• 締切済み

銀行口座から勝手にお金が引き出されました

表題の通りですが、誰かがカードで勝手にお金を引き下ろしたようです。 ただ、キャッシュカードはずっと私の手元にあります(財布に入って いて、2日前には自分でお金を下ろしています)。 Web通帳なので、通帳でお金を引きおろすこともできません。 暗証番号は絶対(確信をもっていえるくらい)推測できないものです。 警察は身内の犯行の可能性が高い(80万円とられて20万円は残されていた ので)といっていますが、その時間私は会社でしたし、周りは内勤なので、 引きおろされた支店(往復1時間以上かかります)まで行く時間は ないと思います。 警察に届け出て、来週引きおろされた時間帯の銀行の防犯カメラの映像を 見せてもらいます。 被害届けは銀行しか出せないといわれました。 この場合、お金が戻ってくる確率はあるのでしょうか。 また、何か私にできることはあるのでしょうか。 ほぼ全財産なので、非常に困っています。 何か知ってる方、どうかアドバイスください。お願いいたします。

みんなの回答

  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.4

状況的に身内の犯行の可能性は低いかもしれません。 断言は出来ませんが。(たとえば身内がスキミング等をした可能性もゼロではないし) http://www.tv-asahi.co.jp/z-test/answer/050522/04.html http://www.asahi.com/money/aera/TKY200502100114.html >この場合、お金が戻ってくる確率はあるのでしょうか 法律に関して詳しくないのですが、重大な過失がないと認められた場合は、国会提出した法案が可決されたとして、返ってくる可能性はあります。 問題は「重大な過失がないと認められるか。認められないか」、「最大限の配慮」という点。 (↓)「七 その他」 「2 施行前の損害 この法律の趣旨に照らし、最大限の配慮 」 http://www.alles.or.jp/~ishii229/main/050621katudou23gizou.htm http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2005/sha20050519.html

noname#14265
質問者

お礼

参考になるURLを色々教えていただき、ありがとうございました。 2つ目のURLを見たときは愕然としましたが、最後の2つを見て、少し 救われた気分になりました。 施行前の損害ですが、昨今の情勢を考えて、少しは銀行も誠意を見せて くれることを期待したいと思います。 もちろん私も過失がないことを証明しなければいけませんが・・・。 とにかくショックで頭が真っ白ですが、やれるだけのことはやりたいと 思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

被害金が戻ってくる可能性自体は、各行により対応が違うので何とも言えませんが、昨今の全銀協は偽造被害に対して全額補償に近い形で方針転換しておりますので、一度、 口座銀行に問い合わせしてみて下さい。 その際、あなたに何の過失も無い事を説明する必要があります。カードの管理・暗証番号の管理に何ら落ち度無い事を疎明してみて下さい。後は、銀行の良心に任せるほかありません。 全額ではなく80万のみの引き出す犯行は、引き落とし日の集中する月日に向けて、残高不足を防ぐ意味合いもあると思います。全額下ろしてしまえば、犯行が発覚する時間が早くなるからです。したがって、身内と言う警察の意見も不自然ではありますが。 類推出来る単純な暗証番号でなく、第三者に漏らしていない守秘性の高いもので、ネットでの入力が主であれば、スパイウェアの可能性もありますので、駆除ソフトで確認してみられてはどうでしょうか。

noname#14265
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 預金返還の法律施行は来年のようですが、それが可決されたことにより、 少しは前向きに考えてくれるでしょうか。 アドバイスいただいたとおり、全銀協に問合せしてみます。 「カードの管理・暗証番号の管理に何ら落ち度無い事を疎明」というのが 難しいですね。私の証言しかないわけですから・・・。本当に全く落ち度 がないと自信を持って言えますが、あとはおっしゃるとおり銀行の良心に 任せるしかないですね。 ネットの入力はあまりしませんが、駆除ソフトで念のため確認してみます。 丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • imagine
  • ベストアンサー率35% (74/206)
回答No.2

んんん・・・ ご心配ですね 全銀協は2005年1月25日、「偽造キャッシュカード対策に関する申し合わせ」西川善文会長(三井住友銀行頭取)が、「ある程度(犯罪の)手口が判明し、預金者に帰責事由が無いと判定されることになれば、補償するケースもある」と発表してます。これによれば現状では補償の可能性を示唆したこととなるでしょう。 http://www.zenginkyo.or.jp/news/17/index170125.html

参考URL:
http://www.zenginkyo.or.jp/news/17/index170125.html
noname#14265
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 早速URLを拝見いたしました。 簡単な文面ですが、少しは前向きに銀行が考えてくれる可能性も あるということですよね。 本当に泣き寝入りするしかないかとショックだったので、できる限り のことはしてみようと思います。 預金者に帰責事由が無いと判定される、というのが難しいですが。。。 とにかく最後まで諦めないようにしようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

お金が返ってくるかどうかは保障にされているかどうかですが、これはどうなるかわかりません。 銀行のパスワードですが、いくら推測できないものだとしても、自分がおろすときに後ろから打つ姿を見られていたら意味ありません。 おろした後の明細が出ると思うのですが捨ててましたか? もし、そうだとするとパソコンでいくらでも偽カードを作ることは可能です。 偽カードを作った後、パスワードが分からなくてもパスワード書き換えソフトなどがあるので、書き換えられると本来のパスワードの意味がありません。 上記の手口が最新かな? 少し前にTVでも紹介されていましたよ。 カードのデータでもスキミング(カードを機会に通すだけでデータを抜き取る)でとられますし、最近は非接触型があるみたいですからどうしようもありません。 まぁ、警察と一緒におろすときの画像を見て犯人がどんな人物かみるしかないでしょう。 アドバイスと言うより慰め程度しかならないと思います。

noname#14265
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 明細は一切出さないようにしています。確かに後ろから番号を見られて いたら意味がないですよね。 とにかく画像を見て、それから対応を考えるしかないですね。 本当に困っていたので、ちょっとしたアドバイスでも嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう