• ベストアンサー

もう9ヶ月なのに、気持ち悪さが・・・。

okamonの回答

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.6

こんにちは つわりといえるのかどうか 私も妊娠8ヶ月ごろから 毎日はいてました もう今考えても恐ろしいぐらいの量を 吐いてましたね 朝起きたらまず、吐く こんなマタニティライフでしたよー 私はつわりではなく おなかがはった衝撃で胃が圧迫されるため 気持ち悪くなると 医者からは説明を受けました で、結局体力不足に陥った私は 予定日15日前に入院して 誘発剤を打ったのですが 効かなかったので 延々点滴してもらって入院してましたよ 吐き気止めと栄養剤の点滴でしたが 点滴を打つと快適なマタニティライフに変貌しました そのうえ、陣痛中痛み止めの筋肉注射を打ってもらったので 分娩代で吐くことは免れました 陣痛室では吐きかけたのですが あまり吐いて体力が落ちると 微弱陣痛が延々続き本格的な陣痛がこないことが あるそうなのです 私は入院10日間ぐらい微弱陣痛があり 9回も陣痛室に行ってしまいました 質問者様が体力に自信があるのなら よいのですが 一度先生に相談してみるというのもありだとおもいます。 点滴などをしてくれたら少しは楽ですよ ちなみに、産後ですが 吐くことはまったくなくなりました これは大丈夫ですよ^^ ご参考までに

関連するQ&A

  • 妊娠8ヶ月 気持ちが追い込まれています

    読んでいただいてありがとうございます。 現在妊娠8ヶ月、12月に出産予定の主婦(32歳)です。 私は妊娠初期からつわりが激しく、 一度脱水を起こして入院を経験しました。 その後もつわりが終わることなくこれまで来てしまいました。 あと少し、あと少しと自分に言い聞かせてきましたが ここに来て、気持ちが追い込まれてきているのが不安でなりません。 今は、調子が良くても悪くても食事をとることはできていますが 少しでも食べるとお腹がパンパンになり、気持ち悪くなり、だるくなります。 この状態があと2ヶ月半も続くと思うと、頭が変になりそうです。 今までは出来るだけ夫に当たらないように気をつけていましたが ついに我慢の限界で 『もうダメだ、私が何をしたって言うのか。もうしんどい。早くお腹から出てきてほしい』 と泣き言を言い出したり、ささいな事がイライラして態度が悪くなったりしています。 おおかたの妊婦が初期でつわりが終了するのに なぜ私はこんなにつわり体質なのか。特に健康面での問題はないのに・・・ 毎日が軽い拷問のようです。朝目が覚めると 『あ~、また気持ち悪い一日が始まるんだ』 と思うようになり、いつの間にかどっぷり気分が沈んでいました。 赤ちゃんを授かったこと、本当にありがたいことだと思います。 でも、このままじゃ爆発してしまいそうで怖い。 そしてお産が怖い・・

  • 妊娠3ヶ月で既に6kg増、体重制限の成功した方の方法を教えてください

    ただ今2人目の妊娠で11週で、たべづわりのため体重が6キロ増加しました。2ヶ月位からお腹が出だして、もとのパンツは全て入らず、今は既にマタニティ用です。多分通常の人の5ヶ月位の出方です。 身長154cm、体重41kgでしたが現在47kgで今では1週間に500gずつ位増えています。毎日食欲がとめられず、1日4~5食になってます。 1人目の時は24kg増の65kgまでいきましたが、予定日より早く促進剤を打って普通分娩で出産しました。 しかし今回の病院は促進剤も打ってくれないので、体重管理が重要になってきます。しかも前回よりも急ピッチに体重が増えているので、なんとかここでとどめたいので、どなたかよい方法を教えて下さい(>_<)

  • 妊娠中の激太り・産後ダイエットについて

    現在、臨月の妊婦です。幸い、悪阻もなく順調にマタニティーライフを過ごし、今時点で、+20キロです。初期に食い悪阻でとにかく食べていたので、安定期に入る頃には食欲も落ち着き、自分なりに食事や適度な運動と気を付けてはいたのですが、何故か順調に体重増量しています。今も微妙に増えている状態…  妊娠前より食事量・バランスに気を付けているのに何故、増え続けてしまうのでしょう?正直、体も重く、あまり太ると出産も大変だと病院からも注意され、これ以上太りたくありません。また、これだけ太って、体重が戻るのかも心配です。似たような実体験をお持ちのかた、何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • もう、妊娠出産は、勘弁!!って思っている人いますか?

    私の周りには、何人か出産している人がいますけど、 みんな、口をそろえてマタニティライフは楽しかったとか、胎動が嬉しかったとか、また妊婦に戻りたいとか言う人多いんですけど、 皆、心にゆとりがあるなぁ~って感心しちゃいます。 私は、そうは思えないんです。。 ツワリとか最悪だし、胎動だって気持ち悪いと思うし しかも出産の恐怖におびえた生活をしなければならない。 拷問としか思えません。 私のような考えの方っていらっしゃいますか? もちろん、産まれれば赤ちゃんは可愛いし、 妊娠、出産事体は、良いものだと思います。

  • 妊娠2ヶ月で、もうお腹がポッコリ・・・

    三人目妊娠中です、5週目に入りました。 上二人も初期から“食べつわり”で、めきめき体重が増え大変な思いをしました。 今回が一番ひどい“食べつわり”みたいで。。。 お腹がすいて・すいて、食べたくて・食べたくてって感じで 食べていたら、すでに体重も2kg増え、お腹も出てきました(脂肪ですね) まだ3ヶ月にも遠いこの時期に、もうマタニティを着ないといけなくなりそうです(>_<) あと、胸が張っていてブラもキツくなってしまいました。 もともと胸は小さいのですが、太ったからキツイのかもしれません・・・ こんなに早くお腹が出てくるなんて、やっぱりおかしいですよね!? 便秘気味なのも影響しているのかな。 みなさんはこんな悩みありませんでしたか??

  • 食べつわりについて。

    食べつわりについて。 妊娠4カ月で、まだまだ食べつわりが酷く、常に食べていないと気持ち悪く、でも食べた直後も気持ち悪いです。 喉を通っているときだけ普通でいられます。 胃腸の活動がかなり低下しているのがわかるのですが、それでも食べないと気持ち悪いし、、重度の便秘になり悪循環です。 吐きつわりなら分かるのですが、何故食べつわりなんてあるのでしょうか? 胃が受付けてないのに食べていると楽です。 食べつわりのメカニズム?原因?が分かる方いますか? 食べつわりなので、すごく辛いのにどんどん太って、食欲もあるように見られるので、元気に見られますが、、 本人は24時間車酔い状態、食べ物の味覚もなく食べなきゃ気持ち悪いので、本当に辛いです。 激ヤセして入院点滴なんていう妊婦さんに比べたら甘いのでしょうが、つわりがこんなにキツイとは思いませんでした.・°(>_<) °・.

  • 2人目懐妊 イライラして上の子に八つ当たり気味

    妊娠4ヶ月目の妊婦です。  つわりが落ち着いたら、些細な事でイライラしています。 そんな状態で家事&子育てをしているので、 すぐに上の子(3歳8ヶ月)を怒鳴ってしまいます。  怒る事はいけない!と分かっていますが、つい上の子に対し、 言葉の暴力(虐待!?)をしています。  怒った後は「しまった!」と思い、上の子に謝りますが、 上の子としては、コロコロ気持が変わる母に戸惑っている様子です。  今後のマタニティライフ&2人目出産後の上の子へのフォローの 方法を教えてください。

  • 妊娠初期の強い不安

    こんにちは。 現在、妊娠19週の初マタニティです。 私は妊娠5週目から16週くらいまで吐き悪阻がひどくほとんど動けない日々を過ごしていました。また精神的にも不安定になってしまい毎日のように強い不安に襲われていました…。内容は例えば野菜を食べたけど悪阻がひどくしっかり洗えなかったから農薬やトキソプラズマが心配…、など安定期に入ってから思うと馬鹿馬鹿しいのですが、自分がしたことで赤ちゃんに何かあったらどうしようと毎日のように不安になり落ち込んでいました。 安定期に入り悪阻も楽になると同時に、そんな不安も少なくなってきましたが 妊娠初期の胎児の脳が作られる大切な時期に強い不安やストレスがあると 赤ちゃんに自閉症などの発達障害がでてしまうというのを聞いてとても気になっています。 安定期に入ったのでこれからはおおらかに笑顔で過ごしたいと思っているのですが やはり赤ちゃんの脳が作られる妊娠初期のストレスは脳の生成に影響を与え発達障害になってしまう可能性が高くなるのでしょうか? ご教授いただけると幸です。

  • 妊娠9ヶ月 産むまで体調悪いのでしょうか、、、、

    妊娠してから つわりもひどく、食べれないものも増えました。 仕事はしていたので入院まではしていないのですが、つわりの時期が終わって少し楽になった安定期にはだいぶ食べれるようになりました。 しかし 今度は赤ちゃんが大きくなるにつれて(赤ちゃんは標準体重で順調に育っています)、胃が圧迫されるのか まともな食事の量でさえ 戻してしまいます。小分けにして食べるのがいいと勧められ、病院では消化剤ももらって飲みましたが、一回の量が少ないと満腹感が無くて食べたい気持ちにかられ、必ず反動が来て食べたくなるのです。すると暴飲暴食が止まらなくなってしまい、、、食べたいのと戻すのを比べると食べて戻すことを選択してしまい、戻すことが当たり前になっています。 食べつわりもあるのか、何か食べないと口に違和感もあるのです。 戻すことが当たり前なので体重は赤ちゃんの分しか増えておらず 太りすぎには縁がないようで身軽なのですが、気分が毎日悪いので 出産するまで続くのかと 諦めています。 同じような経験をされた方 いらっしゃいますか。 何か工夫などありましたら知りたいです。 水分などもごくわずかしか取れず、取りすぎるとそれだけでも戻すし、消化剤の意味もあまりありません、、、。 少量食べるしか方法は無さそうですが、、、。

  • 妊娠4ヶ月 悲しくて涙が出てきます

    妊娠4ヶ月ですが、最近悲しくて涙が出てきます。 今年の7月に結婚し、すぐに妊娠してしまい、新婚生活が終わってしまう、、寂しいという気持ちや出産したら女性として魅力がなくなってしまうんじゃないかという不安です また最近までつわりが酷く、やっと少しずつ回復?してきている気がするんですが、悪阻の酷い時も旦那は優しくて家事もよく手伝ってくれるのですが、妊娠してから、エッチも減って誘われないし、(妊娠する前は週3日、4日してました。新婚だからなのかな。。?)このままレスになるんじゃないか、、とか私に魅力がなくなったのかな。。と思い、悩んでいたところです。直球に旦那に、エッチしたくならないの?最近誘われなくなった( ; ; )と言うと、お腹の赤ちゃんに何かあったら怖い、それに悪阻もあるし知り合いも妊娠中はエッチしなかったって、安定期に入ったらね。と前に言われました。本当に安定期に入ったら誘ってくれるでしょうか?まぁ、赤ちゃんのことと私の体調を気遣ってくれているのは嬉しいですが私としては寂しいです。妊娠してから私が3回くらい誘い、旦那が2回程誘ってきてくれたものの、ここ2週間エッチなしです もう1つ悩みがあり、本当に最近悪阻が治ってきたんですが、今日旦那に食器洗いをお願いし、やってくれたんですが「俺の家事率多くない?ふぅー疲れた」などと言われ、悪阻が酷い時は優しく手伝ってくれたのに少し良くなったからってまだまだ無理をすると悪化するのに文句?嫌味を言われ、今まで優しかった分傷つきました。私は今結婚したばかりで仕事もしておらず、旦那に家事を多くやってもらうことは悪いなと思いますが、(本当に悪阻の酷い時は料理も掃除も洗濯もほとんどしてもらってました) 何故か悲しくて隠れて泣いてしまいました。これから先、旦那と上手くやっていけるのか不安になりました。また、私の気持ちが弱いのが悪いんですが、実家に帰りたい、知り合いも友達もいないので話し相手もおらず退屈な毎日。。親と仲が良いので実家に帰りたい、もう自信がない、、とも思ってしまいます。(実家から1時間弱の場所に住んでいます) こんなことでクヨクヨするのは変ですか?両親にも心配をかけるので相談できません。 旦那に今日文句を言われてから私は元気が無くなったんですが、旦那は気づいているのか気づいていないのかわかりませんが、何も言ってきません(いつもなら私が元気ないと、どうしたの?などと気にかけてくれます) 私の相談に誰か乗って下さい。マタニティブルーでしょうか。。

専門家に質問してみよう