• ベストアンサー

子どもの浴衣 肩上げは何歳頃まで?

何歳頃から肩上げなしで良いのでしょうか? まだ小1ですが、体が大きい方です。 今年は肩上げをしようと思いますが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何歳と決まってはいませんよ。 浴衣の大きさ次第です。大きければ肩揚げしてあげましょう。 今年小6の娘に浴衣を縫いました。 大人になっても着られるくらいの大きさで縫いましたので今年はまだ肩揚げをしています。 大人になってまで肩揚げは恰好悪い、という事です。

zebura33
質問者

お礼

特に決まりはないんですね。少し大き目を買ったので 肩上げは先ほど完了させました。 ありがとうございした。

関連するQ&A

  • 七五三 肩揚げと身揚げ

    今年7歳の女の子です。 親戚に着物を借りました。 肩揚げも身揚げもされていない状態です。 肩揚げは必ず必要ですか? 身揚げは大人のような着せ方(おはしょりを作る着せ方)をするなら必要ありませんか?

  • 子供の ゆかたのサイズ

    身長132センチぐらいの女の子です。 ゆかたを買おうと思うのですが 140センチか145センチを買うか迷っています。少し 大きめを買って長く着ようと思っています。 肩上げ 腰あげ はやった事はありませんが 挑戦しようと思っています。 145センチだと 肩上げ 腰上げ すると厚ぼったくなって おかしいでしょうか? おかしいならば140センチを買おうと思っています。 詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 七五三後、肩揚げは解いてしまうのでしょうか?

    先日、無事に七五三(7歳)を終えました。 着物の保管の仕方がわからなくて困っています。 着物、長襦袢ですが、肩揚げ、腰揚げをして縫われている箇所は 糸をほどいて保管した方がいいのでしょうか? 着物、長襦袢とも呉服屋さんにお願いしたので、 綺麗に縫われています。 5歳下の妹がいるので、このまま使えたらいいなーと思っています。 また付紐、重ね襟も縫われていますが、これも外した方が いいのでしょうか? 長襦袢の半襟は首に直接当たるので、汚れは 見受けられませんでしたが、外して洗いました。 七五三、終えられた方、どうされましたか? よろしくお願いします。

  • 子供の浴衣の揚げは必ず必要?

    身長132cmの10歳男児の浴衣について教えてください。 去年まで肩上げ腰揚げをしていて成長に合わせて少しずつ揚げを少なくしてきましたが、今年は全部なくしてちょうどいい丈になりました。 まだ大人用では大きすぎ、子供用を新しく買うにはもったいないかな?と思うので今年はこのまま着せたいと思うのですが、 揚げが全く無いというのはいけないことなのでしょうか?

  • 赤ちゃん着物の肩上げ・腰上げ

    息子の初誕生のお祝いのときに、宮参りの着物を肩上げ・腰上げして着せる予定なんですが、 その肩上げ・腰上げは、裏地も一緒に縫うんでしょうか。 いろいろサイトを見て、縫い方はだいたい解かった(・・・ような気がする)んですが、それがどうしても解からなくて・・・ どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 七五三 5歳の子の着物の肩上げ 腰上げを済ませました。

    七五三 5歳の子の着物の肩上げ 腰上げを済ませました。 フルセットで購入したのですが、腰紐がはいっていません。 長襦袢などに直接紐もついていません。 ネットで調べていたら、腰上げできていれば腰紐はいらないとのコメントが書かれていました。 腰上げしていれば、紐なくして、着付けできるんでしょうか? ちなみに、角帯はセットにあります。 着物ドレスは自分でつくったことがあるので 肩上げ腰上げは自分でできたのですが、 着付け方がいまいち分からないので詳しい方いらしたら教えてください! 腰紐の代わりに着崩れしにくい便利な方法?などもあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします

  • ゆかたの肩上げについて教えて下さい。

    ゆかたの肩上げについて教えて下さい。 小学3年生(8歳)ですが、ゆかたを出してみたら 袖が短くなっています。 肩上げを全部下ろすと ぎりぎり着られる状態ですが、この年齢のゆかたは、肩上げがなくなってしまうと変でしょうか? 新しく購入するなら、何歳位までのゆかたが肩上げをしてあるのでしょうか? 柄も 4年生位から 大人っぽいものになってくるような気がして・・・ 普段買いなれない 見慣れないゆかたなので さっぱりわかりません。 すいません どなたか教えて下さい

  • 子供浴衣の肩上げ はみ出させるか二重上げか

    2歳の娘に大きめの浴衣を購入しました。 元々ついていた上げでは全く足りないので一旦ほどいて採寸したところ、肩上げが11センチ必要です。和服や和裁の知識はなく(洋裁なら少しやります)、ネットで上げ方を調べ手探りしています。試しに左右で以下2種類それぞれ仮縫いしてみましたが素人目にはどちらがいいのかわからず、詳しい方の客観的なご意見を伺いたいです。 肩上げが一つだと、あげが袖の上にかぶさり大名様の羽織のように飛び出ます。でも時代劇などで見る田舎の子の着物ってそんな感じだったような…まだ2歳なので幼さが強調されかわいいようにも見えますが私の感覚がおかしいでしょうか? また、上半身がほとんど上げになってしまうので布地が重なって暑そうなのが気になります。 二重上げなら上げの幅が狭いので上記のマイナス面はなくなるのですが、見た目がスッキリして妙に大人っぽいような? それともこちらが普通でしょうか? なお今後の成長はわからないので、二重上げだと一つ上げを取ればすぐに着られる…という合理性は除いて考えています。また、腰上げは二重上げにするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

  • 子どもの頃の嫌なこと

    私は今高校生です。 小学生の頃言われた嫌なことを今でも覚えています。 その時は傷ついたけど、どうせ友達でもない男子に言われたことだったので割と早く立ち直ったはずなのですが、今でも時々思い出して辛くなります。 あの時わけがわからなくて咄嗟に言い返せなかったから特に、今会ったら何か言ってやりたいと思ってしまいます。 楽しかったこともたくさんありますが、それよりは嫌なことの方を些細なきっかけでよく思い出します。 しょうもなさすぎて人にも言えないし…。 一番昔のからだと、8年経つはずなのに未だに覚えている私は執念深い方なのでしょうか。 皆さんはどうですか? 嫌な記憶、何年たっても覚えていますか?

専門家に質問してみよう