• 締切済み

痩せたいんです・・・・

hayafuの回答

  • hayafu
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.5

水をたくさん飲みましょう。 代謝が良くなります。 普通の水(ミネラルウォーター)でしたら 身体に害はありません。 いままでの食事は一切変えずに、 ムリせずに毎日2Lくらい水を飲んでみてはいかがでしょうか。 ちなみにヨン様が身体をしぼった時には 毎日8Lの水を飲んでたそうです。

taxtuti
質問者

お礼

水ですか???水をいっぱい飲めばいいのですね??ミネラルウォーターというのは、ポカリとかでいいのですか??烏龍茶は脂肪を分解してよいと聞いたのですが・・・また水や麦茶ではだめでしょうか??

関連するQ&A

  • 受験生ですが・・・やせたい!

    私は今中3で受験生なんですが不登校です。 中3になってから6キロも太ってしまい、 勉強の事よりも太ってしまったことが気になるのでダイエットしようと思っているのですが、 成長期の時は無理なダイエットはよくないと聞きました。 でも新学期が始まる前に痩せたいんです! 外に出たときに、友達会うと太ってるなって思われてそうでイヤなんです・・ そこでプールに通おうと思っているのですが毎日1・2キロ泳いで 6キロやせるのには何日かかるでしょうか?

  • 助けて下さい

    止まらない食欲 中3女子です。 ずっと食べ続けてしまいます。 さっき食べたのに、気付けば手に 食べ物を持ってしまってます。 昨日は気分が悪くなって 今日は吐きました。 ストレスや糖尿病やバセドウ病の 疑いがあると、ネットで出てたんですが…。 体重は、あんまり増えてません。 これはなんでなんでしょうか? 5キロぐらい増えててもおかしくない量を 大量に食べてます。 じぶんでも驚きました。 ダイエットだって、 食べて運動の 健康的なものですし、、、 思い当たるものとすれば、 過度なストレス 吐き気 頭痛 胃痛 めまい 立ちくらみ 目の異変 嘔吐 砂糖依存症状 などです。 病院は、親が連れてってくれないので行けるか分かりません… 行ければ手っ取り早いのですが… 今も吐きそうなのに、食べたくなります…。 胃が満腹になった気がしません… やはり、病気なんでしょうか… 生理とか関係なくこの症状が出てきます。 成長期だから普通なんでしょうか? ちなみに、今は動けないくらい 食べて、運動が出来てません。 太らない理由も知りたいです。

  • どうしてでしょう?

    高3女子です。 ダイエットのことについての相談です。 どうかご意見、アドバイスいただけると嬉しいです。 私は高校に入ってから8キロ体重が増えました。 成長期ですし、増えて当たり前なのはわかっているのですが、最近は体重増加が止まらないんです。 今年の2月から5キロ増えてしまいました。 運動量も食べる量も変わりません。 最近は意識的に運動したり食べる量も腹八分目にしたりしていますが、減るどころか毎日増えています‥。 どうしていいかわからず、悩んでいます。 ちなみに 今日の食事と運動は 朝 食パン1枚 コーンスープ1杯 水泳(1000メートル) 昼 おにぎり小2個 ウォーキング 30分 夜 ミニトマト 15個 牛乳 1杯 アンドーナツ小2個 カーヴィーダンス(20分) 毎日、プールには必ず行って1000メートルは泳いでいます。 身長166センチ55キロです。

  • ダイエットしているのですが痩せません

    私は中3で155cm85キロのデブです。 なのでクラスの皆からバカにされたりして辛いです。だからダイエットを初めたのですが なかなかやせてくれません。毎日、腕立て伏せ30回、腹筋60回、スクワット35回やっているし 夜も全然食べないようにしています。なのに、3キロ減ったあたりから体重が落ちないんです。 停滞期でしょうか?そしてバレトンメソッドというダイエットdvdのマスターコース(たぶん有酸素運動)もやったほうがいいですか? 中学生なので毎日トマト一品を食べ続けるなどのダイエットはできませんができる範囲なら なんだってします!!痩せたいんです だから、これからどうすれば良いか教えてください。

  • もっと体を細くしたい。

    14歳、中2の女です。 小学校の頃は痩せていたのですが、中学校に入って急に食欲が出てきて 太り始めました。 成長期だというのは分かっているのですが、 成長期についた脂肪は取れないとかいう話も聞いた事があるし お腹をもっと細くしたいです。 だけれども、成長期に無理なダイエットは良くないので 今までは腹筋をしているくらいです。 だけど、効果無し。 それにアトピー体質なので、激しい運動をすると 全身にボツボツが出てきてしまいます。 なので、沢山の汗をかく運動は出来ません。 簡単な運動や、毎日少しずつ続けられるものを、 毎日どれくらい、どういう方法ですればよいか詳しく教えて頂きたいと思います。 どれくらいで効果が出たとかいう話も 聞かせていただければ、と思います。 もしも、毎日続けるようなものでなくてもお勧めの方法が有れば是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ダイエット料理と成長期の子の料理の「両立」?

    40代男性です。事情あって「主夫」してます。 いわゆる中年太りというやつになってまして、ダイエットをしなければ、と思っています。 運動も大事ですが、食事も非常に大きな要素ですよね。そこで、ダイエット料理について何かいいものはないか、と探しているところです。 それと、もう一つ。 うちには小5と小3という、成長期の子どもが2人います。 この子達には、その成長期に合った食事をさせたいと考えています。 そこで、特に夕食のレシピをどうするか、となってくるのですが…。 別々に作れば話が早いと思いますが、それが面倒なんです。 何とか、「両立」はできないかな、と。 そこで質問なのですが、この2点の両立は可能でしょうか。 何かいい知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • ダイエットの停滞期間について

    初めて投稿いたします。 ダイエットを始めて5ヶ月になります。 毎日1万歩になるように歩き、食事も過食にならないよう毎日食べたものを日記のようにつけてます。 ダイエットには停滞期がありますが、この4ヶ月は停滞期を繰り返しながら順調に痩せてこれたのですが、この1ヶ月は体重が減りません。 食べる量と運動量は以前と変わりはありません。 停滞期としてこのまま続くのでしょうか?

  • 中学生のダイエットのギモン

    私は中学生で、毎日のように体型や体重が気になって、つい食事の量を抑えてしまいます。 それと、成長期なのに身長が伸びないのです。こうなると、やはり中学生からダイエットするのは良くないのでしょうか? また、中学生からダイエットするにはどのようなダイエットが良いのか知っている方は教えてください。

  • 中学生です。食欲全開でダイエットできません…

    中学1年女です。 最近、ダイエットのことについて悩んでいます。 部活は運動部で、バスケ部です。 ほぼ毎日練習をやっていて、たくさん汗をかきます。 他の皆は部活をやってほっそりしてきたのに、私はなぜか身長は伸びず、太っていきます…。 私は比較的成長期が早い方で、 小学6年のころは160cmで53kgくらいでした。 中学入って発育測定のときは162cm、54kgでした。 しかし! 一昨日ほどにはかってみると、 163cm、59kgになっていました(涙) 毎日運動してるのになぜって思い、食生活を見直していると、 食べ過ぎだということに気が付きました。 部活から帰ってきてご飯を食べるときは絶対完食するし、量も結構多いです。(給食よりちょい多めくらいです) 給食も今まで残したことが1回ほどしかありません。 好き嫌いもないですし、甘いものが大好きです。 運動するだけ、食べ物を求めてしまうんです。 食欲が抑えきれません。 どうすればいいのでしょうか。

  • ダイエット

    痩せようと思っていて 身長は164センチ 体重は48ぐらいで 太ってるという訳でもないんですが 少しでもいいので痩せたいです。 家でも出来る運動や食事について アドバイスをお願いします。 成長期(高校生)なのであまり無理なダイエットはしたくなくて 毎日続けられるのをお願いします!