• 締切済み

好きな人がいます。相談に乗ってください。

whitedaphneの回答

回答No.7

胸にしまっておく方がいいと思います。 お相手の気持ちが、万が一あなたにあったとしても、 既婚である彼女と、あなたの間に、何かあってはいけないのです。 必ず後から、現実的な問題が降りかかってきます。 彼女があなたとおつきあいする気がない場合は、 告白することで、あなたの気持ちがラクになる分、 彼女にその重みをかぶせることになります。 どちらにしても、気持ちを打ち明けることは、賢明な選択とは思えません。 好きというだけでなく、彼女のことを大切に思う気持ちがあるなら、 どうすることが、彼女にとってよいのか、思いやるべきです。

nikansan
質問者

お礼

>回答者のみなさま みなさんの回答を読んでいろいろと考えました。 結論としてはこの気持ちは伝えません。 好きになってしまったものを抑えるのはつらいですが、 この気持ちを伝えることで人を苦しませることは あってはならないことだと思いました。 相手の女性とは今までどおりの付き合いをしていこうと思います。 なかなか自分の感情を隠せないとは思いますが。。。 爆発しそうになったらまたここに来ます。 (実際、最初に投稿(質問)したときも爆発寸前でした) もう少し、回答受付状態にさせてもらいます。 ほかにアドバイス等いただけるようでしたらお願いいたします。

関連するQ&A

  • 30~40代くらいの男性に質問(部下がかわいかったら…

    30~40代くらいの男性に質問です。 この年齢になると、会社で年の離れた部下(20代前半)の指導などもあるかと思います。 自分が指導する部下がそこそこ美人で、元気で明るい感じの子だったとしたら 仕事のテンションがあがったり、会社に行くのが楽しくなったりしますか? それとも仕事の場ではそんな感情は持ちませんか? 独身か既婚者かでも違うのでしょうか。 ちなみに、その子は仕事はまだまだ未熟ですが自分の教えのもと、日々マジメに頑張っているという状態です。 なぜこんな質問をするかというと、 私の少し気になる人(独身)が上のような立場にいて、 最近なんだか楽しそうな気がするのです。 変わったことといえば、最近うちの部署にその子が入ってきたこと… 年が離れているし、彼は女好きなタイプでもなく、その子に彼氏がいることも知っているので、 恋愛感情はさすがにないかな?とは思うのですが… どう思われるかお聞かせください。

  • 既婚女性ですが好きな人がいて、恋愛相談です。

    私は既婚、子供ありの女性です。主人と結婚前の10年以上前から好きな人がいて、今でも時々思い出し、好きな気持ちが変わらない男性がいます。 相手男性は昔から仕事第一に走り抜けて来られていて、独身です。ふとした事で私が連絡すると、相手男性から日にちを合わせるのでご飯に行きましょうとなりました。 しかし、相手のお仕事が多忙な為(もしかしたら言い訳でしょうか)、何度かお互いが出した候補日が流れています。連絡しても数日後に来たり。 会えたら嬉しいと言うと、分かった!と返事が来ますが、これなら既婚女性とは二人で行くのは難しいとか、僕ではなく旦那さんと仲良くとか、キッパリ断って頂いた方が諦めがつくのにとモヤモヤしています。。 どうしたら良いでしょうか?

  • 会社に好きな人

    同じ会社に好きな人がいます。私は結婚していてこどもがいますが、彼は独身です。 彼とは仕事で接することが多く、約3年前からずっと好きです。 社内の人達は、彼が私のことが好きなのがみててわかるとよく言います。 でもそれは勘違いで、彼が優しく、私と波長が合うからで、私のほうが彼を好きなのです。 好きなんですが、私は彼とどうなりたいってことはなく、彼がいつも幸せであってくれたら悲しいことが少なかったらいいなあと思うのです。初めて異性にこんな感情を抱きました。こういうのを人間として好きだというのかなあと思います。 ただ彼に私の気持ちを言うべきではないと(彼に限らず、異性に、です)思い、とてもさみしくなる時があります。 こんな気持ちになったことがある人、いますか?

  • 30代前半独身女性からみて

    30代前半独身女性からみて、50歳前既婚上司男性とは 仕事上で相談したい事がある、から始まり恋愛相談を受けたり色々なことを話したりできていた部下がいました。 セクハラやパワハラ的な事は一切しておりません。 だんだんと はじめは上司と部下ぽかったのですが、だんだんと彼氏とでも話しをしているような口調になってきて、それはそれで安心して話しをしてくれているのだなと嬉しく思っていました。 できるだけ優しく、時には熱く、又父親や兄貴のように厳しく接してきた言動が感情を揺さぶってしまい逆にいけなかったのか、彼女からあこがれ以上の感情を持っている的なニュアンスの言葉があり、彼女自らが避けるような態度を取って来ました。 私としては、追いかけるつもりもありませんが、すごく寂しい気持ちです。 同様な職場は沢山あるとおもいますが、30代前半独身女性からみて、50歳前既婚上司男性は好きになる対象になるものなの? 又、上司として男として、どのように接してあげれば良かったのか 特に女性の方に質問です。

  • 付き合いを続ける人と続けるべきでない人はどう分けますか

    20代の女性です。 一身上の都合から職場を退職することになりましたが、上司の人格を慕っており、できれば退職後も付き合いが続けられたらなと思うのですが、・・・ そう仕向けるかどうかの段階ですでに迷っています。 その人は30代の男性で独身ですが、私のほうは既婚者で、彼に恋愛感情はありません。残念ながら、彼に私への愛情めいたものがあるとすれば即物的なものだと思います。 私は、その人の能力等大変評価しているのですが、人間的に信用がおける人かどうか、という点が今いち見えません。賢く、話も面白いのですが、万事合理的で、一見親切そうにして結局は自分の損得で言動を決めている感じです。付き合いを続けると悲しい目にあわされそうな気もして仕方ありません。 でも何か彼に惹かれやまぬものがあるのも事実で、私の人生、彼以上にレベルの高い人物に出会える可能性は低いと思えます。 私という人間のレベルアップの上でも、彼とこのまま切れると、色々なものを失いそうな気がしてしまうのです。 ケースは違いますが、他人から見たらおろかしいと思われる恋愛などする人はこういう気持ちなのかな、と思います。 最後は自分で決める問題ですが、皆様どう思われますか。

  • 結婚指輪をする人しない人

    結婚指輪をする人しない人 こんばんは。 30代前半、既婚、男性です。 よく職場で既婚者であっても結婚指輪をしない方がいます。 特に「結婚指輪をしない人は酷い人だ」と非難する気もありません。 職種によっては、指輪が邪魔になる人もいると思いますし、仕事中は外すような暗黙のルールがある所もあるのではないでしょうか。 私の前の職場では、特にルールはなく半々くらいだったと思います。 私が気になっているのは、特に外すようなルールになっていない場合やプライベートでも常に外す方が、なぜ外しているのかちょっと気になって質問させて頂きました。 ちなみに私は常に付けていますが、妻は仕事の邪魔になり、付けたり外したするのが面倒なので冠婚葬祭以外はほとんど付けていません。 私の考えでは、 ・もともと指輪が嫌い ・相手への愛情がなくなった ・独身のふりをして、もてたい ・仕事中は付けられないので、付けたり外したりするのが面倒だから ・なくした ・指輪が入らなくなった のような理由ぐらいでしょうか。 他に理由は考えられますかねー? 外している方は相手から何か言われた事ありますか? あと、独身の方から見て既婚者なのに結婚指輪をしていない方をどのように見てますか?(まあ、あまり気にしてないのかな?) 皆様のご意見や考えを伺えればと思います。 宜しくお願いします。

  • 忘れたい人がいます

    彼のことを忘れたくて仕事を辞めます。 私は30代後半の既婚者で彼は30代前半の独身です。 今まで上司である彼の下でパートナーとして働いてきました。共に一緒に悩み解決してきました。 私は今の関係のままでいるつもりでしたが、同じ事務所の既婚者への女性と仲良くしているのを みるのがとても辛く平静を装っていましたが我慢できずイライラしてしまう時も多かったです。 幸い新しい職場もすぐに見つかったので3月いっぱいで退職の旨伝えると 彼は目をうるませて悲しそうにしていました。私の分の仕事量も増えるので大変になるんだろうなと 思いつつそんな彼の姿を見て「今までのおかえしだよ」と心の中で喜んでいたひどい私です。 これから会えなくなるさみしさと、今後はあの女性と仲良くしている姿を見ずに済む安心感で なんともいえない気持ちです。 こんなことで仕事を辞める私の選択は間違っていたのでしょうか?情けなく思います。 彼は私のことただの戦友としか思ってなかったのかな?と・・・ その女性が独身なら暖かく見守りたかったです。だけど同じ既婚者なのにどうして・・・という気持ち がありずっとモヤモヤしています。 やっぱり彼は彼女が好きなのでしょうか? 書いてて支離滅裂な文章になってしまいましたが、率直な意見をいただけたらと思います。

  • 気になる人を意識しないようにするには?

    私は20代の独身女性です。 職場に気になる人がいます。 でもその人は既婚者で子供もいます。 その人と付き合いたいとかは思わないのですが、とても意識してしまいます。 私は地味で性格も暗いのに、その人は真面目で良い子だと言ってくれているというのを聞きました。 その人にとっては恋愛感情が私に全然ないことはわかっていますが、今まで私を良く言ってくれる男性がいなかったので、とても嬉しくて好きになってしまいました。 部署は違いますが、たまに話す機会があるので、どうしても意識してしまいます。 既婚者にこんな感情を持つのは良くないとわかっています。 でも仕事中もその人の事で頭が一杯になってしまっています。 すごく苦しいです。 どうしたら意識しないようになるでしょうか?

  • 「シャイ」な人だから?

    はじめに、「恋愛の感情はお互いにない」ことを断っておきます。 職場の先輩(既婚)についてです。 仕事がバリバリできる人で、オーラもすごいです。 ですが、本質が真面目な上に「シャイ」なため、 こと女性の前では「照れ隠し」でぶっきらぼうな態度になる傾向があります。 そんな先輩に食事を誘われました。 仕事の関係上、直接お話する機会がほとんどないのですが、 間接的に日頃から大変お世話になっている先輩です。 そんなこともあり、食事後に今までのお礼も含め、 「いつも本当にありがとうございます」 と言ったところ、 「こちらが誘いたかったから誘っただけ」 と言ってきました。 当初、私は、 「シャイだから、(お礼の気持ちは汲み取ってくれた上で)そうゆう言い方なんだなー」 と思うようにしてましたが、本当にそうなのか自信がなくなりました。 この状況、どう思いますか? 1)ちゃんと「お礼」は伝わっていると思いますか? 2)「お礼」が伝わっていなかったら、このような「シャイ」な人にはどのように伝えたらいいと思いますか?

  • 気分屋の人の心理

    26歳、OLです。同じ職場に、気分屋な性格と思われる30代前半(既婚)の男性がいます。 イライラしているときはとにかく冷たい態度で、仕事上どうしても確認しなければならないことについて聞いただけで、すごい目で睨まれます。または、目を一切あわさず、ひややか~な声で答えてくれることも・・・ 気分の良い時はむこうから気軽に話し掛けてきますが、相手をしているうちに何かの拍子で地雷を踏んでしまうとまた恐ろしく冷たい態度になります。むきになって喧嘩口調になる時もあります。 私は今の会社に中途で入社したのですが、入社当初から1年間は、仕事上ではアドバイスをくれたり、普段はしょっちゅう気にかけて話しかけてくれたりととても親切にしてくれるし、仕事のできる、素敵な方だと思っていました。むしろどうして私にこんなに親切にしてくれるんだろう?と思うくらいやさしかったのです。しかし、1年がすぎた今はこんな調子です・・・ もともと私はめったに人に対して怒りの感情が湧きにくく、一見穏やかにみられるからか、こういった気分屋の人のはけ口の対象となってしまうことが今までにも何度かありました。またかと思うととても悲しいです。 それに個人的に好きな方なので、できれば以前のような和やかな雰囲気にもどしたいのです。 わたしが職場に慣れてたるんできたからいけなかったのかな?などと考え、態度や仕事ぶりに気をつけてはみたのですが、変化はありません。 最近は話しかけるのも怖くなってしまいました。仕事がしづらいです。状況を良くしたいのですが、どんなことでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう