• ベストアンサー

電子が静止するためには(電磁気学)

2枚の平行な導体を間隔を1cmにして水平に置き、 その間に電子をおいて、これが静止するためには導体間の電位差は何Vであればよいか。 という問題の解き方がわかりません。 答えは5.57×10^-13Vとなっています。 電子が両導体から受ける力が同じになればいいということはわかるのですが、 どういう式を立てればいいのかがわかりません。 よろしくお願いします。

noname#12214
noname#12214

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.1

多分問題を勘違いしておられるのだと思いますが、 「電子が両導体から受ける力が同じになればいい」 ではなくて、 「電子に働く重力と、電子が導体間の電場から受ける力が同じになればいい」 と考えて式を立てれば解けるはずです。

noname#12214
質問者

補足

回答ありがとうございます。 V=Fd/q  (V:電位差、F:電荷に働く力、d:導体の間隔、q:電子の電荷) の式のFに電子の質量を入れて計算してみると、5.69×10^-14になりました。 これは何が間違っているのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.2

#1です。 質量mの物体にかかる重力の大きさはmでいいんですか? 力学の範囲で勉強したことを思い出してください。

noname#12214
質問者

お礼

解けました。9.8をかけるのを忘れてました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電磁気 コンデンサ

    (1)静電容量C1、C2の2個のコンデンサが、それぞれV1、V2 の電位差で充電されている。これらを電圧の向きが同じ方向になるように 並列に接続したとき、共通の電位差およびエネルギー変化を求めよ。 (2)間隔が0.01mの平行導体板に500Vの電位差を加えたとき、導体板に 働く単位面積あたりの力を求めよ。 この二つの問題なんですが、 (1)電位差はQ=CVよりV=Q/Cなので V=(C1V1+C2V2)/(C1+C2)となるのはわかるのですが、 エネルギー変化がわかりません。 (2)は単位面積あたりの式の求め方がわからないので、お願いします。

  • 電磁気学の問題が分からなくて困っています。

    電験に向けて電磁気学を勉強しているのですが、いまいち解き方がわからない問題があるので教えてください。 1.真空中に置かれている半径aの導体球に電化Qを与えたとき、導体球内外の電界の大きさEと導体球内外の電位Vを求めよ。 2.面積S,間隔dの平行平板電極間に電位差Vを与えたとき、以下を求めよ。ただし極板間には比誘電率εの誘電体が挿入されているものとする。 (1)電極間の電界の強さE,(2)電極に蓄えられる電荷量Q,(3)静電容量C,極板間に蓄えられている静電エネルギー よろしくお願いします。

  • 電磁気学の問題について

    2枚の無限に広い導体平板が間隔lだけ離れて平行に置かれた状態で、1つの導体は接地され、他は電荷の表面密度がσであるとき、導体で挟まれた空間の電位はどうなりますか?

  • 電磁気学の問題で分からないところがあります。

    x=0の平面の無限に広い平面導体において単位面積当たりσの面電荷が 分布しており、平面導体とx軸上のx=1.5[m]の点との電位差が12[v]のとき、x1=0.2[m]の点とx2=0.9[m]の点の間の電位差を求めよ。 です。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電磁気学の問題です。

    電磁気学の問題です。 この問題が解けなくて困ってます。解き方を教えてください。 [問]十分大きき2枚の導体板を距離d離して平行に置いた。導体板間は誘電率εの物質で満たされ、空間電荷が体積電荷密度ρで均一に分布している。導体Aは接地し、導体Bには外部電源から電位V0を与えた。導体板間の、導体Aからの距離x(0≦x≦d)の接点の電位を示せ。 [答](-ρ/2ε)x^2 + (V0/d + ρd/2ε)x     (画像は原本です。) 答えから逆算すると ∫dV=∫{(-ρ/ε)x + (V0/d)}dx V(x)=(-ρ/2ε)x^2 + (V0/d)x + C(積分定数?) V(0)=C=0→Cはxの関数か零→C(x)とおく V(d)=(-ρ/2ε)d^2 + V0 + C(d)=V0 ⇒C(d)=(ρ/2ε)d^2 ∴C(x)=(ρd/2ε)x or (ρ/2ε)x^2 ここで(ρ/2ε)x^2だとするとV=(V0/d)xとなるので除外 除外理由は?(V0/d + ρd/2ε)xここはどうやって出すの? のようなことを考えて堂々巡りです。 どなたか助けてくださいm(__)m

  • 電磁気学の問題です

    半径aの無限に長い導線が間隔dで平行に配置し、それぞれに単位長さあたりλ、-λの電荷を与えたとき、この二本の電線間の電位差Vを求めよ。 解答:V=λ/πε log((d-a)/a) さっぱり分からないので解答までの導出を詳しく教えてください。

  • 電磁気学に関しての問題です。

    無限に広い平面の導体表面に電荷が一様な密度σで分布しているとき、電界の強さEと電位Vを導体表面からの距離xの関数として求めよ。ただし、距離xは表面から真空中に向かう方向を正方向として、導体の電位はV_0とする。 という問題なのですが、距離xの関数として求めるにはどうしたらよいのですか? 確か無限の平面の場合、ガウスの法則を使って、E=σ/2ε_0となったような気がするのですが、この式にはxが含まれていません。 どのようにして求めるのですか? ラプラス方程式を使っては求められないですよね?

  • 電磁気学に関してです

    某大学院試験の問題なのですが 解答がないため困っています 半径2.0cmの帯電した導体球が真空中にある。 導体球の表面は比誘電率が2.0の厚さ1.0cmの伝導体で覆われている。 導体球の中心から距離10cmの位置の電界強度は1.0*10^2V/mであった。 解答に当たっては単位も明記すること。また、真空の誘電率はε0[F/m]としてよい 1 導体表面の面電荷密度を求めよ 2 導体表面の単位面積あたりに働く力の大きさを求めよ 3 導体の電位を求めよ 4 誘電体の外表面の分極面電荷密度を求めよ 5 静電誘導を求めよ という問題です。 どなたか分かる方がございましたら 教えていただけませんか?? よろしくお願いいたします!!!

  • 電磁気学について

    電磁気の問題が分かりません どなたか教えていただけませんか? 半径2.0cmの帯電した導体球が真空中にある。 導体球の表面は比誘電率が2.0の厚さ1.0cmの伝導体で覆われている。 導体球の中心から距離10cmの位置の電界強度は1.0*10^2V/mであった。 解答に当たっては単位も明記すること。また、真空の誘電率はε0[F/m]としてよい 1 導体表面の面電荷密度を求めよ 2 導体表面の単位面積あたりに働く力の大きさを求めよ 3 導体の電位を求めよ 4 誘電体の外表面の分極面電荷密度を求めよ 5 静電誘導を求めよ という問題です。 1は E=δ/ε0 に代入して    δ=200ε0 2は F=(1/2ε0)*δ^2 に代入して2*10^4 3 以降が自信がないという状況です どなたか分かる方がございましたら 教えていただけませんか?? よろしくお願いいたします!!!

  • 電磁気学 導体球の電位

    2個の水滴(導体球とみなす)が同じ電位V1に帯電している。 2個の同じ大きさの水滴が電荷を失うことなく合体して1個の 水滴となった場合、合体後の電位Vを求めよ。 という問題なんですが、 V1=Q/4πεr で合体したときの半径は2倍?かなと思ったので V=(1/2)V1 だと考えたのですが、答えは2^(2/3)V1でした。 よくわからないので、お願いします。