• 締切済み

色々考えすぎて苦しい

drumuuuの回答

  • drumuuu
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

雰囲気になじめない。わかります。私も、8月からバイトを始めたのですが…職場の雰囲気になじめません。でも、話しかけてくれたりはしてくれるので、それに答えようとはしています。                                                                   まず、学校やバイトの雰囲気に慣れるには時間が必要だと思います。人と話すことや、人の話を聞くことを意識して行動してみてはどうですか?これから先、社会にでていく上でも人間関係に直面することはあると思います。私も、今、接し方がうまくできず、辞めたいと思うことがありますが…慣れるしかない。といつも親に言われています。なので、我慢して頑張っています。始めは誰でも戸惑うことがあると思いますよ。なので、慣れないから辞めるとか悪い方向には考えないでください。あと、自分から話しかける勇気と我慢することを行動に移せるように頑張ってください!                                                                          彼氏との事ですが…一回、彼と話し合ったほうがいいのではないですか?彼が思ってることも聞いて、fecalさんが思ってることもはっきり言ったほうがいいと思います。それで、ダメだったら別れるしかないと思います。嫌々付き合っていたら悩みが増えるだけだし、自分のためにもならないと思います。別れたら、サークルでは気まずくなると思いますが、本当にはっきりさせたいのなら、そうゆう覚悟も必要です。サークルには友達がいるんですよね?なら、友達と一緒にいれば多少は大丈夫だと思いますよ★                                                          私も、この先、人間関係うまくやっていけるか不安ですが、なんとか頑張っていこうとは思っています(^^)なので、fecalさんも前向きに考えて行動してください!                                                                             

関連するQ&A

  • 好きになってどのくらいで告白はしていいものですか?

    この春大学生になった♀です。 私には好きな人がいます。サークルの部長です。 勧誘で初めてお話を聞いた時に一目惚れをして、それからだんだん気持ちが強くなっていって今では先輩のことが大好きになって先輩のこと考えない日はないくらいです。 先輩は3年生なので、来年になったら会えなくなってしまいます。 その上私は今、大学を休学することを考えていて、休学してもサークルは出られると思うのですが、それで先輩に軽蔑されたりしたらどうしようと考えるとすごく不安です。 休学届の提出期限が5月いっぱいで、先輩は来週の日曜に大会に出るので、それが終わったら休学の間サークルをどうするのか相談しに行こうと思っているのですが、その時に告白しちゃってもいいものなのでしょうか? 好きな人ができたのが初めてなので、好きになって2ヶ月かそのくらいで告白とかしていいものなのかどうか分かりません。 もししてもいいものなら、休学の相談の前に告白の方をしようと思ってます。 誰か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 彼氏のことで悩んでいます

    大学2回生女です。 10ヶ月ほど付き合っている彼氏がいるのですが、彼氏からHしたいと言われます。 私は初めてではないのですが、過去に嫌な思いをしたことがあり怖いのでずっと拒否しています。 怖いから嫌だと言うと「分かった」と返事をしてくれるのですが、30分くらい経つとまた言ってきます。 最近はキスされるだけで気持ち悪いと思ってしまいます。 なんで分かってくれないのかという思いと、自分勝手な彼女でごめんなさいという思いがたまってきて、Hしたいと言われるたびにつらくなって泣いてしまいます。 彼のことは嫌いではないのですが、好きなのかも分からない状態です。 別れることも考えているのですが、同じサークルに所属していることもあり別れにくいです。 気まずくなるとサークルの雰囲気が悪くなってしまう気がして…サークルは絶対にやめたくないので踏み切れません。 こんなことを質問していいのか分かりませんが、私はどうすればよいのでしょうか。 別れてもこのまま付き合っても良い方向に向かうと思えないです。 彼氏は3回生ですが一浪しているので2歳年上で、女性経験はないようです。

  • 気になる女の子に彼氏がいるかどうか確かめたい

    こんにちは。ぼくは大学一年生です。 サークルのなかに、気になる女子ができました。今まであんまり恋愛ってしたことないのだけど、彼女の話し方や雰囲気、信念みたいなものに惹かれてしまいました。 お互い名前も覚えたし、分担が決まったので色々とサークル内の活動は彼女と一緒にやることになったんですが、彼女は見た目がカワイイ方なので彼氏がすでに居るかどうか不安です。 でもまだ知り合って間もないので告白などもしていないし、そんなすぐに告白するのも軽いので、もう少しお互いにサークル活動を通してどんな人なのか見てみたいと思います。 その場合、彼氏がいるか確認するのってどうすればいいと思いますか?打ち解けてきたら本人に「彼氏いるの?」って聞くべきですか?

  • 今更サークルにはいることについて

    僕は今度4回生になる大学生です。 単位が足らず卒業ができないことがきまり、就活は今度の秋冬からとなります。1年間休学をしていたので今年で23歳になります。 大学には友達がいないこともあり、いまさらながらサークルに入りたいと思うようになり、高校の頃2年間やっていたダンスをまた始めようとおもってダンスのサークルに入ろうかなと思っているのですが、今更入ることは厳しいでしょうか?そのサークルは80人くらいいるので正直馴染んでいけるかものすごい不安ではあるのですが。

  • 休学中の就職活動

    休学中の就職活動 工学部4年の学生なのですが色々あって精神的に参ってしまい就活も大学生活もあまりできる状態ではありません。カウンセラーの方と精神的な部分は今後解決していき就職活動も来年頑張りたいとおもっているんですが大学もほっとけば学費がかかりますから休学して学費を半分に減額したほうがいいと思って休学願の書類に記入し、診断書も貰って後は提出するだけです。しかし調べてみたところ来年就職活動するにあたり大学休学中の身分だと就活でかなり不利に働くとわかりました。自分の気持ちは休学して就職で役にたつ技術系の資格を取ったり、来年の就活のための訓練などをして将来への不安を取り除いていきたいと思ってるんですが、休学でかなり不利に働くのなら余計に不安になるかもしれません。 休学の手続きはしないでそのままにしておくのと、休学の手続きをして就活の時に何で休学しているのか(休学して何を得たのか)をちゃんと説明できるように過ごすのとではどっちが良いですか? また、休学するならその間何をするべきかなど教えてください。 就職活動などに詳しい方、同じような経験をされた方回答よろしくお願いします。文章が下手なので伝えきれてないところは補足で付け足していきたいと思います。 

  • インカレサークルについて

    はじめまして。大学1年の女です。 最近の学校生活に不安を感じてきました。私は春に体調をくずしてしまい半年休学しました。そのためサークルといえるようなものに所属していません。何かいい刺激を与えてくれるような環境下に身を置きたいと考えているのですが,大学では見つかりそうにありません。またいろんな世代と交流したいと思っているので,インカレサークルなんかを探しているのですが,飲み会ばかりのサークルではなくがっつり活動しているようなサークルは無いでしょうか??(ちなみにウチの大学にはインカレサークルはないようです)ご存知の方,ぜひ教えていただきたいです。

  • 休学経験は、就職するとき不利ですか?

    今年ハタチになる♀です。 去年の春に大学進学の為に上京してきたのですが、 入学早々休学してしまいました。 理由は自分でも上手く説明できないのですが、おそらく五月病です。 家庭の事情で行きたくもない学部に行くことになり、無理してレベルの高い大学に入ったので何かプレッシャーもあり、友達もなかなかできず、 軽いうつ病になったので、休学して来年からまた新しくやり直そうという道を選びました。(学部はもうどうにもなりませんが) 今年の春からまた大学に戻るのですが、 仲の良かったサークルの先輩が今年から就職活動を始めたのを見て、 私のこの経験は就職に不利になるのではないかという不安がふつふつと浮かび上がってきました。(休学中もサークルは出ていました) 留学とかではなく、ほんとに個人的な理由なので、そんな精神的に弱い奴はわが社に必要ない!とか言われそうで今から怖いです。 やはり休学は就活の時不利になってしまいますか?

  • 人は1人で生きていけるのか

    30代の独身女性です。 私は家族とは仲が悪く疎遠です。 友達もいません。 彼氏が唯一の心の支えでしたが、そんな彼とも最近は気持ちのすれ違いを感じていて、別れが頭によぎる事もあります。 もし彼と別れたら誰も頼れる人もいないし、ひとりぼっちになってしまいます。 部屋に1人でいると私は1人だ…と寂しく、不安で涙がでます。 私は昔から人と仲良くなるのが苦手で、この先誰かと親しくなれそうな気もしません。 誰とも仲良くしなくてひとりぼっちでも人は生きていけるのでしょうか。

  • 大学の中退について

    大学1年生の者です。 まだ2ヶ月しか大学に通っていませんが、来年に再受験しよう... 大学1年生の者です。 まだ2ヶ月しか大学に通っていませんが、来年に再受験しようと7月から休学か中退する予定です。 もし、仮に来年新しい大学に受かってそこに進学した場合は就職の際の履歴書にはどのように書かれるのでしょうか? 今まで通っていた大学を休学・中退したことが書かれるのか、書かれないのか。 休学・中退と書かれるよりかは浪人していたと書いた方がイメージがよくなるような気もしますが・・・・ もしかして履歴書って自分で書くものなんですか?

  • 大学で彼氏ができないっ。

    大学三回生になりますが、彼氏ができません。 共学なのに女子大で合コンとかしまくってる地元の友達はサークル勧誘も京大、神大、関学いーっぱいされてていいなぁ。 大学って自分から動かなくちゃほんとに出会いとかってないんやなーって実感しました。。 結構大学生活思い描いてたことがあって、楽しいんやろうなーって思ってたのに、サークルも幽霊やし、バイトも出会いないし、学校でも学部に男子全然いいひんし、そう思うともうこれから一生こんなんなんかなーと不安になって夜も眠れません。 こういうときに友達とか彼氏とか、支えになってくれたり励ましあえる仲間がいたらすっごいいいなーって思いますが、あんまりがががーって喋りかけて友達の輪を広げたい!!っていうタイプじゃないので、友達ほしいー!!ってぼやいてるだけで、なかなか大学で友達ってできひんなーっておもいました。 私は、大学生活で、ほんまのこといいあえて笑い合えて気が合う友達がほしくて、そういう生活にあこがれていましたが、すっごい規模がでかい大学なので、少人数クラスがほとんどなく、一回の授業で500人で受ける授業がほとんどなので、自分からしゃべりかけたりしてもその場限りってのがおおくて、それ以上仲良くしようとしても、友達があんまいないんかなーって思われちゃうとか思って、あんまり親しくなれません。 高校、中学と大学はなんか違うから、漠然としてて、ほっとかれてるみたいで、面白くないです。なんで自分で充実した生活送れなかったんやろうって、すごい後悔しています。 どうやって仲良い友達とか作ったらいいんでしょうか?? それと、同じ大学で彼氏がほしいですが、サークルにも入ってないし、それって不可能なんかなぁー。