• ベストアンサー

文献検索について

お世話になります。 今、「K. Yoshimura」の「Ti」や「Photocatalyst」 「吉村和記」の「二酸化チタンの光触媒」 に関する文献を探しています。 『可視光吸収型酸化チタン薄膜(TiOX (1<x<2 ))の光触媒特性 名古屋工業技術研究所 融合材料部メソスコピック材料研究室 吉村和記』 という文献を見つけたのですが、論文でなくて記事みたいなものでした。 論文に参考文献として用いたいのですが、吉村さんの論文が見つからず 困っているといった状況です。 いくら探しても見つかりません。良い検索サイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.4

もしかして、これでしょうか? 吉村 和記; 田澤 真人; 金 平; 峠田 博史 「可視光応答型酸化チタン薄膜の光触媒特性(2)」 『太陽/風力エネルギー講演論文集 = Proceedings of JSES/JWEA Joint Conference』 2000,529-532 吉村 和記; 三木 健; 田沢 真人; 金 平; 峠田 博; 種村 栄 「可視光応答型酸化チタン薄膜の光触媒特性」 『太陽/風力エネルギー講演論文集 = Proceedings of JSES/JWEA Joint Conference 』1999,403-406 使用したのは、↓です。 【NII論文情報ナビゲータ“CiNii”(サイニイ)】 http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop

snufkin0614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • iris78
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

工業技術院 名古屋工業技術研究所というのは、今の 産業技術総合研究所 中部センターではないかと思います。 参考URLの産総研 研究成果発表データベースで 検索できるようですので 試されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.aist.go.jp/RRPDB/system/Koukai.Top
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

個人情報に関連するので微妙ですが。 私だったら勤務先のウェブサイトから、所属部署を探し、ご本人のメールアドレスがないか調べます。もし、見つかったら直接関連文献を送って戴くようお願いします。 現在、夏休み中で連絡がつくかどうか不明ですが。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

通常は、Chemical AbstructsやSciFinderなどで、オンライン検索をするのが便利です。 年が限定できるのであれば、Chemical Abstructsの冊子体で調べることも出来るでしょう。 それが出来ないのであれば、吉村さんのお手を煩わすことにはなりますが、所属もわかっているようですので、直接問い合わせるという方法もあろうかと思います。

関連するQ&A

  • 光触媒について

    どなたかご回答お願いします 私は今光触媒をテーマに研究を行おうと考えております。 光触媒で一般的な酸化チタンで大気中の有害物質、たばこの匂いなどを除去できないかという実験を考えています。 そこで、酸化チタンのデータと比較するものに炭を考えました。 しかし、実験で光触媒を用いるということが前提になっているのです。 そこで質問なのですが、炭を用いた光触媒は存在するのでしょうか? また可能なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • Cu-TiO2光触媒について

    私はCu-TiO2光触媒を用いて可視光でのトルエン分解が可能かどうか、紫外線と比較する実験を行おうとしている大学生です。 かなり困っています。どなたかご回答お願い致します。 Cu-TiO2光触媒をテーマに挙げているのですが、酸化チタンにCuをドープするメリットがわかりません。 あまり文献を目にすることもなく、どう調べてよいか困り果てています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 参考文献等も教えていただけたらとても助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 二酸化チタンの物性等

    二酸化チタンの研究をしている大学生です。大学院に進学するのですが、AnataseとRutileのどちらをメインに研究していこうか悩んでいます。そこで、一から物性を勉強しなおそうと思っているのですが、よい文献が見つかりませんでした。Anataseであっても、光触媒にはこだわっておりません。半導体素子的な利用も考慮に入れて研究したいと思っておりますl。 そこで、AnataseとRutileの物性や特徴、性質などが詳しく載っている文献をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのです。専門書でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 酸化チタンのコーティングについて

    光触媒について調べていて、酸化チタンをコーティングする実験を行いたいのですが、手順の書いてある文献や、ホームページが見つかりません。簡単な器具でできる実験方法と、その手順を教えてください。

  • 光触媒と結晶性

    私は現在二酸化チタンの高配向結晶性薄膜の作製に 取り組んでいる学生です。 そこで質問があるのですが、光触媒の作用として、 表面積が大きく関係してくることはわかるのですが、 結晶性の良し悪し、もしくは結晶面の配向性の強弱で 光触媒活性の強さに影響を与えるものなのでしょうか。 勉強不足な質問ではありますが、よろしくお願いいたします。

  • メチレンブルー分解実験における撹拌の必要性。

    酸化チタン薄膜の光触媒活性評価を、メチレンブルー分解実験によって行いたいと考えています。 その際、撹拌は必ずしも必要ないのでしょうか? 撹拌なしの場合、MB分解率は100%まで達しないのでしょうか? 撹拌のメリット・デメリットは次のように認識しています。 メリット→溶液中濃度がある程度均一になること。光触媒とMBの接触頻度を促進すること。 デメリット→撹拌することによる光触媒試料の破壊。 色々な研究報告例を調べてみたのですが、撹拌する場合もしない場合もありどちらが適切なのか困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 酸化チタンはなぜ安定?

    光触媒に用いられるTiO2はなぜ化学的に安定なのでしょうか? 光触媒には色々ありますが、多く用いられているのは酸化チタンです。 その理由として酸やアルカリに耐食性があるからと聞きました。 なぜ酸化チタンは化学的に安定なのでしょうか? 少し調べたところチタンは不動態なので腐食しないとありました。 化学に詳しくないのでなぜ不動態は安定なのかわかりませんが、この辺りが関係あるのでしょうか? よろしければこちらも教えてください。

  • 5553Tiとうゆう材料について教えて頂けないで…

    5553Tiとうゆう材料について教えて頂けないでしょうか? いつもお世話になっております。 チタンの種類で、5553Tiというチタン材があると聞きました。 主に航空機関係で使用されている部品という事と、とても加工しづらいという事しか分かりません。 切削条件や、加工特性、材料特性や材料の入手経路等お解りになる方はどうかお力をおかし下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • メチレンブルーの分解について

    メチレンブルーの分解について 光触媒(酸化チタン)でメチレンブルーの分解を行っています。 論文などで濃度を見ているのですが、やはりバラバラであり、いまいち濃度の値を決めかねています。 そこで、メチレンブルーで光触媒の分解を行っている方は、どのぐらいの濃度で行っているのでしょうか? また、例えばメチレンブルー1Mではどれぐらいの汚染水(大雑把で結構なので:家庭用排水など)なのでしょうか? 言葉足らずですが、どうかよろしくお願いします。

  • 光触媒アパタイト

    光触媒アパタイト(Ti1Ca9(PO4)6(OH)2)が、樹脂と混ざっているときに樹脂の分解劣化抑制効果があるのはなぜですか? ハイドロキシアパタイトとイオン交換するチタンは、どの位置のカルシウムとイオン交換されるのですか? アパタイト被覆酸化チタンというものをインターネットで見たのですか、それとは、違う構造になっているのですか? 質問多いですがよろしくお願いします。ひとつでも分かる方がいたらお願いします。