• ベストアンサー

健康保険、国民保険、扶養・・・どれがベスト?

56歳の父(会社員)のことで3点ほど教えてください。 昨年12月にくも膜下出血で倒れ、6月まで入院していました。要介護IIが適用され、現在は通院と自宅療養をしています。 仕事の方は、9月末まで病気休暇を頂いています。10月からは病気休職か、退職の選択をしなければなりません。休職の場合は、給料等の収入はありませんが、会社に籍だけ残り、健康保険が継続適用されます。退職した場合は、国民保険に加入することになります。また、私の扶養になる話もあります。 1.保険料の支払、受領、または他の面から考えて、どの選択が一番よろしいのでしょうか? 2.退職の場合、失業保険はもらえるのでしょうか? 3.自治体によって「奨励金」と呼ばれる補助金が給付されるそうなのですが、ご存知の方がいれば、内容等お教えください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お父様は傷病手当金は受給していらっしゃいますか? 昨年12月から休業のことと思いますので、該当期間はすでに半年以上過ぎていますが。 資格喪失時に傷病手当金を受けていれば支給開始から1年6ヶ月の間続けて傷病手当金を受けられます。(標準報酬の6割) このときはその後に入る保険が扶養であろうと国保であろうと関係ありません。(保険料の支払いがないので扶養に入るほうがいいでしょうか。) もし、資格喪失(退職)時に傷病手当金を受けていないときは、任意継続しないと傷病手当金は受けられません。任意継続すると保険料は標準報酬28万円未満だった人は2倍になります。 標準報酬28万円以上だった人はそれほどにもなりませんが、給付額は28万円の6割になります。 (28万円:平成16年) 失業給付は受給期間の延長申請をしておかれるのがよいでしょう。働ける状態になったときに給付を受けながら求職活動をすることができます。 失業給付にも傷病手当がありますが、これは求職期間中に受けるものです。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。傷病手当金は受給していません。傷病手当金の存在を始めて知りました。分からないことばかりなので、よろしければもう少し教えてください。 >資格喪失時に傷病手当金を受けていれば支給開始から1年6ヶ月の間続けて傷病手当金を受けられます。 これは、退職が条件になるのでしょうか? >もし、資格喪失(退職)時に傷病手当金を受けていないときは、任意継続しないと傷病手当金は受けられません。任意継続すると保険料は標準報酬28万円未満だった人は2倍になります。 傷病手当金を任意継続すると、保険料が2倍になるのですか?これは退職しない場合ですか? 制度は会社によって異なるのでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

改めてのお問い合わせに気付かなくてすみません。 >資格喪失時に傷病手当金を受けていれば支給開始から1年6ヶ月の間続けて傷病手当金を受けられます。 これは、退職が条件になるのでしょうか? いえ、在職中ならもちろん受けつづけることができます。有給等給料の一部が支払われているときは、それを含めて標準報酬の6割受給できます。(6割以上は支給されません。) お話したのは退職した場合の受給のことです。給料の支払がなければ、もちろん標準報酬の6割分すべて傷病手当金が受給できます。 >傷病手当金を任意継続すると、保険料が2倍になるのですか?これは退職しない場合ですか? 制度は会社によって異なるのでしょうか? 在職中の健康保険料は会社が半分負担しています。退職後の任意継続ではその分も負担しなくてはならないので保険料が2倍になるのです。健保組合ならもっと条件のよいこともあるかもしれませんが、お話したのは政管健保の原則です。

eye218
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 また、質問にも答えてくださり、ありがとうございます。良く分かりました。 傷病手当金自体を知らなかったので、大変ありがたかったです。多分、受給申請をすることになると思います。本当にありがとうございました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

#1です。追加 失業保険のことですが、もし働くことのできる状態になって、失業給付がもらえるようになったとき、 給付日額が3611円以上の場合は扶養に入っていられませんので、受給中は扶養から外れ、国民健康保険に加入することとなります。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

1.あなたの扶養になれば、健康保険料がかかりません。   ただし、あなたが社会保険の被保険者であれば。 2.病気ですぐに働くことができないため、失業給付は出ません。   病気が治ってから働くことを考えれば、「延長申請」(最大4年)はできますが、   「就職する意志があり、すぐに就職できる状態」でないと失業給付は受けられません。   ただし、傷病手当というモノがもらえるのではないかと思います。   これは詳しくありませんので、会社に聞いてみてください。 3.これは分かりません。自治体に聞かないと、ここでは誰も答えることができないでしょう。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございまうす。私は社会保険の被保険者です。傷病手当は、NO.3さんも教えてくださっていますが、会社にも確認してみます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の扶養について

    平成23年4月から、大学新卒で就職するものです。 国民健康保険について仕組みが分からないので質問をさせてください。 私は現在父(退職:国民健康保険)の扶養家族となっています。 4月から就職をするため、本来であれば4月からは扶養を外れるところですが、 会社の保険の適用が7月以降となるため、6月までの3ヶ月間は父の扶養に 入ったままにしておきたいのです。 そのための手続きの仕方が分からないので、 詳しい方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料について

    知り合いの話ですが、今年の4月20日付けで退職予定で、健康保険を任意継続か国民健康保険にするか、選択をするさいに、保険料を調べようとして、大阪市にのある区役所の出張所へ行きました。 ところが窓口ではわからないの一点ばりだったようです。 平成18年度から保険料の算出方法がかわるので、わからなかったのでしょうか? 自治体によって変わる所得割率は6月にならないとわからないので、その時点にしかわからないものなのでしょうか? 任意継続は一度加入すると2年間入り続けなければならないのが基本だと思います。 国民健康保険料の金額がわからないと選択しようもありません。 ちなみその知り合いの同時期に同じ会社をやめる人は大阪府内にある市に住んでいますが、そこの役所は問い合わせた翌日に金額が出たようです。 もちろん自治体によって対応が違うのはわかりますが、わからないって言われても・・・って感じです。 とりあえずは出張所ではない区役所へ電話することをすすめています。

  • 国民健康保険

    国民健康保険 計算してみたら、やたら高くてびっくりしてます。私一人に月に3万円分。そうなに病気もしそうにないし・・・。 税金に連動しているのは知っていますが、何とか安くなる方法はないのでしょうか? 民間の保険会社でも、ふだんの病気をカバーできるものってあるのでしょうか? 国民健康保険に入らずにすむ方法もあるのでしたら、教えて下さい。 自治体ごとの保険額比較一覧なんていうものがあればいいのに・・・。 手続きをするのなら早くしなくてはいけないので、どなたか早急に教えて下さい。

  • 退職後の健康保険の選択について

    2011年3月31日に定年退職です。勤続年数は38年でずっと一つの会社に勤めております。 現在、病気のため療養中で休職中で傷病手当を受けています。このまま退職の日を迎えることになります。傷病手当は、2011年の12月まで受けることができます(医師が就業不能と診断する限りにおいて) 希望としては、元気になれば働くことを考えていますが、今のところ就業できる目処はたっておらず、ひき続き入院療養となります。 退職ののちの健康保険の選択ですが、現在私の条件では 1.勤務先の会社の健康保険(組合健保)に継続加入する   月額27000円程度の保険料となる。高額医療費に対する組合独自の付加金制度あり   (実質月額2万5千円を上限とする医療費負担のみでよい)   傷病手当あり   加入期間は2年を限度とする 2.勤務先の会社の健康保険の特別退職被保険者となる   月額20000円程度の保険料となる。高額医療費に対する組合独自の付加金制度あり  (実質月額2万5千円を上限とする医療費負担のみでよい)   そのほか特典は継続加入とほぼかわりなし。   傷病手当はなし   加入期間は5年(脱退制限あり) 3.国民健康保険 の3つの選択ができると会社から提示されました。 現在の医療費が高額なため、1か2の選択をしようと思っています。現在給付を受けている傷病手当はいずれを選択しても12月まで受けることができるそうですが、1と2どちらを選ぶべきでしょうか。 それぞれのメリットデメリットを教えてください。 自分としては2年間継続加入ののち、特別退職被保険者になるのがよいのかと思いますが、退職したらすぐにどちらかにしなくてはいけないと、ある会社のHPに書いてありました。自分の会社の健保組合の担当者は制度がよくわかっていないようで、すぐに選択しなくても途中で1から2にかわれますよ??なんて言ってました。このあたり、誰に聞いてもはっきりしません。 また、退職してしまって、仕事をしていなかったら、今の病気とは別の病気にかかったとしても、そもそも働いていないのだから傷病手当はないので、1に入るメリットはないようにも感じます。 病気の性質上、70歳以上の年齢になってからのことは考えにくく、最長でも10年、あと5年の間に一番メリットがある健康保険の選択をしたいと思っています。ご教授お願いします。

  • 国民健康保険

    2009年から体調を崩し始めてまして 2010年の1月から医者の指示で病気療養しておりました。 その際、休業補償を貰っていたのですが 体調が回復しなかったため、2010年の夏ぐらいに仕事を退社して その後、実家で1年以上病気療養しております。 失業保険の申請・受給しておらず収入は0です。(権利も失効済) その間、健康保険証が無かったのですが 今回、体調が徐々に悪化して体に麻痺が出てきたので 新しく国民健康保険証を作ろうと思うのですが 三人世帯で生活しており、現在の世帯の収入は親の年金程度です。 自治体によるようですが、目安といくら程度になるのでしょうか? また、空白期間分の請求額はどの程度になると思いますか? 20万ぐらいなら保険証を作ろうと思うのですが。 人生相談ではありませんので アドバイスは金額の目安だけで構いません。

  • 健康保険、社会保険の扶養について

    こんにちは。 29歳会社員(女)です。 今月末で会社を退職します。 今年1月~3月までは休職しており、傷病手当金を頂いていましたが、お給料は頂いておりません。 退職後、夫の扶養に入る予定でした。 ですが、今後派遣で働く可能性が出てきました。 派遣先の社会保険、健康保険は、働いて3ヶ月目から派遣会社のものに入れますが、それまでは各自国保等に入るなりしてくださいとのことでした。 今後働くとしてもどれくらいの期間働き、どれくらいの収入があるのか全く未定です。 Q1、その場合、とりあえず夫の扶養に入り、派遣会社の保険に入れるようになったらそちらに入るということは可能でしょうか? Q2、扶養に入ったとして、今後の収入が扶養の規定の金額を超えた場合、どうなるのでしょうか? まったくそちらの知識がなく、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養に入るときの国民健康保険について

    現在失業保険給付中のため、夫の扶養を外れて国民健康保険に入ってます。今月で給付を終え、扶養に戻れるのですが、1月に病院にかかって国民健康保険を使用しました。 30日までに扶養手続きを終えれば、1月は夫の扶養となり、社会保険の適用となると思うのですが、この場合、1月に使用した国民保険の医療費はどうなるのでしょうか?保険適用分も自費負担となって、自分で病院に払わなければいけないのでしょうか?それとも、社会保険がつかえますか? また、その手続きは大変なのでしょうか? もし、手続き・金銭面での負担が大きいのなら、2月に扶養に入ったほうが良いのかなとも思うのですが、どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険

    病気で会社を休職して2年になります。傷病手当も終了し収入がありません。また住民税非課税となっています。健康保険料の支払いが大変なのですが、減税は可能なのでしょうか?可能な場合、どのくらい安くなりますか?デメリットはありますか?詳しい方、お願いします。

  • 健康保険と国民保険(長文です)

    現在、うつ病の療養を兼ねて休職しています。 会社の就業規則による休職期限が、今月末で満了してしまうので、その期日で退職する事にしました。 それで、健康保険を任意継続するか国民保険に入るかで悩んでいます。 退職経験がある友人に聞いた話では、金額以外の面も考慮すべき面があるとのこと。会社に聞けば、そのあたりは計算したりして教えてくれるものなんでしょうか? 基本的な事なんでしょうが、公的機関へも申請したりしなければいけないと思うのですが、ハローワークとかに聞けばそのあたりも含め、退職前でも相談にのってもらえるものなのでしょうか? また、今も通院中で、自立支援制度を申請しているので、診療所と調剤薬局の窓口で負担する医療費が1割負担になっているのですが、健康保険を任意継続するか国民保険にするかで、影響はあるんでしょうか? また、退職前に会社の方が、傷病手当金を申請してくれるそうなのですが、支給の時期とかいつごろになるんでしょうか? いわゆる自己都合退職では、失業手当は最低3ケ月くらい支給されないとも聞くので。 長々と質問してすみませんが、宜しくお願いします。

  • 国民健康保険ですが…

    たびたび質問させて頂いている者です。私は重度のうつ病と診断されて退職を考えていますが出来るならば休職をして病状が良くなれば今の職場に戻りたいとも思っています。ただ会社には社会保険はなく社員各自が国民健康保険に加入している状態(当然私もです)。 なので傷病手当も対象外なので休職=無収入となってしまいます。 やはり退職して失業給付を受けるしか無いのでしょうか? ちなみに近日中に障害手帳の申請に行くつもりです