• ベストアンサー

出産準備品購入で困ってます

tyulipの回答

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.10

こんにちは。ほとんど回答が出そろってますが、何点かだけ私からもアドバイスを…。 ●ベビー布団 これってホント高い物ありますよね。ウチではそこそこの値段のセットを買いました。良くおっぱいを吐いて汚すためシーツは大判バスタオルを引いてました。 一枚は全体にもう一枚は折って頭の部分に(枕感覚ですね)掛け布団もふかふかの奴って使いませんでした。ウチは春産まれなのでバスタオルと薄掛けがあれば十分でしたし、冬にはゴロゴロ転がるのでスリーパーになってました。寝室と昼いる場所が違う場合は、敷き布団だけもう一つあると昼寝用に使えます。(これはしまむらってお店で2000円程度で買ったかな?) 大判バスタオルは何にでも使えるのでたくさん用意しておくと良いですよ! ●入浴剤 最初の一月ぐらいはベビーバスに沐浴剤だけですね。その後は泡で出てくるタイプが便利でしたよ。 ●ミルク・哺乳瓶・乳首 こればかりは産んでから母乳でるか次第なのですが…。最初には哺乳瓶1本程度あれば良いと思います。ミルクも小缶で十分です。病院でメーカーからのプレゼントでミルクやほ乳瓶をもらえることが多いですから。様子をみて母乳よりミルクの方が多いようで有ればご主人に「これとこれ」って指定して買いに行ってもらえば良いと思いますよ。一緒に下調べして教育しておきましょう(笑) ●哺乳瓶消毒 上記のようにミルクをどれくらいの頻度で飲むか次第なのですが、初めはジップロックみたいな袋に入れてレンジでチンするタイプで十分ですよ。これもミルク飲みになったらそれから買いましょう。(ウチは袋タイプで済んでしまったので量が多い場合どちらか良いのかは分かりません)

hanimaru
質問者

お礼

ご回答有難うございました。お返事が遅くなってすみません。 うちは予定日が9月上旬なので、最初の半月かせいぜい1か月は暑いかと思いますが、そのうちすぐ涼しくなって来てしまう時期なので、普通の掛け布団も必要なのかな~って思います。まぁセットになっているものを一組買えばそれで足りるかと思いますが。 しまむら知ってます!安いですよね。そうか…ベビー用品店ばかりでなく、しまむらも要チェックですね。 病院からのミルクのプレゼントはあるかどうかわからないのですが、いずれにせよ消耗品は出産後は主人一人でも買い足しに行ってもらえる様に教え込んでおくつもりです(^^)。

関連するQ&A

  • 不要な出産準備品

    このカテでもいろいろ読んだのですが、新たに質問させていただきたいと思います。 現在、妊娠6ヶ月です(流産経験あり)。 早くから準備すると、不要なものまで買ってしまいそうなので、 まだ何も購入していません。 実は病院で準備されていたとか、流産してしまったってことになりそうなので。 ネットや雑誌を見ていて、これって本当にいるのかなぁと思ったものがいくつかあります。 1.ベビーバス よく父親が一緒にお風呂に入っていますよね。あれって赤ちゃんが大きくなってからなのですか?最初から普通のお風呂に入れてはダメなんですか?ベビーバスにお湯を入れて、使用後にお湯を捨てるのが面倒くさそうなんですが、どうですか? 2.B型ベビーカー A型ベビーカーが2歳まで使えるようなのですが、B型も必要なのでしょうか?B型が軽いみたいですが、2台も買うのはお金がかかりませんか? 3.スウィングラック ベビーベッドを自分の近くに移動させるってのは難しいですか? スウィングラックを使っている人はベビーベッドも兼ねているのですか?それともベビーベッドとは別に持っているのですか? 4.おしりふきウォーマー こたつで温められますか? 5.哺乳瓶 母乳で育てる人も哺乳瓶は必要ですか? 6.ベビー用のソープや衣類洗剤 大人用を使ったら、肌に悪いですか? 質問だらけですみません。 周りに聞く人がいないので、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのミルク類(出産準備)

    こんにちは。 出産準備でいろいろ今そろえているのですが教えてください。 私は母乳が出たら母乳で赤ちゃんを育てたいのです。母乳を当てにして産まれるて母乳の調子を見るまでは「哺乳瓶 ミルク類」は買わない方向にしています。・・果たしてこの考えでいいでしょうか。 なぜかというと友人数人に聞くと、母乳がたくさん出たのでせっかく準備して哺乳瓶、ミルクは使用しなかった、というのです。 あともし母乳が出なかった場合は、「最低限」そろえたらよい、「哺乳瓶やミルクなどの備品」を教えてください。 確かにベビー洋品店や本などにそろえる一覧はあるのですが、いろいろ聞くと必要のないものも含まれているようなので、大変お手数ですがお願いします。

  • 夏に出産します。購入予定のものについてアドバイスください。

    夏出産予定です。 購入リストを作ったのですがいろいろな意見が聞きたくて投稿します。 以下が買うものです。 ベビーベット&ベビー布団(夫婦でベットで寝る為) バウンサー 哺乳瓶1本(母乳が出れば母乳で行くつもりです) スタイ ミトン ケアセット(爪きり・ハサミ・くし) 沐浴シート ベビーカー 抱っこ紐 チャイルドシート おくるみorブランケット ボディソープ シャンプー ガーゼ(大&小合わせて10枚くらい) 哺乳瓶の消毒 ベビー用ハンガー おむつ&おしりふき 調乳ポット 綿棒 体温計 ベビーパウダー お昼寝マット(長座布団) 洋服タンス(プラスチックのもの) 短肌着50-60 5枚 コンビ肌着50-70 5枚 以上です。不備な点やいらない物などありますでしょうか? また真夏に生まれるので服をどうしようかと考えています。普段は短肌着とコンビ肌着でも、外出時のために何枚かカバーオールのようなものを買ったほうがいいでしょうか?その場合はショートオールの方がいいですか? あと、チャイルドシートが後ろ向きで子供の様子が見えないのでミラーを買おうかと思っています。こちらのお勧めもあれば教えてください^^ 以上長くなりましたがアドバイスお願い致します。

  • 今第一子を妊娠中で出産準備中なのですが、哺乳瓶と乳

    今第一子を妊娠中で出産準備中なのですが、哺乳瓶と乳首について教えて下さい。 今購入を考えているのか、ピジョンの母乳実感ガラス製160mlか、チュチュベビーのミッフィー 広口タイプ 耐熱ガラス製 160mlで考えています。 母乳実感の乳首の方が合う赤ちゃんが多いみたいなのですが、チュチュベビーの哺乳瓶に母乳実感の乳首は合うのでしょうか? 試されたことがある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 あと、子供はほとんど母乳で育てて 預けたり母乳の出が悪い時だけミルクを利用するつもりなのですが、哺乳瓶のサイズは160mlで大丈夫でしょうか? 240mlもあった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産準備用品について

    11月5日に第一子を出産予定です。 赤ちゃん本舗や西松屋の出産準備リストとこちらの過去の質問などを参考にある程度はそろえたのですが、情報が多すぎて他にどれをいくつぐらい買えばいいのかわからなくなってしまい困っています。 ・自分で思いつく足りない物は以下の通りです。 (→の後ろに悩み書いておきます。) チョッキ→用意する数 靴下→用意する数 スタイ→用意する数 ヘアブラシ→コームだけじゃダメなのか 綿棒→大人用ではダメなのか ベビーソープ→固形がいいのか液体がいいのか ベビー毛布→綿とウールどちらを用意すればいいのか 哺乳瓶→出さえすれば母乳メインで行きたい場合の最低本数 哺乳瓶ばさみ→哺乳瓶のメーカーにあわせた方がいいかどうか 哺乳瓶ブラシ→100均などのコップ洗いじゃだめなのか 産後リフォーム用品→赤ちゃん本舗や西松屋を見ているとステップ1~3とあるが全部そろえる必要があるのか これだけ思いついたのですが、数や内容で悩んでいるため買えずにいるので皆さんのご意見お願いします。 このほかにもまだ足りないものがあれば教えてほしいです。 回答者様の参考になるように病院で用意してある(または不要)と言われた物と現時点で購入してあるものをのせておきます。 リストみて数が少ない!と思う物もあれば教えてほしいです。 ・病院で用意してある(または不要)の言われたもの 紙おむつ(メーリズ) 3パック お産パッド 授乳クッション(退院後もらえるそうです) 使い捨て母乳パッド T字帯 すそよけ ・現在そろっている物 産褥ショーツ(フルオープンタイプ) 2 産褥ショーツ(クロッチオープンタイプ) 4 ハーフトップ 4 長袖授乳口付きパジャマ 1 スリッパ 1 洗面用品 1 箸 1 ふた付き湯のみ 1 アナログ時計 1 バスタオル 2 フェイスタオル 2 箱ティッシュ 1 筆記用具 1 短肌着 9 長肌着 3 コンビ肌着 6 コンビドレス 1 プレオール 1 ミトン 2 セレモニードレス 1 アフガン 1 ベビーバス 1 湯温計 1 ガーゼハンカチ 9 お湯揚げ 3 ベビーローション 1 ベビーパウダー 1 鼻水吸い 1 ベビーピンセット 1 ベビーコーム 1 ベビーハンガー5連のもの 2 おむつポット 1 チャイルドシート 1 ベビーカー 1 抱っこ紐 1 マザーズバッグ 1 ベビーベッド 1 ベビー布団カバーリング12点セット 1 ベビータオルケット 1 ドーナツ枕 1 ベビータンス 1 クーハン 1 ベビーラック(チェアとスイング両方なるもの) 1 レンジ式哺乳瓶消毒器 1 デジタルカメラ 1 デジタルビデオカメラ 1 リストにしたのでだらだら長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 出産前に準備したほうがよい、ベビー用品は?

    こんにちは 出産準備をしています。 出産前に必要なもの、また、赤ちゃんが生まれてからでいいものを教えてください。 ベビーベッドと布団、カーゼ、哺乳瓶1本、しかまだ購入していません。細かいものは週末にそろえてしまおうかと思います。 よろしくお願いします。

  • 出産準備品、あと何が足りない?

    現在、妊娠8ヵ月です。 ネット通販で出産準備品をそろえることを思いつき、この数日で一気にたくさんの商品を注文しました。 だんだん勢いづいてきて、「今買わなくても…」みたいな物までガンガン買っちゃいました。 (^ ^ ゞ もらったり、子供が気に入らなくて結局使わなかったり…で無駄になるものも多いかも…(汗) けど気づくと買わなくていい物ばっかり買って、肝心な物を買い忘れてる気もするんですよね…。 以下に購入した商品を書きますので、「コレが足りないよ」という物や「他にもコレがあると便利だよ」という物がございましたらご意見下さい。 よろしくお願いいたします。 ・新生児用衣料(3月中旬に出産予定)  短着5枚(50~70)  長着3枚(50~70)  カバーオール1枚(50~70)  ベビードレス1枚(50~60)普段着 兼 退院時用  スタイ2枚(他にも数枚、ヤフオクで入札中)  アフガン1枚 ・ベビーベッド(もらう予定) ・ベビー寝具12点セット ・ドーナツ枕(0~6ヶ月用) ・チャイルドシート(もらう予定) ・AB兼用ベビーカー(もらう予定) ・ハイローチェア(ヤフオクで中古品に入札中) ・メリー(2wayタイプ) ・おもちゃ5個 ・おしゃぶり1個(0~3ヶ月用) ・おしゃぶりカバー2個セット ・ガーゼハンカチ10枚 ・ベビー綿棒 ・おむつ(パンパース新生児用86枚入り) ・おしり拭き ・おむつ替えマット3枚組み ・おむつ用ゴミ箱(におわなくてポイ) ・母乳パッド(使い捨て42枚入り) ・ベビー爪切り ・授乳ブラ ・自分用バスローブ(入浴後の赤ちゃんの世話に…) ・哺乳瓶(ピジョン母乳実感160・240) ・哺乳瓶消毒器(コンビ 消毒じょーず) ・ベビースリング(アップリカ ベビースリングプラス) 【探し中】 ・おしゃぶりホルダー ・(スタイホルダー)

  • 出産準備用品について

    来月末に出産予定のものです。 同じような質問も以前に何件かみたのですが、何個かあるので新たに質問させてもらいます。 1、哺乳瓶を(母乳の具合もわからないので)1本だけ買おうと思いますがやはり瓶のほうが良いのでしょうか? また長く使うなら初めから大きいサイズの方がよいでしょうか?新生児に大きいサイズで飲ますのは飲ましにくいですか? また母乳実感 or 母乳相談室はどちらがいいのでしょうか? また哺乳瓶と果汁瓶とは違うのですか? またレンジでチンの消毒を使う場合も消毒ブラシは必要ですか? 2、夏の子なのである程度はバスタオルで代用しようと思ってますが皆さんは何枚くらい用意されましたか? 3、産後、腰にさらし等を助産婦さんが巻いてくれるらしいのですがこれは産後用ニッパーを用意すべきでしょうか? ニッパーとマジックテープの腹帯って何が違いますか? またニッパーのかわりにトコチャンベルトを購入するか迷ってますが買うなら産後はどのタイプがよいでしょうか? もともとO脚なので○○IIとかいうのが買いたいのですが産後すぐはこれじゃない方が良いのでしょうか? 4、入院中のパジャマは何着用意しましたか? 今、2着あるのですがもらいもので1着は長袖なので暑いかなーと思いもう1着追加で買うか迷っています。 これは産後もお家で皆さん着られましたか?? 5、おむつ処理のゴミ箱はアップリカのがよいのでしょうか?コンビやその他良いのがあれば教えてください。スペアというのは1月に1度替えるくらいですか? 以上、5点です。お願いします。

  • 新しい哺乳瓶の哺乳量について

    こんにちは。本日産婦人科を退院して、赤ちゃんとのおうちでの生活がスタートしました。 入院中は、母乳:ミルク=4:6ぐらいで、ミルクを足していました。 おうちに帰ってきて、母乳をあげ、ミルクを足すのですが、長時間哺乳瓶を咥えていても、10~30mlぐらいしか飲みません。 母乳が多くなったのかと思い、ためしに母乳を与えないで、ミルクだけあげても10mlしかのみませんでした。 入院中に哺乳瓶は3種類ぐらいを併用しており、別に気に入った哺乳瓶があったわけではありません。 自宅でもチュチュベビーのものとピジョンのもの2種類使っているのですが、どちらでも哺乳量は変わりませんでした。(入院中も退院後も母乳実感ではない普通の乳首を使っています。) もしかして新品だから相当強く吸わないと出てこない、ということでしょうか?

  • 冬出産の、出産・ベビー用品準備について

    お世話になります。 まだ妊娠6ヶ月なので早いですが、出産入院準備をしようと思います。 予定日は来年2月初めです。 ちなみに退院当日か翌日に車で1時間離れた実家へ一ヶ月里帰りの予定です。 経験者の方、よろしければ準備物品を教えてください♪ (1)お産直後、入院中にはどのようなナプキンがいりますか?専用のナプキンがあるのでしょうか。 (2)今、臨月でもはける大きなショーツをはいていますが、お産直後のショーツはどのようなものがいいですか? (3)産後1ヶ月の間はだんだん出血は少なくなりますか?実家には生理用ナプキンを用意していればいいでしょうか。 (4)また、上記のナプキンやショーツはどこで買えば一番安いでしょうか? (5)お産用パジャマ上下は、入院中何枚あればいいでしょうか? (6)ベビーの服・肌着・オムツ・哺乳瓶・ミルクなどは入院中はいらないですか?退院時だけ1セットの服があればいいでしょうか?これらのベビー用品は、買っておいたらもう実家に送っておいたらいいでしょうか? 34歳ですが初めての妊娠でかなりドキドキしています。ほかにももし冬出産に向けてのアドバイスなどございましたら是非是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう