• ベストアンサー

アクサ生命の「低払いもどし金型定期保険」と富士生命のレスキューパックE

アクサ生命の「低払いもどし金型定期保険」と富士生命のレスキューパックE-終身「低解約返戻金型終身保険無配当」のどちらにするかで悩んでいます。 どちらがおすすめでしょうか? ちなみ最終的に受け取れる利率が良いのはアクサ生命ですが、 保険のアドバイザーさんは、富士生命をすすめてきます。 理由は「二つとも同じ保険金額(650万)にして比べると、富士生命の方が払い込み金額が多いから受取金額も多い」とのことですが、どこが利点なのか分かりませんでした。 アクサ生命、富士生命(保険料払込免除特約付加をつけない)とでは、 利率で選んで良いものでしょうか?それとも他にも気をつけたほうがいい点はありますか? よろしくお願いします。 ちなみに、同じ払い込み金額、月々約2万15年支払にすると下記のとおりになります。 アクサ生命-保険金額730万・返戻率116.57% 富士生命-保険金額650万・返戻率113.75% 子供の教育資金として使いたいと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

どちらが……という前に、他の低解約払戻金型死亡保険を検討しましたか? ソニー生命とアフラックの学資保険を検討しましたか? (学資保険では、この2社の戻り率が良い) 他社の学資保険のリターンが悪いだけでなく、 学資保険というのは、代理店にとっては、利益率が極端に悪い商品なので、 積極的にPRしないという面もあります。 例えば、アフラックの「夢みる子供の学資保険」の場合、 10年払済、お子様が0歳、父親が35歳とすると、 18年後の戻り率は、117.9%。 大学の4年間を分割すると、119.5%。 となります。 もう一つ、3年目の戻り率が92.4%。 7年目が99.5%。8年目が100.8%。 つまり、低解約払戻金型に比べると、中途解約のリスクが低いのです。 10歳払済というのが、興味深い年齢なのです。 小学校高学年になり、学習塾などでお金がかかる時期です。 中学になると、さらにお金がかかります。 その時に、保険料が払済になり、目の前の学費にお金が回せる というのは、メリットがあるのです。 しかも、15歳時点で、一時金が出ます。 このような提案を受けていますか? 他社の低解約払戻金型死亡保険や学資保険を総合的に検討して、 ご提示の2社にたどり着いたのなら良いのですが…… どちらが良いか。 私なら、アクサを選びます。 なぜなら、アクサの会社規模が大きいからです。 平成22年3月決算での総資産は、 アクサ 5兆4千億円 富士生命 2千億円 ちなみに…… ソニー生命 4兆3千億円 アフラック 6兆4千億円 ご参考になれば、幸いです。

haruton33
質問者

お礼

悩んだすえに、二つに分けてそれぞれの保険に入ることにしました。 ご助言参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ina-j7
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

よく話題に上っているのが「低解約終身保険」と「低解約定期保険」の どちらが良いのかということだと思います。 単純な「お金の戻り」を比べた場合、 「低解約定期保険」の方が良いことが多くあります。 アクサ生命やあんしん生命、あいおい生命などが有利かと思われます。 しかし視点を変えてみた場合、 「低解約終身保険」の方を選ばれる人も多くいらっしゃいます。 「P免」という言葉をご存知でしょうか? 「保険料払込免除特約」のことをこのように呼ぶのですが、 これが付けられるのが「低解約終身保険」の大きな特徴です。 例えば三大疾病などを患った場合、 以後の保険料が免除になりますというものがほとんどです。 万が一は何も死亡時だけとは限りません。 心臓や脳の病気になって以後、今まで同様に積立てていけるのであれば、 覚悟を決めて「低解約定期保険」を選択される方がよいでしょう。 しかし、このようなリスクを少しでも感じるのであれば、 「低解約終身保険」を選ばれる方が良いと思われます。 あいおい生命や富士生命などが有利です。 但し、あいおい生命よりも富士生命が有利である点もあります。 それは「所定の身体障害状態」と「所定の介護状態」でも保険料免除になるところです。 一度「保険料払込免除特約」をグーグルなどで 検索をかけられることをオススメします。 http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99%E6%89%95%E8%BE%BC%E5%85%8D%E9%99%A4%E7%89%B9%E7%B4%84&hl=ja&client=firefox-a&hs=gQk&rls=org.mozilla:ja:official&ei=HtnGTIn4AcOycOrI2P8N&start=10&sa=N

haruton33
質問者

お礼

悩んだすえに、二つに分けてそれぞれの保険に入ることにしました。 ご助言参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.1

この手の保険で迷う時は、加入目的を明確にすることが大事です。 今回の場合、子供の学資という明確な目的があるので、 同じ保険料なら戻り率が良い方を選んでは? もともと低解約返戻金タイプの場合、終身と定期とでは 定期の方が戻り率が良い方が多いようです。 >同じ保険金額(650万)にして比べると、富士生命の方が払い込み金額が  多いから受取金額も多い そんなの当たり前ですよね。でも月々の支払いが多くなれば それだけ生活を圧迫するものになる可能性も否めません。 お子様の教育資金として、必要な時期に必要な額になるよう計算し、 そのうえで月々の保険料を比べ安い方に加入したらどうでしょう? アクサ=98歳満期  富士生命=終身 だと思うのですが、万一の時には同じ保険料でもアクサの方が 保険金も多くもらえるようですし・・・。 アドバイザーさんは「保障」を一番に考えているので 基本的に考え方が違いますよね。 ご参考になれば幸いです。

haruton33
質問者

お礼

悩んだすえに、二つに分けてそれぞれの保険に入ることにしました。 ご助言参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 低解約返戻金型の終身保険について

    夫婦で低解約返戻金型の終身保険に加入しようと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。当たり前かも知れませんが、代理店によって言われることが違い、どの終身保険にしようか迷っています。夫は35歳のサラリーマン、妻は30歳で専業主婦です。 希望の内容は、保障額300万円位、保険料払込免除特約が付けられるもの、変額ではないものです。あくまで保険と貯蓄は別物と考えていますが、61歳以降に解約して老後の資金にする、お葬式代として蓄えるなど色々な使途ができるので魅力を感じています。 【A代理店の提案】 <富士生命 レスキューパック E-終身> 払込60歳まで 終身保障 保障額 夫300万円 妻200万円 正式名称は「保険料払込免除特約付低解約返戻金型終身保険」 名前の通り、保険料払込免除特約が付けられるところにも惹かれました。 【B代理店の提案】 <アクサ生命 低払いもどし金型定期保険 フェアウインド> 払込60歳まで 保険期間98歳満了 保障額 夫300万円 妻200万円 定期保険とはいえ保険期間が98歳までなのでほぼ終身という感覚で提案されました。この保険は保険料払込免除が事故の場合のみなのでちょっと不安ですと伝えたところ、こういったタイプの保険にはどこの保険会社も保険料払込免除特約は付けられませんと言われました。同じようなタイプで保険料払込免除特約が付けられる保険はないんですか?と聞いたら、ありませんと言われました。 富士生命の終身保険には保険料払込免除特約が付けられるのに、何故なのでしょうか? 何か見落としていることがありそうで心配です。 上記の保険以外にも、長割り終身など色々あると思いますが、おすすめの保険はありますか?色々ありすぎて、素人判断で決めるのが怖くなってきました。

  • 学資、生命保険について教えてください

    生命保険加入について、教えて下さい。 ソニー生命の積立利率変動型終身保険と富士生命のE-終身保険について。 結婚して子供が生まれたので、保険の窓口にて 生命保険の相談に行ってきました。 そこで提案されたのが以下のプランです。 私(20歳 会社員 ) 妻(21歳 専業主婦) 子(0歳) 1.ソニー生命 積立利率変動型終身保険 保険期間:終身 払込期間:60歳 保険金:200万円(葬儀代として) 保険料:月額2,808円 →家族収入特約<定額型> (非喫煙優良体 料率) (最低支払保証期間5年) 保険期間:65歳(老齢年金受給まで) 払込期間:60歳 保険金:年金月額11万円 保険料:月額3,533円 →生前給付定期保険特約 保険期間:60歳 払込期間:60歳 保険金:100万円 保険料:月額636円 リビングニーズ特約 ナーシングニーズ特約 保険料払込免除特約 以上で合計6,977円です。 それと、子供の学資保険の代わりに富士生命の 低解約返戻金型終身保険を勧められま した。 保険料払込免除特約付 E-終身(低解約返戻 金型終身保険<無配当>) 保険金額:700万円 保険期間:終身 払込期間:37歳(子供の高校卒業まで) 保険料:17,815円 子供が大学進学するならば、経過年数18年の時に 解約して学費にして下さいと… もし大学進学しないならば、その後返戻金は 増え続けますよと説明を受けました ちなみに18年後の返戻率が107.5% です。 そこから108.9%→110.2 %と上昇していくようです。 妻とも話し合いこのプランで一時は納得し たのですが、どうも気になるというか 自分で色々と調べた結果、このプランが保険の相談所にとって利益重視だと いうことが分かり、迷っています。 そこで質問なのですが、調べている低解約返戻金型終身保険よりも低解約返戻金型定期保険の方が 返戻率が良いことが分かりそちらにしよう と思います。 会社はアクサが一番返戻率が良いのですか ? また積立利率変動型終身保険も、定期の死 亡保障か共済の総合型に入って 葬儀代の200万円を確保し、子供が独り 立ちする頃にはまだ40代なので そこから働けるうちは貯金をして老後資金 を確保する…という考えもありなのか やはり今の保険料はできるだけ安くしたい ので、保険で貯蓄は間違ってますか? 当方、保険には無知なので何か他にも良い プランや提案、個人的な意見、厳しい意見 なんでも教えて下さい。 乱文、長文ですみません(..)￿ ￿

  • 低解約返戻金型の終身保険と定期保険

    三井住友海上あいおい生命の低解約返戻金型生命保険の加入を考えてます。 終身保険でしか考えていませんでしたが、定期保険の方が解約返戻金の返戻率が高いことを知りました。 定期の方が保険料も終身に比べて安いし、良く見えましたが引っかかるのが返戻率です。 終身は積立利率変動型で、予定利率が最低1.75%なので上がる可能性がある。 この予定利率ですがどういう時に上がるのでしょうか? 定期を上回ることはあり得るでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

  • アクサ生命の低払いもどし金型定期保険フェアウインド

    アクサ生命 LTTP FairWind(個人向け)フェアウインド 死亡保障500万円 15年払込 前期全納で支払い予定 上記の商品を学資保険代わりに検討しています (学資で使わなければしばらく寝かす予定) 他社の同じような商品に比べ 格段に16年後の返戻率がいいのが魅力なのですが (16年目に解約返戻金が124%) 逆にあまりに%良すぎて大丈夫なのか心配になりました 保険の無料相談のところで相談しても 「おすすめです」と言われたり「アクサは長く預けるのはやめた方がいい」とか 賛否両論がありよくわからなくなってしまってる状態です (田舎なため相談できる窓口も少ないです) 率直に聞きますがアクサ生命やフェアウインドの評判、印象はどう思われますか? この種類の保険のメリットデメリットは調べつくしたつもりです ちなみに医療保険や死亡保険や貯蓄、キャッシュフローなど 他のことは全て見直していますので上記の質問の回答を希望します どうかみなさんのご意見をお聞かせください

  • 学資がわりとしての生命保険で迷っています。

    学資がわりとしての生命保険で迷っています。 中途解約をしないことを前提にし、貯蓄性重視でこの2つの保険で悩んでいます。 1 あいおい生命 低解約返戻金型定期保険 2 富士生命 低解約返戻金型終身保険 どちらも15年払込(年払い) FPの方には返金利率はそこまで大きく変わらないと言われました… 旦那は万が一を考えて『三大疾病になった時に払込が免除になる富士生命がいい』と言っていますが、私はあいおい生命も捨てがたいなぁと悩んでいます… 一応両方の保険のメリットデメリットは聞きましたが… みなさんならどちらがいいと思いますか?

  • 貯蓄型生命保険でお勧めのものを教えて下さい。

    主な目的は老後の生活資金の貯蓄目的ですが、主人が亡くなった時の生命保険も兼ねて、貯蓄型生命保険の加入を検討しております。 ちなみに子無し夫婦で、主人が亡くなった場合、住宅ローンについては団身に加入しておりますので、生命保険の金額はさほど重視しておりません。(もちろんあるに越した事はないですが) 貯蓄メインで考えた場合、返戻率が良いのは以下の商品かと思うのですが、絞り込めずにおります… どの商品がお勧めでしょうか? (1)アクサ生命の「フェアウィンド」←返礼率は一番高いが、30年程預ける場合、会社が大丈夫か心配です。 (2)三井住友海上あいおい生命の「低解約返戻金型定期保険」 (3)三井住友海上あおいお生命の「積立利率変動型終身保険」←毎月利率は変動するが、1.75%は最低保障される。 (4)メットライフアリコの「つづけトク終身」←10年ごとに利率は変動するが、1.85%は最低保障される。 また、これ以外に返礼率の高い商品はありますでしょうか? 保障額は下がっても全く構いませんので、元本が保障されていて、なおかつ返戻率の高いものを希望しております。(もちろん保険会社が倒産すればそれまでですが…) こういう類の商品は低解約返戻期間期間がある事、インフレに弱い事はインターネットで調べてある程度承知しておりますが、インフレを考えた場合は(3)のような積立利率変動型を選んだ方がよいのでしょうか? わかる部分だけでも結構ですので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 三井住友海上あいおい生命VSアクサ

    アクサのフェアウインドウについて加入しようか迷い 勉強中です。 調べているうちに、三井住友海上あいおい生命の 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)というものが評判が良いみたいで 目に留まりました。 幾つか、教えて頂きたいのですが アクサ生命は外資系の会社でいいのでしょうか? 三井住友海上あいおい生命の 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)は アクサのフェアウインドウとは 具体的にどう違うのでしょうか? 後、検索中にひっかかったのですが 積立利率変動型の終身保険や個人年金に契約するのは、これは馬鹿ものとしか言えません。 http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni/50952385.html といったブログがありました。 いまいち、言われたい意味がわかりませんでしたが どういう意味か教えてもらいたいです。 ちなみに定額200万と普通預金が250万で 年収200万でローン、家賃なし 少し余裕をみて年間24万を積み立てていきたいと思っています。 年24万なら最低16年間は寝かせておいても きつくなさそうですし、それと別枠で貯金していけそうです。 200万と250万も今の状態だと もったいないんですけどね…。 蛇足の質問で申し訳ありませんが 良い方法があれば教えてください。

  • ソニー生命の学資保険

    ソニー生命保険の学資保険の加入を検討している者です。 保険に関してまったく知識がありませんので皆さんよろしくお願いします。 さて、今回17歳満期2型200万円 月払いをネットにてプランニングしたのですが、保険料払込累計額が1,803,360円に対して、受取学資金累計額が2,000,000円と返戻率が焼く110.9%と大幅にアップしているのですが、なぜこのように返戻率がいいのでしょうか?払い込み金額をソニー生命の方で運用している等で増えているのでしょうか?よくわかりません。単純に利率があってその利率分が上乗せされているのでよすか。ご存知の方がいたら教えてください。また、このての商品は長期固定金利と言われていますが、今加入するのはあまり良い案ではないのでしょうか。

  • あいおい生命の終身保険について

    あいおい生命の利率変動型終身保険に入ろうと考えています。 詳しい方教えて下さい。 この保険は、低解約返戻金となっているのですが、払込65歳だとして、65歳以降になり解約した場合は低解約返戻金ではない保険よりも、返戻金は多く貰えるのでしょうか? 元金より多少なり増える終身保険で、他にお勧めの保険あればご存知の方、教えて下さい!!

  • アクサ生命保険を勧められましたが。

    44歳の夫と36歳の妻の医療保険として、アクサ生命の入院保証保険(終身型)を進められましたが、適切なのでしょうか。 考え方としては、通常の病気に対応すると言うよりも、大きな医療費が必要なときだけに重点を置いた医療保険を希望しているのですが。

専門家に質問してみよう