• ベストアンサー

悩んでます。

chikegikuの回答

回答No.3

採用されたんやね。おめでとう。 何事も初めてのことするときは、引き返したくなるし緊張します。ワクワクする人もいると思うけど。 実際やってみると始めは苦しくてやめたくなるけど、 慣れれば大丈夫。自分にこんな素質あったんや~と思うかもしれません。

関連するQ&A

  • 明日からバイトなんです・・・

    対人恐怖症、欝、人嫌い+人見知り激しく、ここ2年近く全然バイトしていなかったのですが、明日から、小さな全部で従業員が10人の灸整骨院の受付+機械操作のパートに行く事になりましたが、昨日からずっと不安で不安で夜も眠れなくて、薬を飲まないと寝られない状態です。 明日も薬を飲んでパートに行く予定にしているのですが、みなさん明るくてテキパキしててはきはきしてて、あたしみたいな動作も遅く物覚えも悪くない感じで完全に浮いていじめられそうな気がして、すごくすごく不安です・・・・こんな状態で患者さんにも悪い印象を病院にも与えかねないし、どうしたらいいのか・・・・

  • 採用について

    先週の月曜日発刊の、求人雑誌を見て、即、週の始めに面接のアポイントをとりパートタイマーで整骨院の受付の面接を受けました。結果は、採用ならば電話連絡で、不採用なら履歴書返送との事で、特に何日後くらいとは言われませんでした。 しかし、今週の月曜日に同じ求人雑誌に同じ求人が載っていました。正社員の鍼灸師の募集もあったのですが、まだ合否の連絡はありません 単純にこれは、駄目だったと思うのが、妥当でしょうか?意見聞かせてください もう少し待てばいいのですが、気になります

  • 接骨院の助手業務で患者さんにけん引等の器具をつけるのは違法ではないのですか?

    先日ほぼ同時にパートの採用の連絡が2件きました。 その中の1件が接骨院の受付助手でした。 接骨院の受付助手の方がもう1件採用の連絡をいただいた職種よりも年齢に関係なく働けそうだし、家からも近いのでできればこちらの方がいいかなと考えていました。 医療事務の経験も少しあるので。 しかし、先週院長先生のご配慮で職場体験をさせていただいた際に患者さんへの治療器具の取り付けの仕事もあることを知り不安になっています。 特にけん引器具等はつけ方や取り外し等をうまくやれなくて患者さんの病状を悪化させるとかご迷惑をおかけするとかいうようなことはないのでしょうか? また、私が採用をいただいた接骨院ではパートの助手が治療器具の操作はしています。 これも違法ではないのでしょうか? 不安になっています。 接骨院での勤務経験がある方、関係者の方ご回答をよろしくお願いいたします。 現在職場体験中で正式にお世話になるかを今週中に院長先生に伝えなければいけないことになっています。

  • 面接の日を変更できる?

    今日、ハローワークに行って個人病院の面接日を決めに行きました。 始め、希望日を週明けと言ってしまったのですが、よくよく考えると、今週中でも予定が詰まってるわけではないため今週でもよかったのですが、いまさら変更すると印象が悪くなりますか?? 仕事内容は、資格職のほうです。(受付や助手ではありません)また、他の面接希望者はいないということでした。

  • 自分の通う整骨院に通院

    先週事故にあいました、事故の翌日に整形外科で受診をし その後は腕が痛いもののなんとか仕事はしています、私は現在整骨院で働いていて休み時間などに鍼や灸などを院長の好意により無料でうけていますが、今から自分の整骨院にお金を払い その分を相手の損保会社に請求できるものなんでしょうか?先日保険会社に連絡して整骨院に勤めていることをとくに伝えず「整骨院で治療してもよいか?」ときいたところ 「自分は車両担当なのでわからない、人身担当から連絡する」と言われたものの何日もほっておかれたりと、とにかく返事がおそくこちらから連絡しないと向こうからはコンタクトしてこない状況なのです、自分の勤めている接骨院に通うことはやっぱり嫌がるものなんでしょうか? 体験された方などがいたらお教え願えたらとおもいます

  • 二次面接の結果待ち

    現在パートで求職中です。 今週の月曜日に二次面接がありました。 面接が始まるまで待っている間にその会社にハローワークから新たに応募の電話があり、一人火曜日面接という話をされていました。 今日(水曜日)に自宅インターネットでハローワークの求人を検索していたら、その会社の求人情報は取り下げられていました。 早くて今週、来週までには連絡しますと言われたのですが、早く結果が知りたいのですが、ハローワークでは教えてもらえないのでしょうか? 5月連休前には仕事を決めたいので、結果待ちの状況で次の会社に応募したほうがよいでしょうか? また結果によってどちらか辞退する場合はどのように言えばよいでしょうか?

  • 聞いてください。

    今週の金曜日から新しくバイトをはじめることにしましたが、回りのみんなすごく仲が良くて明るい人ばかりなのに、対人恐怖症で欝で全然何も喋れない私なんかがバイトなんて出来るんでしょうか?今からとっても不安でたまりません。 不安になっても仕方ないのですが、バイト長く続きしたことがないし、そのバイト先の人に長く続けてもらえたらって思ってるって言われて、そんな覚悟もなく面接に行ってしまったので、本当どうしたらいいんでしょう?対人関係が本当まるで、ダメで、おとなしいし、物覚え悪いし、絶対私なんかバイトしても迷惑かけるだけだと思うんです。しかも病院の受付なんですよね・・・

  • 面接の服装について

    明日、パートの面接があります ネットショップで生活雑貨や美容器具を販売している会社です 面接会があり応募をしてきました 今日、二次面接をしますという連絡がありました 面接会の時はハローワークの方のアドバイスを受けてスーツのズボンにジャケット白シャツを着ていきました どんな服装で行けば良いのでしょうか シャツは着ていくつもりです アドバイスお願いします

  • パートの採用辞退について。 

    パートの採用辞退について。  先日パート(福祉施設)の面接に行きました。施設の雰囲気も良かったのですが、現場に見学に行くとそこには以前私と同じ職場にいた人が働いていました。その人は私の中では信用がいまひとつ出来ない、すごく苦手な人だったので今後一緒に働きたくありません。 面接先はハローワークで見つけ、家に帰り直接自分で電話をしハローワークで見たことは伝えず、募集はないかどうか聞き、面接していただきました。そこの求人は私が知る中で3ヶ月以上はハローワーク内でずっと求人されており、私は資格も持っており経験も長いのでおそらく採用になると思います。採用だった場合辞退したいのですが、実際には他に面接は行っていないのですが「別のパートにも応募しており、採用の返事をもらい、申し訳ないのですがそちらに決めます」というような内容を話すのはまずいでしょうか?具体的に、どのような言い回しでお断りすればいいでしょうか?

  • 面接後に

    面接に行ったパート先から一時的に2週間ほど試しに働いてみないかと電話がありました。正式な採用ではありませんが、行くことになりました。 でもどうすればいいのか分かりません。まず挨拶やコミュニケーションが苦手です。 そして社長自ら、2週間働いてみない?と電話をくださったのに「2週間ですか?」って言っちゃいました…泣きたいような気持ちです。4ヶ月間働いてなくて、自信がありません。 いつかは働かないといけないと思ってましたが、働くことが怖いです。 何かアドバイスください!