• ベストアンサー

心臓病の薬は良くなっても飲むのを止めてはいけないのでしょうか

5年前熱帯夜が続き寝不足から疲労が貯まっていた時心筋梗塞で倒れました.集中治療室で何日か過ごし、それ以来毎日薬を飲んでいます.今飲んでいるのははaspirin1粒とdigoxinと言う心不全予防の薬を半粒それとzestril〔lisinopril〕と言う高血圧の予防薬です.今では心臓には特に問題はありません.それよりもcreatinineや尿酸の値が高く更にはCA19-9が69もあるのは薬の影響があるのではと考えています.先生にも何度もお聞きしているのですがずっと薬は代えてくれません.心臓の薬は症状が良くなっても今後も飲みつづけなければいけないのですか?又薬が他の検査値の悪い結果の原因である可能性はありますか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 心筋梗塞後とのことですので、担当医が必要と判断しているアスピリン、ジゴキシン、ゼストリルは是非担当医の指示にしたがった方が良いと思います(もしやめて良いかどうかの判断をもっと確実に知りたければ、他の循環器専門医にセカンドオピニオンを求めてください:ただし、心電図やエコーなどの検査をいくつか改めてする必要があるかもしれません)。くれぐれも、ご自身でこれらのお薬を勝手にやめることは慎むべきかと思います。  CA19-9が69というのは胆石症などをのぞけば、悪性腫瘍の可能性がかなりありますので、きちんと調べていただく必要があるように思います。ところでなぜ、どんな症状があってこの検査をされたのかが疑問です。  尿酸の値は9.0を越えているのでしょうか。高尿酸血症の治療指針では、痛風発作を起こしていなければ9.0以上にならないと薬物治療は不要ということになっています。  お役に立てれば幸いです。お大事に。

yaunde
質問者

お礼

専門家の方からの貴重なご意見大変ありがとうございます.これからも先生の許可が出るまで仕方なく薬を飲みます.

その他の回答 (1)

  • Nob2VoG
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

お薬を続けなければいけないかということですね。 結論から申し上げますと、自己判断による中止は避けていただくべきです。 アスピリン(心筋梗塞などへの投与の場合)、ジゴキシン、ゼストリルも痛み止めやかゆみ止めと違って症状が落ち着いたからといってすぐにゼロにできるというものではありません。というのは、このお薬を続けているから症状を抑えていられるという側面があるからです。 続けることへの疑問があるのでしたら、主治医の先生やNo.1の方がおっしゃるようにセカンドオピニオンを求めてみるといいかと思います。 長文失礼しました。ご参考までに。

yaunde
質問者

お礼

専門家の方からの貴重なご意見参考にさせて頂きます。大変ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 心電図の陰性T波と心臓エコー

    私は、僧帽弁閉鎖不全症ですが、心電図には、私が見るところ特にV5に陰性T波があります。 その場合、心筋虚血とか心筋梗塞とか僧帽弁閉鎖不全とかが考えられるようですが、心臓エコーではどのように反映されるのでしょうか。僧帽弁閉鎖不全は勿論心エコーでわかるわけですが、心筋梗塞もわかるのでしょうか。心筋虚血は心エコーではわからないのでしょうか。

  • 高血圧降下剤の功罪について

    先日TVで高血圧剤は不要だと言ってました。 77歳の私ですが薬を服用時は130/80位です。 服用してないときはないので数値は不明です。 本当に降圧剤はデメリットが多いのでしょうか。 現在服用中ですが体調に何らの異常もなく健康に暮らしてます。 降圧剤は動脈硬化によって起こる脳梗塞や心筋梗塞・腎不全などの病気を予防することで血圧を下げるだけが効用なのでしょうか。 お教え願います。

  • アスピリンを飲んでいます。

    元々、高血圧があり、頚動脈に動脈硬化が見られるとのことで、アスピリンを常用しています。そのため、小さな怪我をしても出血が止まりにくく、怪我をした時は命に関わるのではないかと非常に不安になる時があります。 アスピリンを飲まなかった結果として血栓が飛んで脳梗塞や心筋梗塞になる確率と、アスピリンを飲んで予防できる確率にはどのくらいの違いがあるのでしょうか。 あるいは、体内の抹消血管で、自然発生的な出血(浸潤を含む)が起こる可能性はないのでしょうか。

  • 同じ作用の薬の重畳投与について

     心筋梗塞で、アーチスト・タナトリル・フランドルテープの他、バイアスピリン100mgを処方されており、今回、カテ検査後、プラビックス錠75mgを追加されました。  追加された後者はアスピリンと同じ作用の薬です。重複投与には問題ないでしょうか。もし、血液の流れを良くするためであれば、なぜ同じバイアスピリンを増量しなかったのか疑問があり、ここで質問させて戴きました。なお、追加した医師は直接私には面談説明していません。    自力で調べたところ、「おくすり110番」では「この薬とアスピリンを併用しても、アスピリン単独による効果と差はなく、かえって出血や死亡のリスクが高くなるというものでした。1次予防における安易な抗血小板薬の併用療法は推奨できないと結論されました。」とのことです。  その医師に直接聞くのが一番であることは承知していますが、次回まで間があります。

  • 頻脈の薬で頭痛は起きますか?

    今日、午前に頻脈で心臓がばくばくしたので、久しぶりに薬を飲みました。ジゴキシン、ワソランを1錠づつ。その後、症状が軽くなったので、お昼過ぎに仕事に出かけました。夕方になって、頭痛がひどくなってきました。薬のせいか?疲れのせいか?寝不足のせいか?ここ数ヶ月間は頻脈の薬を全く飲んでいませんでした。薬のせいで頭痛とも考えられますか?

  • 心臓と背中の痛み

    21歳・女性です。 昨日から心臓と左の背中が痛みます。 心臓はチクチクする時もあれば締め付けられるように感じる時もあり、背中に抜けていくような痛さです。 激痛ではなく我慢できる程度なのですが、頻脈になったり鼓動を強く感じたりすることがあります。 心臓が痛むことは今までも何度かあり、受診したこともありますがいつも異常はありませんでした。 しかし背中が痛んだりするのは今回が初めてです。 体型は中肉中背(BMI21)で高血圧や高脂血症を指摘されたことはありません。 母方の祖母と父方の叔父が心筋梗塞になったことがあり、父は高血圧症です。 近いうちに時間を見つけて病院へ行こうと思うのですが、この症状からどのようなことが考えられますか? 年齢的にまだ狭心症ではないかなとも思うのですが、気になったので質問させていただきました。

  • 薬の副作用で脱毛かと思うのですが?

    一昨年心筋梗塞になり今、血管を広げる薬と血をサラサラにする薬と飲んで いますが、2ヶ月ほど前から総コレステロールと尿酸値の数値が下がらない と言う事で現在、リピトールとバイアスピリンを服用しています。そのせい か最近脱毛がひどく30%位毛が抜けてきました。 10年前にも血圧を下げる薬と総コレステロール・尿酸値を下げる薬を飲ん でいましたが1年後位に3/4位の髪の毛が1週間で抜けてしまいました。 その後服用しなくなって回復しましたがが・・・ こんな事があるのでしょうか、悩んでいます。お医者さんはそれはないと言 いますが。

  • キャバリア心臓病の症状と薬について

    もうすぐ7歳になるキャバリアですが、1年ほど前から心臓病 僧帽弁閉鎖不全症と診断されています。 現在2つの病院に通っていますが、投薬はしておりません。 ・症状について質問です。 変な症状がでており困っています。 咳なのかえずいているのか分からない症状で昔からときどきやっていました。 1~5回ほどケホケホしたあと、痰を吐くかのように(おっさんみたいに) カーッと言って、吐くようなそぶりでえずきます。でも吐くことはありません。 この症状は昔からよくあり、胃もたれかなとも思っていました。 散歩中も雑草を良く食べたがりますし。 最近とくにこの症状が目立つため、胃もたれしていて草を食べたがるのか、 それとも心臓病が悪化しているのか判断で困っています。 病院で以前相談したことがありましたが、それは咳ではないと言われ、 薬を飲ませるか飲ませないかは、私の判断次第なので、悩んでいます。 ・薬について質問です。 薬についてですが、現在フィラリア予防とフロントラインを投与しています。 心臓病の薬の投薬を開始するとして、犬にとっては体に負担になるのでしょうか? あんまり犬に薬を投与することに抵抗があります。 質問ですが、キャバリアに心臓病の薬を飲ませて症状はやはり緩和されましたか? キャバリアを飼ってる飼い主さん教えてください。

    • ベストアンサー
  • 心臓のカテーテル検査後の心臓の異常について教えていただきたいのです。

    心臓のカテーテル検査後の心臓の異常について教えていただきたいのです。 去年の7月に心筋梗塞になりました、30代男性です。 その際、救急車で運ばれステント治療をして、事なきを得ました。 しかし、その後、全身性エリテマトーデスという膠原病にかかっていることがわかり(心筋梗塞の病院とは違う大学病院で)、その病気のせいで心筋梗塞にもなったのかもしれない。という結論になりました。(循環器の医師は関係ないよ。といいますが、膠原病の医師の意見は関係あり。です。) そして、心筋梗塞から半年後、再狭窄が起きていないかを調べるためにカテーテル検査を行った結果、「詰まってたところも、他の血管もきれいなもんです」ということで、その後一年間その循環器の病院には行かなくてよいことになり、心臓の薬もまとめて膠原病の方の大学病院で処方してもらうようになりました。 しかし、たまに胸が痛くなることがあります。程度はそれほどきつい感じではないのですが。 なので、大学病院で心電図やエコーを撮ってもらっても異常はありませんでした。 が、先日24時間つけるホルター心電図をしたところ、朝の5時半に(寝ている間、自分では何も気づかなかった)「血流が下がっている」時があった。と言われました。普通ではそういうことは起きないといわれ、やはり、心臓に何かあるのかと不安です。 今度、運動をしながら心電図をとる検査をするんですが、一ヶ月先の予約です。 それほど急を要する状況ではないようなのですが、担当医は循環器科ではないので、少し不安も…。 前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、 一番聞きたいことは、「カテーテル検査をして問題がなかった」時点から半年たって、血管が詰まりかけていることはあるのでしょうか?? ステロイドを飲んでいる関係で、副作用で動脈硬化になりやすい。などという不安もあるのですが。。 詳しい方、いらっしゃいましたら是非お答えを願います。

  • 母の心臓の不調について相談があります。

    母の心臓の状態についての悩みです。バイパス手術なのかカテーテルでステントを入れるのか心不全の為の薬物治療なのか大学病院の先生も悩んでいます。 40代で糖尿と言われ、8年前に心筋梗塞で大学病院に入院し緊急でバイパス手術をして成功しております。その後人口透析になり週3回通っています。一年前心臓のカテーテル検査をしたら心臓から出ている鎖骨部分の血管の入り口がほとんど詰まりかけていることがわかりました。 しかし、今普通に透析が行える事、バイパス手術でのリスク(脳梗塞)を考えると血管外科の先生がこのまま特にステント手術やバイパスを行わずに様子を見ようとなり半年たちました。手術に自信がないと言われました。 先日胸の不調を訴え、早朝救急車で病院へ。数日胸が苦しくて横になれず心筋梗塞の時の症状と似ているといいまた入院になりました。集中治療室に一日入り血圧を下げ今は一般病棟にいます。CTとカテーテル検査を終えると鎖骨部分のふさがりは進んではいないとの事でした。 またこのまま様子を見ましょうと帰されてしまいそうですが心不全の治療だと足に負担のかかる薬物を使用すると言われました。 他の病院を紹介してもらった方が良いのでしょうか? 2度もバイパス手術をしても大丈夫なのでしょうか? 脳梗塞になる可能性はゼロではないにしても踏み切る事も必要でしょうか? 母は64歳です。普段は外出はしないものの普通に家での生活は出来ています

専門家に質問してみよう