• 締切済み

あなたの好きな 『楽器の音』 は?(o^-^)o~♪

”五感” シリーズ第5弾☆ 音楽が好きで,基本的にどんな楽器の音も楽しんで聴きます♪^^ 古琴,二胡,ヴィオール,リュート,バロックヴァイオリン,チェンバロ... どうも、《糸もの》 の方に、より惹かれるようですね。         でも、いちばん好きなのは やっぱり  『ギター』 ☆)^o^(        あのニュアンスに富んだ音色がたまりません...(>。<)  皆さまのお好きな楽器の音は、何でしょうか? この夏,未知の楽器、あまり聴いていなかった楽器の魅力を再発見したいと思います。  お好きな楽器の魅力を、大いに語ってくださいませ!(*^^*)

みんなの回答

  • peco123
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.21

ほら貝です。 ブォォーブォォーっていうのがカッコイイです。 意味もなく興奮して「よしっ!」って気分になります。理由は自分でもよく分かりません。

dido
質問者

お礼

これはめずらしいお答え...! 馬に乗って、走り出したくなりませんか?^^ ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

好きな楽器の音ですか♪ いっぱいあって迷いますけど、特に好きな音っていったら ピアノ・パイプオルガン・ハンドベル この3つがお気に入りです♪ ピアノ自体は習ったことないんですけど、表現の違いがすごく伝わる楽器だと思ってます。 パイプオルガンは1台でいろんな音が出せるし、低音の響きがすっごいいいんです。 学校で習っていますが、空調設備が悪いこともあって雨の日にでる変な音も好きです♪ ハンドベルは部活でやってるんですが、これもいい音だなぁ~って思います。 癒されてるっていうんでしょうかね。 振り方によってかわいい音になったり重い音になったりしてかっこいいんです。 今高校2年生なので上の2つができなくなると思うと寂しいです。

dido
質問者

お礼

ええ!? 学校にパイプオルガンがあるんですか~~☆ 『雨の日に出る変な音』 →ぜひ、聴いてみたいです♪^^ ハンドベルは、演奏している姿も何だかかわいらしいですね。 卒業してからだって、やろうと思えば出来ますよ!! (あっ、受験勉強でですか?) ぜひ、続けてくださいませっ。 ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13679
noname#13679
回答No.19

>6年間もトロンボーンを吹いていらしたのなら、とても上手なんでしょうね^^ →中高一貫教育の学校で中3の時に顧問の先生に勧められて入部しました。4年間ですね。 高校卒業以降は離れてかなりの年月が経ちますので今は自信がありません。

dido
質問者

お礼

再度のお越し ありがとうございます(^-^) ご自分でお持ちなのでしょうか?  一度習ったものでしたら、年月が経っても 弾き出したらカンを取り戻すのでは...? それにしても、中3で勧誘されるとは なにかトロンボーンっぽいものがおありだったんでしょうかね~♪^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.18

#16です。ご返答有難う御座います。 さてビブラフォンですが鉄琴と少し違います。 簡単には鉄琴に電気駆動装置を付けビブラートを発生させています。  ↓ http://www.saitogakki.co.jp/vibraphone.htm

参考URL:
http://www.saitogakki.co.jp/vibraphone.htm
dido
質問者

お礼

こちらこそ,再度のお越し ありがとうございます(^-^) 普通の鉄琴より、さらにパワーアップしているのですね! とっても多彩な音が聴けそうですね~♪^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

オーボエ ……地味ですみません!!(土下座)

dido
質問者

お礼

...オーボエを挙げる方が多いですねぇ~~! 確かにとても魅力的な音色ですけれど、ちょっと驚きました。 ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.16

ビブラフォンの音色が好きです。 ジャズでは「バイブ」と称されています。 もう他界してしまいましたがミルト ジャクソンの演奏が好きでした。

dido
質問者

お礼

ビブラフォンって...  鉄琴ですよね? ジャズで使うんですかー! この質問を立てたおかげで、いろんな音楽を教えて頂けてうれしい☆)^o^( ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.15

クラベス、ウッドブロック、マリンバなんか木の音が好きです♪ 吹奏楽部なのですが「そんなに好きならなんでPerc.やらなかったの?」と聞かれます(笑) もちろん自分の楽器であるフルートも負けないぐらい大好きです☆ あとは三線!! 中学のときに機会があり島歌の伴奏として1曲ひかせてもらって惚れました(笑)

dido
質問者

お礼

木の音って、聴いていて何とも言えない快感がありますねー。^^ 安心感というか... 三線。 沖縄物産のお店で弾いていらした方がいて いろいろお話を伺ったのですが、 自分で音を造れる所が魅力! とおっしゃっていました♪ ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13679
noname#13679
回答No.14

サックスが好きです。 邦楽の曲の間奏にサックスの音色が入っていると思わず聴き入ってしまいます。 私は中学3年生及び高校3年間は吹奏楽部でトロンボーンを吹いていました。

dido
質問者

お礼

サックスって、吹いている姿がかっこいい~☆ って思います。 6年間もトロンボーンを吹いていらしたのなら、とても上手なんでしょうね^^ ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

夏なので、ウクレレ、三線なんていいね。 スチールドラムの音も好きで、自分で作れないかな~なんて考えたこともありました。 南の音が好きみたい。

dido
質問者

お礼

明るい音ですよね♪^^ スチールドラム...  ドラム缶をへこませて出来ないでしょうかね~? ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.12

う~ん・・・好きな楽器は色々あるけど・・・ 聞いてて心地よくなれるのは「チター」かな。 映画「第三の男」で流れていた軽快な音です。 サスペンスなのになぜか軽快なチターの響きがなぜか合っていて好きな楽器の一つになりました。

dido
質問者

お礼

チターって、この映画以外では聴いたことがありません..(’!’) あれは本当に視覚に訴えてくる映画でしたね。 言われてみると、何だか不思議な取り合わせですよね~!? でも、そこが製作者の高度なセンスなのかもしれない...。 ご回答,ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの民族楽器

    和楽器と中国の楽器(古筝・古琴・二胡・中国琵琶・笛子・楊琴) 意外の民族楽器で、綺麗な音色のものはありますか? 個人的に好きな音色のものは古琴・古筝・二胡です。 割と滑らかな音がなる物が好きです。

  • リュートの置いてある楽器店

     こんにちは。  首都圏やその近郊で、リュートがおいてあって、試弾もできる楽器店をご存知な方、ぜひ教えてください!  バロック以前の音楽、とくにリュートの音楽が大好きです。いまはクラシックギターでリュートっぽい音色を研究中ですが、やはり本物に触れてみたい……。  よろしくお願いします。

  • 楽器によって音の違いがはっきりわかりますか

    よくテレビで数千万円のヴァイオリンと数万、数十万円のヴァイオリン、どっちが数千万のヴァイオリンですかなんていうクイズをやっていたりします。自分は楽器が弾けるといったらアコースティックギターだけですが、このギターは音が大きく鳴るとかわかるくらいで、音色とかはあまりわかりません。若干違うかなというくらいで、どっちがいい音色なんて区別もつけれません。ヴァイオリンに限った話じゃないですが、ピアノでもサックスでもプロフェッショナルが使う数千万、数百万の楽器と数万円の楽器じゃやはり音色とか違うものなんでしょうか?何が彼らを数千万の楽器へと走らせるのでしょうか?

  • 民族楽器ってどんなものがありますか。

    今日珍しい楽器の演奏を聴きました。馬頭琴です。沢山の糸をより合わせた 2本の太い弦で柔らかな素朴な音色がしました。モンゴルの方が奏者で モンゴルの風景を語りながら弾いてくださったので、広い草原を吹きわたる風の様な 大らかさや、かけていく馬の蹄のおとを連想し時の経つのを忘れて聞き入りました。 他に民族楽器ってどんなものがあるのかしら、愛好家はいらっしゃるのかしら と興味がわいてきました。日本の琴や三味線も民族楽器ですね。 演奏される方いらっしゃいますか。ご存知の方民族楽器の魅力についてお聞かせください。

  • ギターはなぜひょうたんの形をしているのですか?

    特にアコースティクギターを見ると不思議に思います。クラシックの弦楽器も同じですが、一方リュートやマンドリンあるいは馬頭琴、バラライカ、三味線などの民族楽器は別の形をしています。同じ素材を使っても形で音色などが変わるのでしょうか。

  • ヴァイオリンとヴィオラはどちらから先が良いでしょう

    こんにちは。よろしくお願い致します。 バイオリンかヴィオラどちらも魅力的で、どちらからか教室で始めたいのですが、どちらの音も好きです。調べた感じでは、開放弦の音も違うのですか?でありましたら、応用ができる方からやりたいと思っております。 ヴァイオリン→ヴィオラ ヴィオラ→ヴァイオリン はどちらから先が良いでしょうか?音色がどちらとも好きなので、ずっとやっていきたいと思っております。 楽器ですが、できるだけ安いものが最初は良いです。将来的には良いものを、、、、。 アコースティックギターはやっておりました。 どうぞ、よろしくお願い致します。 失礼致します。

  • ちょっと急いでます。ヴィヴァルディの「春」について

    ヴィヴァルディの「四季」より“春”第一楽章には 何の楽器が使われていますか? バイオリン・ビオラ・チェロ・コンバス・チェンバロ はわかりますが リュートは入っていましたか? もし入っていなければ、2か3楽章には使われていますか? 明日の朝6時までに、もし解る方いらっしゃったら教えてください。。

  • 弦楽器の開放弦の音はどのように決まったんですか

    ギターの通常の開放弦はEADGBEとなります。バイオリン、ヴィオラ、チェロ、その他の弦楽器も開放弦の音は決まっていると思います。ギターのオープンチューニングは考えないとして、各弦楽器の開放弦の音はなんらかの意味があってその音に合わせているんだと思いますが、どのような基準で開放弦の音を決めたんでしょうか?例えばバイオリンだったら全ての絃の音がAAAAではなくて、ちゃんと各弦の開放弦の音が決まっています。なぜこの開放弦の音にしたんでしょうか?

  • 独学で楽器を1つやりたいのですが・・・

    今演奏できるようになりたい楽器が3つあって、それはギターとバイオリンとキーボードなのですが、このうちひとつを独学でやって、あとの楽器は教室に行くなり誰かに教わるなりしてできるようにしたいのです(経済状況や距離などを考えたとき2つまでなら教室に行ってできるので)。 よくギターは独学でできるって聞くんですけど、キーボード独学で楽譜も読めないけど弾けるって人がいたりしてさっぱりです>< バイオリンは音を出すのも難しいと聞いたりなので・・・ それで、このうち一番独学が簡単なのはどれなのでしょう、教えていただけるとありがたいです。

  • Fairy Tail のメインテーマソングの楽器

    Fairy Tail のメインテーマソングで使っている楽器は何ですか? http://www.youtube.com/watch?v=Feazzptg0ms 一番最初の旋律に出てくる楽器は弦楽器のようですがバイオリンじゃないですよね。 二胡?  後からバイオリンの音も聞こえてきます。 その後も私の聞いた事の無い楽器の音があるように感じます。 こちらも分かったら教えてください。 YouTubeで外国人のバイオリン演奏で曲を知って 最近になって日本のアニメソングと知りました。

TRUSTEERとは?
このQ&Aのポイント
  • TRUSTEERは何か分からないが、勝手にインストールされたため起動していない
  • TRUSTEERのアンインストールを考えている
  • 富士通FMVに関連する質問についての説明を求めたい
回答を見る