• 締切済み

プルデンシャル生命

29歳の兼業主婦です。夫は30歳の自営、子供はいません。 今度知り合いの進めで(元アクサ生命社員)プルデンシャルのに入ろうかと思っています。 そこで、いろんな良い点・悪い点をご存知の方がいらしたら、教えてください。 抽象的な質問ですみません。 為替レートで微妙に保険料や受取額も変わるみたいだし、受けとりの額も国内の生保に比べてかなりいいと思うので、なんとなく不安を覚えてしまって・・・。

みんなの回答

  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.7

10数年プルデンシャルの保険に加入しております。 また、luckycloverさんに勧められていると思われる、ドル建て「リタイアメン・トインカム」も今年加入しました。 プルデンシャルのドル建て保険には「終身保険」と「リタイアメント・インカム」があります。「終身保険」は名の通り一生涯の保障の保険です。 私はもともと円建ての「終身保険」に加入しており、それも予定利率6%なんて時代の保険ですので、「終身保険」は選択肢にありませんでした。 この「リタイアメント・インカム」は「養老保険」であり尚且つ死亡保障を抑えているので通常の「養老保険」と比較して貯蓄性が高くなっています。また、ドル建ては米国での運用になる為、円建てのものより予定利率が高くなっておりドルベースで考えた場合29歳~65歳の満期金の返戻率は140%とかそれ以上になるかと思います。また、終身の年金受取や確定年金での選択が55歳以降に自由に可能になるので、例えば20年確定とかで受け取るとさらに返戻率は高くなるはずです。 為替は確かに気になりますが、$100の保険料に対して円とドルの為替変動が10円動いた時に¥1000の変動が生じます。バブル経済破綻後の円ドル相場は¥110~120位が平均値でしょうか?(為替相場をちゃんと見てみてくださいね) 2月頃と現在の変動がちょうど10円位です。受取時に極端に円高にならない限り(払込時がずっと¥130/$位で受取時が¥80/$とか・・・こんな変動したら日本経済は吹っ飛んじゃいますね)元本割れはないかなと思います。 またあまりにも変動が大きい様であれば途中で払い済みにしてしまうという方法もあります。多分5~10年位で払い済みにしても満期時の返戻率はかなり高いと思いますよ。 また、受け取る時の経済状態に余裕があれば$で受け取ってもいい訳ですし・・・ 一方変額保険は保障を取るためには非常に優れているものの、運用の変動は上下が激しく貯蓄を期待するにはそれなりの知識が必要です。 また、リタイアメント・インカムは養老保険なので払込途中での万が一の場合も(為替リスクは別として)保障がありますし、この保険には解約返戻金の上昇に伴い、死亡保障も増えてくるといった特徴もあります。 いかにせよ担当ライフプランナーに為替リスクの説明をしっかりとして貰い、納得される事が重要です。

luckyclover
質問者

お礼

実際に加入してらっしゃる方のご意見を聞けてとても参考になります。ありがとうございます。 29年生きてきて、今までまったく知らなかった用語が飛び交うのでなかなか理解しがたいところでした。 たしかに劇的に為替が変動してしまったら日本は破綻ですよね・・。 ちなみにga-ku様はプルの社員の方でしょうか?

  • phototo
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.6

<FPの方の説明や資料では銀行より貯蓄性がありそうな気がしたのですが、違うのでしょうか? 相場に何もなければ、銀行よりかは良い利率で返ってくると思います。 払い込み期間が円安で受取時に多少円高になったとして、でも元本割れほどの 円高にはならなかったとしても、払い込んだ保険料合計より少なくなる可能性 もあります。そのマイナス分と利率によるプラス分のバランスがどうなるか? が引っかかるところです。 説明資料では受取時、払い込み合計より100万以上も増えてますが・・・ 為替がずっと一定という仮定で算出した金額なので、私はあまり当てにして ませんでした。 いかにせよ、「リスク」を承知の上、運用するなら問題ないと思います。

luckyclover
質問者

お礼

たしかにリスクは多少あることは認識していないといけないですね。 なんでもリスクがないことってないですしね。 国内の保険でも破綻したり保険下りなかったり・・・。もっとFPの方と話こんでみたいと思います。ありがとうございました

回答No.5

#4です。 プルコではなく、日本社での変額終身がお奨め、ということです。

回答No.4

プルデンシャルの良いところはドル建てでアメリカでの予定利回りを設定しているので、高利回りに見えるかもしれません。 反面、日本の利率が高くなって、円高・ドル安になった場合、目減りすることも予想されます。 したがって、為替リスクを許容した上での加入であれば問題ありませんが、日本国内でのみ生活をしていくのであれば、円建てでの契約の方が安心です。 変額終身保険なら、同じ保障に対し割安な保険料で加入できるので、こちらの方がお奨めかもしれません。 独立系のFPに相談してみてはいかがですか?

luckyclover
質問者

お礼

>変額終身保険なら、同じ保障に対し割安な保険料で加入できるので、こちらの方がお奨めかもしれません。  終身保険だと思うのですが、終身ならプルがお奨めと言うことですか? 今、手元に資料がないのではっきりとはわからないのですが、変額終身とは受けとる時によって受取額が変わる(増えていく)保険と言うことでいいのですか?それなら私が検討しているものは変額だと思います。あいまいですみません。

  • Dooon
  • ベストアンサー率20% (36/180)
回答No.3

No.1のものです。 私もプルデンシャルに入っています。 他の生命保険のように広告をしていないので その分の費用がかからないので、扱っている商品のような高利益につながるのではないでしょうか。 (今までに2回だけ新聞広告をだしたことあるようですが)

luckyclover
質問者

お礼

そういえばFPの方が言われてました。あと、ドルで運用するから為替のところで云々と・・・。 実際保険料はどれくらいの上がり下がりがありますか? プルに入られて期間はどれくらいですか? なんだか、プライベートな質問ばかりですみません。

  • phototo
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

数ヶ月この保険に入ってましたが、やめました。 為替レートってことは、特殊養老保険(米国ドル建リタイアメント)の ことでしょうか?違ったらすいません。 為替で扱うのでリスクを伴います。 ・円で払い込む保険料は為替により増減する。 ・受け取る保険金額・年金額・解約返戻金は増減します。円で受け取る 年金額は受取の度に増減する。 「米国ドル建リタイアメント・インカム」為替リスクに関するご案内 という資料はもらいましたか?プルの方に資料をもらって再検討して みてはいかがでしょうか? 養老は貯蓄性はありますが、払い込んだ保険料の一部は保険会社の運営費等に 当てられるので、銀行等にて貯蓄したケースと養老での貯蓄を比較すると 銀行等の貯蓄のほうが貯まります。(一概に言えませんが) 私は、マイホームを考えてたので、将来のためのお金のために現在高額を払う より、現在のうちに、現在必要な出費にあてたり銀行貯蓄に回したりして います。それでもマイホーム貯金と老後の貯金、生活資金は両立できてます。

luckyclover
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 たしか米国ドル建リタイアメントだったと思います。 65歳払い込み終了で死亡保険額が1000万円、家族の手当てが65歳まで29万毎月入るといった感じです。保険料は為替の変動を考えて、1000円ほど上下するとの話でした。 FPの方の説明や資料では銀行より貯蓄性がありそうな気がしたのですが、違うのでしょうか? ちなみに保険金額は私の入院のみの保障をつけて25 000円ほどです。 65歳終了時点で実払い込み金額より解約返戻金のう方が100万円以上上回っていました。 米国ドル建リタイアメント・インカムの話もうかがいました。かなりおいしい話?ではないかなと思いましたが、とりあえず飛びつくのはやめておきました。少し様子を見てから検討しようと思います。

  • Dooon
  • ベストアンサー率20% (36/180)
回答No.1

ライフプランナー(保険の説明する人)にもよりかも知れませんが 私の担当者の方は、とにかく納得するまで細かく説明してくれました。 はじめての顔合わせ(?)で即契約にはならないかと思いますので (即契約したいと思っても、2人だけで再度考えた方がよいかと) まず話しを聞いて、自分で不安なことや疑問に思っていることなどを 直接聞いてみるのがよいかと思います。 時間はとられてしまいますが、聞くだけの価値はあるかと思います。

参考URL:
http://www.prudential.co.jp/
luckyclover
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 ライフプランナーの方とは2回お会いして話をしました。とても良い保険ではありそうですが、本当にこんな高利益な保険ってあるの?って思ったのが正直なところです。 Dooonさんはプルに入られているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 質問:プルデンシャル生命ってどうなんでしょう。

    知り合いの話では農協で死亡保険金3000万の保険にはいっているんだけど、プルデンシャル生命のほうはそれよりも安い掛け金で死亡保険金2億でなおかつ死亡受取人が月々40万の生活保障をうけとれるってゆうんだけど本当なんでしょうか?詳しい方教えてください。

  • アクサ生命の「低払いもどし金型定期保険」と富士生命のレスキューパックE

    アクサ生命の「低払いもどし金型定期保険」と富士生命のレスキューパックE-終身「低解約返戻金型終身保険無配当」のどちらにするかで悩んでいます。 どちらがおすすめでしょうか? ちなみ最終的に受け取れる利率が良いのはアクサ生命ですが、 保険のアドバイザーさんは、富士生命をすすめてきます。 理由は「二つとも同じ保険金額(650万)にして比べると、富士生命の方が払い込み金額が多いから受取金額も多い」とのことですが、どこが利点なのか分かりませんでした。 アクサ生命、富士生命(保険料払込免除特約付加をつけない)とでは、 利率で選んで良いものでしょうか?それとも他にも気をつけたほうがいい点はありますか? よろしくお願いします。 ちなみに、同じ払い込み金額、月々約2万15年支払にすると下記のとおりになります。 アクサ生命-保険金額730万・返戻率116.57% 富士生命-保険金額650万・返戻率113.75% 子供の教育資金として使いたいと思っています

  • この保険、どう思いますか?(ソニー生命とプルデンシャル生命)

    現在、第一生命の定期保険(10年更新型)に加入しています。主人が60歳までに死亡した場合5000万円おりる保険で、終身部分は200万円です。月約14000円です。あと2年で保険料更新なのと、5000万円も必要か? 掛け捨て部分の金額が高すぎるのでは? というところが気になり、見直しを考えはじめました。 医療保険等は、アフラック、県民共済に加入しているので、死亡保障を考えなおしています。 我が家は、 サラリーマン、年収650万 家族構成:夫(35)、妻(33)・子(2) 持家 ★死亡保障部分の保険料をなるべく安く、プラス老後や葬儀費用かつ貯蓄性もあるのを考えています。 《ソニー生命》 ○積立利率変動型終身保険  保険期間:終身 払込期間:65歳   保険金:1000万 月20,160円  …現在月2万の貯蓄をしているのですが、それをそのままこちらにしてはどうか?との提案です。 ○逓減定期保険特約  保険期間:25年 払込期間:25年 保険金2000万 月2,680円 《プルデンシャル生命》 ○利回り変動型終身保険(最低保障利率1.5%)  保険期間:終身 払込期間:65歳   保険金:200万 月4,770円支払    ○家族収入特約(定額型)  保険期間:25年 払込期間:25年 受取額月額10万 月4,000円支払 ○ドル建てリタイアメントインカム  年金開始年齢60歳、    年金月額300ドル(満期保険金で一括受取すると約  66,000ドル)  基本死亡保険金30,000ドル  保険料は月19,000円(先月末基準) です。 私は、ソニー生命の「逓減定期保険」を3000万に増額にしたものと、プルデンシャルの「ドル建てリタイアメントインカム」の組み合わせがいいのかな?という気がしています。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 学資保険について色々検討してきました。

    学資保険について色々検討してきました。 その結果、下記2つで迷っています。 ・ソニー生命保険の学資保険 ・アクサ生命のLTTP FairWind(個人向け) それぞれ考え方が違う保険だということは理解してます。 ソニー生命の場合、受取学資金累計額:300万円、 アクサ生命の場合、死亡・高度障害保険金額:500万円 としてそれぞれ算出しました。 受取時期を気にしており、 こどもが大学入学前に満額受取をしたいです。 ソニー生命は、満額受け取り17歳満期2型 アクサ生命は、保険料払込期間15年払込満了 とした場合、どちらが受け取り金額として大きくなりますか。 やはりアクサ生命でしょうか。 評判も含めみなさんからのアドバイスがほしいです。

  • 外資系の生命保険は・・・

    25年ほど前に日産生命保険で個人年金に加入し支払いは完了しています。その後、日産生命保険は外資系の保険会社に吸収され契約時の受取額は約半分ほどになってしまいました。それでも解約はせずそのまま続けてきましたが、昨年からのアメリカの金融状況の悪化でドル安が進みこの後、外資系プルデンシャル生命保険会社がどのようになるのか心配です。詳しい方のアドバイスお願いいたします。ちなみに受け取りまでは後10年で、10年保障付終身年金になります。

  • 嫁の生命保険の見直し

    今年結婚して嫁の生命保険の見直しました。 嫁←嫁の母親←嫁の幼馴染の母(保険代理店) となって加入した 日本生命 生きるチカラ に入っていますが SBIアクサ生命、ライフネット、オリックス生命 の三社の保険を組み合わせようと考えました。 そのため、嫁に日本生命の保険を解約するように言ったのですが 日本生命側の意見も聞いてみるということで 嫁、嫁の母親、嫁の幼馴染の母、私 の4人で話し合うことにしました。 嫁の幼馴染の母曰く 1.3社に分散されてわかりにくい 2.保険料免除があって安心だ 3.外資系は危ない 4.いざとなったときの手続きが心配だ と一蹴され結局現状維持となってしまいました。 嫁、嫁の母親もそれで納得してしまったようです。 私も反論すればよかったのですが、口下手なため口の上手い生保レディーに対抗できませんでした。 肝心の嫁も保険の事はさっぱりなので、ネット生保だと私がいなくなったときの保険手続きが心配のようです。 代理店が知り合いということで付き合いもあるようです。 私の希望としては何とかして保険料の高い大手生保からネット生保に移行することが希望なんですが、何かアイディアがあったら教えてください。

  • 親が掛けてる生命保険ってあてになるのでしょうか。。。

    主人の親が生命保険を掛けてくれていることは何となくきいていました。 今まで、苦しくて主人に満足な額の生保かけていなかったのでN生命に電話してきていただきました。 すると、親もN生命で主人に保険をかけておりました。(契約者名は主人)全くの偶然ですが…。 ただ、死亡時受取人(3400万)は主人の父親の名前となっています。 加入した年には結婚していませんでした。 今回加入を検討しているのは3800万のプランです。 主人は「自分に万が一の時には自分の父親は死亡保険金はお前(私)にくれるよ。新たに保険に加入する必要はないよ」と言っています。 生保レディさんは「そうなれば良いのですが、お父様が一端受け取られると相続税がかかりますので、そうゆうお考えがあれば受取人の変更をしていると思いますので…。いただけないと考えた方がいいのではないでしょうか?」とのこと。 親の掛けている保険はあてにすべきではないのでしょうか? また、自分達が新たに保険をかけたとして、順番的に考えると主人の父親が先に亡くなることも十分に考えられて、そうなると今父親が掛けている保険は途中で解約?とも思い迷っています。

  • 会社の生命保険のナゾ。

    知り合いの話ですが、会社に生命保険の同意書を急かされながら書かされたそうです。 ・生命保険会社は退職金も管理しているところ。 ・会社は社員一人に付き月約15000円の掛金を生保に支払う。 ・保障は死亡の場合のみ。死亡給付金200万。 (1)会社の意図を教えてください。 (2)当然、受け取りは会社でしょうか? (3)人材喪失による保障だとすれば、200万は安すぎ、月15000は高すぎ。大体の契約内容を回答者様がお分かりであれば、どういうことに注意を払うべきですか?

  • 生命保険加入で迷っています

    生命保険の加入で迷っています 専門家の皆様のアドバイスをお伺いしたくて質問いたしました 当方、30歳会社員、妻32歳、娘0歳です 娘の誕生を機に生命保険を検討し始めました すでに2人のFPの方にそれぞれ複数回話を聞き 必要な保障額を3000万円と試算しました 上記の金額になった簡単な理由は 1、自分に万一のことがあった場合、妻は実家(持ち家)に戻り賃貸の必要がない 2、子供が大きくなれば妻(現在は専業主婦)は働くつもりであり、看護師や保健師などの資格があることからおそらく働き口がある 3、実家が田舎のため、中学まではほぼ強制的に公立になる 4、現在の貯蓄や会社の遺族年金を勘案… などです 上記試算は2人のFPにも伝え「妥当な金額だと思う」とコメントされました そこで 1、ソニー生命の変額終身保険200万円(解約予定なし。葬式代の一助に) 2、(上記の特約として)家族収入保険月額6万円×25年 の2つに加入しました さらに1000万円前後の保障を考えていますが 学資保険の意味合いも兼ね15年払込みで あんしん生命の長割り、アクサのLTTPを検討しました 自分に万一のことがなければ貯蓄で学費を用意し 25~30年後に解約しようと思っています 上記2社では 若干返戻率が高く、契約時に一時払いができるため さらにプラスになるとの考えからアクサに傾いていましたところ FPからエジソンのドル建て保険を提案されました 理由としては 1、純粋に返戻率を考えるなら3.5%運用で上記2社より優位 2、10年後のようなスパンなら勧めないが、25~30年後の解約なら為替リスクも少ない(ドルコスト平均法という意味?) このFPさんには2回お話をうかがったのですが、無理にこれを勧めるわけでもなく「アクサでも長割りでもいいが、あくまで運用を求めるならこういう商品もある」という勧め方でした (少なくとも無理に変な商品を勧めているという感じはしませんでした) 保険に疎い身としては「ドル建て(しかもAIG)」ということで少し身構えています (前置きが長くなり申し訳ありません) そこで質問です 1、ドル建は保険料や解約返戻金が為替に左右されるという認識でいいのか (たとえば月保険料が100ドルで固定され、為替によって9000円から1万4千円まで変わるのか) 2、左右される場合、返戻率が長割りやアクサを下回ることが(ひょっとして元本割れも?)あるのか 3、死亡保障が一定期間は必要で、その後は老後の資金にしたいとき、1000万円前後の保険加入を考えるとどの商品がお勧めか の3点です 過去の質問を拝見すると「保険で貯蓄を考えないほうがいい。その分ほ貯金に回し、ほかの商品で運用を」というアドバイスが多いのは承知しております ただ、金融商品に知識がないもので投資信託などの運用に手を出すのは控えようと思っています 保障がある分、保険での運用の利回りは低いのは承知していますが 「一定額の保障は必要、そして銀行に預けておくより少しでもたまったらいいな」という考えではこのタイプの商品は検討に値するかなと考えています ご回答いただけると助かります 長々と駄文につきあっていただきありがとうございました

  • 海外赴任時の国内給与

    こんにちわ。経験有る方にお伺いします。 まもなく、海外単身赴任予定です。 単身故に「できる限り、切り詰めて生活をし、国内での受取比率を増やす」ことを考えてました。 (要は、本来、USドル建て受取する予定の海外給与の半分以上を国 内で円にて受取する設定を考えてました。) しかし、会社規則をよく確認してみると、USドル建て給与→国内受取金に換算する算式は、「単に為替レート換算ではなく、購買物価指数で 割り戻しした金額」となります。 この「購買物価指数」がやっかいで、「為替レート換算と単純比較する」とかなり割損感があります・・・・・。 (要はお金の価値だけ考えるとUSドルで素直にもらっておいた方が得・・・・) ここから質問ですが、 下手に国内受取額を増やすより、CitiBank等の国際的銀行口座を指定して、可能な限り、ドルでもらう。 又、残留家族がお金が必要になれば、国内窓口で引きおろすか、ネットバンクで送金する。 以上のような単純な考えを持っておりますが、こういった事を考えたことがある方がいらっしゃれば、アドバイス下さい。

専門家に質問してみよう