• ベストアンサー

水に落としてしまったデジカメは

復元可能でしょうか プールに5分くらい浸かってしまいました 乾燥機の前で一週間、日光に当てて一週間 以前撮った写真はとてもきれいに見えるのでメディアとバッテリーはいいようです 撮影になるとガラスに「はー」っと息をかけたようにもやがかかってます SANYO Xacti DSC-J4 もうだめっすか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.2

とりあえず、ビニールの袋に乾燥剤を入れ、しばらく様子をみて下さい。 駄目なようなら、殆どの場合、修理より買い替えの方が安くなります。 また、レンズの曇りは、カビの原因になり、一度カビてしまうと、たとえ、修理しても完全に除去する事は出来ないと思います。

yu-yake
質問者

お礼

レンズの内側にカビが発生するんですか まいった・・・ やっぱ買い替えしかなさそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • norakini
  • ベストアンサー率34% (238/696)
回答No.4

 結論から言うと全損です。動くか動かないかというと動いているようですが、とても実用にできるものではありません。捨てるかそれ同然の下取り用にでもするしかありません。保険に入っていた場合はそれを適用できるかもしれません。  幸いにも電源が入っているので一応写真は撮れているようですが、おっしゃる通り像が曇っていますね。レンズを正面からのぞいてみてください(この時シャッターを切らないように。ストロボが光ったら目がやられます)。曇っているのが一目瞭然だと思います。これは分解して拭かない限りは除去できません。CCDにも水がかかっていると思いますのでそれを取り外して拭かなければいけません。もちろん分解は素人にはできる作業ではありませんし、仮に光学系がきれいにできたとしても基板に水が入っていますのでいつ突然動かなくなるかもわかりません。  メーカー修理に出した場合は水損した部品は全部交換となります。よって外装以外はすべて交換となるでしょう。場合によっては外装も交換となります。その結果、買いなおすよりも修理代金が高くなります。よって全損となります。自己修理で復旧できたとしても画質や信頼性の意味で実用にはならないと思います。旅先で突然動かなくなったりしたらとても困ることでしょう。  塩分のない真水とは言え5分も水に使っていてそれでも動くというのはある意味すばらしいカメラだと思います。

yu-yake
質問者

お礼

買った時のようにとってもきれいに写るようになりました^^ 20枚くらい撮ってはPCに落とす。を繰り返しましたが今のところ大丈夫のようです 恐るべし乾燥剤ですね^^ この場を借りてお礼いたします どうもありがとうございました しかし、norakiniさんの言われるようにいつ突然動かなくなるかもわかりませんね そのときはあきらめて新品買います^^; 様子を見ながら使いますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.3

とにかく2番の方がいておられました、方法で(乾燥剤)シリカゲルを入れた密閉できる容器に丸ごといれて置いてみてください。  出来れば電池の蓋を開けてそこに、料理などで使う鰹だしなどを取るときの袋にもシリカゲルをいれて破れないように押し込んでおき  そのまま1週間くらい置いて見てください。  それでもだめなら修理依頼で直りますよ。 湿気が有るだけですから。  基板やレンズ等に以上はありませんから何とかなりますよ。

yu-yake
質問者

お礼

へー そうですか じゃあ、あきらめずにやってみようかな もう気持ちは次のデジカメに移ってたんですが^^;

yu-yake
質問者

補足

なんだか良くなってきているような感じです^^ 初日より間違いなく雲がはれてきました なんだかいけそうな予感^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12257
noname#12257
回答No.1

もやがかかるのは、中に入ってしまった水が蒸発しているために起こっていると思います。 たとえば、時計に水が入ってしまって、表面のガラスが曇ってしまうように、レンズの構造の中に水が入ってしまったようですね。防水ならずも気密は高いと思いますので、一度中に入った水は逆になかなか出て行かないかもしれないですね。

yu-yake
質問者

お礼

そうなんですよ 防水が逆に抜けにくくしてるような・・・ やはり買い替えですかね^^; まだ半年しか経ってないもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外でのデジカメの充電について

    SANYO Xacti DSC-J4をもっているのですが、これをスペインで充電するには何が必要なのでしょうか?? 同じ機種を持っている方、デジカメに詳しい方などお答えいただけたらと思います。よろしくお願いします!

  • スマートメディアは他のメーカーのデジカメで認識しない?

    先日、スマートメディアをプリントアウトするように頼まれました。 相手が撮影したカメラはSANYOの最初に動画が撮れるタイプのもの (DSC10?)で、こちらはOLYMPUSのCAMEDIAです。(C-960とC-300ZOOMの2種類で試しました。) OLYMPUSのカメラにSANYOのスマートメディア(純正・4M)を入れても、画像が見れず、当然パソコンに接続キットで接続しても見ることは出来ません。 メーカーが違うと、スマートメディアは読めないのでしょうか? SANYOのカメラに入れるときれいに見えるのですが・・・。

  • 初めてのデジカメ購入

    デジカメを買おうと思っているのですが、 どのデジカメを買ってイイのかわかりせん。 条件としては ・自然風景、工業製品、人物の撮影をする。 ・どちらかといえばプリントするよりもWEB上で公開する方が多い。 ・バッテリーが充電式である。 ・バッテリーが長持ちする。 ・動画は、使う予定はないが、あればそれなりに使うと思う。 ・予算はメモリーカード等すべて含めて5万前後。 です。 今のところ候補として上がっているのは ・ニコンのCOOLPIX2003 ・SANYOのXacti です。 コレ以外にもお勧めがありましたら教えてください。

  • Xacti DMX-CA8 と 5年前に購入したビデオカメラ画質の比較

    現在、5年半程前に購入した、Panasonic製デジタルビデオカメラ NV-GS50Kを利用しているのですが、 SANYO製 Xacti DMX-CA8 の購入を予定しています。 そこで教えて頂きたいのは、画質についてです。 5年以上前のビデオカメラと、Xacti DMX-CA8では、画質に差があるものなのでしょうか。 しばらくは、ハイビジョンテレビの購入予定もなく、Panasonic製ビデオカメラで撮影した動画を、 DVDデッキにS端子で出力し、画像を編集するので、これまでは満足していたレベルなので、 画質にそれ程こだわりはないのですが、Xactiの方が、あからさまに画質が劣るようなら、再考しようと思います。 撮影目的は、子供の成長記録、旅行がメインで、室内、室外の撮影対比は、3:7くらいです。 あと、もしおわかりでしたら、 Xacti DMX-CA8 と Xacti DMX-CG9 で、どれくらい画質に差があるかも、教えて頂けますよう、お願い致します。 ■NV-GS50K http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-GS50K ■Xacti DMX-CA8 http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/index.html ■Xacti DMX-CG9 http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg9/index.html

  • コンパクトフラッシュの容量とデジカメのバッテリ

    初心者です。 Sanyoのデジカメ DSC-MZ1を使用しています。 動画をメインにとりますので容量の大きなコンパクトフラッシュを購入しようと思っているのですが。 コンパクトフラッシュの容量が大きくなると、バッテリを余計にくってしまうものでしょうか。 このデジカメはバッテリに難ありで、すぐにバッテリ切れになって撮影できなくなってしまうので、 バッテリに負担がかかるなら、容量が大きければいいというわけにもいきません。 また、写真を連写する場合は高速のコンパクトフラッシュのほうがいいんですよね。 ということは、動画をとる場合も同じように高速のもののほうがいいんでしょうか。 初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • デジカメのシステムエラーについて

    SANYO DSCーMZ-3を、1週間ほど前購入しました。 昨日、今日と予習として数枚撮っただけですが、 イスに乗せてるのを忘れてしまい、うっかり下に落としてしまいました。 その後、デジカメを撮影モードにして撮ろうとしてもシステムエラーで白い画面になって撮れなくなってしまいました。説明書の「困った時」を読んで一度、電池を抜いてコンパクトフラッシュも抜いて入れなおしたのですが相変わらずシステムエラーのままです。こういう場合は、修理に出すしか直る方法がないのでしょうか?? コンパクトフラッシュも買ったばかりなのですが、ダメになってもう使えないのでしょうか?  困ってるので宜しくお願い致します!

  • ビデオカメラのマイクについて

    この度、対話のビデオ撮影を行うことになりました。 ビデオは下記を使用しております。 ■三洋電機 Xacti DMX-HD1010 http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/index.html 音声をピンマイクで録音しようと思っていますが、 対話するAさんとBさんにそれぞれピンマイクをつけてもらい、 それぞれの音声をビデオに録音することはできるのでしょうか? もし可能でしたら、やり方と必要な機器を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SANYO Xacti DMX-CA65の静止画撮影について

    SANYO Xacti DMX-CA65の購入を検討しています。 デジタルムービーカメラとしての売出しではありますが、液晶モニタが回転すること、防水機能があることから、海やゲレンデでの静止画撮影をメインに使いたいと考えています。 手ぶれ補正機能が無いなどのウィークポイント(あるものと比べてですが)はありますが、静止画撮影の使い勝手、画質など、実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、使用感をお教えいただければ幸いです。 写真の撮り方などにこだわりはなく、いろいろな場面でスナップをサクサク撮るような使い方が前提です。 なお、現在使用しているデジカメはSonyのDSC-P2で、相当古いものです。 よろしくお願いいたします。

  • コンパクトデジカメの購入を考えています

    夏休みになったら家族で東京ディズニーに旅行を予定しており、たくさん写真を撮りたいのですが、手持ちのデジカメSony CyberShot DSC-W170 の挙動が不安定なので新規購入を考えています。 自分としてはファインダーを覗くことでしっかりとカメラを構えて撮りたいのですが家族は液晶モニターで見てと撮るのが使いやすそうです。 旅行予定は3日間で夜の景色も撮りたいです。予算は3万円以下として近くの店舗で見たところ 富士フィルム FinePix SL1000 と CANON PowerShot S110 で検討しています。 調べた特徴は以下の通り FinePix SL1000 ・光学50倍 ・ファインダーあり/チルト式液晶モニターでローアングル撮影ができる ・バッテリー持ち悪い? PowerShot S110 ・画像センサーが良いらしい(よくわかっていない・・・) ・光学倍率は5倍 店頭実機で試したところデジタル望遠は機能しない?? ・互換バッテリーが安い ・Wifi機能あり(ですが実はあまり重視していません。便利なんだろうけどね) 夜景撮りまでバッテリーを持たすことを重視すると S110 かと思うのですが 機能は SL1000 に惹かれており、決め手を欠いており迷っています。 ほかに気になる点としては ・DSC-W170ではスライドショーのBGM機能がとても良かった ・メディアのお勧めを教えてほしい(どちらもSDメディアなので機種選択には寄与しませんが・・・) なんだかとりとめがないですが候補の2機種以外でも安価品のお勧めがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 

  • 誤って削除したファイルの復元ソフトについて

    デジタルカメラで撮影した動画ファイルをPC上でSDカードから削除してしまいました。 慌てていろいろな復元ソフトをインストールし、これらを試してみました。するとファイルは復元できるのですが、再生すると音声がでません。 カメラ:SANYOのXACTI 動画クリップ:ISO標準MPEG4 AVC/H.264準拠 再生ソフト:GOMプレイヤー(フリーソフト) どういった原因が考えられるのでしょうか? ※ちなみにファイル削除後はSDカードへは何も上書きしていません また、同様のMPEG4ファイルを復元できるソフトまたは復元できたソフトを教えていただけないでしょうか? ※ソフトはフリー、シェアは問いません どなたかよろしくお願いします。