• 締切済み

7月にANAの機内で桂文珍の落語を聞いた方!

とても楽しい落語でしたが、商社の人が中東の国の国王に「石油をたくさんまわして欲しい」と言った最後の国王のひと言・・・。 「Oh~、石油は○△◇×・・・。」 オチの前振りでしゃべっていた内容で対になるのは「許されられ」だったと思うのですが肝心なオチをどうしても思い出せません。 ここ1ヶ月ずーっと考えてます(笑)。 何でしたっけ?

みんなの回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

僕も、記憶になくてスミマセン (でも、面白い落語ですよね)

sinnkyuusi
質問者

お礼

残念ですが、また同じような質問を作成してみようと思います。 とにかくお答えくださってありがとうございました!

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

中東の産油国で、新国王が即位し、パーティーで 日本の古典芸能を披露しなければならない商社マン。 能狂言をやるはめになって、どうせ日本のことなんてわかりゃしないと、 「天才バカボン」を舞うってハナシ。 “柳ノォ下ニィ、猫ガイル~~”なぁんてやるんですな。 PSもし間違えてたらすみません

sinnkyuusi
質問者

お礼

そう、それのオチを知りたいんです! 覚えてませんか?

関連するQ&A

  • 落語だと思うのですが・・・

    話の内容を部分的に覚えていて,何の話だったかが思い出せないので,気になっています。 落ちの付いたような終わり方だったように思うので,落語ではないかなぁ,と思い,ここで質問させていただきます。 これからあげることも記憶がはっきりしないので,違っているかもしれませんが。 ・まず覚えているのは「ゆうにゆわれず」という言葉で落ちが付いて終わっていた,ということ。 ・たぶん,何人かで短歌か和歌かを詠んでいて「ゆうにゆわれず」のお題だった。 ・上手に詠んだ人がお饅頭か何かを褒美で食べられることになっていて,最後の人はいい歌が思いつかず,お饅頭を口にほおばって,詠んでしまった。 こんな感じなのですが,どなたかわかる方教えてください。

  • 落語でアフィリや情報商材的な話の名前は何?

    落語に詳しい方教えてください。 以前、飛行機かラジオか覚えてないのですが、落語を聞いてまして、 その時の話というのが、情報商材やアフィリエイトみたいなのとそっくりでして、 うろ覚えなんですが、 主人公がどこかで、書いてある事をやったら簡単に金持ちになれる的な紙を買って それを その1 から実行していくんだけど(いくつかの方法があったような…) で、結局どれも成功せず。 最後の方法は「この紙を他人に売ればいい」「あほか!」って感じの「落ち」だったと思うのですが、 落語って、古いわけですよね? そんな昔っから、情報商材なんてあるんだーって関心してしまったんです。(笑) ずばり、この落語ってなんて話なのか?わかる方いらっしゃったら教えてください。 さらに、この落語どこかで聞くことができるのであれば、それも合わせて教えてくださいませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 落語「親子茶屋」の下げ(最後)

    上方落語の「親子茶屋」の下げ(最後)の内容を教えてください。 JALの機内の放送を聞いていたのですが、もうちょっとで終わりというところで、最後まで聞けませんでした。 大旦那と若旦那が茶屋で互いに気がついて、それからどういうオチなんでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 枝雀の落語の演目が知りたい

    二代目.桂枝雀の演じた落語の演目(題名)が知りたいです。 舞台設定が古道具屋で客の男と店の主人との掛け合いで話が進みます。枝雀師匠お得意のとぼけた男の明後日の方向から攻めて来る注文に、常識人の店の主人は四苦八苦すると言う内容で、古典落語の「上燗屋」と非常によく似た話の流れですが、主人公の男は酔客ではなくてシラフです(登場人物は客の男と店の主人のみ)。「上燗屋」では酔客が皿からこぼれた豆や付け合せの唐辛子ばかりをつまみながら値段を尋ね、店の主人はメニューに無いモノですので答えに窮して「そんなモノではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが印象的です。 この話でも全く同じ様な掛け合いが行われ、客の男が古道具屋の並べた商品を次々と手に取りながらあれこれ試してみるのですが、結局は何やかんやと難癖を付けて買わずに戻し店の主人に「お試しのお代は幾ら?」と聞くと、店の主人は肝心の商品を買った訳ではないので渋々と「お試しだけではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが強烈に印象に残っています。またこのやり取りの間中、男はずっと最初に手に取ったヒゲ抜き(毛抜)を使ってヒゲを抜いており、最後のオチも「すっかりヒゲが無くなったのでもう何も要らねぇや」と終わります。 つまり「上燗屋」の設定を変えただけの全く同じ話だと思われるのですが、自分で調べた限りにおいては類似する演目の情報が全く無くこれ以上どうやって調べたらよいのかも皆目検討もつきません。「落語+古道具屋」で検索すると「道具屋」という演目が引っ掛かって来ますが、全く違う話でした。 記憶を辿るとTBSかNHKの朝5時位にやっていた落語番組で観た様に記憶してます。時期はハッキリと覚えていませんが、20年以上前だと思います。それ以降も機会がある度に落語番組などは観ていますが、この話はその時に1回きりしか観た記憶がありません。ですのでもしかしたら「上燗屋」を元に枝雀師匠がアレンジした創作落語だったのかもしれません。

  • 落語家桂について

    桂歌丸、桂文珍、桂三枝はどういう上下関係ですか?教えて下さい。

  • 昔読んだ漫画のタイトル、作者を教えて下さい。

    情報としては ・読んだのが昭和50年代。 ・読切作品だったと思う。 ・中東が猛暑で水不足になり、石油を武器にして「今後、水を提供した国にのみ石油を輸出する」と言い出す。 ・日本が、南極の氷山を運ぼうとする。 ・どこかの国がそれを妨害しようとする。 ・運ぶ船に危険が迫ったので、氷山を切り離そうとしたら、ロープに少年がしがみ付いた。 ・その少年が「人間として、やらなければいけないことだ」というようなセリフを言う。 ・少年の言葉に動かされて、ヘリか何かで特攻して妨害を退ける大人がいた。 ・最後は水が届く。 これで判る方、居ましたらお願いします。

  • 話しが長いとよく言われる

    こんにちは。 私は話しベタなのが悩みですが、その1つに、よく話しが長いと言われます。 特に自分がおもしろかったことや、聞いてほしいことは、言葉がたくさん出てくるのですが、要点がなくだらだらと長い話しなってしまい、相手を退屈させます。話しの上手なひとは、ささいな話しでも聞き手を楽しませる会話ができるのに、私は伝えたい内容があればあれほど、相手を苦痛にさせるようです。 もう少し、みんなが聞きたくなるような話術があれば・・・とよく思います。 こういったものは、才能でしかないのでしょうか?何か会話上手になるいい方法はありますか?何か話しがあるときは、まず結論から話した方がいい、ということもありますか?でも、オチがあるような場合は(一応オチを用意したりする)、やっぱり最後に話したいし(でも、話しが長いのでオチまでたどりつかないor前振りが長くかつおもしろくないので、オチまでおもしろくなくなってしまう)。 あと、長い話を相手に退屈させずに聞いてもらうコツってありますか?

  • 落語家・桂珍念さん

    桂文珍さんのお弟子さん「桂珍念」さんのファンです。 何か知ってることがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 桂文枝の落語について

    最近、落語にはまっています。演芸場などにも足を運んでいますが、桂文枝師匠の創作落語があまり面白くありません。桂文枝師匠は古典落語はされないのでしょうか?

  • 桂小枝の落語?

    桂小枝さんといえば「探偵!ナイトスクープ」など、バラエティ番組でのタレント活動のみで、もう落語はやっていないと思っていました。 ネットで見ていると、上方落語協会にも籍を置いているようですし、wikipediaでは「最近では古典落語に挑戦し『くっしゃみ講釈』などの得意ネタを持つ」と書かれていました。 小枝さんの落語ってどんな感じなんでしょうね?噺を聞いてみたいと思うのですが、天満天神繁盛亭などの高座には出ておられるのでしょうか?(なんばグランド花月では漫談しか聞いた事がないです)

専門家に質問してみよう