• ベストアンサー

電車の車両の記号

電車の車両によくモハとかロハとか書かれてありますが何を表しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ここに幾つか載せます(電車の場合) ク・・・制御車  モ・・・電動車  サ・・・付随車 ロ・・・グリーン車(1等)  ハ・・・普通車(2等) 上のような記号を組み合わせて、たとえば「クハ」 だったら制御普通車、「サロ」だったら付随グリーン 車、「モハ」だったら電動普通車となるわけです。 ※1 「ロハ」は「クロハ」の間違いではありません   か? ※2 客車や貨車はもっとややこしいです     (オハネフとかチキとか)

その他の回答 (5)

  • 103-1
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.5

たとえば「クモハ103-1」の意味は「ク」は運転室がついている車両という意味でほかに「モ」はモーターのモで動力車、ほかに運転室もモーターもない付随車という意味の「サ」、「ハ」は普通車の、ほかにグリーン車の「ロ」。 数字の部分ですが百の位が1~3ならば直流車、4~6ならば交直流車、7,8なら交流車。 十の位が0なら通勤型、1,2なら近郊型、3なら通勤近郊型、5~8なら特急・急行型、9なら試験車という意味です。 カタカナの部分はほかに「ハネ」B寝台車、「ロネ」A寝台車、「シ」食堂車、「ユ」郵便車、「二」荷物車、「ヤ」牽引車、「ル」配給車があります。 これはあくまで電車に対する記号で機関車、ディーゼル、客車はまたくちがいます。 電車に乗るとき確認しながら乗ると楽しいですよ。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

あ、こちらに別質問がありましたね。 鉄道車両の用途や役割、等級などを表す記号です。 もうひとつの方で書いたように、ク、モ、サ、は電車に使われている記号です。 クは運転台がある制御車、モはモーターのある電動車、サはモーターも(普通は運転台も)ない付随車。 イ、ロ、ハは等級で、今は「イ」は使われません(昔の1等車)。 ロはグリーン車(昔の2等車)、ハはそれ以外ですね。 1両で「ロハ」とついていたら、一部がグリーン車で、残りが只の一般座席(グリーン料金なし)の車両です。 けして全座席「ロハ」ただ=無料ではないです。^^;) その場合は「クロハ」(電車だと)が多いですかね。

  • ka-
  • ベストアンサー率21% (35/161)
回答No.3

ク 運転台つき車両 サ 付属車 モ モーターつき車両 このほかニ 荷物車 シ 食堂車 ハネ 寝台車 ロネ A寝台車など 次に2文字目 イ 皇族用 ロ グリーン車 ハ 普通車 例 クモロ モイ モハ サロ クモニ クモシロハネ 実際には存在するか分かりません

回答No.2

結構単純な由来で命名しています。 モーターが付いているから:モ 操縦設備があるから(繰る):ク の記号です。 ハ:座席の普通客車 ロ:グリーン車 ・・・で、この記号の組み合わせでその車両の機能を表しています。 (例)クハ:制御普通客車    モハ:モーター付き客車(電動客車)    クモハ:制御設備とモーターを持った客車(制御電動客車)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

参考URLによれば「車両の種類」をあらわしているそうです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/henseilib/keishiki.htm

関連するQ&A

  • 電車の電動(モハ)車両は、車内が他の車両に比べて暖かい?

    電車に乗ってて、ふっと疑問に思うのですが、モハの車両は、電動車両だけあって、他の車両に比べて、車内が暖かいのでしょうか? 最近の車両はエアコンが完備されていて、そんなに差はないとは思いますが、わずかながらでも暖かいのでしょうか? それと、座席が暖かいときがありますが、あれってやはりモハ車両の場合なのでしょうか? また、弱冷房車もよく見かけますが、モハ車両には、弱冷房車は不向きなのでしょうか?弱冷房車はやはりモハ車両以外の車両で使われているのですか。 電車と室内温度について、とても気になっていました。 もしご存じの方、いましたら教えてください。

  • 電車の横に書いてある記号

    JRの電車の下のほうに書いてあるカタカナは何か意味があるんですか? 毎朝見てて、クハ、サハ、モハ、モクハの4つがあるようですが。

  • 東京の電車でみたんですけど。

    東京で、電車の車両に、下のほうに黒字でモハとか、いろいろ書いてあったと思うのですが、ほかにどんなのがあったのでしょうか。最後はハで終わっていたような気がするのですが。また、それぞれどのような意味があるのでしょうか。

  • ホームライナー車両の意味を教えてください

    ホームライナーを知りました。 電車を見たら、クハ、モハ?と書いてありました。 クラッシックな電車で感動しました。 1、電車の種類が○○○○M、373系6両?とあるのはどういう意味でしょうか?時刻表には○○○○Mしか乗っていないので、その電車が ○系とかも調べようが無いんです。すみません。誠に無知です。 2、お勧め車両?ユニークなものありますか? 面白そうな電車に乗ってみたいのですが・・・。 クハとかキハの車両は貴重だし、珍しいよ。と以前に言われたのです。 電車の車両に疎いですが、レトロな写真を撮るのが好きです。 どうか、宜しくお願いします。

  • 電車の車体の「モハ」とは・・・・

    JR西日本を利用していますが、昔から気になっていたことに電車の車体に 「モハ」とか「キハ」と書いてあるあの文字はなんなのでしょうか? またJR以外の車輌にも書いてあるのでしょうか。 誰か知っている人がいましたら教えてください。 また、関西の私鉄の他の情報も(「モハ」以外の)教えてください。

  • 国鉄103系電車 モハ102-1518について

    国鉄103系電車1500番台の車両は、主電動機にMT55Aを使用しているはずですが、先日モハ102-1518(5号車)に乗ったところ、MT55A特有(?)の高音域が聞き取れませんでした。一方クモハ102-1517(3号車)でははっきりと聞き取れました。 モハ102-1518の主原動機の種類がわかる方、教えてください。

  • 国鉄時代製造の車両はなぜクモハが多いの?

    国鉄時代に製造された72・73系や101・103系などの車両はなぜクモハが多いのでしょうか。たとえば4両でも 「クハ+モハ+モハ+クハ」とできるのに 「クハ+サハ+モハ+クモハ」にしたり、6両でも 「クハ+モハ+モハ+モハ+モハ+クハ」とすればいいのに 「クハ+モハ+モハ+サハ+モハ+クモハ」だったり。 なんででしょう。 現在の京急みたいに、先頭車は電動車でいくというような伝統(?)があったのでしょうか。

  • 痴漢は電車の好きな車両に乗りたくないのでしょうか?

    一部の電車に女性専用車両があります。 僕は乗り鉄目線から、電車は好きな車両に乗りたいので、また男女平等や性の多様化の観点から、女性専用車両に反対しています。 しかし、女性専用車両に反対したところで、痴漢がいる以上仕方ないと言われますし、なんだかんだで必要悪な存在です。 痴漢がいなくなれば女性専用車両が無くなり、混雑を避けつつ好きな車両を利用できて、列車の旅が快適で楽しい物になります。 そう考えると痴漢は電車の好きな車両を利用したくないんだろうと感じます。 性の多様性にも反対なんだと思います。 なぜ痴漢は、各々の乗客が性別に問わず電車の好きな車両に乗ることを好ましく感じないのでしょうか?

  • JR分割以降の電車の車両の系列

     小中学生のころ(30年前)は一応電車好きでしたが、すっかり疎くなってます。千葉に住んでいるので113系はなじみです。このたび181系(183?)特急と103系が廃止になるそうです  最近、子供の電車の絵本を見てびっくりしました。ソニックとかハイデッカとかスーパーとか見たこともないデザインの車両ばっかりでした。  1)電車の本を見るとJR東の電車はE○○○系と○○○系がありますが、他のJRは○○○系しかありません。なぜですか。  2)国鉄時代は全国どこでも同じ系列の車両でしたが、今はたとえ同じ時期に導入しても路線ごとに車両がデザインから色からことなります。JR各社で異なるのは理解できるのですが、同じJR東でも房総と東海道や中央で違います。同じ系列の車両にした方が一括注文できてコスト安だと思うのですが、なぜでしょう。 私の知識レベルといえば30年前のままで ・通勤電車といえば103系。201系が省エネ電車で当時最新 ・近郊型は113系、特急は181(183)系、キハ81系。系列は忘れましたが、雷鳥などの交直流でクハ車両が前後で形がちがうタイプ (一方がボンネットのやつ) ・一応○○○系の意味とクハとかモハとかの意味がわかる程度です。

  • 都内電車の車両について

    都内電車の車両について ○○線乗り換え、○○駅なら何車両目に乗った方が良いなどあるみたいですが どうやって判断するのですか?