• 締切済み

新しいLinuxのシステム構築に必要なスペースはどれくらい?

フレッシュな新しいLinuxシステムを構築するためには、Linuxパーティション用にどれくらいのフリースペースをリザーブするべきか? という問題がる。 答えが700~800MBとあるが何を基準にこれだけの容量が必要なのかが今ひとつ分からない次第であります。 回答のほどよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#198951
noname#198951
回答No.1

カーネルの容量(コア部分)、スワップ等でそのくらいの容量が必要ですが。 OSをインストールするのに、最低限必要なものは何か?と考えれば良いのでは ないでしょうか?

yukikundesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどカーネルの容量とスワップ領域ですか。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル管理システムの構築

    お世話になります。 現在、ファイル管理システムのようなものを構築してみたいと考えています。 具体的には、office(word,excel,powerpoint)などの文章を管理し、Webブラウザ上でファイルを検索することができるようなシステムを考えています。 条件として、個人で試しに構築してみたい程度なので、Linuxをベースにフリーで構築したいです。 Linuxの知識はありますが、漠然とapache+MySQLでWebサーバとDBを構築するのかなぁという程度の想像しかなく、保存したファイルをWebブラウザ上で検索させるには、どういった仕組みがいいのか、はっきりとしたイメージがつかない状況です。 このため、上記システムを構築するには、どういったもので実現することができるのか、また実現すべきなのか、お知恵を貸していただけないでしょうか。 本来の意図は、apacheとDBの知識を身に付けたい。その中で、保存しているファイルが検索でき、管理することができるシステムが作れればいいなということです。 宜しくお願いします。

  • Linuxのネットワークの設定

    partitionを組んで一方のHDにはwindowsXP,もう一方にLinuxをインストールしました。 そのためにまずLinux のネットワークの設定をしたいのですが、 1 LAN環境構築しなければならないのですか? 2入門書(秀和システム社、「はじめてのred hat Linux 7,3」)には以下の設定が必要とされています。「自分のネットワーク環境に合わせて設定項目を適宜読み替えてください」と書かれていますが、何を入れればよいのですか設定値はどうしたらわかるのですか   IPアドレス、ネットマスク、ネットワーク、ブロードキャスト

  • オススメのホームページスペース

    フリースペースを決めるのに迷っています。 isweb(50MB)を使っていたのですが、容量が逼迫して困っています。 ・CGI(perl)が使える ・容量が100MB以上 ・アクセス解析がある こんな条件でオススメのものがありましたらぜひ紹介してください。

  • UnixとLinuxをインストールするための必要容量

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 今回、自分はマルチブートをしてWindows,Linux,Unixをインストールしたいのですが、Linux、Unixのインストールするための容量がわかりません。おおよそでいいんで教えてもらえたら嬉しいです。 使用方法はサーバー用途では無く、完全なデスクトップで使用したいと思っています。しかしスタンドアローンでは無く、インターネットには接続したいと思っています。あとはXwindowを使ってデスクトップ環境を構築したいと思っています。あと、本当にUnix、Linuxの基本的な機能を使ってみて学習したいだけなので、シェル以外のアプリケーション(OpenOficceや付属しているソフトなど)は動作に必要なものだけしかインストールしないことにします。また、使用するディストリビューションは Turbo Linux Vine Linux Fedora Core Solaris FreeBSD の各最新のリリース(β版じゃないほう)です。もちろん構築する環境によって容量が違うのは自覚しています。しかし、僕としてはデスクトップでの最小限機能ではどのくらいの容量か知りたいのです。だいたい2GBくらい必要と思うのですが、実際にはどのくらいなのですか?? あと、質問からそれてしまいますけどFAT32のフォーマットでLinux、Unixは動作するのでしょうか?そして、Unix系にいたっては基本領域にしかインストールできないのか?をお聞きしたいです。どうかよろしくお願いします。

  • カーネルの再構築

    はじめまして。私はLinuxの初心者です。 今回、RHL9.0を使ってのカーネルの再構築をしようと思っています。 なぜかというとシステムコールの追加の設定をして、それを適用させるにはカーネルの再構築をする必要があると聞きました。 いろいろ調べてみたのですがこれを言うものが見つかりません。解答の方よろしくお願いします。 カーネルのバージョンは2.4.20-8です。

  • Linuxサーバーの構築について教えてください。

    今、パソコン書店に行くと、Linuxによるサーバー構築の本が多いです。 そこで、「Webminによる自宅サーバー構築」 秀和システム、には、 サーバーを自宅で構築すると、 他人にお金を払う必要がない、とありますが、 これは、 ADSLプロバイダーに(YahooBB8M)に月ずき、 ADSLプロバイダー料金3400円、 年額4万円を払わなくて良くなるのでしょうか? ただし、ヤフーは、ADSLモデムは、 レンタルのみですが、 コジマADSLやE-Accessは、1Mbpsなら、クリエイティブ社より、 ADSLモデムが五千円で売られてますが、 これらにプロバイダーを乗り換えて、 家に有る、バッファロー社の4ヶ月まえに買った、 四千円の最新、有線ルーター、そして、 サーバー用に、イーマシーンズのデスクトップ (HDD 80G、CPU セレロン 2.4G、メモリー364Mまたは、512M、4.8万円) を買い揃えたうえで、 LInuxサーバー本のとうりにすれば、 年間にして、大きな額になる、ADSL料金をプロバイダーに払わずに済むのでしょうか? どうか、教えてください。 それと、教えてくれた方にポイントを付与するというのが有りますが、 どうやって付与すればいいのか、わかりません。  masa-ume

  • Arch Linuxについて教えて下さい。

    最近archlinuxを入れてみようと思い、インストールしてみました。 インストール後、パッケージを幾つかインストールしていると、 Partition / too full: not enough free disk spaceと出てインストールできません。 調べてみてもあまりわかりません。パーティションの容量が足りていないというのはわかるのですが、なぜ足りていないのかわかりません。パーティションは、 boot : 1000M /dev/sda1 それ以外 : 13000 /dev/sda2 のような感じでわけてあります。まだ容量は大丈夫な気もするのですが、この場合pacmanによるパッケージのインストール先を変更すべきなのでしょうか? 初心者のため的を外したことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • linuxのディスクまるごとコピーでお勧めはありますか?

    Linuxのサーバー構築が大変で。。。 誰もが一度は思う事かもしれませんが、 パーティションをまるごとコピーして 同じ機能を持ったサーバーを作成したいのですが、 お勧めのパーティションコピーソフトはございますか? HDDの容量が異なった場合でもコピーする事ができるソフトだと最高です。

  • WEBクリエーターとしてのシステム構築知識

    昨日質問を立ち上げたものです。 WEBクリエーターとしてプログラミング、DB、サーバー の知識を学んでいこうと決めました。 そこで質問なのですが、必要となるシステム構築知識(※WEBクリエーターとして)を、できればお勧めの覚えていく順番(できれば最短のプラン)をお教えください。また、必要となる知識のレベルをできるだけ具体的に、また、資格としてレベルをあらわすことができるのなら(EX、オラクルだとオラクルマスターブロンズまで)そのようによろしくお願いいたします。また、LINUXはクリエーターとしてのシステム構築でも使用するのでしょうか?それと、JAVAについてなんですが、クリエーターとしてのJAVAなら、アプリケーション開発のJAVA知識はひつようでしょうか?もしそれぞれの分野内で、不要な部分がありましたらそれも教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • サーバー構築時のメモリ容量

    サーバーを構築する際にメモリの容量を決めたいのですが決める時の方法? を教えて頂きたいです。 私の考えでは、あるシステムを1つだけ入れると想定して、 そのシステムでもっともメモリ容量を使う処理を1ユーザあたり記録して(例えば8MB) 100人まで使えるようにしたい→8MB×100で800MB以上のメモリを用意すればいい。 みたいに考えていますがおかしいでしょうか? 初心者なので、わかりにくい所が多々あると思いますが よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 水素ゼリーって水素水は詐欺みたいな世間の笑い者に伊藤園がなっていたので水素と付く商品に敏感になっているのですが、女性ファッション雑誌に載っているということは伊藤園の水素水みたいな詐欺商品ではないということでしょうか?
  • 水素ゼリーは水素を体内に取り込むことで、抗酸化作用を持つ水素の効果を得ることができます。
  • 水素自動車を買って水素ステーションで水素を買って直接吸う方法もありますが、水素ゼリーは手軽に水素を摂取できる方法として注目されています。
回答を見る