• ベストアンサー

祭りの踊り子のアップ画像

FR_fanaticの回答

回答No.3

コンテストの主催側にこのような場合でも応募できるか問い合わせてみればいいのではないですか? 特定の人物が個人が特定できる状態で主なる被写体である場合は本人の了承がないと 肖像権の問題が発生し、応募できない以前何かで読みました。 私自身はコンテストに応募したことはないので、実際のところは分かりません。

siba10
質問者

お礼

この場を借りてご回答くださいました皆様にお礼さしていただきます。 コンテスト出品用の写真を撮り始めて間もない私ですが、肖像権については非常に神経を使いますね。 皆様のアドバイスを参考に今後の撮影にも生かさせていただきます。

関連するQ&A

  • 祭りの写真の肖像権

    趣味でHPを開いているものです。 先日、土佐の真夏の祭典「よさこい祭り」をHPで紹介し ようと思い、デジカメを持って町に行きました。踊り子隊 は全部で177チーム、人数にして20000人です。 よさこいは衣装もカラフルで踊り方も違うので次々と写真 を撮っていきました。 でも、HPに載せるときふと心配になったのが肖像権で す。はるか遠景で顔も見えないような写真は迫力がないし 踊り子全員にモザイクを入れるというのは、これまた如何 なものか・・・ とは言え、すべてのチームの顔の写っている人に連絡して 了承を得るというのはかなり不可能に近いです。 こんなときの肖像権てどこまで配慮したらいいのでしょう か。肖像権で検索したのですが私のような状況の質問が 見当たらなかったので質問してみました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 肖像権について

    お世話になります。 先日名古屋にて参加チームがそれぞれの踊りを披露して競う「どまつり」というお祭りが開催されました。 私も見物に行き気に入ったチームの踊りの写真を何枚か撮り、又笑顔が素晴らしい踊り子さん個人の写真もアップで撮ってきました。 その中の一枚がとても気に入りフォトコンテストが有ったら応募しようかなと思っています。 そこで教えていただきたいのですがこのような公の場での催し物(パレード、路上パフォーマンス、阿波踊り等のお祭り)に参加されている方達の写真を撮ってそれを本人の承諾なしに応募したり自分のHPやブログに載せることは肖像権の侵害になるでしょうか。 連絡の取りようが無い場合も多々有ると思われますのでご教示いただければ幸甚です。

  • 鳴子をどう説明したらいいのか教えてください。

    外人さんを高知のよさこい祭りに誘おうと思ったのですが、よさこいの説明ができない上に、鳴子というと それはどんなものと聞かれて困っています。 よさこいのルールも説明したいけど、私には難しくて、 よろしくお願いします。 踊り子の基本ルールは下記の3つです。 ・踊り子の人数は150人以下。 ・鳴子を持って前進する踊りの振り付けが基本。 ・曲のアレンジはOK。しかし、よさこい鳴子踊りの曲を必ず入れる。 上のルールを満たしていればどんな踊りでもいいし、曲もロック調でもサンバでも日本風でもなんでも自由です。 衣装も自由です。

  • よさこい祭りの途中退場について

    先日、テレビで高知県で行われた「よさこい祭り」を放送していました。 商店街で行われている踊りを見ていたところ、水色のハッピを着た方が 踊る踊り子さんを呼び止めて、踊りの列から出るような感じで連れて行かれました。 その後、他のチームでも1人、2人連れて行かれているようでした。 長い間、練習されてきたと思うので踊り続けられないのが、かわいそうな気がします。 退場させられているのかどうか分からないのですが、何故、列から出されていたのでしょうか。何かルール違反をされたのでしょうか。退場するとそのチームは減点になるのでしょうか。 詳しくご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • フォトコンテストに応募しようと思っているのですが、

    フォトコンテストに応募しようと思っているのですが、 応募要項に『人物が映っている場合は、本人の了解をとること』のようなだだし書きがあります。 応募しようと思っているのは、お祭りに、人がたくさん集まっている写真です。 背後から撮影しているため、 背中が映っているだけで、顔は、ほぼ全員わかりません。 そのような写真でも、肖像権の問題が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高いカメラほど入選しやすいのでしょうか?

    高いカメラほど入選しやすいのでしょうか? 一眼レフカメラのボリュームゾーンは5~7万円です。 その上は20万円からなななななんと60万円ものカメラがあります。 嘘だと思うなら一度カカクコムサイトで自分自身で調べてみてください!! よく素人の写真コンテストがあっちこっちで開催されとりますが やはり高いカメラほど入選しやすいのでしょうか? また、一眼レフカメラでなくて女性の一般大衆のみなさんが持っている カメラ2万円程度ではコンクールには入選はでけへんのでしょうか? 実際に一眼レフカメラを取扱いをしたかたのある貴重なご意見を お願いしたいと思うとりますのでどうかよろしゅうおたのみもうしつかまつります。

  • ネットオークションでの古着販売は違法・・・?

    ネットオークションでの古着販売は違法・・・? 始めまして。私は23歳、女です。 先日とある有名ネットオークションを利用しました。 私が実際に着ていたTシャツを3000円で出品したのですが、その際に着ているときの写真を載せました。 その際にとある匿名の方から 「胸を強調している写真を載せて男の購買欲を誘うのは法に抵触する」とクレームをもらいました。 確かに写真は意図せず胸の谷間が映っていました(谷間といっても襟元が少し広いTシャツだっただけでそこまで派手ではなく、自ら強調したものでもありません) 落札はされたのですが、下着などではなくTシャツなどでも、女性らしさが強調されてしまう写真を載せてしまうと何かしら法に抵触する可能性はあるのでしょうか?

  • 公募展の応募条件にある未発表作品とは?

    公募展の応募条件の「他の展覧会等に未発表のもの」とある意味について教えてください。 常識的に考えればよいのだと思いますが細かくて恐縮ながら以下の点の疑問があります。 (1)ある公募展に応募し入選したものが展示され選外のものは本人に返却されますが、この  選外のものも審査員の目にふれたということで発表済みにあたるのでしょうか。 (2)本格的な展覧会ではなくたとえば本人が加入している地域性の強いサークル展に出品  することも発表作品として応募資格に抵触するのでしょうか。 (3)応募し入選した作品、選外になった作品であれ、これらの作品の図柄をベースに一から  手を加え再チャレンジしレベルアップを期し制作した作品は未発表の条件に抵触するのでしょうか。

  • 東京都内で写真展を開きたいのですが・・・。

    私は、福島県に住んでいるのですが、奥会津の写真を東京都内での展示を考えています。展示作品は、過去8年間フォトコンテストを開催し、入選した作品の中から300点あまりです。都内のギャラリーのことも全く分からないので、どういった場所で展示すればいいのか、どれくらい展示すると効果があるのか、アドバイスを頂けませんか。 ちなみに、作品は、奥会津の風景、文化など、主に風景写真です。 現在候補に挙がっているのが、新宿パークタワーのアトリウムスペースです。 よろしくお願いします。

  • よさこい祭りって・・

    高知のよさこい祭りが始まったようですが、 参加する人や見物する人は何がよくてよさこいに関わるんでしょうか? 衣装などもどんどん奇抜になっていってて、 チームで、というより個人で目立ったもん勝ちのように感じます。 音楽もルールを守ればアレンジが認められてるとはいえ、 あそこまでいくと鳴子踊りのフレーズなんてないも等しく感じる 祭りが時代の変化にあわせて変わっていく事は 祭りの存続の点からもいい事なのかもしれませんが 私は今のよさこいに伝統を感じる事ができなく思ってます。 しかし実際よさこいも全国に広まっているので ひとによれば何か感じることがあるという事でしょうから それなりに存続意義はあることなんだろうとは思います。 列も動きもなんだかんだでバラバラで、ゴチャついて感じる。 一般人が少ない練習時間で頑張って練習しているのだから 限界はあるだろうし、本人達が楽しければそれでいいとは思いますが 伝統の祭りというより、集団路上パフォーマンスにしか見えない よさこいなんてなくなればいい、などとは思いませんが 正調を見るとホッとします。 みなさんは今のよさこいに関してどう思いますか?