• ベストアンサー

メール(携帯)の題名について

otya-meの回答

  • otya-me
  • ベストアンサー率18% (26/137)
回答No.14

50代 突入 おばさんで ごめんなさい 私の お友達も その世代なので 男女問わず、殆どの方が 返信で、来ます。 その際 題名と 本文が 合ってないので いつも 理解するのに 時間が かかり大迷惑してます。 機種が ボーダフォンの方で 題名入力できないとの事 楽しくメールしたいので、そういう方には もうメールしないことにしてます。 私は ドコモなので 題名 自然に入力してます 返信は 使わず 新規で送信してます auの 方も ちゃ~んと 題名入力してくださるのに。 なぜ 多くの友達は、使いこなせない ボーダフォンなのか 理解に苦しみます。 愚痴に なっちゃいました。ごめんなさい。

iszk2005
質問者

お礼

ボーダフォンって題名入力ができないのですか!? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メールに関して質問です。

    大学・短大・専門学校にメールを送るとき、 題名を無題にして送信するのは、失礼でしょうか? 例えば、学費のことについて質問させてもらおうと メールの文章を書くとします。 私は、いつも無題で送信しているのですが、 相手先から送られてきた返信メールを見ると 題名が、「RE:○○大学(or専門学校)」となっています。 なんか題名を書いた方がいい気がして。

  • 異性からのメールについて

    20代後半の女性です。 友だちから紹介された男性(30代前半)がいます。 少し距離があるため、まだ会っておらず、メールだけです。 その方はマメな方みたいで、メールの返信が早いです。 私の返信が遅いと、メールが再び送られてきます。 (午後2時にメールがきて、7時にまたメールが来るなど) それが、「重いな」と感じます。 皆さんが同じような状況なら、どう思いますか? 「もっと早く返信しよう」と思いますか? それとも「重いな」と感じますか? できれば、性別・年代も教えて下さい。

  • 返信した時の 題名 RE について

    docomo同士で返信をした場合 無題で送ってると 題名に RE と出ますよね? これが、RE:RE:RE・・・と続く場合と RE:Re:RE:Re・・・と続く場合があります。 相手の機種の違いですか? ちなみに私はFOMAを使っています。 宜しくお願いします。

  • Gmailのスレッド形式について

    先日、Gmailを利用し始めました。 そこでスレッド形式にメールを閲覧できることを知り、早速と思ってメールをしたみたのですが、 (1)送られてきたメールのみまとめられる (2)送られてきた1通と返信した自分のメールのみが1スレッドとなりそれに対する相手からの返信は新スレッドへの繰り返し (3)送ったのも帰ってくるのも新スレッド という形になってしまい、理想のカタチである 相手と自分の会話がひとつにまとまるスレッドがひとつも実現できませんでした。 相手は、例えば題名を「無題」にしておくりますと、「Re:無題」と帰ってくるのですが、それに対しまた「Re:無題」で返信しますと次は「Re2:無題」と返ってきて、次に自分がそれに返信しますと「Re:Re2:無題」となりました。そのあとはこっちのメールはすべて「Re:Re2:無題」相手は全て「Re2:Re2:無題」で固定されました。お互いに題名はいじっておらず、自然とこのような形になりました。Gmailはおそらく件名でスレッドをわけているのでしょうから「Re2」となってしまった時点でスレッドが別になってしまったんだと重うのですがなにか対処法はないのでしょうか。わかりにくくてすみません。よろしくお願い致します

  • メールの「Re:」

    題名無題でメールを何通かしてると題名がかわるじゃないですか? 例えば5件やりとりしたとして、 「Re:5」 となる場合と 「Re:Re:Re:Re:Re」 の場合がありますよね? それってどう違うんでしょうか? 機種によって題名は変わるとかそういうことなんですか? 「Re:5」というようにしたいんですよね。 ちなみにF704iです。

  • メールの題名について

    いつもお世話になっております。 メール(携帯)の題名について気になったことがあるので 質問させていただきます。 メールの題名に例えば「こんにちわ」と入れて送信したとします。 すると相手からは「Re:こんにちわ」と来ました。 ある時、自分が消さずにいたらいつまでこの状態が続くのかと検証したところ「RE:RE:RE:(限界まで続く)こんにちわ」ということになりました。 ここで質問なのですが、何故題名を消さずに送るのでしょうか? また、題名を前まではきちんと消していてくれた相手が急に消さなくなった場合って何か心理のようなものが働いているのでしょうか。。 例えば… 『この人は嫌だからどうでもいい』とか『この人なら消してくれるから良いだろう』とか… ただ単に面倒なのでしょうか。 ちなみに自分は題名を消す派です…。 こんな質問ですが気になって仕方ないので教えてくれると嬉しいです。 不明な点がありましたら教えてください・

  • メールのタイトル

    友達(異性も同性も)とメールしているときにたまに返信のタイトルが無題になって返ってくることがあります。普通に返信したらReとつくと思うのですが、無題で返してくる人はわざわざタイトルのとこを無題にして返信しているのでしょうか?その手間をかける理由がよくわからないので実際に無題にして返信している方がいたら理由を教えてください。

  • メールのタイトル

    私はいつもメールのタイトルを付けて送るんですが、 特に男性って無題やREで返してくる人が多いですよね。 今までず~っと無題やREで返してきてた男性が 最近きちんとタイトルを付けてくるようになったのですが、 なんか心境の変化でもあったのでしょうか(^^;? 私に合わせてくれてるのかな~と思ったり。 男性のみなさん、メールのタイトルってどうしてますか?

  • ぜひ女性に!メールのRe:について気になります。

    最近、よく女性とメールのやり取りをしているときに こちらがRe:2で返信すると 必ずRe:で返信が来る女性が何人かいます。(2~3人) まだ無題で返信が来るのはわかりますが、 なんで中途半端に消去して返信するんだろ? って疑問です。 何か意味ってあるんですかね? ちなみに私は男性で彼女なしです。

  • 携帯メールでタイトル無しはNGなんですか?

    こんにちは。 交遊用の携帯メールでタイトル無しはNGなのでしょうか。 今はこちらから送るときは無題、返信はRe:です。 私の携帯だと受信欄はタイトルではなくアドレスが表記されるだけの設定にしているのですが、皆さんはどうなのでしょうか。 タイトル欄気になりますか?