• ベストアンサー

独身の友達に言われて

こんにちわ 1歳近くになる息子がいます 最近遊びに来てくれた友達(独身)のこに 「やっぱ女の子がいいよねー、姉は両方いるけど オンナの方がかわいいって言ってたし」 とさんざん言われてコメントに困ってしまいました 皆さんはこういう経験ありますか? ちなみに私は妊娠する前はどっちかというと女の子がいいかなー なんて思ってましたが妊娠したら健康に無事生まれればどちらでもいいと思ったし 生まれれば男も女もなく可愛いのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpop
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

こんにちは。8月末に出産を控えています。性別はまだ判りません。 なのでちょっと質問者さまの意向と異なる回答かもしれませんが・・・ 最近の傾向なのかなんなのか、女の子を欲しがる人が多いような気がしますね。そして、独身の友人のほうが むしろ、”女の子だといいな~。プレゼントとか選びやすいし~”とか言ってくる人が多いような気もします。 まだ我が子を育てたことはないのですが、仕事で乳幼児と接していました。そのときの経験からは、どちらもかわいいんだけど、男の子のかわいさって女親にしてみると、なんとも言えないかわいさだと思うんです。(親じゃないですけど)両方いるのに女の子のほうがかわいいって思うお母さんもおられるようで、ちょっとした驚きでした。みなさんそれぞれなんですね。   周りから”ねぇどっちが本当は欲しいの?”とか聞かれるのも結構嫌なものです。あと、聞いてもないのに “そのお腹はきっと男の子ね~”とかも。ほんとに、無事に健康に生まれてくれたらそれでいいのに。 お友だちも悪気はないんでしょうけど、かえって悪気がないだけに困りますよね。こればっかりは、そのお友だちが実際にお子さんを持たれるまでほっておくしかないでしょうね。 気になさらずに。男のこって、やっぱりなんともかわいいってわかる人だけ解ってればいいじゃないですか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.5

どちらも生まれてきてくれれば可愛いですよね。 自分の子どもが誰よりも可愛いんですから(笑) 一般的に女親にとっては女の子のほうが育て安いしわかりやすいので「女の子のほうがかわいい」といわれてますよね。 私は女の子2人ですが、やはり男の子も欲しかったかなーと思いますよ。つらい妊娠時期さえなければ(笑) 年がいった方や男親などは、やはり跡継ぎとか遊びとかで男の子が一人は欲しいと思っていたようですが・・・。 だから2人目を妊娠した時は、夫の祖父母やその周りの人々や義父は「次こそ男の子だ!」と言ってましたし、実際生まれてからも抱っこしながら「実は下にものがついてるかな~」としばらく言われました。 今はそんなことなく、とても可愛がってくれますが、やはりその時は悲しかったです。 お友だちに腹がたったら、「じゃあ、あなたは女の子を産むといいよ。選べればね。」とちくりと嫌味?を言ってみて「そんなことしつこく言われれば傷つくんだよ」とわからせるか、「男の子は手間がかかって大変だけど、その分より可愛いよ」と適当に話をあわせながら子ども自慢するとか・・・。 男でも女でも長短所があるので、人それぞれだ・・・と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.4

うちの嫁と同じタイプです。 うちは娘がいるんですけど「男の子はいいよ~」なんて話をされるとコメントに困るみたいです。 僕としては女の子の良さを相手に言い返すくらいはして欲しいんですけどね。 客観的にみてると自分の生活環境に近い赤ちゃんの性別をひいきしがちですよね。 自分の子供、兄弟の子供、いとこの子供などなど。 その友達もたまたま自分の姉に女の子がいるってだけでそう言ってるだけですよ。 しかし子供なんて男の子も女の子も可愛いもんですよ。 その友達に子供ができて男の子だったりしたら、「男の子もかわいいよ~」となるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>健康に無事生まれればどちらでもいいと思ったし 生まれれば男も女もなく可愛いのですが・・・ 貴女が正解です。 私にも娘と息子 両方いますが 娘は娘なりの 息子には息子なりの可愛さがあります。 今 娘は大きくなって(小3)自我もあり 趣味も合わなくなり私と意見を衝突させるので「可愛い」というよりは もう本当に「一人の人間との関係」(?)感覚です。可愛い・可愛いだけではありません。そこには 本当に女だな~という感覚も出てきます。 (わかりづらい表現で ごめんなさい) 逆に息子は5歳。 着飾るような可愛さはないですが 女の子とは違う愛嬌があります。本当に単純明快…。自分と娘とは違う意外性が面白くもあり 可愛いです。 でも あと数年もしたら2人とも 私の子供というより 独立した一人の人間になっちゃうんだろうなぁ~と思うと  今が一番可愛い年頃なのだと思います。

2ban
質問者

お礼

そうですよね! どっちもかわいくて当たり前ですよね。 正解なんて嬉しかったです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

私は3人の子供がいます。 男、男、女。 やっぱりどっちも可愛いですよぉ~。 男の子は、基本的には母親には優しいです。 世間は、マザコンと言いますが、自分の親に優しくて何が悪い!ですよね。 女の子は、やはり買い物というか、着せ替えの楽しみが違いますね。 可愛いデザインやら、綺麗な色の洋服がもういっぱいあります。 それが、我が子に似合うか似合わないかは別問題ですが・・・^^; やっぱり人間て、ないものねだりしちゃうじゃないですか。 そのお友達のお姉さんも女の子二人で、本当は男の子が欲しいのかもしれません。 ちょっと強がり言っちゃってるのかなぁ・・なんて、大きな心で受け流しましょう。 そういう時は「うん、うん。ほんとそうだね~」って相槌打っておけばいいですよ。 私は、二番目不妊というか。ず~~っと出来なかったので、ほんと可愛いです^^

2ban
質問者

お礼

ありがとうございます 友達の姉は女、男1人ずついるのです 文章分かり辛くてすみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

2banさん、こんにちは。1歳の娘の母です。 以前、私の妹(独身)から私が娘の紙おむつを替えていた時に「紙おむつをさせていると、将来犯罪者に なる可能性が布おむつよりも高いらしいよ。」と言われて、けんかになったことがあります。妹にして みれば、ただ耳にしたニュースを悪気もなく話しただけのようですが、子どもを持つ身としては聞き捨て ならないことですよね。 独身の人の中には、自分がまだ親の立場になっていないため悪気もなくこういうことを言うことがある かと思います。そのお友達も私の妹と同じかと思われますので、「ふーん、でも男の子もかわいいよ。」 とさらりと流すのが一番かと思います。あまりしつこく言うのでしたら、結婚されて子どもを持つまで 少し距離を置いてもいいかもしれませんね。 無責任にいろいろ言うひともいますが、大事なこと以外はお互いに気にせず過ごしていきましょう!

2ban
質問者

お礼

ありがとうございます 布オムツの話はびっくりですね。 さらりと流すにはしつこすぎたので・・ でも少し距離をおいてみたらいいかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独身の友達

     2歳の息子のママをしています。  大学時代の友達(独身)が、最近手痛い失恋をし、傷心旅行を兼ねて、どうしても我が家に来たいと電話がありました(話を聞いて欲しい、と言うのが1番の目的らしい)…と、そこまでは全くかまわないのですが。  到着が朝5時、出発が夜10時半の夜行バス、その両方とも車での送迎を期待しているのです(家から車で約30分)。朝は早起きなので、迎えに行けるのですが、夜10時半、息子は添い寝で私にべっとりくっついて寝ている時間。困っています。なんだかすごく当たり前のようにお願いされて、狼狽してしまいました。  1年にあるかないかのこと、私の心が狭いのでしょうか。

  • 30独身女友達について

    正確に言えば、30歳すぎの独身女友達なのですが、様子がおかしいのです。 彼女は年下の男の人と付き合っている人がいますが、関係が上手くいってない様子。でも私(25歳)とその友達が今年結婚。 やはり私が彼の話をしてもなんにも返事はありません。私は友達だからこそ、気を使いたくないです。もし私が逆の立場で自分の扱い方が腫れ物を触るみたいな扱いはしてほしくないために、私は彼女には普通に彼との会話をします。 もう少し気を使った方がいいでしょうか?結婚の報告もしたのですが、返事が微妙;; 彼女と私の関係はそれほど深い友達でもないですけど。(気持ちが言い合えない)なんか人間関係に疲れてきました。これから、どんな対応をしたらよいでしょう?? やはり30歳独身の女性は内心焦っているのでしょうか?彼女も女磨きとか頑張ってますけど。。色々、恋愛アドバイスをされるのですが、年上なので遠慮した言い方になるのも嫌です!ちなみに今年、厄年と聞かされ、ネガティブな思考で困ります(汗)

  • 女の子と「友達」関係で終わらないためには

    よく、気を使いすぎたりすると友達の関係に留まってしまってしまうと聞きます。 相手の女から、友達ではなく「男」として意識させるにはどのような行動を心がけたらいいのでしょうか? 近くの席の気になる女の子と仲良く話せているのですが、どうも男として見られていない気がします。 やはり距離をおくということが大切なのでしょうか?

  • 30代 独身女友達との付き合いかた

    先日、結婚をした30代半ばの女です。 独身女友達との付き合いかたで悩んでいます。 海外挙式を終え、お祝いを頂いた仲良しの独身女友達(30代半ば)が女子会をしようと言うので お祝い返しを持って、女子会に参加しました。 ★友人はここ3年くらい婚活中です。 わたしの主人と女友達は、私がお付き合いをしていた頃から紹介していて 友人も含めて私の家での鍋パーティーや彼持ちで何度も食事に連れていってもらったりしていたので 海外挙式の写真の一部(独身友達に配慮してデジカメで撮った少しだけの写真)を 持って女子会に参加しましたが でも、その女友達は写真を見るなり褒め言葉より [へぇー・・・・このドレスはどこのもの?いくらくらい?] [ドレスの小物って、これはどうしたのか?借りたのか?] アラ探しみたいにされて、すごく不快になりました。 しまいには、わたしのコンプレックスまで指摘し さずがに私も気持ちが下がって涙が出て女子会を途中で帰ることにしました。 わたしは彼と結婚に至ったのも、色々な問題もあり 泣いて、その友達に相談した日、一人で泣きはらした日、わたしも彼も努力をして やっと結婚しました。 わたしが泣いて、その独身女友達に相談してときは、沢山、話を聞いてくれて 力をかしてくれたのに、いざ私が結婚すると、こうも結婚式や わたしがはめている指輪のランク付け、結納はいくら貰ったのか?などチェックをしたりして すごく嫌~な女、レベルの低い女になりました。 しかも、うちの主人からは、その女子会の3日前もお寿司をご馳走になってて 何度も高級ネタを注文し、お酒も何度もおかわり、食べなきゃ損くらいにお腹いっぱしてました。 こうも短時間で人が変わった言うことは友達は情緒不安定なのか? 今まで相談にのってくれたのは、わたしが彼と上手くいってなくて 人の不幸話だから、相談にのってたふりをしたのか?って思っちゃうくらいです。 この女友達、これからどう付き合っていけばいいのか? みなさんの周りには、こういった経験がある方にも意見を聞けたらと思います。

  • 僕は独身なのですが、結婚している女友達がいます。

    僕は独身なのですが、結婚している女友達がいます。 旦那とは面識ありませんが、二人きりで5年くらい遊んでます。 あくまで友達ですから性行為はありませんが、相手の家に上がったりもしていました。 しかし以前に旦那に二人で会っているのがばれた事があり、 その時僕は旦那さんとは話しはしていないのですが、夫婦間の話し合いで僕とは会わないて 事を約束したようでした。 でもその後も普通に会っていました。家にも上がってて言われると上がっていました。 旦那に内緒てところ意外は、普通に性行為もない恋愛感情もない友達関係です。 しかし、女友達は他の男と恋愛して家を出てその男と同棲生活するようになりました。 そっちの家にも僕は内緒で出入りしていました。 しかし同棲男に見つかり、女友達はその家には帰れない状態になり どうしていいかわからなくなった女友達は旦那とはまだ離婚していないので 僕と会っていたことなど全て旦那に話しをしたようです。 旦那は僕に慰謝料を請求する方向のような感じです。(同棲男のことはわかりません) 法的に僕の落ち度は高いのでしょうか?

  • 4人目妊娠・・・・なにか言葉をかけて欲しいです。

    どうやら4人目を妊娠したようです。 上に6歳(女)・4歳(男)・2歳(女)の順で3人います。 2人目を生んだあたりからできれば女・男2人づつの4人がいいねと主人と話をしてきました。 3人目は女の子でしたので少し間あけて(4~5年)もう一人欲しいねと思っていたところ今回、どうやら妊娠したようです。 私もようやく子供たちを保育園にいれ働き始めたところです。 少し社会の風に当たってそれからもう一度育児をしたいなんて思っていたところの妊娠です。 加えて、今回仲良くした日をよく思い返してみるとどうも女の子じゃないかなと思っています。 もちろん産むつもりでいますし、一番に健康であればどちらでもという思いもあります。 子供にも4人目の話をかねてからしており、やはりおねえちゃんは妹が欲しいといい(もう一人いるにもかかわらず) 息子はどちらでもいいようで「両方」といいます。 (息子に「お母さんとお父さんどっちが好き?」と聞いても必ず「両方」といいます。) どちらかというと活発な娘たちの中で気の優しい息子は埋もれがちです。 今日、「赤ちゃん、どっちがいい?」と聞いたら「妹・・・かわいいから」と私の気持ちを見抜いたようにそういわれ 今、とても動揺しています。 ウルトラマンや戦いごっこが好きな長男に同性の兄弟を作ってあげたかったかも・・・ということがぐるぐると回って 眠れなくなってしまいました。 もちろん、まだ性別すらわかりませんので女と決まったわけではありません。 でも今のままでは今はどちらでもいいと思っていても性別がわかる頃になって動揺しそうで、 男の子でありますようになんておなかの子にプレッシャーをかけるようで悩んでしまうし。 よわっちい3児の子持ち母に言葉をかけてもらえると助かります。

  • 生涯独身は負け組か?

    ネットのコメントで気になったので質問です。 生涯独身は負け組なんでしょうか? 男の場合、女の場合、経済力などによって違いはあると思いますが、 皆さんのご意見を教えてください

  • 女友達

    女友達 高校生になりしばらくたちますが、女の子の友達が欲しいんです。 女の子も男友達が欲しいとかって思いますか。

  • 複数の女友達と飲む時はどれくらい奢るものですか?

    複数の女友達と飲む時はどれくらい奢るものですか? 20歳の男です。今日、恋愛相談のような感じで女友達3人と4人で飲みに行きます。 自分から誘ったものですし、年齢はみんな同じなんですがやっぱり女の子なので僕が多めに払おうと思っています。 しかし、男は自分だけで複数の女友達と飲みをやった経験がないのでどれくらい奢るものか目安がわかりません。 女の子と二人なら全額払ってもいいんですが、さすがに3人分は無理です… 皆さんの意見をお願いします。

  • 友達が怖い男の子・・・

    3歳半の男の子の母です。(姉2人います8歳・5歳)   タイトル通り友達を怖がります。 まだまだ上手に遊べない年齢ですので、オモチャの取り合い、押し合い 色々とあります。 息子は全く反抗できません・・。女の子にまでやられてしまいます。 最近では、怖いから遊びたくない!!と言う始末です。 嫌な時はお口で言いなさい!と何回も言い伝え。 私も一緒に言ってあげたり・・。 友達が転んで泣いていると、自分が謝ったり・・・。 姉には、かなり強気なのですが、友達には全く言い返す事ができず、友達も息子には何をしても大丈夫!みたいな雰囲気が漂っています。 今は周りのママもカバーしてくれてるので、大丈夫ですが、 4月からは幼稚園です。息子は行かないと言ってるし・・。 先が思いやられて、落ち込んでしまいます。 段々強くなっていくのでしょうか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージB203とは、キヤノン製品でよく発生するエラーコードです。
  • このエラーコードが表示されると、修理に16500円かかるという情報もあります。
  • しかし、実際にはエラーメッセージB203が表示された場合でも、修理が必要な場合とそうでない場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう