• ベストアンサー

MP3

tokatiの回答

  • tokati
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.3

GIGA BEATでもいいと思います。ただ、これを買うのであれば、KENWOODの方がいいかと思いますけど。何ていうかプラスタッチ、側面にあるのメニューボタンが使い難いです。でも、これ以外でしたら別に問題ありませんので、選んでも損は無いです。

関連するQ&A

  • mp3プレイヤーについて

    最近appleのサイトでiPod classicがラインアップから外れているのを知り、今すぐではありませんが次に買おうとしているmo3プレイヤーをどれにするか迷っています。 そこでお勧めのmo3プレイヤーがありましたら、回答願います。 下記参考データ 今まで (東芝)giga beat→(apple)iPod classic[160GB] Ipodにしたのは4年くらい前 自分が望む機能 基本音楽データが入ればそれでいい 容量的には現在使っているiPod classicのデータ容量は 160GB中1.02GB(125曲) なので8GB,16GB,32GBくらいで充分かなとは思っています。 上記をふまえた上でお勧めのmo3プレイヤーがありましたら、回答願います。

  • MP3プレイヤーについて

    僕は今MP3プレイヤーが欲しくてたまりません。 今度誕生日なのでそのときに買おうと思ってるんですが、どいういうのがいいかわかりません。 2GBぐらいの容量のいいMP3を知っていたら教えてください。

  • MP3プレーヤーについて

    来年あたりにもMP3プレーヤーを購入しようと思います。MP3プレーヤーには種類も容量もいろいろありますが、当方では聴く曲数が少ないので、容量を減らしてその分値段を抑えたいと思っています。HDDでもメモリでもいいですが、容量は512MB~1.5GBあたりがいいと思っています。 外部メモリという手もありますが、小容量MP3プレーヤーでお勧めはありますか?予算は15.000~25.000です。

  • mp3プレーヤーについて

    長年愛用してきたmp3プレーヤーは容量が1GB と小さいので4GB~8GB程度のものに買い換 えるつもりです。専用ソフトを使わずに音楽を 取り込める機種が希望です。友人から「トラセンド」 製品を勧められていますが「トラセンド」以外に 同じような機種があれば教えて下さい。

  • iPod/iTuneやgiga beat/giga beat roomと、ハードディスクとの関係

    iPod/iTuneやgiga beat/giga beat roomと、ハードディスクとの関係はどのようになっているのでしょうか? 以前はgiga beatをgiga beat roomを通して利用していました。 最近はgiga beatが壊れたのを機に、iPodに、iTuneを通して持っているCDをドンドン入れていっているのですが、Cドライブの容量が足りない、Windowsの容量が足りないという警告が出るようになりました。 もしかしてiPodなどは単にiPod本体に曲を保存しているだけではなく、PCのハードディスクに一旦保存しているのですか? もしそうなら、できればiPodに入れた曲を減らしたくはないのですが、どうすればハードディスクの容量の空きを増やせますか? (また、giga beatはもう一切使っていないのですが、どうやってPCから削除したら良いでしょうか?) お詳しい方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • MP3について。

    え~と液晶がついてて、ipodみたいに操作できるボタンみたいのがついていて、容量が2GB以上で、HDDじゃないMP3プレイヤーってありますか?条件たくさんですいません。

  • クリエイティブ MP3

    クリエイティブのMP3プレーヤー、ZEN(8GB)を使っています。 メディアプレーヤーを使用して、同期しています。 現時点で100曲程度インポートしており、すでに1.4GBの容量を使ってしまいました。 もっとビットレート?をおとして、曲数を多く入れたいのですが設定がよくわかりません。 方法がわかる方がおられましたら、教えていただけますでしょうか?

  • MP3プレイヤーについて

    MP3プレイヤーで音質の良いものを教えてください。 予算は2万円くらいで容量2GB以上は欲しいです。

  • 大容量MP3プレーヤー

    各社からMP3プレーヤーが発売されていますが、1GBまではフラッシュメモリータイプで、1.5GB以上はハードディスクタイプですね。ハードディスクも小型化・大容量化が進みそうです。 しかし、某メーカーから発売された4GBのMP3プレーヤーは、ハードディスクではなくコンパクトフラッシュが内蔵されているという話を聞いたことがあります。フラッシュメモリーもハードディスクとおなじく大容量化が予想され、メモリータイプはHDDタイプよりも耐震に優れています。 現在メモリータイプは1GBまでの製品がありますが、将来は小容量(5GB以下)のMP3プレーヤーはハードディスクからフラッシュメモリにシフトしてしまうのでしょうか?

  • MP3を再生するプレイヤーを変える

    デスクトップにMP3に変換したファイルを保存してました。それを聞くのに使っていたのが『BEAT!MusicPlayer』で、昨日まではファイルのアイコンが『BEAT!MusicPlayer』のアイコンでした。 今パソコンを開いたらアイコンがメディアプレイヤーになっていて、聞くのもメディアプレイヤーになってました。 また『BEAT!MusicPlayer』で聞けるようにする設定があったら教えてください。