• ベストアンサー

等級据え置き事故の範囲について

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

自動車保険での他物は自動車(二輪、原付含む)以外の物です。

nishikigoi_2005
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 雹(ひょう)と車両保険について

    車両保険には一般車両と車対車+A保険とがありますが、車対車+A保険でも雹のときには保険が適用されるのでしょうか? パンフレットには雹についての記載はありません。 また、雹で保険が適用され、保険使用する場合は3等級下がりますか?それとも等級据え置き事故でしょうか? 等級据え置き事故の説明の部分には「飛来中または落下中の他物との衝突」との記載はありますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険の等級据置き事故

    自動車保険の等級据置き事故って翌年のノンフリート等級に影響ありませんよね?これって1年間に2回以上、等級据置き事故をおこしても翌年のノンフリート等級に影響ないのでしょうか?

  • 自動車保険:据え置き事故と等級プロテクトについて

    自動車保険の加入に関して判らないことがあります。 等級据え置き事故は次年度の等級アップがなく等級が据え置かれる事故 等級プロテクト(損保ジャパン)は一度目の事故で3等級下がるのを防ぐための特約 この考え方で間違いないかと思いますが、現状12等級で下記の場合の次年度の等級はどのようになりますか? ・等級据え置き事故の後に3等級下がる事故があった場合 ・3等級下がる事故の後に等級据え置き事故があった場合

  • 今事故しました。保険の等級据え置きについて

     今、妻が事故をしました。 信号が青になったので、路地から国道に出ようとした際に、自転車がぶつかってきたそうです。 相手方は連絡先を聞いたり対処しようとしたが、『いいです。いいです。』と去っていったそうです。 車も殆どスピードが出ておらず、左フロントに擦り傷程度で、凹んでもいないそうです。 一応、警察に連絡しましたが、離合も出来ない狭い路地の為、自宅で見るからと帰る様に言われたそうです。 自動車保険は損保ジャパンのOne-Stepだったかで、車両保険は『一般』条件です。等級据え置きプロテクト特約には入ってなかったと思います。 自転車側は、非が自分にあるから『いいです。』と去っていったんだとも考えられます。 ポイントはとしては ・自転車側に非があるが、相手方がいない事。 ・軽微な車両の損傷なので、契約のしおりにある『落書きいたずらなどのご契約の自動車に対する直接の人為的行為』に該当しないか? という事です。 当て逃げ事故のように、特約が無くとも、等級据え置きとして扱ってもらえるでしょうか? また、そうする為に、対警察含めすべき事があれば教えて下さい。 急いで入力の為乱文タイプミスをお許し下さい。

  • 交通事故をおこし保険使用するか迷っています

    最近 交通事故をおこし 相手の金額が 約16万円 私が 約12万円過失が 私 7 相手 3できまりました。が 私は車両保険に入っていません。対物免責というのが 5万ついていたようです。等級は6等級です。支払いはいくらになるのでしょうか?保険使用したほうが いいのでしょうか?教えてください。

  • 等級据え置き事故

    現在車両保険(一般)に加入しておりますが、 気がつくといつの間にか、フェンダー部に地肌が見えるくらいのキズがついてました。 大きな傷ではありませんが1cmくらいです。 ディーラーにて見積もりを依頼したところ、板金1万くらい、塗装(ホワイトパール)5万くらい、ペイントシーラント1万くらいとのことでした。 いたずらなのか何かが倒れてついた傷なのかわかりませんが、この場合等級据え置き扱いで修理できるのでしょうか?

  • 貰い事故・保険等級

    貰い事故に遭いました。 場所は、見通しの悪い、細い交差点。 こちらは優先道路、相手は停止線で殆ど停止しない状態で、突っ込んできました。 相手は、バイク(殆ど傷はない)。こちらは、普通自動車(30万近い見積り額の傷)。 相手は、打撲程度のケガでした。 警察からも、 「相手の過失は大きいけど、あなたに過失がないわけじゃない」と言われ、物損事故として処理されました。 只今、保険会社とのやり取りをしています。 相手より、病院でかかった診察料・治療費をどうするのか?との連絡が入り、 これについて、保険で払ってくれないなら、人身事故に切り替えると言ってきました。 結局は、相手が私の保険会社に請求してくることで、解決したようです。 現在、私は20代前半、以前、事故を起こし、保険等級が『2等級』です。 この事故により、等級が下がり、来年は保険に入れないかもしれないと言われています。 あと半年無事故であれば、年齢により、等級が変えられるはずでした。 はっきり言って、とても悔しいです。 ◎ 今は、保険で全てまかなうか、相手の保険が出ない分を自分出だすかで悩んでいます。 それによって、等級が変わり、来年、保険継続ができるかが変わってくるそうです。 長くなりましたが、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 等級据置きだと(自動車保険)?

    先日、車上荒らしにあって車の修理をすることになりました。 見積金額は、7~8万なので保険(車両A+A(?)に入っています)を使おうと考えています。 今回のような損害だと、等級は据置きと保険会社から聞きました。 で、次年度は、車の査定額が下がりますよね(去年は120万で今年が105万でした)? この時、等級は変わらないということで、保険金額は車両査定額分の減少に伴って減額になるのでしょうか? わたしの、等級は16(割引率58%)です。

  • 車両保険利用によって5等級もさがると修理後に宣告されました。これって正しいのでしょうか?

    はじめまして 車両保険を利用した際の等級変動に関して教えてください。 まず、私は2007年12月までz共済に加入しており、13等級でした。 ■2007年4月に飛来物(飛び石)にて車両保険を利用しました。 →この時、保険は据え置きと言われており、2008年1月更新時は、13等級の据え置きと考えていました。 ■2007年12月に軽車両(自転車)による当て逃げが発覚。 →担当者に電話したところ、 「いたずらの場合は、等級が据え置きとなるが、当て逃げの場合は、等級は上がります。」と連絡を受けたので、そのまま修理工場にて修理の依頼を行い、車両保険を利用しました。 この時過去の事故を考慮した発言は一切なかったのですが、 後に連絡が来た時、「年に2回利用されたので5等級下がり、13等級から8等級に下がります」との事。 一応、最初の連絡にて保険が下がるなら車両保険を利用したくないという事は伝えたつもりなのですが、この連絡にはガッカリしました。 これは取引上正しい取引なのでしょうか? また、等級を下げない方法はなにかありませんでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 車両保険と等級について

    先日信号待ちしている時に追突事故に遭ってしまいました。幸い体は大丈夫でしたが愛車は全損となり、過失は10:0で自分にはまったく非がないので相手方の保険で補償してもらうことになりました。しかし9年もたっていたため時価金額は定価の1割(二十数万円ぐらい)しか出せないと先方の保険会社に言われました。私は車両保険90万円に入っていましたが、粘ってもとてもそんな金額にはなりそうもないので車両保険を使うことにしました。 問題はここからで車両保険を使用すると翌年の等級が3つ下がると言われましたが、過失0なのに自分の等級が下がるのはなんか納得がいきません。車両保険と時価金額にすごく差があるからこういうことになってしまうと思うのですが、それでは車両保険の意義ってなんなのでしょうか?もう車に乗らないならともかく、乗り続ける場合には等級が下がるため結果支払い金額が増えますし、場合によっては過失0の事故に連続で遭えば契約できないということにもなりかねません。かといって等級を下げないために車両保険を使用しないのであれば何のために高い金を払っているのか解りません。皆さんはどのように思われますか? それから次年度の契約で下がるということですが、それならば今の契約会社と更新せず他の会社と契約したら現行の等級でいけるのでしょうか?(TELで現証券の内容を伝える方法ならできなくもないかと思うのですがどうでしょうか?!)契約期間の満期も近づいてますのでご教示いただければと思います。

専門家に質問してみよう