• ベストアンサー

理解できない文章を解説して欲しい

FPN-面接 不採用の理由 ワースト10 http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=660 このページの最後の部分にまとめとして、 「当たり前のことを当たり前にしろといわれて育ちましたが、現在は、当たり前のことを当たり前を感じて、当たり前にしろという教訓に変えなければならない気がします。」 とありますが、「現在は~」以降が理解できません。 どういうことをいっているのでしょうか? 噛み砕いて教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

これは、採用面接において、不適切な行動をして失敗する例の説明ですね。ところが、不適切な行動が不適切だと本人がわかっているなら、改善が可能ですが、どうやら自分でもその不適切さに気付いていない様子です。 つまり、当たり前のこと(自分が適切だと思うこと)を当たり前にする、では不十分だということです。その前段階として、当たり前のこと(他人が適切だと思うこと)を感知し、理解する必要があります。いわゆる、場の空気を読むとか、気配りをするという能力です。 「当たり前のことを当たり前に※感じて、当たり前にしろ」とは、《自分が、ではなく》他人(たとえば企業の担当者)が適切だと思っていることを(状況の観察、常識、経験、配慮、事前調査などいろいろな手段を講じることによって)感知・理解し、実行するということを意味していると思います。 ※原文ではここが「を」になっていますが、「に」の誤りと思います。

tochanx
質問者

お礼

「を」を「に」に変えるだけですんなり理解できました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

参考 URL が更新されたらしくて該当文が見当たりませんので筋違いかも知れません。 昔はあるしきたりが「当たり前」といったら誰でも同じように受け入れたのが、現在ではそのことが「当たり前」でなくなっているんでしょう。 たとえば、教室で帽子を脱ぐのは昔は「当たり前」で、誰も疑問には思いませんでした。現在では帽子を脱ぐのを「当たり前」と思っていない学生が大勢いるんです。だから、そのような昔からのしきたりを「当たり前」と感じてからでないと話が始まらないのです。

tochanx
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。 とてもよく理解できました。

  • bajon
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.3

>現在は、当たり前のことを当たり前を感じて、当たり前にしろと・・・ 当たり前「を」感じて ではなく 当たり前「と」感じて なら、理解し易いのではないでしょうか?

tochanx
質問者

お礼

ええ!大変理解しやすくなりました。ありがとうございます。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

当然できなければならないこと(当たり前のこと)を、 自分自身の中でも、当然できなければならないな、と自分で感じることができ、 なおかつ自分自身が、それを当然のこととして行えるようにしろ、 ということだと思います。

tochanx
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、当たり前を意識しろということですね。