがありました。 病院にいってみます(^^)

関連するQ&A

  • 何の症状か

    私は、今年の夏、暑い場所にいた後、すごく頭が痛くなって、吐き気がして数回吐いた という症状が2回あったのですが 何の症状だったのでしょうか?

  • 謎の症状。助けてください

    助けてください。お願いします。 今年から高校生になった男子です。去年の夏(確か6月頃)、突然頭がぼーっとすると言った症状を発症して一年間ずっと悩まされています。 高校受験で忙しかったため、しばらく病院にはいけなかったのですが今までにこの件について二回行った時には両方とも原因が見つからずその度に泣きそうになりました。 自分の行きたかった高校に行くことができて無事よかったと思うのとは裏腹に、やっとてに入れた3年間をこの状態でなんとなく過ごすと思うと怖くてたまりません。 言葉では表しづらいものなのですが、症状というのは以下の通りです。 ・毎日に現実味がない。 (例えば学校で授業を受けてる時でも、自分が実際に受けてるというよりも目の前で先生が授業をするという景色を見せられてるイメージです…) ・何かをしても、すぐに遠い昔のようになってしまう。 (例えば、友達と遊んだとします。そのときは楽しくていいのですが、友達と別れてちょっとした時点で遊んだという実感がなくなっているといった…) ・また、受験期に国語の文章を読んでも前の部分が全くおぼえられなくて苦労した覚えがあります… こういったものです。これを見た方でもしほんのごく少量でも心当たりがある方はお答えください。少しでも打開の可能性を知りたいので、そこからそれについて自分で調べようと思ってます。また、もし個人的に詳しく話したい方がいらっしゃるならメールアドレスを教えてもいいと思っています。ご迷惑をおかけしますが、早くこの症状を取り除き不安から立ち直って毎日を充実させたいです。よろしくお願いします。

  • 何の症状でしょうか?

    最近頭痛があります。目が疲れているような感覚もあり、人の話を聞いていて頭痛がひどくなったり、ちょっと振り向いたりするために頭を振るのもかなり辛い時があります。今日もその症状があり、その後突然吐き気に襲われそのまま嘔吐してしまいました。嘔吐後はしばらくは大丈夫だったのですが、しばらくしてからまた吐き気がして、あまり気分が良くありませんでした。寝不足からの症状かとも思ったのですが、昨日から今日にかけては12時間ほども寝ていたのでそれはないと思います。何か悪い病気の前兆でしょうか?専門家の方のアドバイスをお待ちしております。

  • 精神的な病気を治すには時間がかかるのですか?

    精神的な病気を治すには時間がかかるのですか? 精神的な吐き気が治るのか心配になってきました... 昔から吐き気などしやすい体質?だったのですが 夏頃から吐き気が酷くなり、胃カメラを受けても異常がなかったので、心療内科に行き高校を休学してまで家で療養しているのですが、今でも相変わらず外出したりすると吐き気がします... 吐き気がするのが怖くなって外に出れない時などもあります... 中学の頃の友達など見てると、自分はこのまま学校もまともに行けずにずっと家にいるのか...などと思うと悲しくなります 色々薬を変えたりして夏よりはだいぶ良くなってるのですが... 普通に外出したり友達と遊んだり学校に行ったりしたいです... やはり精神的な病気を治すには時間がかかるのでしょうか?

  • 吐き気と、貧血のような症状

    他にも似たような質問もありましたが、 少し症状が違ったため質問させてください 病院にはもちろんいきますが、参考までに聞きたいと思っています… 16歳、高二の女です コンビニで1日4時間~5時間バイトしています  接客していたり何かやっていると、 だんだん息が出来なくなってきて、 頭痛から、気持ち悪くなり、立っていられなくなり、目の前が真っ白になり、おまけに吐き気に襲われてしまいギブアップしてしまいました そんなことがもう今まで五回のバイトのうち三回も続いたのですが 一回目は休憩と水分を取ったらすぐ元気になり治りました が、二回目は一回目と同じ症状に加えて激しい吐き気と、目の前が星空のように真っ暗になり白い星がチカチカしているような症状に襲われ しゃがみこんでしまいました 頭から血の気がサーっと引いて かなり冷たくなる感じもありました そしてまた休憩取ったのですが 飲み物も飲めない、歩けない、ぐらいになってしまって その日1日五時に終わって、夜中の4時(寝るまで)まで激しい頭痛、熱に苦しみました そして喉も大きく腫れました。これは症状とは関係ないかもしれませんが一応… 痛みじゃなく、ほんとの腫れって感じでした 寝て起きた次の日も体調は優れず 貧血だと仮に考えて鉄分を取ったりしたのですが やはり三回目も同じようになってしまいました 三回目は一回目のような感じで 二回目ほど重くはなかったのですが、、 何か疑われる病気や症状をご存知でしたら、参考までにぜひお聞きしたいです よろしくお願いします

  • 軽度の鬱症状

    私は半年前ぐらいから軽い鬱症状が出るようになりました。 現在学生で学校は普通に通っているのですが、土日など休日になるとまったくと言っていいほど何のやる気も出なくなってしまいます。趣味をやる気分にもなれず、やらなくてはならないことにまで気力が湧きません。結局1日ただぼーっとしているだけです。 ですが学校生活には支障は無く、深刻の病気でもないため、病院にも通わず何とか過ごしてきたんですが高校3年生になり、部活も引退し、いよいよ受験本番のシーズンを迎えたわけですがこんな症状が出てしまうためにまったく勉強がはかどりません。図書館で勉強することも考えましたが、交通費もかかるうえに休日はほぼ満席。さすがに毎週週末のたびに行くことは出来ません。 軽いと思って今まで放置してきたのですがこのような症状でも病院にかかった方が良いのでしょうか?市販の薬でこのような症状を改善出来るものがあればそれでもいいと思うのですが。

  • この症状は偏頭痛でしょうか

    高校一年生の女子です。 私は普段はとても健康でめったに体調も崩さないのですが、ときどきひどい頭痛になります。 初めてなったのは中学三年生の春で、それ以来半年に一回ぐらいのペースで起こります。 今日も授業中にとても頭が痛くなりました。これが三回目です。 側頭部(こめかみ周辺)が締め付けられているような感じです。左右のこめかみに起こりますが、左側のほうが多いような気がします。 頭痛に伴う吐き気もあり、一度実際に学校のトイレで嘔吐してしまったこともあります。 今日は授業が終わってまず保健室に行くかトイレに行くか悩んだ挙句保健室に行ったのですが、トイレに行っていたら間違いなく吐いていたと思います。 毎回、保健室で一時間ぐらい横にならせてもらうと治ります。 ですがその後も、首を振ったり咳をしたりして頭に衝撃を加えるとこめかみの辺りがじんじんと傷みます。 あと、頭が痛くなり始めたときにまずいと思って慌てていつも持ち歩いている痛み止め(バファリン)を飲みましたが全く効きませんでした。 調べた限りでは偏頭痛の症状に似ているように思うのですが、どうでしょうか。 偏頭痛である場合、何か対処法はあるのですか? よろしくお願いします!

  • ネット中毒からくる症状?

    半年ぐらい前から吐き気、嘔吐、胸焼けなどが続き、最近症状が悪化してきています。 一日5時間ぐらいネットを使ってしまうこともあるので、吐き気や嘔吐はネット中毒からきてると思って無視していたのですが、ネット中毒でこういった症状がでるのでしょうか? またほかにはどんな病気が考えられますか?

  • 自分の症状の原因がなにかわかりません・・・

    大学生2年の男です。 精神的にも身体的にも不調なのですが、 タイトルの通り、その原因がわかりません。 箇条書きですが、症状です。 ・朝、肺(気管?)、胃が気持ち悪い。 ・朝食を食べたくない。吐き気に近い感覚。 ・朝から首の後ろや肩に重りが乗っかっているような感覚がする ・やる気がでない。 ・友人や知り合いと約束がある時は、行かなければと思い、外にも出られ、楽しいとも思えるのですが、帰ってくると、どっと疲れたり、落ち込むことがあります。 ・実家に帰っている時などは、これらの症状は軽くなります。 ・朝は気分が悪いのですが、昼、夜に近づくにつれ、一時的に治ってきます。 なまけていたり、だらしないようで、自分が嫌になります。 高校に入ってから、(もしかしたら、情け無いけれど失恋してから?)ずっと続いているのですが、 これらの症状は、寝不足・なまけているだけ、それとも別の何かの病気なのでしょうか。 そして、何かの病気なら、どうしたら改善できるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • セキセイインコ 病気の症状について

    我が家の生後3ヶ月少し経ったセキセイインコのことです。 餌の吐き戻しについて以前に解答頂きました。 それとは違い、私が見てた限りで 放鳥時に二回ほど、首を上下に伸び上がらせて、口をパクパクしていました。嬉しい時のピヨピヨと鳴いて首を縦に振り、餌をポロポロと口からおとす時とは 違い、吐き気があるように見えました。が、何も口から出てこないので、胸の辺りを手でマッサージしてみたり、暖かめの水を飲ませてみたら 水浴びで遊びはじめ、吐き気のような口パクパクは治りましたが、今回二回目なので 何か病気(そのう関係?)かと心配になりました。 以前に獣医さんに電話で「小鳥は通院にかなりストレスがあり、小鳥の負担になるので、嘔吐や食欲減退などのはっきりした症状があったら 受診を」と言って頂き、元気に遊んでいるし、餌も食べてフンも普通に見えるので 病院には行っていません。 一時の吐き気みたいな口パクパクするというしぐさは何か病気の疑いなどはあるのでしょうか?

    • 締切済み